このページのスレッド一覧(全1206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2018年9月16日 20:50 | |
| 5 | 2 | 2018年9月18日 20:15 | |
| 66 | 11 | 2018年9月9日 17:18 | |
| 1 | 0 | 2018年9月7日 22:31 | |
| 45 | 5 | 2018年10月21日 22:31 | |
| 15 | 3 | 2018年8月27日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
静音性で高評価の人が多いですが、乾燥はうるさくないですか?静かという人は洗面所のドアを閉めて廊下挟んで、といった環境だから言ってるのでしょうか?ユーチューブで三社を比較してる人が、そこまで違いがないと言ってますが、どこもこんなものなのかな?
書込番号:22108479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去モデルの場合、1戸建ての屋外まで聞こえるような音ではないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=10722385/
ナイトモードを使うてもありますが、乾燥能力が低下するので時間がかかります。
書込番号:22108499
4点
>HATENAjpさん
現行モデルでは不明ですが、一世代前のドラムもうるさかったです。
でも戸が閉まるならそれほど気になりませんでした。
開放された同じ空間ならうるさいかもしれませんね。
書込番号:22108529
5点
HATENAjpさん こんにちは
大手3社の中では、日立の風アイロン(乾燥時)が48dBと一番大きいのは確かです
時速300キロの風で!ドア前面13時〜19時方向に噴射されるので
音の質や聞こえやすいですから
年齢や個人差で聴力差もあるかと(モスキート音)
ユーチューブも柵(テレビのスポンサー的)もあるから参考程度にしか・・・・・
HATENAjpさんの聴力が良いのは、確かかと確信しました
書込番号:22110228
1点
洗面所のドアを閉めて、部屋のドアを閉めても隣接した部屋には十分に乾燥している音が聞こえる音量です。
それでも乾燥する手間を省けることを考えれば、十分に静かだとは思います。
私は寝られない程の騒音には感じませんので、快適に利用しています。
夜間の静音モードにすればさらに静かにはなりますが、音が聞こえないと言うことは有りません。
静かの基準をどの程度と考えるのかだとは思います。
書込番号:22110460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、他の件で修理に来た日立のサービスマンに乾燥音のことを聞いたところ正常とのこと。つまり、うるさい、ひじょうにやかましい。ヘヤードライヤーを耳元で聞かされているようなもの。結論、正常です。何の心配もありません。まあ、その場にいなければ、また仕切りひとつあれば耐えられるレベルだと思います。
書込番号:22110487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我が家の物は数値異常に音が大きいと感じています。制振ゴムも取り付けました。
扉ふたつ隔てていますが、寝るときは気になり使っていません。
別宅に13年前の東芝製ドラム式がありますが、こちらのほうが明かに静かです。
また、親のところのパナソニック製も静かです。
風アイロンはメリットもあればデメリットもあります。
深夜に使えないので少し後悔しています。
書込番号:22110497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございました。
皆さん、やはり風アイロンはうるさいとの認識なんですね。ウチはナイトモードでないと、夜は難しいかもしれません。そうすると時間はかかるし、この洗濯機の売りがなくなる!?
と思ったのですが、この洗濯機は円が大きいので脱水後シワが本当に少ないと感じます。フンワリしてますよね。シワが少ないのは風アイロンより、この大きさが理由なのではw(風アイロン弱とか切り替えられるようにすればいいのに) 形状ではない綿100のワイシャツが脱水後に外干ししてそのまま着れる、もしくは少しのアイロンで行けます。参考に画像載せておきます。
もともと毎晩乾燥機能が必要なわけでないので、風アイロンは早く乾燥したい時、生乾きの仕上げの時を中心に利用することで割り切ろうと思います。
書込番号:22114426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
洗濯乾燥モードの乾燥時に、何故か脱水がはじまります。
「洗濯」「すすぎ」「脱水」が終わり、乾燥モードに移行してから何故か脱水します。
乾燥に移行せずに脱水し続けるので、試しに時間を計り放置してみました。
結果42分も脱水してから乾燥に移行しました。しかも普通の脱水より本体が揺れるので、正常な動作とは思えません。
洗濯モードや乾燥モードでは何の問題もなく正常に作動します。
皆さんのBD-NX120Bはどうですか?
2点
>うなぱかさん
現状機ではなく、一世代前のドラムもそのような仕様でした。
振動はありませんでしたが、高速回転で極力水分を飛ばし乾燥しやすくするためです。
洗濯乾燥のみ。
揺れるということなら、サポート依頼をした方が良いかもしれません。
書込番号:22097241
2点
>うなぱかさん
自分の洗濯機も全く同じです。
洗→乾モードで、乾燥の時に長時間変な脱水をします。
本体が揺れるのも同じです。
30分経過しても脱水が終わらないので電源を切りました。
日立の人からは「防水パンにヒビがあるので、それが原因で洗濯機が揺れて、正常に脱水出できずに脱水を繰り返しているかもしれない」的な事を言われました。
結局、初期不良で交換してもらいましたが、交換してもらった洗濯機も同じ症状です。
自分は洗濯機のプログラムにミスがあるのではと疑っています(防水パンが原因かもしれませんが)。
しかも乾燥時にファンから振動と音がするので、また初期不良で交換です。ほんと疲れます。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
書込番号:22119545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家の白物家電のほとんどがパナソニックでパナソニックの洗濯機の故障による買い替えです。
正直がっかりで 失敗した商品です。早く壊れてほしい。
粉の合成洗剤(アタック)が衣類に残り 毎回シミになります。濃い衣類に 白くべったり残ります。かなりの量が付着します。洗い直し続出。
この夏場の水温でこんなに残るなら 冬は 粉のまま残るはず。
お風呂の残り湯で洗濯すると溶けますが・・・ それじゃダメでしょう。
10年前の製品と比較
良い点 洗濯時間が短くなった。静かになった。絡まない。
悪い点 洗剤が溶けない。給水後 すぐふたがロックされてしまう。中身が見えない構造になったので 様子がわからない。
最悪な点 うっかり乾燥にしてしまうと 途中で解除できない。場合によって 1時間以上蓋が開けられないので洗濯物が取り出せないという悪夢。電源をオフにしてもエラーが出て 解除不可能です。
10年前のパナ製品は、滝洗いで汚れ落ちもよかったし とても気に入っていた。
14点
私はもうずいぶん前から液体洗剤です。
(と言うかジェルボールです。)
もう、粉洗剤の時代では無いと思います。
液体洗剤にしましょう!
書込番号:22092287
8点
「アタック」の溶け残りって、単純に水量に対し洗剤の量が多すぎるからでしょう。
最近の洗濯機は節水志向でモデルチェンジするたびに
以前のものより水量が少ないです。
洗濯槽に直接洗剤を入れるのはやめましょう。
洗剤ムラをなくすために洗剤入れケースがあります。
溶け残りで衣類にシミを作ることはありません。
私は「洗い」の間はふたが開けたままにできる最後の製品、
6年前の東芝AW-70VLを使っています。
うちでは洗剤ケースに粉末洗剤の溶け残りがあるので、
直接洗濯槽に洗剤を入れています。
自動水量ではなく、手動で水位を設定しているので、
洗剤が十分に泡立ってから衣類を入れています。
そうしないと漂白剤でシミができることがあるからです。
ふたロックされる機種は一時停止機能などを使用してひと手間必要です。
そういう手間が面倒でしたら、液体洗剤に切り替えましょう。
書込番号:22092364
8点
そういえば、以前職場で使っていたナショナル製品の取説に
「粉末洗剤は洗剤ケースではなく直接、洗濯槽の水が落ちるところにいれる」
という意味のことが書いてありました。
東芝製品にはそんなこと書いてありません。なんのこっちゃ。
書込番号:22092399
1点
>ひつじメリーさん
最近の合成洗剤は溶け易くなっていると思います。
洗い桶分に水量分の洗剤を入れて水(湯)をいれてみてください。
溶けると思いますよ。
掃除後の雑巾はそれにつけて置くだけで汚れが落ちます。
最後に軽く洗って終了。先程も先日台風の窓掃除で漬け込んでます。
我が家は日立縦型でビーズ粉末ですが、問題ありません。
hildaさん仰るように洗剤量が多くありませんか?
乾燥途中で停止ができないことはあるのでしょうか?
取説をご確認ください。
書込番号:22092537
8点
ひつじメリーさん こんにちは
洗剤を直接衣類に振りかけていませんか?!
洗剤ケールにいれてますか?
スピードコースで粉末洗剤を使用していませんか?
スピードコースは、ススギ1回洗剤で!
乾燥時庫内が高温になっていると冷却するのに時間が掛かる場合があります
取扱説明書を今一度!チェックする事をオススメします
同じメーカーでも10年前の製品とでは、仕様も違うし
安全面の点で!制約があります
書込番号:22092545
1点
機種の話は置いといて、アップ画像のように一般論として、洗剤って半分の量でも7,8割の洗浄パワー出るから、気持ち少なめくらいでいいのよ。アタシなんて、規定の半分も使わないから、なかなか洗剤なくならないのよー!
書込番号:22092620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
溶け残りの原因は、
水の温度が低過ぎ
水に対して洗剤が多い
洗剤に対して水が足りない
すすぎが足りない
洗濯物を詰め過ぎて撹拌不足
が考えられます。
自動計量では水不足になるパターンが多いですから、適宜水量を手動で調整します。
全自動洗濯機で手動調整な点を除けば、洗濯機に非はないのでは?
一般的に粉末洗剤は安価ですが、2回すすぎの時間と水量を加味すれば液体洗剤のコスパは決して悪く無いと思います。
書込番号:22092717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
粉末洗剤は、計って 適量洗剤ケースに入れています。洗剤ケースから流れ込んだ時に衣類に付着しています。回転のせいか 長細い線のようなシミが残っていますよ。液体洗剤しかないと思いますが 粉末減らしてみます。 他のメーカーの選択肢もありでした
書込番号:22093708
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
給水途中。洗剤の粒はまだ乗っている |
洗い開始数分後。洗剤の粒が乗った箇所は水中へ。 |
洗い終了間際。上に乗せたワイシャツは水中に沈み洗剤の粒は見当たらない |
洗いの排水直前。洗濯物は入れ替わりワイシャツは水中にある |
全自動洗濯機タイプの旧モデルNA-FA80H5を使っていますが、自動水位にお任せでも洗い開始後数分で一番上にあった洗濯物は沈み、何度か入れ替わり、洗剤が乗ったまま洗い終わることはなく、溶け残ったこともありません。
確かに自動水位は少なめですし、節水すすぎの雑さもあってデフォルトお任せは微妙に思うことも無くはありませんが、スタート時に洗濯物に乗った洗剤粒がまるまる残って仕上がったことは私の機械ではありません。
洗い途中に何度か一時停止して様子を見て、洗濯物の上下の入れ替わりがなく、洗剤が乗ったまま終わるようなら不具合かもしれません。
※デフォルトの「滝・滝・節水」のすすぎだと上の方はあまり濡れずに終わることはあり、洗いの段階で洗剤が溶けずに乗っていたら残ると思います。この件については次の返信で。
書込番号:22096375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
節水すすぎについて。前述のNA- FA80H5の場合です。
浸らない、上下の入れ替わりはほぼない、これですすぎ終わり?というのが率直なところ。
このため洗い終了で粉が洗濯物の上に乗って残っていたらすすぎでは取れないと思われます
書込番号:22096394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひつじメリーさん
コース選択は適切ですか?
おまかせコースでしょうか?
もう少し前提条件が分かれば良いですね。
取説読みましたが、わかりにくい説明書。
全部自動だと最後のすすぎが節水のようです。
水量任意設定だと最後がため濯ぎなので、試してみましょう。
今のコースで選択中に何度か一時停止して中の水量を確認。
(日立の場合は何度かに分けて水量が増加・メーカーによって違う。洗い最終でも少なければ足す)
少なければ多めに設定。
洗剤残りはセンサーの故障で水量が不足していませんか?
サポート依頼してみましょう。
残り湯を使うと問題ないようなので、水量の問題では?
取説全部読んでいませんので、お読みください。
アタックは知りませんが、今の合成洗剤は溶け易く水でも問題ないと思いますよ。
書込番号:22096494
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
ドラム式洗濯機、憧れ買いましたが、春ごろから、生乾き臭が、酷くなりました。洗濯機の、洗浄や、乾燥毎回など、実施しましたが、軽減されるだけで、縦型のような、綺麗にはなりませんでした。
苦肉の策で、酸素系のオキシクリーンで、洗濯機を洗いました。なんと、ドラム内から嫌な匂いが、消えました。
消えたので、普通に洗濯しましたが、若干の生乾き臭。しかたないので、洗剤に合わせ技で、少しオキシクリーンを足しました。色落ちの心配がありましたが、今のところ、この容量では、大丈夫。
お試しになる場合は、ご自身の責任で、量、衣類を調整願います。
すでに、3カ月くらいになりますが、色落ち無く、生乾き臭も、なかなか乾かない雨の日でも、臭くなりません。
秋なったら、オキシクリーンの併用をたまににしたいですが、怖くてやめらんないです。
オキシクリーンとは、なんの関係もありませんが、参考になればと、思いました。
書込番号:22091584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > AQUA > AQW-TJ900A
購入後半年で洗濯、脱水時、変音、ドラムを支えている四点の棒を弱いタイプから強いタイプに保証内で交換、丸五年になる今月初旬に音が鳴り出しメーカーへ修理依頼、原因はモータ車軸の変形でした。修理見積もりは45000円です。素人ながら四点の棒が強くなった為なのか?
書込番号:22070275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
残念ですが、”二度と買わない”ではなく、一度でも買ってはいけないメーカーです。
書込番号:22070422
19点
>kuromame1199さん
>丸五年になる今月......
五年も耐えた経験を別メーカーで活かしましょう。
書込番号:22070535
3点
>kuromame1199さん
心中お察し申し上げます。
ぶっちゃけ 普通モータ自体は洗濯槽ドラムと同じユニットに固定され 四点の棒にて フローティングされるものです。
よって余程の事が無い限り モータ軸が変形することは 通常考えられない事ですね。
ですので YS-2さんの お言葉に尽きると思いましよ。
書込番号:22070940
5点
皆様、わざわざご返信ありがとうございます。以後慎重にメーカー選びをしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22071012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、買い換えでP社のドラム式にしてきたところです。
スレ主のエピソード、半年でスプリングの交換、五年でモーターの異音も全く同じで、あれ!?自分が書いたっけ?と思いました。
5年前のスプリングの交換時には、洗濯時にドカンドカン、あまりにも大きな音をたてながら動き出すんで、思わず撮影してメーカーに送ってあげようと思ったくらいでした。(小さい子供は下敷きになったりして怪我すると思いましたから)
よい製品に出会えていることをお祈りします!
書込番号:22198641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > シャープ > ES-V540-NL
購入後4年目。毎日、フル活用させて頂いてます。特別不便なく使い勝手も良いです。
しかし…
ある日突然、ドア接続部から横にピーっとひび割れが。5年間無料保証期間だったので電機屋さんに電話、メーカーからも折り返し電話あり。破損の場合は有償になると言われました。
写真1枚目
後日、確認に来た担当者は、「何かを挟んだ跡があるのでそれで割れた。有償になります。反対側にも傷があるので、何かを挟んだ基点にひびが入ってます。熱が加わるとひび割れが広がります。修理は12500円ですが、どうしますか。」との一点張り。何も挟んでないし、普通に使ってるのに挟んだと決めつけられたのです。「当社のは割れません。割れるなら1年未満の先天性のものです。」と言い張る。上と相談し、部品代8500円で交換と言われるが、頑なに納得しないので…「一旦持ち帰り検討します」と。
帰ったあと、洗濯機のドア回りを一周ライトを照らしてよくよく見てみると、
写真2枚目
新たなひび割れ発見。すぐ電話すると再び担当者が戻って来て確認。「あ、これは何の説明も出来ません。無償で交換させて頂きます」と。それから黙って作業する担当者。手際よく5分もかからず交換終了。
今までに例がないのならきちんと原因を調べて頂きたいです。破片が飛び散ったりしたら危ないですし水漏れの原因にもなりかねませんからね。責任を押し付けるのではなくもっと消費者の気持ちになって対応して頂きたいものです。
兎にも角にも無事に交換して頂けて良かったです。
書込番号:22062366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
maaaaaaaaaaa2580さん こんにちは
前に、このES-V540-NLか前後の機種で!
糸くずフィルター周辺のパネルに,,ひび割れが生じ
購入間もないとオーナーのカキコミが有りました
この間は、洗剤ボックス周辺のネジ錆など
前々から思っていますが!シャープの部品は、クオリティが低い様に思います(私感ですが)
破損したりして、ケガなど大事にいたらなくて良かったですね
シャープは、来年には国内製造を全て中国などに移管す様です (国内販売撤退??)
腐っても〇〇じゃないですが 旧日本ブランドは、まだ大陸や東南アジアでは人気が有る様です
書込番号:22062518
5点
ポリカーボか? PSか?材質は分からないけど。
この手の透明部品は割れやすいんだよね。
経年劣化で割れる場合もあるし、ウェルドラインからヒビが広がる場合もある。
電気屋の対応はマニュアル通りのごく普通の対応でしょう。
最終的には無償修理で良かったですね。
メーカーも問題は分かってるんだろうね。
書込番号:22062553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maaaaaaaaaaa2580さん
保証修理で良かったですね。
メーカーは問題を把握しています。
この手の問題はレアケースではなく、多数あるはず。
今回はどこの保証でしたか?家電販売店ですか?その他保証会社でしょうか?
保証メーカーによっても差があると思います。ちょっと酷いケース。
シャープは掃除機でなんどか延長保証でお世話になりましたが、
その時はまだ外国資本が入っておらす特に不満点は無し。
資本が変わってサポートも変化しているのでしょうね。
書込番号:22062848
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)

















