このページのスレッド一覧(全1206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 4 | 2019年1月12日 14:29 | |
| 24 | 1 | 2018年8月6日 19:57 | |
| 71 | 1 | 2018年8月6日 18:54 | |
| 7 | 11 | 2018年8月18日 16:49 | |
| 9 | 5 | 2018年8月5日 13:21 | |
| 10 | 3 | 2018年7月26日 07:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
2013年1月に購入、5年と5ヶ月で水漏れごを発見
5年保証に入っていたのに保証は使えなさそう。
症状は底面のどこかから水漏れして、床はびしょびしょ。
水漏れはホースではありません。
全面のフィルター周辺ではありません。
覗けないのですが、底の右側です。
本体から水が漏れています。
お盆休み初日にこんな災難、どうしようか悩んでいます。
東芝のドラム式洗濯乾燥機で底側から水漏れを経験された方がいらっしゃいましたら、対応対策情報をおしえていただけないでしょうか。
前洗濯機はシャープのドラム式で12年持ったのですが、東芝は半分も持たないなんてガッカリしています。
書込番号:22027177 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スーパーサラリーマン2さん
盆休みなので大変ですね。
洗濯中一時停止でも漏れますか?
一般的に水漏れは
底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
底部排水ホースの破れ
給水ホース出入り口2つ
糸くずフィルターの詰り
などでしょうか。
ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
機械物なので故障は運もありますね。
書込番号:22028512
2点
>チルパワーさん
コメントどうもありがとうございます。
>洗濯中一時停止でも漏れますか?
電源切って使っていないのでよくわかりませんが、
傾けたら漏れます。
>一般的に水漏れは
>底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
>底部排水ホースの破れ
斜めにして下から覗いているのですが、ホースと本体の接続部分は見えません。
接続部分を手で触っても漏れは感じず、もっと上から漏れ出ているようです。
見えないので詳しくはわかりません。
>糸くずフィルターの詰り
>などでしょうか。
場所が違うのでフィルダー部分ではないと思います。
>ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
そうですよねぇ。
30度くらい傾けて下から覗いていたのですが、水漏れ部分は見えない本体側のようです。
>漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
素人目ですが、触ったところホース側からは水漏れは感じませんでした。
正確にはわかりませんがわかりませんねぇ。
>我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
>先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
>止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
>癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
うちは全く動かしていない状態で水漏れしました。
今回水漏れを確認して初め位置をて動かしました。
>機械物なので故障は運もありますね
そうかもしれませんが、
運でも5年で壊れては困りますよ。
前機はシャープ製のドラムを使い10年以上持ちました。
もしも今回の水漏れがホース関係でなく、本体の故障でしたら、
東芝ドラム機は今後避けると思います。
とりあえずサポートを依頼していますので、結果を待ちたいと思います。
書込番号:22035625
2点
拝見しました
延長保証に入られていて一年以内に修理されているようでしたらもしかしたらなんとかなる場合もありますが難しいかも
ギリギリ可能性がある事はヤマダ電機のザ安心に加入して修理される方法だと多少は費用は抑えられる可能性もあります
それでは
書込番号:22036667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じことがありました。
扉ガラス側面に埃など付着していませんか?
その埃がガラス面と本体シール部分に隙間を発生して、本体右下部分まで伝わって水漏れします。
そこを掃除するようにしてから水漏れは収まりました。
書込番号:22388215
13点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
SANYOからビートウォッシュへ買い換えました。しかしながら、糸くず?ほこり?なんでしょう?すっごく付きます。
タオルを乾燥までかけ、次に洗濯をすると。。。とんでもありません!SANYOの洗濯機ではそんな事が今までなかったのでびっくりです。洗剤カスなんでしょうか?厚手の物やTシャツなど黒系の物を選択するとしわとしわの合間に白く線が残ります。
それによって、主人は肌が弱い為肌荒れを起こします。最悪です。
なので、毎回タオルを洗濯乾燥をした後は3時間コースの洗濯槽洗浄を行います。それからでは無いととても洗濯は出来ません。
しかも、ため洗いなので水量は高ですすぎ回数を2回から3回へ。え?節水って?どこ?水道料も上がりました。
もう、我慢できず買った店に電話。メーカーから来てもらい一連の流れを説明。専用の洗濯槽クリーナーを使って一度洗濯槽を洗浄して欲しいと。洗剤カスは、実は柔軟剤の残骸なんだって。しかも、今使っている柔軟剤を違うものに変えてくださいと。
柔軟剤も変え、洗濯槽も洗浄しメーカーの言う通りのコースで洗いましたが。。。。何も変わらず!
その事を、伝えたところ基盤の交換をするって。しかも、発売されてから1年後くらいにはこう言ったクレームがあったらしく改善された基盤に交換していると。はい?したらメーカーで把握している事だよね?クレーム無いような事言いながら!
丸っと交換して欲しいと伝えたら、交換したいのは山々だが、まずは基盤交換をさせてくれと。これによって改善されるかもしれないと。
その結果!改善されず!!!
結局、新しい物と交換になりましたが。タオルを洗濯乾燥した後の洗濯は新しくなってもひどい物です。
柔軟剤カスについては、物によってうっすら付きますが今までよりかマシになった程度です。
なので、この洗濯機が壊れたら違うメーカーを買いたいと思います。
20点
最近の節水タイプのインバーター洗濯機は
どのメーカーも似たり寄ったりの結果となります。
下位機種のベルトタイプのたっぷり水を使うタイプにしましょう。
書込番号:22012797
4点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
使用中の日立洗濯機の後継機種として購入し使ってみての感想です。おそらく耐久性は問題ないと思いますが、ボタンを押してから動き出すまでの時間が、結構遅いです。
前機種の方が反応もよく、使い勝手もよかったです。残念です。
パナソニックも視野に入れて検討しましたが、上さんの背が低いため、ボタン類が手前でなく奥側にある製品は、使いにくいと却下。
当面は鈍い反応のこの製品にお付き合いする事となりました。スマホのようにプログラムの更新をしてくれる事を期待。
30点
確かに、昔のはすぐドバドバ出たけど、今のは説明書にもあるように、スタート押してから、洗剤と漂白剤と柔軟剤を入れるやり方になってるから、90秒ぐらいしてから動くのよね。
洗濯機ってじーさんばーさんも使うから、そのぐらいの時間取らないと、すぐエラーを出すことになるから、そのぐらいの設定なんでしょう。
なので、スマホのOSみたいなことは、あり得ないわよ。
書込番号:22012673 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
相変わらずドアと格闘してます。
本当に『不便』です。
今回は槽クリーンで、ドアが閉まらず何十回も開け閉めしましたが、c21のエラーがうるさかった。
一度普通に洗濯を選択し、スタートボタン押してカチッとしまったのを確認してから電源落としてから槽クリーンしたらうまくドアは締まりました。
メーカーにはメールで相談出しました。
きっと保証もきれたかとか、あーだこーだでなにもしてもらえないんだなと予想してます。
高い買い物なのにフォローがないって
とても悲しいです
書込番号:22005281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝さんから電話がありました。
やはり保証期限切れているので、出張費、見積もりは有料とのことでした。
どうしても納得できない。
一度目の修理のときに直せなかった。それの続きなのに・・・
電話対応してくれた方は丁寧。しかし絶対に食い下がらない態度。
よくあるマニュアルどおり。感情なし。
機械と話しているようなストレスを感じる。最近よくあるパターン。
他のメーカーと違って東芝さんは使う人の事を細かいところまでよく考えている。と思っていたのでショック。
もうどこにも相談できないこの事実。
泣きたいわ。
(せめてここで)
書込番号:22005573
1点
ドラム式の洗濯機は長期保証が必須ですね。
メーカーは違いますが、4年目で4回ほど修理の依頼をしてます。あと一年で保証が切れるので故障が怖いです(^^;;
書込番号:22005711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障。怖いですよね。
いろんなオプションいらないからシンプルで丈夫なの欲しいです。
前のドラム式も直らないので捨てました。(笑)
やっぱりドラム式は、だめなのかな?と思いきや、私の周りでは故障してる人いないので、運かな…と半ば諦めていますが泣きたくなりますよ。
書込番号:22005723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ちりさ☆さん こんにちは
残念ですが!故障の公算大です
どんなに、高価な製品でも故障する時はします
ウチも東芝のドラムでは、苦労の連続でした(まだ身売りされる前)
メーカーなどに、メールやTELしても、1年保証を過ぎれば有料ですから
販売店などの長期保証は、鉄板です
弱気を挫き 強気に屈する その果てが(美的集団 傘下)
東芝(ライフスタイル)は、最早チャイナ系の会社です
サービスなども期待薄です
2016年製造の製品の様ですから、一度は、修理してもよいかと思います。
機種は、違いますが こんなブログがあります ↓
https://yocchko.blogspot.com/2017/04/tw-g500c21.html
書込番号:22005949
1点
長期保証大切ですよね。
ジタバタ泣いて抵抗してもどーにもならないですよね(笑)
前の日立のドラム式で泣いて、気持ちを切り替えて買い替えたもんだから、早々の不具合にガックリなんてす。
書き込みありがとーごさいました♪
書込番号:22006079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆ちりさ☆さん
販売店の長期保証は無いのですか?
大手家電販売店ならついていますよ。
日立で懲りているのにどうして???
東芝じゃ仕方ないかな。サポートはそんなもんです。
交渉次第では妥協点は見出せるかもしれませんが・・・・
手間かかります。
購入からどのくらい経過していますか?
イレギュラーだけど、修理後に交渉するという手もありますが、
丁寧にに交渉しないと、法的な問題が生じる可能性があります。
ドラムは故障が多いのに延長保証をつけない選択肢はありません。
書込番号:22006093
1点
チルパワーさんありがとーごさいます。
長期保証つけたかどーどか、覚えてないので書類探して確認します。
多分つけてないと…思うので
ほんとに自分でも馬鹿だとおもいますよ
たから泣きたい。
万が一ついてたら、バンザイです。
書込番号:22006106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆ちりさ☆さん
販売店へ確認した方が早いかもしれませんよ。
あれば良いですね。
書込番号:22006116
1点
販売店の保証期間確認したら5年でした。
本当によかったです。とりあえずホッとしました。
お騒がせしました。
また、修理後結果書込みします。
書込番号:22009811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝さんに修理に来ていただきました。
結果、閉まるようになりました。(今のところ)
最初、修理の方が何度か扉を締めても閉まらず、「いつもどのように閉めてますか」と聞かれたので、「アドバイスの通り四時の方向を押してます」と答えた。
そして、修理のかたもそのやり方で締めて閉まりました。
それなのに
あとから「私は閉められる」という言い方になり、とても嫌な思いをしました。
故障ではないと言いたいのかな。
結果の通り、閉まるようになった。
ドアの中の部品を角度がゆるいものに交換。
素人の私にはよく分かりませんが、そのような部品が今では存在しているという事は、対策の一つであってそのような事実が私以外にもあるのかなと考えました。
私の希望はドアが、閉まること。
攻めてもいないし、閉まらない本当の理由が知りたかっただけ。
故障ではないし、締め方の問題と言われたようで悲しかった。
書込番号:22040402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ数年つかいましたが最終的に、ドラム奥についてる樹脂網部分が経年劣化で破損。
修理を頼んだら、樹脂網部品を交換しようとして、ボルトを全て折って修理できませんと、そのままメーカー修理担当は帰られました。
ちゃんと修理したいなら、ドラム取り寄せになるので一ヶ月先ですねと言われました。
ちゃんとって何?
すでに修理待ちですでに二週間近く待った挙句の所業がこれ。。
東芝のドラム洗濯機って何台か使ってみて、色々トラブルも出たけど、まぁ使い勝手はそこそこと使ってましたが。。
この修理対応はないんじゃないかなぁ、修理前より修理後の方が状況悪化って、笑えません。
応援してたけど、なんか東芝の修理って年々ひどくなっていく気がするのは、経営の方の問題と連動してるのかなぁ?
0点
東芝は重電機メーカーですので民生用はオマケなんです。私も学生の頃ラジカセを買いましたがいきなり壊れていたので東京秋葉原まで電車賃かけて交換してもらいました。以降、東芝は嫌いなメーカーとして対象外になってます。
書込番号:21993993
3点
お気持ちワカリマス。
他社メーカーですが、
日を要する為、お宅訪問ではなく修理持込対応のケーズに洗濯機を持込んだところ、
お宅訪問と変わらないのか二週間以上待たされ、
ケーズから"直した"との電話が有り、修理代を払って持ち帰り、設置するも、
別の箇所を壊されてました...。(メーカーではなくケーズ店員が分解修理したのかと疑いたくなりマス。
書込番号:21994070
1点
同情できる部分もあるけど、このパターンってどっちみちドラム取り寄せなってたかと思います。クオリテーオブライフを考えたら、余裕あればさっさと更新したほうが正解になっていたでしょうね。
そして原因の話にもどりますが、なぜかというと、洗剤液と触れる部分のボルトって、年数いくと、なーんか化学反応かなんかで、完全に「固着」しちゃうんです。だから、インパクトドライバー(いわゆる電動ドライバーよりむちゃくちゃトルクの強いやつ)で外そうとすると99%、まず回らない。そして、強引にガガガガガガ!ってやってなんとか頑張って外そうとすると、頭からボキッといくと。いうわけで、初めからバスケットを取り寄せしてあらゆるパターンを予想して部品を用意してくれば、一発で出来たかも?ですがバスケット交換って、かなり本体をバラバラにしないと出来なくて、熟練でも2,3時間かかる、そこから動作テストしないといけないし、現場の環境次第では持ち帰りなることのほうが多いですな。
この時期は、エアコンの依頼が固まるからメーカー契約の人らは洗濯機だけやってるわけじゃなくて、どうしても初回伺うのが1,2週間なっちゃうみたい。んで、症状にしても、見ないとわからんパターンも多いから、再訪なるのが半数以上。
とりあえず、おつかれさんです、更新するのか、なおすのか分かりませんが、この年代のドラムを直してまで使うのは…、あんま勧めないです。
書込番号:21994102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーを庇う訳じゃないけど経年劣化でネジやボルトが駄目になるのって経験した事があるので
場合によりけりだったんでしょうね。
でも正常なドライバーやCRC556の様な潤滑剤を使用すればネジ穴やネジその物を駄目にする
危険性って結構減らせるんですが・・・
それと東芝の修理対応は地域によって格差があるかもしれませんが自分もダメダメな対応にあった
事があるのでそれ以降は東芝製品は購入していません。
書込番号:21997790
2点
みなさんありがとうございます、最近の電化製品だと修理できない部品も多いのは理解します。
でも、やっと修理にきて2時間くらいすったもんだして、何をドタバタやってるのかなと思ったら、挙句・・
第一声が「ボルト全部ネジ切っちゃって、ドラムを回せなくなったので、これは買い替えですね」
いや、説明の順番が違うだろうって、なったわけです(苦笑
やっちゃわなきゃ、まだ回せてたし、なんとか部品くるまで騙し騙しつかえてたのに・・
で、こういう対応ありなのって東芝の客相にメール入れたら、すぐ確認しますって言われ週明けに電話いただきました。
修理したサービスマンから「ドラム交換しか方法無いのに他にどうしたいの?」って(苦笑x2
ここでコメントくれた人のように、ボルトの固着はとか、説明の仕方わるかったとか、言い訳見たいの一切なし。
客相も投げるだけで何の音沙汰もなし。
東芝は何十年も使ってるので、修理は何度か頼みましたけど年々酷くなってきて、あぁ、もうこれはダメだなと・・
しかたないので乗り換えをすることにしました。
後日談ですが、上の電話切ってネットで他社のをポチりました、ポチった次の日に廃棄&設置が済んでびっくり。
今はこんなに早いんですね、どーりで修理が蔑ろにされるわけです (^^;;;
書込番号:22009916
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD6
これだけの洗濯機なので、怪しいお金もキレイに洗浄してくれそう
書込番号:21978022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひでたんたんさん
>これだけの洗濯機なので、怪しいお金もキレイに洗浄してくれそう
でしたら、120万JPYでも充分に費用対効果あります。
120万JPYの洗濯機で9ケタないし10ケタJPYがキレイになるのでしたらウェルカムです。
書込番号:21988825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








