このページのスレッド一覧(全1206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 2 | 2018年7月20日 09:20 | |
| 5 | 0 | 2018年7月16日 23:38 | |
| 13 | 2 | 2018年8月24日 15:27 | |
| 10 | 5 | 2018年7月17日 00:30 | |
| 17 | 7 | 2018年9月8日 21:50 | |
| 3 | 7 | 2018年7月5日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VS1000L
買ってまだ2年目なのにこれまでに蓋の不具合3回(交換してもらったものがまた不良品でした)、内部故障2回(洗濯開始直後に水を全て排水してしまい洗濯が出来なくなる。水も洗剤も時間も無駄です)と、不具合祭りです。
土日は修理を行っていないので土日に故障した場合は平日まで待たなければいけません。一人暮らしの会社員などにとってはもはや修理をしてもらえないも同然です。
また、修理を頼んでも3、4日後にしか来てもらえず、さらに必要最低限の機材しか持ってこないので1回で修理が終わることは難しく、蓋の件で4回、内部故障の件で5回も修理に来てもらう羽目になりました。
その度にこちらの予定も変更を強いられ、不具合が出るたび不自由な生活を3、4日続けなければいけませんでした。
商品、修理の対応、共にとても不満で憤りを感じました。
書込番号:21971835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>朴槿恵さん へ
『NA-VX8800L』スレッドにても、まったく同じ内容の書き込みをなされていますが、
どちらがスレッド主様の所有物なのですか??
今のままでは、どちらの書き込みも、【信ぴょう性】を疑いざるをえませんヨ・・・
書込番号:21971873
15点
最初から匿名掲示板の書き込みに信憑性もクソもないんですけど。
それはそれとして、この洗濯機はデザインに惚れた人が買うもので、
こんな下らない製品を販売してくれるメーカーには感謝しなきゃいけません。
文句なんてもっての他。
書込番号:21975441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX3700L
ドラム式の電気洗濯乾燥機を長年使っている。東芝(故障が多かった)→パナソニック(数年で壊れたが途中のトラブルはなかった)→日立(これはひどくてずっと調子が悪かった)と言う感じで、パナソニックの方がマシかと2017年4月に購入したのがこの機種。購入して1年3ヶ月でいきなり電源が入らなくなり、全く使えなくなった。ありえない。ヨドバシの長期保証に入っていたが、いつ修理に来てくれるかわからないし、共働きなので、予定が合うかもわからない。今日から、近所のコインランドリーで洗濯生活。いい加減にしろよ!パナソニック。損害賠償請求したいくらいだ。
5点
以前使用していた洗濯機はTOSHIBAの10年落ちでした。去年の10月に買い換えたのですが、脱水後の衣類に付着してるゴミ屑が兎に角多い気がします。お風呂の残り湯を使用している訳でもありませんし。
もちろん、ゴミ取りネットの中にそれ程多量にゴミ屑が入っている訳でも無いです。
知らずの内に、節水モードみたいな設定を適用しているのでしょうか?
書込番号:21965337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>@134さん
現在出回ってる洗濯機ですが、おそらく全部エコ設計(水量減らし)されています。
以前@134さんが使っていた東芝の現行機種もそうらしいです。
まあ水量が少ないと水道料金が安くつくって宣伝になりますからね。
なので自分も状況によっては水量をわざわざ増やす設定にして使用しています。
書込番号:21966003
2点
>@134さん
>かずさきさん
はじめまして。あのう初シャープを考えています。機種は超音波機械付きのですが。
ただ口コミで糸屑がとれないとあります。対策としては洗濯ネットの使用と洗濯ボールとかの使用で間に合いますか?
納期はまだなんでダメなら他種を検討します
どうか教えてください
書込番号:22054303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX3800L
本日ヤマダで買いました。洗濯機が壊れたために。
日立ビッグドラムからの乗り換えです。
ビッグドラムはよく壊れました。ドラム内の樹脂のフィンが外れて、ヤマダの保証でドラム2回交換しましたが、5年保証が切れたら、今度は排水出来なくなり、急遽買い換えることにしました。
リサイクル、設置、6年保証込みで149000円でしたが、5月頃ならもっと安かったようですね。残念。
まあそう都合良く壊れませんからね。
我が家はかなり酷使する方だと思うので、パナはどれくらい頑張ってくれるでしょうね。
6年保証はありますが、保証切れたらすぐ壊れるのは勘弁してほしい。
書込番号:21961259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>type-r-euroさん
書き込みありがとうございます。
毎日使うものですから、金額は僅かな差だと思います。
もう少し後であれば、ニューモデルでもっと支出が増えた所なので、ラッキーでしょう。
差し支えなければ
以前の日立機種と埃トラブルでサポートを依頼されたことはありますか?
埃詰りによる分解清掃など。
私も次ドラムにするならどの機種が良いのか?参考にしています。
書込番号:21961629
0点
返信ありがとうございます。
ここに他機種のことを書くのも何なんですが、現在使用している機種は日立BD-V1400Lです。
ホコリについては良くないですね。設計jが良くないのかも。
ホコリ取りフィルターや洗濯ゴミフィルターがあるんですが、そこにはほとんどゴミがたまらず、
他の色んな場所にゴミが溜まって掃除が大変でした。
おそらく分解しないと取れない場所にゴミが溜まって、今回の排水不良になったんだと思います。
2年おきぐらいにトラブルが起きていたので、保証が切れたら運用は無理ですね。
日立に比べてパナのほうがトラブルは少なそうですので、買い替えてみました。
最近は日本の電機メーカーの洗濯機が淘汰されてしまい、価格が上昇してます?安い機種がなくなりました。
私の家は人数が多く、洗濯機は酷使されるので、消耗品と考えています。
jなので、10万円を超える出費は痛いですね。
書込番号:21961821
4点
>type-r-euroさん
ありがとうございます。
私が使っていた2009年生と同じような構造ですね。
またパナのレビューなどありましたらありがたく思います。
使用感など改善すると良いですね。
書込番号:21961845
0点
type-r-euroさん こんにちは
毎年、恒例の様にVXシリーズ3〇〇〇は、CPが高いのか
製造を早めに完了する傾向があります
この時期に、ヤマダで購入できたのは、逆にラッキーだと思います。
他の、量販店の殆ど在庫が無いと思います
ウチのVXシリーズ初代 NA-VX7000Lは、8年目に突入で毎日フル洗濯乾燥ですが
買い替え機種候補のNA-VX8800Lにするか思案中
8月の末には、新機種のプレス発表があると思われるので!
仕様を見てからと思っていますが (在庫や〇特で購入できるかは微妙です)
仕様によっては、もう一年ガンバッテもらおうと思っています。
書込番号:21962391
4点
最近は洗濯機の機種が減ったためか、価格が高いと思います。
今の機種を買った6年前は、5万円ぐらいから選択肢があり、5年保証もついていたので、
消耗品のつもりで気軽に購入できました。
今回は15万弱出しているので、15年は働いてもらわないと困ります。
外で干せないため毎日乾燥機能を使います。ビッグドラムはそこまで想定していなかったのかもしれません。
今回は高価ですがヒートポンプで乾燥時間が短いようなので、
長持ちになると信じます。
書込番号:21968621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ES-TX820P(5年保証を付けていました)を約4年半位使用して、脱水時に異常振動がするのが修理不能で、4月に本製品に装置交換してもらいました。
大変ラッキーだったのですが、新品のES-TX8Bを使用し始めて順調に動いていたのですが、6月に梅雨で洗濯物が乾かないので乾燥機能を使用しました。
ところが、一度乾燥機能を使用しただけで、洗濯機の蓋(二重構造)の透明部分の内側が物凄く、結露してしまいました。
暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
発売時期が、2017年6月なので一冬を越しています。
寒い時期に、風呂の残り湯を使用した洗濯したら、てき面に蓋内部に結露が発生するのが予想されます。
製品自体の固有の不具合なら同様に、結露の報告が修理部門に入っていると思いますが、修理部門に連絡しても前例が無いとの事で、対応として蓋の交換対応をする事になりました。
この製品を使用されている方で、同様に蓋の内部に結露が発生した方は居られませんでしょうか?
2点
>暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
>今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
ちなみにパッと見ですが、写真と似たようなことになったことはあります。
脱水中の回転で飛んだ水しぶきが蓋に付いたのが原因ですが。
ご存じの通り、結露の原因は"温度差"です。冬の窓で言うのであれば、中は暖か外は寒い。
乾燥中は、当然中の温度と湿度はある程度高くなります。これは全メーカー全機種同じです。
である以上、乾燥中の外側の温度が低い場合、全メーカー全機種で同じことが起きると思います。
逆に、洗濯乾燥機側の問題だけで結露が起きるとは考えにくいかと。
蓋の外側を冷却する機能なんて普通はありませんしね。
書込番号:21961160
3点
北斗神拳けんしろうさん こんにちは
今ままで!蓋(空洞内)の結露のカキコミは、見たことがないです
たまたま、蓋のシールド性不良では無いでしょうか!
蓋交換で、改善されると思われます
良品蓋に当たります様に (^^)/
書込番号:21962401
4点
>かずさきさん
レスありがとうございます。
交換前のES-TX820Pを約5年使用して蓋部分はほぼ同じ構造ですが、結露は発生した事が無かったのでびっくりした次第です。
確かに、洗濯機内部は高温多湿で蓋の外は低温で結露が発生する事は想定できますが、二重構造の蓋の内部に結露が発生するのは明らかに製品の異常と思い、この機種を使用されている多くの方の意見が聞きたかったからです。
>デジタルエコさん
レスありがとうございます。
やはり、蓋のシールド問題ですよね。
私も蓋交換で改善すると思っておりますが、ES-TX820Pを約5年使用して5年目に動作不良がどうにも治らず最終的に装置交換になったので、SHARPの製品に疑心暗鬼になっている次第です。
書込番号:21962698
1点
>北斗神拳けんしろうさん
デジタルエコさんの書き込みで理解しました。
× 蓋の内側(洗濯乾燥機の内部)
○ 蓋の内側(蓋自体の中の空洞部分)
ってことだったんですね!
勘違いしていました。お恥ずかしい。
なるほど。それならデジタルエコさんの言う通り、蓋の組み立て不良の可能性が高いですね。
1.乾燥中の熱と湿気が蓋自体の内部に入り込む。
2.洗濯乾燥機本体の中の熱と湿度は外へ放出されるが、蓋自体の内部の熱と湿気は籠ったまま。
3.乾燥中蓋自体の内部の温度はどんどん高温になる。洗濯乾燥機本体と外部との温度差が広がって行く(特に蓋を開けた時)。
4.結露発生(特に冷房を使用していたり、6月の肌寒かった数日ならなおさら発生しやすい?)
って考えますが、どうなんでしょうかね?
書込番号:21963557
1点
>かずさきさん
レスありがとうございます。
6月の梅雨で洗濯物が乾かないので、仕方が無く乾燥機能を使用した次第です。
当時、洗濯機の周りも高温多湿なのは確かなのですが、記載の通りに二重構造の蓋の内部に結露が発生するのはやはり、洗濯機の異常ですよね。
この商品の発売が、2017年6月なので市場にかなり出回っていると思い、使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
(メーカーに問い合わせても、事例が無いとの事でした。 この事はES-TX820Pが装置交換に至った時も、故障事例が無いとの事で、SHARPに不信感を抱いておりました。)
書込番号:21963906
2点
>北斗神拳けんしろうさん
>使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
少なくとも自分のだと同じ症状は出てないですね。
(蓋の不良が原因であれば、自分のは正常品だったということなんでしょう)
せいぜいフィルター清掃サボったら湿気が溜まって生乾きが出たってことくらいでしょうか?
しかし毎回フィルター清掃するの正直面倒ですね。もう一カ月に一回くらいにして欲しい……
書込番号:21965972
1点
>かずさきさん
>デジタルエコさん
前回の書き込みからずいぶん日数が経ちましたが、洗濯機の蓋を交換してもらい二重蓋の内部結露が直りました。
レスありがとうございました。
書込番号:22094283
3点
僕は以前この機種を使ってましたが、今は全自動洗濯機しか置けない家に引っ越したのでこの機種は手放しましたが、職場の人が同じ機種を使ってるそうですが、3年ぐらいで脱水タイマーが故障したらしくてスイッチを入れると脱水槽が回り放しで時間設定が出来なくなった見たいです。
三洋電機からAQUAに変わった際洗濯タイマーと脱水タイマーが故障率低い部品に改良されれば良かったですが、改良されて無い見たいですね。
書込番号:21938592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
故障が無いと修理下請けは儲けがないですし。
書込番号:21938622
0点
返信ありがとうございます。
故障しないと修理会社の人は儲からないのは確かですが、あんまり故障早すぎると買い換える際に日立等の別なメーカーに買い換えられる可能性も有るので今度は、メーカーが儲からない様な気がするのでどっちもどっちですね。
書込番号:21938780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三洋電機からAQUAに変わったわけじゃないと思いますよ。
商標だけ買い取られた形で元は中国のハイアールだったと思います。
書込番号:21941238
1点
返信ありがとうございます。
三洋電機時代のSW-450H3につけ置き洗いタイマーが付いただけだと思ってましたが違うんですね。
ハイアール製だとしたら何故MADEINJapanと書いてるか不思議ですがね。
この洗濯タイマーや脱水タイマーの故障早すぎるのは三洋電機時代の機種の書き込みにも何件か有る様です。
その職場の方は日立にすれば良かったと後悔してらっしゃいましたが、当時近くの電機屋には日立は置いてなかった見たいですし、日立は脱水音うるさいのでアパートに設置するにはあんまりオススメ出来ない様な気がしました。
日立が二槽式洗濯機ファンの為に脱水音静かに改良されれば良いけどそんな気配なしですね。
書込番号:21941808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2197-6hjさん
>ハイアール製だとしたら何故MADEINJapanと書いてるか不思議ですがね。
日本では三洋電機のブランドを買収したあとに、
日本国内の三洋電機で働いていた従業員や工場を使っているからでは?
書込番号:21941924
0点
まあどこの国のメーカーか考えたら
普通は分かるはずですけどね。
もはや二槽式の洗濯機なんてニッチな商品ですから、
こんな儲からない物を作ってくれてるだけ有難いと思わないと。
書込番号:21942197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんの返信ありがとうございました。
確かにAQUAがどこの国のメーカーか考えたら品質悪いのも納得出来ますね。
儲からない物を作ってるだけ有り難いとの事ですが、古いアパートで蛇口の状態悪くて全自動洗濯機の接続部分を付けると水漏れするとか排水口が全自動対応で無くて水が溢れるので仕方無く二槽式洗濯機を付ける物件がまだまだ多く大家さんに言っても直してくれないアパートが近所に結構有るのでソコソコ売れるとは思いますが
書込番号:21942864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






