
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
238 | 11 | 2020年7月28日 08:25 |
![]() ![]() |
30 | 11 | 2020年1月25日 12:30 |
![]() |
27 | 0 | 2019年11月28日 22:46 |
![]() |
32 | 4 | 2019年11月29日 10:50 |
![]() |
32 | 10 | 2019年11月25日 21:04 |
![]() |
9 | 3 | 2019年11月26日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
洗濯中にハンカチや靴下が洗濯機ドアとドラムとの間の溝にほぼ100%挟まります。
防止するにはネットに入れるしかありません。
ネットに入れたまま乾燥すると団子状態でグシャグシャです。
そのため、洗濯完了後ネットから洗濯物を取り出し、乾燥する必要があります。
つまり、洗乾モードが使用できません。
完全に構造上の欠陥品です。
買わない方が良かったです。
71点

>CRERAさん
書き込みご苦労さん。
ほぼ100%なんて有りえないですよ。
ちゃんと説明書を読んで使いましょう。
読まなくてもこの程度のことは学習効果で修正できるものです。
2009年の欠陥ドラムを使っていましたが、ほぼ100%なんてありません。
構造は昔と変化無し。
たまにあるのは仕様ですから仕方ありません。
書込番号:23083287
4点

>チルパワーさん
反論ご苦労。
それが残念ながら100%なんです。
日立にも来てもらいました。目の前で洗濯機を動かしました。
その結果、「ネットを使用してください、ネットは乾燥前に取り出してください」と目の前で言われました。
特にうちは小さい子がいるので、挟まりやすいサイズの洗濯物のようです。
書込番号:23083465
31点

当方も買いましたが本当100%に近く挟まりますよ
完全に欠陥ですね。
乾燥は臭いし
買わなきゃ良かったレベルですね。
書込番号:23083765 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

直径40pの丸型粗目のネットを使うといいですよ。
一つのネットに入れる量は極少な目で。
この洗濯機は斜めドラムですが、洗濯時はドラムが水平になります。(叩き洗いの効率を上げるため)
そうするとガラス扉の突起の下に子供の拳くらいの隙間ができます。
ドラムが傾くことによりパッキンが歪み、パッキンの隙間も拡大します。
また、回転時は中の洗濯物が奥から手前に押し出されるようにリフターが設計されています。
なので洗濯物が少ないときはよいのですが、多くなると小物が押し出されて高確率で隙間に入りますね。
書込番号:23084050
16点

欠陥かを仕様と言い訳する傾向はやめたほうがイイですね!
以前はパナ製を使用していましたが洗濯ネットなど使わなくても全く問題なかったですよ、100%大丈夫でした。100%!
書込番号:23084189 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CRERAさん こんにちわ
ほぼ、100%で溝に挟まるので有れば、溝の幅とリフターやドラムの動きからが原因かも?!
レギュラービックドラムで起るのなら!奥行きが無いので分かりますが
奥行の有るスリムタイプで起るのはイタダケません (>_<)
日立のビックドラムで失敗してタテ型に戻った方が挟まるのが仕様なんて言ってますが!
小物が挟まる仕様を態々設計するメーカーがどこにある?!(なんのメリット??)
取説に小物は、ネット使用 必須と大きく書いておいて欲しいものです (W)
オフロキサシンさん
>この洗濯機は斜めドラムですが、洗濯時はドラムが水平になります。(叩き洗いの効率を上げるため)
ドラム(槽)の角度が可変するなんて!
約10年前に洗濯機部門を撤退した三菱電機のムービングドラムしかしらないのですが!
この、ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの何に記載されていますか?
HP・カタログ等みましたが見つけられません
よければ、ご教示願います m(__)m
書込番号:23084700
4点

>ババンビちゃんさん
そうですよね!
毎日イライラします!
本当に欠陥品レベルです。
書込番号:23098786 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

同じく洗濯物が挟まります。うちは大人用の靴下です。何度も挟まるのでメーカーの人に見てもらったけど「他に申し出てる人がいないので、何も対応出来ない。申し出が増えてきたら何か対応があるかもしれないけど、今はネットに入れて使って」と言われました。部活後の汚れた靴下をネットに入れて綺麗になる?疑問です。
挟まった靴下を脱水し直して干したら、斑に白くなりました。
靴下が挟まることで水の流れが滞り、すすぎきれずに洗剤が残っているんですね。今日も靴下が挟まったので引っ張りだしたらパッキンのところに泡が残っていました。
前に使っていたドラム式洗濯機では起きなかった事象です。「小さなものは洗濯ネットに入れて」なんて、製品が完成してから問題が発覚して改良する時間がなかったから後付けしたとしか思えません。
改善対応してほしいですね。
書込番号:23121156 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Ka - chan 51さん
よく分かります。
うちも毎日何かが、挟まってます。
洗乾コースなんて、使えません。一度洗濯が終わり、挟まってているものを取り出し、手洗いして手で絞って乾燥ボタンを押してます。
縦型の洗濯機より手間がかかります。
完全に欠陥品です。
書込番号:23123378 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a25.html#ans2
このレンコンみたいなキャップで挟まりがふせげるそうです。
けれど乾燥には使えないとのことでした。
書込番号:23563306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番がありました。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/07/index.html
書込番号:23563315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



日立洗濯機を増税前に購入しました。
が、1回目の使用で脱水時に異常音があり、日立サービスの方に来ていただき初期不良とのことで交換となりました。
1週間後新品交換をしてもらったのですが、ウキウキで使おうと思ったら次は洗濯機蓋に傷が2箇所あり、またすぐ交換となりました。
でまた新しい洗濯機がきたのですが、試供運転を配送やさんがして帰ったので、ゴムパッキン内側を拭いておこうと拭いたら、内側にザラザラした感触がありました。見てみると細かい傷のようなものが2、3箇所ありました。(写真あり)
なぜまだ使っていないのに傷があるのか疑問ですしガッカリで…。
これってこのまま使うと劣化が早くなったりするのでしょうか?
2回も交換となっており、さらに今回も来たばかりでこれでショックが大きいです。
また連絡しようか悩んでいます。
クレーマーでないのにこんなに毎回トラブルがあるとクレーマーだと思われるのも嫌だし…。
未使用でこのような傷があった方いますか?
書込番号:23081038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今時の家電品はあの国で製造されているのが多いのでスレ傷があって当たり前ですよ。交換しても傷があるのなら仕様としか言えません。
逆に返品交換を重ねると貴女が要注意人物としてマークされるかもしれません?
書込番号:23081063
8点

ご返答ありがとうございます。
あの国、そうなのですね…。
書込番号:23081188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むっよっちゃんさん こんにちわ
画像までUPされてるのに!
肝心な、機種の型番は?
書込番号:23081766
1点

お返事ありがとうございます。機種によって擦り傷があるものとないものがあるとは考えられないので画像アップのみですみません。
書込番号:23082246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良で交換すると以前誰かが使っていて初期不良で引き取られ修理したブツを持ってくることがあるらしいんだお
ぶっちゃけ中古だお
最近の日立の洗濯機は評判が落ち目だお
日本の家電はどうしちゃったのかおσ(^_^;)?
書込番号:23082440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むっよっちゃんさん
型番を書いておかないと、同じオーナーからのカキコミが期待できないですから
クレーマーでは、無いですよ 購入者としての権利です
> ソロモンよ私は帰ってきたっさん が言われれうように再調製品かも?!
因みに、高価なドラム式洗濯乾燥機は、あの国の製造ではないです
列記とした、日本製造です HP でも 日本製 を 謳っています (部品は、あの国有りかと)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/full/
書込番号:23082691
1点

お返事ありがとうございます。
えっ、そうなのですね。知らなかったです。
それはひどいですよね。
書込番号:23082757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
まだこちらの書き込みになれていなくて、他お返事をくださった方、お名前なしでの返答ですみません。
型番、確かにそうですね!
教えてくださりありがとうございます。
なるほど、初期不良をなおしたものが回ってくることがあるんですね。
それにあたらないようにするには、運しかないのでしょうか…。
書込番号:23082768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使う前の傷だしこちらは何も悪くないと思い、日立サービスセンターに連絡し修理の方に見に来ていただきました。
このようなことは初めてと話されていて、昨日の今日なので交換をお願いしたら了承してくださいました。
しかし、皆さんが教えてくださった初期不良を修理したものが回ってくる可能性を考えると不安でしかたありません。
今回初めて日立製品を購入しましたが、運がないのかついていなくてこのようなことが度重なりショックです。
早くいつものように何も気にすることなく洗濯したいです…。
書込番号:23082848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想としては、目立つものではなく、機能上問題無いものなので、部品ではなく全交換は過剰対応かなという気がします。
日本の家電メーカーは死に体です。
このような対応が昔話になる日も近いんじゃないでしょうか
書込番号:23189854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100E
AIはとりあえず時間がかかりすぎます。
残り時間が30分ぐらいに表示されますが、それがなかなか減らず結局1時間ぐらいかかります。
すすぎ1回用洗剤にも対応していません。
超音波を発しているような高周波の音もかなり気になります。
すすぎ1回コースは用意されていないので自分で作らないといけません。
27点



この洗濯機の前の型を所有しています
本体から水漏れするようになりました
ホースではありません
床がびしょびしょで困ってます
使用期間は5年少々で、丁度長期保証が
切れたところです
この前の洗濯機もパナ製ですが、
やはり、5年くらいで、壊れました
末期は脱水の時に音が物凄かったので
こうなると寿命みたいです
パナ以外の洗濯機にしたいのですが
乾燥機もパナ製を使っているので
またパナ製になると思います
修理の相談窓口も言われているとおり
悪かった
残念です
12点

機械は壊れるが保証期間内なら無償ということも。
パナのサポートのデポは各地にあるので修理も素早くやってくれるでしょうが買い替えかな。
新しいほど信頼性に欠けてくると思ってるがどうでしょう。
パンに載せてると思うが床まで濡れるとは、ちょっと理解できない。
我が家もサンヨーの洗濯機の水漏れはホースからばかりだがエディオンで部品を取り寄せて修理してます。
しかし5年程度で漏れることは無いので運が悪かったんでしょうね。今はパナのですがまだ無事。
書込番号:23072821
3点

部品の質の低下はコスト削減のしわ寄せかな。洗濯機ばかりではないんじゃないですかね。
洗濯機は、水道水を引いてきている内部にある止水弁が速く痛むのではと思います。常に圧力が掛かり続けていますので。
書込番号:23072905
6点

本当に水漏れ?
中々起こらない事象なんだけどね・・・
排水が詰まっていたりしない?
排水時に起きてるなら 漏れてるんじゃなく 排水口から溢れてる。。。
見てれば分かるよ。
書込番号:23073285
3点

きよしの批評さん こんにちわ
NA-FA80H7の板にお書きですが!
現在使用の機種の正式な型番は、何番ですか?
同シリーズでも、機種によって評価が異なりますから
参考にされる方の為にも、正確な機種番をお願いします <m(__)m>
書込番号:23076485
8点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
乾燥フィルターを掃除する為に取り外した時に、そのへんにぶつけました。
確認しましたが特に傷なしだったのですが、何かおかしい。
上のパカッと開く取ってのバネが効いていない。
振るとコロコロ音がします。
調べてみると中からバネが出てきました。
サービスに確認すると、新しい物を購入してくださいとのこと。
まだ、4ヶ月くらいしか使ってないのにこんなに簡単にバネが外れるなんて子供のおもちゃでもありません。
20万近い製品なのに、悲しいです。
因みにうちの洗濯機は、この商品のEDIONモデルです。
書込番号:23069196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たぁちゃん@さん こんにちわ
メーカーのサービスに直接きいたのでしょうか?
EDIONのサービスに聞いたのでしょうか?
過程など言わずに、使用中変な音がすると言って
エディオンサービスを読んだらよいかと
エデオン保証なら交換してくれると思うのですが!
最近の日立は、ドアのヒンジといい
製品の強度が落ちた様に感じます (>_<)
書込番号:23069242
3点

>たぁちゃん@さん
良くある事です。
冷静になってバネの構造を良く見てください。
そのまま入れたのでは、テンションがかからず、バネの意味が無くなります。
バネを一回転多く(キツク巻いて)嵌めましょう。
簡単に直ります。
パナソニックも東芝もどんなメーカーも同じです。
バネの構造をよくみて考えましょう。
故障でも無いし、使用者のミスですので一般的に保証対象にはなりません。
最悪は、部品を持って購入先に行きましょう。簡単に1分で元通りになります。
手間隙かからないことですので、無償でしてくれるはずです。
書込番号:23069257
5点

返信ありがとうございます
私も自分で直せるもののらば直そうとおもったのですが、バネはとっての内側にかましてあるものなので、この乾燥フィルターアッシーの爪を外してバラさない限り内部さえみるとことができません。
爪はいくつもあって多分専用のジグでもない限り外せないように思います。
とりあえず、他のかたのアドバイスもあり先ほどもう一度EDIONの店舗のシューリーズにもう一度問い合わせをして調べてもらっています。
書込番号:23069280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぁちゃん@さん
私もばらしたことありますので、大丈夫。
構造が理解できれば簡単に直ります。
簡単に外れたでしょ?
簡単に直るってことです。
記載したように、どうにもならなければ、購入店へ持っていけば1分で直ります。
大したことじゃありません。
書込番号:23069300
2点

あいかわらず
どこかの、誰かさんは、相も変わらずメーカーのみかた
ウチのパナドラムフィルターは、9年目突入ですが
フィルターは、片手は落下してると思うけど壊れないです (^^)/
通常使用で!精密製品じゃあるまいし (>_<)
テレビと同じく、ドラムも撤退か 嫌な予感があたらければいいけど?
嵐も来年で活動停止の様だし
書込番号:23069313
3点

返信ありがとうございます。
今一度EDIONのシューリーズに連絡しました。
やはり、保証対象の部品ではないので有償で部品を購入して下さいとのことでした。
あまり納得はいかないけど、担当の方にここでゴネてもしょうがないので今回はお金を払って部品を購入します。
担当者の方には、今回は部品を購入するけど、二度、三度起きたら不良品ということで無償で交換してもらいますよとやんわり釘をさしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23069330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナスドライバーで押してみたのてますが一つの爪さえ外れません。
EDIONのシューリーズの方とお話しましたが、やはり有償で部品を購入して下さいとのこと。
今回は、諦めてお金を払っての部品購入します。
ありがとうございました。
書込番号:23069340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
毎日取り外してお手入れしなきゃならない部品が、普通に使っていて起こりうるようなちょっとした衝撃でポロッと外れちゃダメてすよね。
パナソニックこういうところはきちんとしていますね。
うらやましいです。
書込番号:23069403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
たんなるクレーマーじゃない。
>過程など言わずに、使用中変な音がすると言って
>エディオンサービスを読んだらよいかと
>エデオン保証なら交換してくれると思うのですが!
こんなの何処のメーカーも同じ。
故障じゃないのに、直せなんてびっくりするわ。
「部品を持って購入店へ行け!」といってるのに、問い合わせれば、自己負担で直せって当然の返答でしょ。
使用者責任だから、有償で買いなさいって当たり前のこと。
書込番号:23069455
2点

確かにぶつけたことによってバネが外れたので、自然故障ではないのですが、毎日取り外してお手入れするものですから、常識の範囲内で雑な取り扱いをしてすぐに壊れるようなことはあってはならないと思います。
例えばあなたの家のテレビやエアコンのリモコン。
家の中で手からすり抜けて落ちるってこともあります。
それでリモコンが簡単に壊れたら?、自分の落ち度って思えますか?
車でもそうです。
ダッシュボードについてる小物入れの蓋。もしあなたが新車を購入して数ヶ月経った頃、足をコンとぶつけただけでダッシュボードの小物入れの蓋のバネが取れ開いたままになっても、自分の落ち度って思いますか?
こんなことで、壊れる?不良品だぁーって思いませんか?
私の場合、ぶつけたこちらの落ち度を認めつつも、百均で買った使い捨ての品物じゃないんだからこんなことで壊れるなんてふざけるな、って気持ちも大いにあります。
とりあえず消費者生活相談センターには連絡し、同じような問題が起こっていないか、また次に同じことが起こった時の履歴を残すつもりです。
書込番号:23069615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



社内販売の再調製品を購入し半年を過ぎた頃から、脱水時に大きな音がし始めました。
1年経過した頃、これは近所迷惑だと思うレベルにまで発展し、現在3年が経とうとしています。
脱水時に何か部品が横からドラムをつっついて擦れてキュルキュルと異音がしてるように感じます。
同じような症状の方がいましたら情報が欲しいです。
洗濯機は他にも新品で3回購入してますが、全部壊れました。
1台の全自動は3年で水の吸い取り故障、2台目のドラム式は1年で異臭発生で返金、3台目のドラム式は3年で排水できなくなり故障&修理してます。修理代金も高く、1000円のパーツ交換を10分作業で2万円くらいかかりました。
洗濯機って、こんなに簡単に壊れるものでしょうか?
ちなみに社内販売品は今までに15品くらい購入してますが、エアコン以外は全部短命でした。ほとんどが3年以内に故障してます。
修理依頼して不良パーツの交換に中古パーツを組み込んでいることもあったり、ちょっと信じられないです。
4点

東芝だとインバーターDDドラム式の機種です。Sddというものではないですが、実際使っていますが不具合は一度もなく、なるべく最大洗濯量にはしないようにして使っています。なるべくなのでそう厳格なものではないです。
書込番号:23064585
2点

パナソニック製の洗濯機使ってます。夫婦二人の生活のため、洗濯量自体多くないです。
で、その洗濯機なんですが新婚当時に姉夫婦から譲ってもらったものなので、おそらく20年くらい前のものです。
音はさすがに大きくはなってますが、近所迷惑になるほどひどいかと言えばそれほどでも無いです。
20年前の製品ということはまだバブル時代の流れの品質管理だったってことでしょうかね。頑丈みたいです。
書込番号:23064668
2点

ちょうど20年前に買ったパナソニックの遠心力で洗う洗濯機が壊れかけています。給水がときどき止まりません。修理はたぶんできないと言われました。生地が痛まないので、とても気に入っていたのですが、この手の遠心力洗濯機はもう作っていないようで、とても悲しいです。本当に20年間文句も言わず頑張ってくれました。
書込番号:23071394
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





