
このページのスレッド一覧(全1195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 3 | 2019年10月30日 23:41 |
![]() |
12 | 4 | 2019年10月3日 11:21 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年9月30日 16:31 |
![]() |
41 | 13 | 2019年10月5日 14:49 |
![]() |
12 | 9 | 2019年9月28日 22:07 |
![]() |
75 | 7 | 2019年9月20日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
本日届き、試しに空で洗浄も含め試運転。
まずスタートを押してから水が流れ込むまで(起動)がやたら遅い30〜45秒ぐらい。
先日まで使っていたSHARPの機種は5秒ぐらいで起動。ん?って思ってしまいました。
音は静かです。
前の口コミにもありましたが、脱水時にチチチチという音は確かに最後の方でしました。
許容範囲です。
泡立ちもいいです。まだ、実際に洗濯はしてないのですが。
で、問題はここからです。
試運転時終わりがけにいきなりエラー音。
c09の表記
ドアのロックが空いてるとのこと。
閉まってるけど??開けて再度閉めようとしたら、今度は閉まらない。
電源を切って、入れてその後はエラーは特になし。
今後様子見です。
今実際に洗濯を始めました。
で、念のため先ほどのエラーをサポートに電話したのですが、全く繋がらない。テーマソング「この木なんの木」を永遠聞かされる放置プレイ。
そーゆーの好きじゃないんだけど。
SHARPは良かった。
電話出るの早いし、予定日よりも早く返答くれるし。
ま、簡単にいうとSHARPが恋しいって話ですね。
日立頑張れや!次は絶対に買わないぞ!
ん、今脱水中ですが、なんかウィーーンって高い嫌な音がしましたね。
なんか気分が落ちてきました。
ちなみにSHARPのドラム式は12年持ちました。
日立はどの程度かいつかまた報告いたします。
書込番号:22967086 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

私は初期不良で来週、ビッグドラムに交換予定ですが
本日も洗濯乾燥予約をかけて朝起きたら、脱水で停まっておりました。フェイスタオル7枚とtシャツ3枚で傾いてエラーって、洗濯回しているのに傾きなんとかならんか。と思いました 今朝はそれから、脱水して外に干しました そもそも乾燥メインで買ったのにそれはないでしょ感です 次に来るビッグドラムも心配です 私も当初カスタマーに電話しましたがレベルの低い事言われ復唱の電話番号は間違われ大丈夫かなと思いました 見に来てくれたエンジニアのおじさんは良い方で救われました 安い買い物ではないので不安になりますよね
書込番号:22969479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トビラ不良と、洗濯機が止まったのは別の事情でしよ。
ごっちゃにしないほうがいいです。
感情的にならず、冷静になりましょう。
書込番号:22970231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタートを押してからの時間は洗剤を入れるまでの時間かと思いますが、お急ぎなら衣類計量後にコースボタンを押すと直ぐに洗濯が開始されますよ(^^)
書込番号:23018852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600R
単なる故障です。どれ買ってもおきます。
ドラム式買わない方が良いという事ですか?
書込番号:22959427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aburamustさん こんにちわ
残念ですが!大量に製造される製品ですから当たりハズレがあります
そのための、長期保証 どこで購入されましたか?
万が一の故障の確立は、0.01%ですが!
購入者にとっては、1分の1 100%ですから
絶対故障のない洗濯板が一番かも(W)
PS 独り言 ネガキャンの特徴 初スマホカキコミ 画像UPお願いしたいものです (W)
書込番号:22960908
0点

故障に遭遇したのは残念なことだとしても、NA-VX9600Rはもう販売されていないので、「買わない方がいいです。」は余計な文言のようですね。
書込番号:22961951
1点

住宅側の排水の水はけは大丈夫ですか?
「排水エラー」にまではならない程度の中途半端な水はけの悪さが脱水偏りエラーを頻発させることはよくあります。
そして、買い換えた洗濯機でも同様の症状が出て、不良品だ!と交換しても同様の症状となって発覚することもあります。(これを嫌い現場の確認をしないと洗濯機の新品交換をしない量販店さんが増えました)
書込番号:22964264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
設置から1週間で扉の閉まりが悪くなり、部品交換が必要になりました。
酷くなった場合はエラーになる様で、早めに気付いて良かったです。でも数回使用して1週間で壊れるとわ…
扉の浮きが見られたら早めに修理依頼お勧めします。
書込番号:22955849 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

TWIN POWERさん こんにちわ
なんか、スリムタイプは、ドアの不具合のカキコミが多いような気がします
自分なら、修理でなく購入店に本体交換を要求するでしょう
ドア部品は、対策されてると思いますが!
交換後の経過観察は、お忘れなく (^^)/
書込番号:22958073
0点



この洗濯機に変えてから 柔軟剤の香りがほとんどつかなくなりました
すすぎを ため洗い2回にし 漂白剤も使用しましたが 変化なしです
新しいタオルを洗ってみましたが やはり 香りません
特に 乾燥までしてしまうと 無臭です
乾燥はプラズマクラスターが関係しているのか(・・? どなたか プラズマクラスターの解除の仕方ご存知ありませんか?
12点

>ぽこぽこぽん太さん
ブドウみたいなionって書いたボタンありませんか?
それを消したらプラズマクラスター出ませんよ
書込番号:22950875
5点

ぽこぽこぽん太さん こんにちわ
取説 P14・15の掲載によると
ハンガー消臭と槽クリーンの時にフラズマクラスターの動作記載があります
洗濯途中で柔軟剤が早めに流れてないか一時停止してチェックしてみください
柔軟剤と一緒にレノアデオドラントビーズの併用は効果あります
初期臭にマスキングされてる可能性もあります!
柔軟剤の変更や増やしたり
乾燥を掛けると香りが飛ぶのは避けられないかと
書込番号:22951047
1点

>デジタルエコさん
乾燥の横の ぶどうマーク押すと ハンガー消臭or槽クリーンに なってしまいます
うちの洗濯機は 壊れているのでしょうか???
>FSKパドラーさん
取説 P14〜15は 乾燥とは関係ないみたいです
ちなみに P29には『乾燥中は槽内にプラズマクラスターイオンが放出します(ランプが点滅)』としか書いて無くて・・・ もちろん このランプ(ぶどうマーク)を押しても 何も反応がありません
柔軟剤は きちんと最終の為すすぎの最初に落ちています
>初期臭にマスキンク
そうかもしれませんね 柔軟剤に関しては もう少し様子を見てみますね ビーズも検討してみます
書込番号:22951324
1点

>ぽこぽこぽん太さん
名前が逆です 笑
デフォルトはぶどうマーク消えてる状態じゃないですか?
機種は違いますが、ウチのドラム式洗濯機は、ぶどうマークボタンで プラズマクラスターのオンオフが切り替えできます。プラズマクラスター出さない運転も必要ですし、オフにできないことはないと思うんですけどね。洗濯コース洗濯でぶどうマークの消える設定とかはありませんかね。
書込番号:22952202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FSKパドラーさん
>名前が逆です 笑
すいません``r(^^;)ポリポリ
デフォルトの状態から ついています
標準コースでも おうち流でも ついた状態で 解除できません
解除しようと ぶどうマークを押すと 消臭or槽クリーン になってしまいます
このシリーズは 解除できないんでしょうかね(泣)
書込番号:22952859
2点

ぽこぽこぽん太さん
>乾燥の横の ぶどうマーク押すと ハンガー消臭or槽クリーンに なってしまいます
うちの洗濯機は 壊れているのでしょうか???
故障していませんヨ!!
ES-PU11Cに搭載されているプラスマイオンクラスターは、ハンガー消臭と槽クリーン時に
プラズマイオンを発生させ 消臭と除菌を行うコースです
書込番号:22955740
3点

>ぽこぽこぽん太さん
名前ありがとうございます 笑
いろいろ試してダメなんですね。買った店とか、メーカーさんとかに聞いてみるしかないかもですね。お力になれずに残念です。
書込番号:22956398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽこぽこぽん太さん
初めまして、こんにちは。
長文、失礼しますね。
まず、ES-PUシリーズですが、洗濯→すすぎ→脱水までの間は、プラズマクラスターイオンは発生しておりません。
乾燥する時だけプラズマクラスターイオンが放出されています。
ぽこぽこぽん太さんが【洗濯〜乾燥】コースで洗濯されていらっしゃるとしたら、
乾燥時のプラズマクラスターイオンの解除は出来ませんので、諦めるしかないかと。
ただ、【洗濯】のコースで洗ってらっしゃるなら、洗濯→すすぎ→脱水時にはプラズマクラスターイオンは放出されませんので、
柔軟剤の量を少し多めに入れるか、【香りプラス】コースで洗濯されると香りが結構残りますのでオススメです。
因みに、我が家は私以外全員男ばかりの上に、下の子は部活動の汗&ドロ汚れなどのせいでしっかりガッツリ洗いたいんですね。
でも、柔軟剤の効果もしっかり残したい。
そこで、ぽこぽこぽん太さんが二度手間を惜しまないのであれば……あくまでも私のやり方になりますが……
【がんこ汚れコース】でまずは【洗濯】だけします。
※その際、【水量】だけちゃんと覚えておく。
水量が12、18、24、27、31、34、40、44、58以外の時(ex.41L等)は近い数値で覚えておくと良いです。
↓↓↓
洗濯が終わったら、【香りプラス】を選び、覚えておいた水量を設定して、スタート。
↓↓↓
洗濯が始まったら、一旦停止させて、洗濯・すすぎ・脱水と表示されたボタンの【洗濯】ボタンを押して、最小運転時間の3分に変更して再スタート。
このやり方で、我が家はキレイに洗えてますし、香りもしっかり残ります。
ただ、レノアとレノア消臭ビーズのダブル使いだからかも知れませんし、
あと、レノアの特徴で、時間の経過と共に香りがかなり薄れる事もありますので、
柔軟剤の香りが永く残ってほしい場合は、レノアハピネスや他の柔軟剤を使うといいかも知れませんね。
書込番号:22962301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のコメントで一部訂正と言うか、もう少し詳しく書き直しますね(汗)
【がんこ汚れ】コースで、洗濯・すすぎ・脱水のボタンのうちの、【すすぎ】・【脱水】ボタンを複数回押して表示を消して、洗濯だけを実行
※この際、水量を覚えておく。
↓↓↓
終了したら、【香りプラス】コースで、【水量】を覚えておいた数値に限りなく近い数値に指定して、【スタート】ボタンを押し、運転が開始されたら【一時停止】させて【洗濯】・【すすぎ】・【脱水】ボタンのうちの【洗濯】ボタンを押して最小稼働時間の3分に指定して、洗濯→すすぎ→脱水まで行う。
↓↓↓
後は普通に干すだけです。
このやり方、二度手間で面倒臭いのですが、汚れがしっかり落とせる上に、柔軟剤の香りや効果をしっかり残せるので、私は面倒臭いけどこのやり方でやってます。
書込番号:22962328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>You-Bonさん
ご丁寧にありがとうございます
はい 洗濯コースでしていますが 香りが残りません
そして タオル等の乾燥したいもだけを 乾燥しています
やっぱ プラズマクラスターイオンの解除はできないのですね
先週末に メーカーへ問い合世話メール送りましたが 返事は一週間ほどかかるみたいです
がんこ洗いから 香りプラスですね 明日にでもやってみます_〆(。。) メモメモ
取説にあったので 香りプラス コースは 2Kgまでだと思っていました
いろんな衣類で 洗剤や柔軟剤やビーズを入れて試してみましたが やはり 乾燥させるとすべて無臭になってしまいます
乾燥時に 香りシートいれても同じでした。。。
ちなみにYou-Bonさんは 乾燥までしても ちゃんと香りが残っていますか?
書込番号:22962650
1点

>ぽこぽこぽん太さん
香りプラスは確かにメーカーさんは2キロまでと指定してあるのですが、本来の実力を発揮できてるかどうかは謎ではありますが、水量を指定すれば、2キロ以上でも運転することは可能です。
ただ、メーカーがホームページやカタログ等で、仕上がりイメージの画像を載せてますが、それと同じ仕上がりになるかどうかは2キロ以上の量でいつも使ってるので、正直不明です(汗)
で、ご質問の乾燥コースで乾燥した衣類等の残り香に関してですが、【う〜〜っすらとするかな?】レベルですね(汗) 乾燥後の衣類に鼻を押し当てて、スーーッと思い切り吸いこんで、【あ、匂い、一応の残ってるわ】と思うくらいで、そこまでやらない限りは、洗剤臭すらも気づかないレベルですね(汗)
やはりプラズマクラスターイオンの力は凄いってことですかねぇ(汗)
書込番号:22963345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>You-Bonさん
がんこ洗いから 香りプラス やってみました 確かに香りが残っている感じです
ちなみに 2Kg以上で 香りプラスの自動を選択してみましたが 水量もちゃんと 洗濯物の重さに自動設定できていました
香りプラスの2Kg以上でも 自動で使えることを 教えていただいて感謝<(_ _)>
香りは控えめですが 普通に洗うよりは 残っている感じです
You-Bonさんところも 乾燥後は 無臭に近くなっていましたか
そうえいば うち 冷蔵庫もシャープなんですが キムチを入れていても全く無臭です
恐るべし プラズマクラスターイオンの消臭機能(笑)
洗剤や柔軟剤の香りを残したくない人には 最高の消臭洗濯乾燥機だってことですねwww
書込番号:22966843
2点

シャープさんからの回答
プラズマクラスターイオンのON/OFFは できません!
と先程 電話で回答がありました
この香りの件以外は すべて気に入っているので 上手に付き合っていこうと思います
書込番号:22969120
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
先日の焦げの匂いが治らない中、また新たにおかしな点があるので教えてくださいが
洗濯乾燥を毎日夜中にして朝乾いているという状態だから気が付かなかったのですが、先日の土曜日に日中に洗濯乾燥を行ったところ後に何分が1時間経っても当初2時間39分のまま。おかしいな思って見ていると1分2分と減っていくのでまた、リビングにもどって30分くらい経って見に行くとまた2時間32分とか戻っている。もうすでに始まってから2時間経っているのに、、、え〜!いつ終わるの?買い物いけない〜と思っていると開始して2時間半過ぎたところでメロディがなり見に行くとあと3分と突然終わる。
こんなんあと何分の意味ないじゃん!
それとおとといは9時間後に洗濯乾燥を予約したのに(同じ設定は再び予約押すと記憶されているから時間間違えてないのは確認済み)始まってもいなくて出勤前に慌てて洗濯して干すありさま。
これじゃ前の縦型でよかったじゃん。状態になりテンションだだ下がりです。
一応、本日日立のサービスマンに来てもらって見てもらうつもりですがよくあることみたいに丸め込まれるのがイヤなので、、、もちろん販売店にも初期不良の疑い連絡は入れてあり、今日の日立さんの回答次第で返品交換になるか判断することになっています。がもう旧タイプは日立もPanasonicも在庫ないため新型を差額払って買わないとイケないかも?!でまたテンションが下がらります。せっかく計画どおり底値で買ったのに!ってな感じです。
書込番号:22946445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララカイハナママさん
残り時間に関してはそんなものでは?
予約に関しては、実行が間違いなければ故障です。
当初の初期不良判定は販売店がしますが、初期不良判定されずに
日立のサポートが来るようですので、エラー履歴を見て、悪くなくても基板交換くらいは
するのではないでしょうか?機種交換にはならないでしょう。
書込番号:22946480
2点

>チルパワーさん
返信ありがとうございました
カスタマーさん来ましてやはり初期不良とのことで販売店に電話してもらいました。販売店はもう在庫がないからか、修理できないかと粘ってきましたが設置10日でこんなエラーばっかりはしんどいです。といったら交換、在庫次第では返品になりました!
日立はやめとこうかな返品しようか思案中です
書込番号:22946712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララカイハナママさん
迷ったのなら、返品返金してもらって、他社製品に交換してもらったほうが良いかもしれません。
交換してもらっても、また、別の不具合が生じたら、もっと最悪です。
他社製品の場合も、旧型品は在庫薄となってきており、交換するにしても、展示品しかない場合もありますが、お店によってはまだ在庫がある場合もありますから、買われたお店へはとりあえずは返品返金してもらうことのほうが先決です。
返品返金してもらってから、買われたお店以外のお店で、他社品の旧型品を探すという方法もあります。
返品返金してから、他のお店で買うことは気が引けるかもしれませんが、ドラム式洗濯機の場合は価格が高額ですから、そこは、心を鬼にされて、割り切ったほうが良いですね。
それに返品返金はメーカー側で処理しますから、買われたお店には損は発生しないはずです。
書込番号:22946970
1点

ララカイハナママさん こんにちわ
ウチは、初代VXシーリーズ NA-VX7000L(パナソニック ヒートポンプ式)で9年目ですが
洗濯コースと洗濯乾燥コースの洗濯時間は、同じです
洗濯と乾燥を分けて乾燥時間が長くなるなら納得もいくのですが!
ビックドラムにするなら120シリーズが個人的には、真のビックドラムだと思っています
初期段階で気が付いて良かったデスネ!
後悔のない選択をしてください (^^)/
書込番号:22948241
0点

洗濯時間にむらがあるのは仕方ないです。
最初の予測は、重量だけで洗濯時間を予測します。30分おきくらいに洗濯を中止して、乾燥具合を判断します。
日立の洗濯乾燥機は、こうやってこまめに乾燥具合をチェックするので、きちんと乾燥が仕上がるのです。
他社の洗濯乾燥機が洗濯終わっているのに、湿ったままなのと大きな違いです。
洗濯内容、材質が様々なので仕方ないと思います。洗濯開始時に、材質までチェックする洗濯機はないはずです。
またまた、どこかのメーカーの社員がいい加減なことを書いてますね。信用しないでください。
価格コムに報告します。ひどい場合は、アクセス禁止になります。
書込番号:22950717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社の洗濯機に関する書き込みを読んでなるほどと思いました。
最初の予測をよほどきっちりとやらない限り、洗濯時間をきっちり予測できるはずがありません。一般的には重量でしか判断できません。
材質は様々なので、一部は乾燥していても、一部はまだ湿っている可能性があります。時々チェックしないと、最終的な乾燥はできません。
最初の予測通りにしか洗濯できないのであれば、熱風あてすぎたり、湿ったままであったりするのは仕方ないと思います。
書込番号:22950782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?よく読んだら、これで返品ですか?
うちも似たような症状で、修理人が見に来ましたが、正常ですと言って何もしないで帰っていきました。
予測時間が不正確なのは仕方ないとのことでした。それとも、うちより異常が強かったんですかね?
書込番号:22951014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララカイハナママさん
25日以降は書き込みがありませんが、その後どうなったのでしょうか。
BD-SX110CLの在庫について、近隣のお店で確認したら、ビッカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキには店頭品も無くて、もう入荷してくるかは分からないと言っていました。
エディオンには店頭品が処分価格で有りましたが、入荷はもうないでしょうと言っていました。
ジョーシンの場合は、日立は「BD-SX110CL」「BD-NV120CL」、パナソニックは「NA-VX9900L」「NA-VX8900L」の各機種ともにまだ在庫はあるが、土日には無くなるでしょうと言っていましたが、東芝は「TW-127X7L」が在庫があるそうです。
ケーズデンキの場合は、BD-SX110CLはもう入荷の可能性は無いようですので、修理するか、或いは返品返金してもらうにしても、まだ、どうされるかを迷っているのでしたら、在庫の有るお店もあるのですから、早く決断されたほうが良いですね。
書込番号:22952850
2点

>snap大好きさん
>risbonさん
コメントありがとうございました
結局120clが在庫有とのことでそちらに交換となりました! (シルバー)洗剤自動投入は気にっていましたが同じ機種にする勇気かありませんでした。ただ一万円プラスになりましたが、、、
今は配送が混んでいるので二週間後に交換です。
snap大好きさん、うちの場合は洗濯乾燥すると線香花火のような匂いがするとこ、洗濯乾燥が2時間18 からいきなり3分になり終了すること、タイマーかけても朝何も始まっていないことの三点の不具合でした。
書込番号:22954069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
パナと迷ってこの機種を購入して3週間。
乾燥後、臭くて仕方ありません。タオルから雑巾のにおいがします。どんどん酷くなってきています。
それどころか、こないだは手洗いモードで洗濯したあと、蓋を閉めてしばらく置いておいたら、次にふたを開けた時にドラムの中からものすごい異臭(これも雑巾臭)がしてきました。
同じことで悩まれている方おられませんか?
臭いを懸念して日立を断念したのに、本当に残念です。
38点

>Dufyさん こんにちは
機械での乾燥後の臭いは元々その中に存在してたものと考えられます。
機械からの臭いとは考えにくいです、そこで対策として二つ考えられます。
一つは日光浴での殺菌です、晴天の秋空のもとで思いっきり太陽に当ててみましょう。
二つ目は科学的な殺菌方法ですが、漂白剤を使う方法です、これで雑菌が殺されます。
書込番号:22931610
7点

>Dufyさん
前の洗濯機はなんだったのでしょう?
縦型だったのでは?
「タオル」ということで、タオルに染み込んだ雑菌の可能性が高いです。
白物なら、塩素系漂白剤。色柄物なら、粉末酸素系漂白剤で除菌してみてください。
タオルはパイルのため、汚れが溜まりやすく臭いが出易いです。
また洗剤量は適量でしょうか?ご確認ください。
少なくても多くても問題が生じます。
書込番号:22931839
6点

>Dufyさん
追記です。
乾燥後すぐに洗濯物を取り出していますか?
洗濯機内は湿度がありますので、雑菌繁殖の原因です。
終了後は速やかに取り出しましょう。
また
乾燥は十分ですか?
生乾きだと同様に雑菌繁殖しやすいです。
書込番号:22932416
2点

一旦、生乾き臭の出た衣類やタオルは紫外線や高温、薬品などで殺菌しない限りは洗濯をする度に
水分によって菌が増殖して臭いが酷くなる一方だと思います。庫内にも雑菌が移ってしまったのではないでしょうか。
日立と違って、低音のヒートポンプ式なので生乾き臭が出やすいのかも?(逆の意見も耳にしますが)
生乾き臭の原因のモラクセラ菌は60度で殺菌できるようなので、温水モードで洗濯されてはいかがでしょうか?
書込番号:22933912
7点

このような記事を見つけました。
意味不明な記述もありますが(※胞子が全くなかったのはドラム式で〜の部分)
参考まで・・・・
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2009-19.htm
やはり、ヒートポンプ式はカビ菌などの雑菌が繁殖しやすいそうです。
庫内の空気温度が65℃前後の場合は、衣類の温度は40℃程度までしか上昇しないそうです。
ただ、使用年数が増えるに従って、カビ菌の数は減る傾向にあるとの記載もあります。
書込番号:22933944
2点

皆様コメントありがとうございます!
まず皆様にご指摘いただいたように、そもそものタオルについていた雑菌が水に触れて増殖していたようです。
使った後のタオルが、少々生乾きになったまま、蒸れて臭くなっていたのが、洗濯しても取れていない、どころか少し悪化していると言う感じでしょうか。
というのも、ご助言をもとに本日、新品のタオルを洗って乾燥したところ、大変良い香りで仕上がりました。
ですので、まだ洗濯層がかびているところまでは行っていないように思われます。
ちなみに、もともと使っていたのがsanyoドラム式洗濯乾燥機 AWD-GT962Aというものでして
e魚さんが仰るように高温で乾燥するヒーター式?タイプだったので、どんなに臭いタオルを入れても大体の臭いは乾燥で取れてたんです!
ついに故障で替え買えたこの機種で、デフォルトの洗濯乾燥をしてすごく臭くなったんですが、
そもそも仕様が違っているので仕方ないことなのかもしれません。
ちなみに、乾燥は量的にはすっかり仕上がっており生乾きではありません。
洗剤の量も慎重に測っています。
ですので、この後の対策としましていろいろ自分でも調べてみたんですが
まずは
>e魚さんに仰っていただいたように、
・60度設定で温水洗浄
も挑戦してみたいと思います。
さらに、
・柔軟剤を使うとダメなパターン
・洗剤を変えてみる
・洗濯漂白剤を入れて洗浄すると、ある一定の効果が見られる場合がある
という対処法をネット検索で発見しました。
そこで、本日
・アタックのドラム式専用洗剤
・ワイドハイター粉末タイプ
・スーパーナノックス (全部無臭化洗剤と書いてあります)
を、かってきました。
柔軟剤を撤廃して、ひとまず一つずつ、
その後、
・洗剤×漂白剤
・洗剤×60度温水
・洗剤×漂白剤×60度温水
など、いろいろ組み合わせて、対処してみます。
めぼしい成果が出ましたらご報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:22934165
11点

>Dufyさん
どの家庭でも、どのメーカーでも、どの洗濯機でも、特にタオルは段々と蓄積していきますので、定期的に漂白除菌をするのが良いです。粉末酸素系漂白剤は、効果が出易い適温がありますので使用方法を読みましょう。
低温でも高温でも駄目です。定期的に槽洗浄も必要です。
聞きっぱなしで何もしない方も多いですが、色々検索しお調べのようですから大丈夫ですね。
取扱説明書はしっかりお読みください。
書込番号:22934480
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





