
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 12 | 2023年3月20日 09:18 |
![]() |
128 | 9 | 2024年5月9日 22:39 |
![]() |
101 | 9 | 2023年6月19日 10:42 |
![]() |
25 | 0 | 2023年2月16日 17:01 |
![]() |
6 | 2 | 2023年7月3日 23:14 |
![]() ![]() |
74 | 15 | 2024年9月29日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
洗濯乾燥終了後に糸くずフィルターを掃除しようかと外したら大量の水が出ます。蓋が下に開くのでうまく水を受けることもできません。皆さんは水は出ないですか。選択終了後、時間をあければいいのでしょうか。
11点

もしかしたら排水のホースが途中で登りになっていませんか?
あとは排水口のつまりやなどが原因の場合もあります。
一度確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:25169165
4点

ありがとうございます。新品で購入し、取り付けしてもらったばかりですので、いずれも問題なさそうです。アクアのサポートに相談してみることにします。
書込番号:25169232
2点

silkjoker7さん こんにちわ
まっすぐドラムのせいかフィルターを開けると水が多い傾向ようです
取説には、たしかフィルターを開ける前に、脱水してからの記載があるかと
今いちど、取説をチェックしてください (^^)/
書込番号:25169282
2点

洗濯乾燥をしたあとに、念のため脱水もしてみたのですが状況は変わりません。サポートに連絡したところ、修理担当の方に診に来てもらえることになりました。
書込番号:25169718
2点

その後どうなりましたか?
わたしも、今日納品され、試運転で、タオル数枚洗濯乾燥してみた後、フィルター掃除で糸くずフィルター開けたところ、水が大量に出てくるという同じ症状が出てきたため、参考にしたいです。
よろしくお願いします。
とりあえず、水受ける何か準備するつもりですが。
書込番号:25178420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビックカメラの取り付け業者だったので疑っていなかったのですが、洗濯機の後側でホースがいったん上を向いて下がっていました。アクアさんの修理サポートの方に直してもらいました。結構よくあるパターンだそうです。洗濯乾燥後は1分脱水してくださいとも言われましたが、修理後は脱水しなくても水が出てくることはなくなりました。
書込番号:25178472
6点

>silkjoker7さん
やっぱり排水ホースでしたか。
うちはそのトラブル回避のために脚の下に台をつけてます。
書込番号:25178509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>silkjoker7さん
そうでしたか
ではやはり設置の際などに気を付けなければいけないですね。
とりあえず解決できた様で良かったです!
書込番号:25178824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
確認したら、少し浮いてました。
自力で下に押し込んだら、水あふれなくなりました。
書込番号:25180140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じ内容に悩まされていてサポートに相談したところ、「排水ホースを調整し直しても、そこに水が溜まる問題は多分改善しないだろう」との回答を頂きました…
フィルターを抜く前に脱水をかけると確かに少しは水が減るものの結局抜かなくてはいけないし、脱水のみをかけるのに毎回脱水長押しはめんどくさすぎますよね。
結局脱水はかけずに百均の大きいトレイで受けて手動で水を抜いております。それでも垂れるし、洗濯機の下とかにカビが生えそうで嫌なんですがね…
うーん、割と静かだしちゃんと乾かし他の点は概ね満足なんですがこの点は不満ですね。
書込番号:25188131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、下の方のレスを見ていませんでした。解決済みでしたか…
サポートに改善しないと言われて諦めていましたがホースを直すと改善するのですね…
うちは排水口の上に設置してしまったのですぐには直せないんですが、嵩上げ足を設置してみてホースを直してみます。ありがとうございました。
書込番号:25188140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2週間ほど前に購入し、使い始めて間もないのですが、洗濯〜脱水〜乾燥終了後にセーターが破けており、確認するとセーターが何かに挟まれた(摩擦熱で擦れた!?)形跡がありました。
容量オーバーの警告もなく通常通りの使用です。
早速、購入先家電量販店経由でSHARPの修理サポートの方に来ていただいて確認してもらいましたが、異常はないとのこと。
おそらくドアを閉める際に挟んでしまったのではないか、という見解でした。
こちらの落ち度もある可能性も否定できないため、いったん様子見としていますが、
一点疑わしい箇所があり、画像にあるように回転するドラムと本体のスキマに挟まったのではないかと、個人的には思っています。
それを修理サポートの方に伝えたところ、小さな靴下や特にマスクは、そのスキマに入ってしまい、洗濯機下部の排水部分にマスクなどが落ちてしまうことがあるとのこと。
となると、セーターも部分的にそのスキマに入りこむ可能性はあるのでは?と伝えたところ、無くはないが、それで衣類が破けることは無い。ただし、どこも破損しておらず通常に使用した状態で破けることは絶対に無いとのこと。
そこまで断言されたうえで、これ以上話をしても押し問答になるだけなので、やめましたが、個人的な見解としては、かなり怪しいと思いました。
ひとまず、洗濯キャップを購入して、そのスキマに入らない工夫をしようと思います。
この機種に限らず、このような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
返品や買取もあるようですので、再発したらお願いしようと思います。
34点

そのセーターが洗濯前から破損していて挟まる可能性があったなら挟まるのも考えられますが、それなら袖も挟まるでしょう。
マスクなどは小さいから落ちるだけで、セーターなど大きなものは落ちないし、回転している時に挟まるとも考えにくいです。洗濯、乾燥の時は浮いてるようなものですし、脱水時は固まってるような状態ですから挟まるとは考えにくいかと。
書込番号:25163474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セーターはクリーニングに出すか、手洗いしましょう。
書込番号:25163494
8点

派手に破れちゃってますね。
ドラム式は、他の金具が有る物とかと一緒に洗うと
それにひっかかった場合の被害が大きいそうですよ。
書込番号:25163595
6点

私も全く同じ機種を買い、使い始めたところ、初めて洗濯で服が破けました。しかも3度も。
同様に、ゴムパッキンの隙間に運転中に挟まったことが原因かと思われます。
この機種は発売間もないとの事ですので、作りが甘いような気がしてなりません。
家電量販店、メーカーにしっかり交換返品等対応してもらいましょう。
書込番号:25168464 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私も同様に靴下が挟まっているのを目撃しました。
下の真ん中付近です。
次見かけた時は写真を撮ろうと思います。
書込番号:25172557
10点

私も同じ機種で洗濯ネットが破れました。
その時は、もうボロボロだったし洗濯する前はやぶけてなかったけど絡まって引っ張られて破けちゃったのかなーくらいにしか思っていなかったのですが、このセーターの写真を見て破け方が一緒だったので不安になってきました。
子供の靴下も、奥の下の方に入れてもパッキンと排気口?の間(真ん中の下部分)に挟まって終わってることが多々あり、別売りの洗濯キャップを取寄せして毎回面倒ですがつけています。
この洗濯キャップ、メーカー欠品出2週間ほどかかりました。。
洗濯キャップしてからは今のところ挟まることもないです。
説明書にも、化繊衣類の割合が多いと飛び出しやすいみたいなことが書いてあるので、セーターや洗濯ネットが破れた件も、もしかしたら関係あるのかもしれません。
書込番号:25173879 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ES-V11AをX11Aと間違えて購入し、自分の間違いなので、我慢して使用するしかないと思い、洗濯→脱水→乾燥をしたところ、ワイシャツが破れてしまいました。
生地的にも破れやすかったかもしれませんが、納得がいかずにサービスセンターへ連絡。
サービスマンが来て、すぐに「本体側に引っかかた跡があります。」とのことで、メーカー買取りしてもらいました。
ほぼ同じ価格でX11Aを購入することができましたが、念のため洗濯キャップを購入し、洗濯から乾燥まではバスタオルだけにしようと思います。
なんとなく、構造上の欠陥なのかもしれませんが、ランニングコストが安いので、上手く付き合いながら長く使いたいと思っています。
書込番号:25263004 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この商品が気になっていたのですがこの書き込みを読んで店頭に商品を確認しに行ったのですが
入口?の内側上の方に噴水口っぽいものとカメラが赤外線センサーみたいな物がついてますよね?それによって周りのプラスチックが避けるようにキリガキが出来てますよね?
上部なのでドアを閉めてもその部分はドアの膨らみにガードされていないように見えました。
ここに衣類が少しでも引っかかったら写真のようになるよなって思ったんですがどうですかね?
もしそうなら構造上の欠陥なきがするんですが、、、
乾燥時の電気代が魅力でこの商品を検討しているんですが心配で
ちなみにパナのは噴水口はラバーとプラスチックの間当たりの奥にある感じでした
書込番号:25297079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いや、普通に破れます
使用期間10ヶ月ですがワイシャツ、Tシャツの2枚切れました
子供用靴下、ちょくちょく挟まります
書込番号:25729589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > AQUA > Prette AQW-VA9N
三菱製8sが壊れたので急遽買い替えました。選んだポイントはフタが透明で中が見えること。
設定水量が少なく、洗濯物が水に浸からないまま洗い工程終了。水量を15リットルプラスにしても、そもそも攪拌が弱いため粉末洗剤が溶け残ったまま。見に来たサービスも終始苦しい言い訳ばかりで、無事返品となりました。今回初めて聞くメーカーだったので半信半・・・期待していましたが、やっぱりという感じでした。
13点

元はサンヨーです。サンヨーが倒産したときに部門の一部を中華メーカーのアクアっていうところで買い取ったと記憶しています。
品質はまあ―良いものは良い悪いものは悪いっていうことだと思います。
終始いいわけって この時点ですでに終わってます。
返品できてよかったですね。
書込番号:25160476
11点

iosuさん こんにちわ
今となっては、パナソニックに吸収され白物を中国系に売却され
消滅した三洋電機
今のAQUAは、名実ともに!れっきとした中国企業ですw
書込番号:25160539
6点

ありがとうございます。中国系だったのですね。昔と比べて日本のメーカーが少なく、洗濯機の選択が難しくなりました。今度はパナソニックを注文しましたが、もう一つハイアールとかいうのもデザインはいいのですが怪しさ満載です。こちらは名前が韓国っぽいですが、どこのメーカーでしょう。
書込番号:25160685
5点

よくわからないメーカーは止めましょう。
安いからという理由だけで変なメーカーのを買って後悔する人が多いですから。
書込番号:25160914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちも1年前からaquaの洗濯機使ってますが、何の問題も無く気に入っています。
aquaは中国資本には違いないですが、サンヨーの技術者も残っているみたいだし、業務用洗濯機の国内トップシェアの企業ですよ
書込番号:25161924 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

mokoさん ありがとうございます。
9s分洗えていますか?
我が家は、今までの8s以下でも、まともに洗えませんでした。
すすぎ時は殆ど洗濯物が動いてなかったです。
試しに注水すすぎをやったら、今度は溢れるかと思うほど目一杯水を溜めてました。
もう何が何だか分からない状態でした。
返品時に聞いたら、このメーカーは当たり外れが多いと言われました。外れだったようです。
書込番号:25166582
8点

>iosuさん
>9s分洗えていますか?
今日、大量に洗濯する機会があったので観察してみました
機種はVX9Mでスレ主さんが使っていたaquaの1年前のほぼ同性能機種です
洗濯量はステンレス槽が隠れるくらいまで、何キロかは測っていません
洗濯時の水位は槽の6割ぐらいで洗濯物は全部浸かりませんが、上から洗剤シャワー掛けながら撹拌するので、上にあった白い服が最後には下に潜っていきました。撹拌で上下回転がうまく出来てます。
スレ主さんは粉洗剤使われていた様ですが、うちでは洗剤自動投入が便利なので液体洗剤しか使った事無いです。
濯ぎの水位は槽の8割ぐらいで、掛け流し方式なので適切な水量で濯がれている様に感じました
と言う事で、うちの洗濯機は適切に使えていると思います。
蓋がガラスで丸見えなんで、全ての工程を包み隠さず見せてくれます。以前シャープの洗濯機使っていた時、折り畳まれたハンカチが洗濯後に蓋を開けたら、ほぼそのまま出て来て、本当に洗濯したのか疑った事も有りますが、これはそんな事がありません。
ここで、中国の怪しいメーカー的な意見もあったので、ちょっと反論させていただきました。
書込番号:25167316 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

mokoさん 画像アップありがとうございます。
調子が良さそうでなによりです。
最近は日本の企業も合併・買収が多いのでどこを信じていいか分からず、使ってみないと分からないという事でたまたまアクアでした。
今回の辛口評価が販売店を通じてメーカーに届くことを祈ります。
書込番号:25172346
5点

ハイアールは中国のメーカーですね。
ハイの付くメーカー名の好きな国です。
書込番号:25307989
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
設置して4ヶ月。
操作パネルの一部がぶよぶよしてきました。
じわじわとぶよぶよが大きくなってくるのでサポセンHPを探して外観上の問題として相談しました。
すぐに訪問日の連絡があり、当日にはパネルシートの補修部品を持った技術者さんが来てくれて、確認の後貼り替えをしてくれました。
部品の構造は両面テープ付きの樹脂板で、ただ貼り付けられているだけでした。スイッチやイルミネーションは全て本体側です。
設置場所は南の縁側で、ガラス戸越しに直射日光が当たる温室の様な場所。20年程連れ添った愛妻号と同じ場所。まさか半年も耐えられないとは、、20世紀の物は堅牢だったなぁ。
外観上の問題でしたが保証対応してもらえました。
が、販売店の延長保証では免責になるそうです。
ひび割れも起こしそうだから、補修部品の品番と値段聞いておけばよかった。
あと、昼間はイルミネーションの点灯が全く見えない。今時は室内設置なんだろうなぁ。
書込番号:25145538 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



去年買いました。
他の縦型洗濯機よりも安価な点は◎です。
ただ脱水は残念ですが、15年前に買った日本メーカーの洗濯機より弱いです。
結構水を含んだ状態で仕上がります。
静音設計が原因らしいですが、次買うときはその辺も考慮して買いたいと思います。
書込番号:25144826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は今、ハイアール傘下のアクアの洗濯機を使っていますが、最初のうちはその前に使っていた東芝の洗濯機よりも脱水が少し緩いのかな?と思いました。
しかし、その後に気付いたのが、東芝の頃はノンアイロンのワイシャツを毎回アイロンがけしていたのが、アクアにしてからはノンアイロンである名の通りにアイロンがけをしなくても済むようになりました。
ハイアールの脱水の程度を決める基準が単に水気を限界まで絞り切るのではなく、ノンアイロンのシャツや洗濯物にシワが残り難いようにしている意図があるのかもしれません。
書込番号:25329159
2点

そういうメリットはたしかにありますね〜!ワイシャツはいつもクリーニングなので気付きませんでした。
ただやっぱり、以前と比べるとかなり水分含んでしまうので、今でも後悔してます😢我慢です(笑)
書込番号:25329165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
この洗濯機がなんでこんなに好評かなのかわかりませんが、結論から言うと高いくせにいいところなしです
縦型からの乗り換えですがこれなら縦型の方がまだマシです。
干す作業が嫌いすぎて、少しでも負担を減らしたいと思い、1番口コミが良かったこちらのモデルを選びました。
まず最初の不具合は洗濯するたびに衣類がどんどん黒ずみました。Panasonicに点検してもらいましたが特に不良などなしとのこと。注水を2回以上にしてみて様子を見てほしいと言われて言われるがままやったら確かに治りましたが、それなら購入時に一言言うべきだし一度黒ずんでしまった衣類の保証してほしいと言いましたが『そんな理由ではできない』の一点張り。
第二の不具合はタオルのほつれです
洗濯するたびにタオルの糸ほつれがすごいです
これも何枚もダメになりました。
せっかく自分の負担を減らすために購入したのにこれでは本末転倒です。干す時よりストレス溜まってるかもしれないです。
せめてタオルの糸ほつれさえどうにかなれば使い物になりますが正直売却してしまおうか悩んでます。
何か良い対策はないでしょうか。
というか他の方はこのような被害はないんですか?点検してもらっても良品と言われるし…
これよりも安いモデルでいい物があると思います。
正直失敗でした。最悪です。買わない方がいいです
書込番号:25143172 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんにちは。
>この洗濯機がなんでこんなに好評かなのかわかりませんが、
NA-LX127ALと同BLのどちらを買われたんでしょうか?
1年違いですが。
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83%85%83t%83t%83t%83t
>何か良い対策はないでしょうか。
別個体に取り替えて貰いましょう。
パナに言っても応じないなら、買った店の判断で交換して貰うか、買った店を味方につけてパナにプッシュして貰いましょう。
でなきゃ、
スパッと売っ払って買い換えましょう。
ここまで鬱憤をためてまで不満だらけの個体を使い続ける必要はないと思いますよ。
パナソニックなら不具合云々言わずにしれっと下取りに出したら、きっと高値でとって貰えると思いますね。
書込番号:25143211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”別個体に取り替えて貰いましょう。”
明確な不具合でなければ、これは無理では ?
書込番号:25143244
6点

デュフフフフさん こんにちわ
先ず、(質)にカキコミされた方がよいかと
時間がたって、埋もれていくだきですから
(悲し)=ぐち 可決策にならない
購入店や購入年月 購入店 使用の洗剤 柔軟剤
衣類の画像などUPされた方が賢明かと(スマホの様ですし)
購入店に言って、メーカー変更してもらうのが解決策かも?!
それとも、ネガキャンですか?!
書込番号:25143341
4点

>デュフフフフさん
取説16、17ページを熟読して、これらのことが干すより面倒であれば、縦型に買い替えたほうが良いでしょう。
ドラム式は、縦型よりかなり使用水量が少ないので、色移りや生地の傷みが起こりやすいです。
書込番号:25143435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デュフフフフさん
解決策の提案ですね。
私ならということですが。
まず、NA-LX127が嫌いになられたようですので、返品交換してもらえるかどうか、交渉されたらどうでしょう。
大手の電気屋さんで購入されているのなら、返品交換が可能でしょうけど、購入後時間がたつにしたがってこういう返品交換交渉は難しくなりますよね。
NA-LX127ALの口コミですので、NA-LX127ALをお持ちなら、購入後半年以上はたっているのでしょうか。でも、ダメもとで、交渉されたらどうでしょう。
黒ずんでしまった衣料があるのなら、実物を見てもらいましょう。パイルのほつれたタオルがあるのなら、それも見てもらいましょう。
返品交換が無理ならば、諦めて、上手に使いこなしていくしかないですね。
洗濯した衣類が黒ずむ問題については、注水2回すすぎをすることで解決したようですので、それを続けていけば良いですね。
タオルのほつれについては、過去スレで、NA-LX129ALですが、「タオルが引っかかる件」(書込番号:24738400)というのがあります。何とか解決されているようですので、参考にされてみたらどうでしょうか。
私は、NA-LX129を使っていますが、衣類の黒ずみは経験していません。
使用開始時から、2回すすぎで使ってますので、問題がでなかったのかもしれません。
タオルのほつれについては、ドラムがタオルを引っ掛けて起こったであろう、繊維片がドラムに引っかかっていたことがありますが、その一度きりです。
タオルの種類というか上等さによって、パイルを引っ掛けてほつれが出やすくなるんでしょうね。
なんとか、うまく解決することができるといいですね。
書込番号:25143474
7点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます
実は型番間違えて投稿してしまい、正しくは127ALの方を使用してます
黒ずみの件でだいぶPanasonicの上層部と争ったので正直もう疲れました…向こうは完全クレーム扱い
今年引っ越すかもしれないのでそれを機に売却するつもりでいます。
書込番号:25144899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もともと28号さん
返信ありがとうございます
黒ずんでしまった件は注水2回をするようになってからは
一度も黒ずむことはなくなりなぜそうなってしまったのか謎のままです。 使用開始のときはすすぎ1?2回おすすめコースで使ってたら黒ずみました。
タオルに関しては、改めて再度確認したところほつれがひどいタオルもあれば何回も洗濯してるのにほつれていないタオルもありこちらも謎のままです。
でもほつれてるものの方がやはり比較的多いです。写真のようなほつれ方をしてるのですが回答者様もそのようなことはありますか? 新品古いなど関係なくです。使用してるタオルはほぼ貰い物ばかりなので高いのか安いのかはわからないですが。
129の洗濯機の投稿見ましたが
素人目線ですがドラム内を見たところ特に引っかかるような出っ張りとか隙間とかそういったところはありませんでした…
返品交換の件ですが昨年の7/12頃に納品だったと思うので使用から半年以上は経ってます。黒ずみの件のときにだいぶパナの平社員と上層部と何度も争ったのに全く聞き入れてもらえなかったので正直もう疲れました。
もしかしたら今年引っ越すかもしれないのでそれを機に売却するつもりでいます。
ありがとうございました。
書込番号:25144907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haruru!さん
こちらのドラム式洗濯機使われてるんでしょうか?
このような糸ほつれはどうしても起こるんでしょうか?
黒ずみに関しては注水することによって解決しましたが…
書込番号:25144911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デュフフフフさん
2019年のNA-VX800AR使用です。
初のドラム式で、縦型から変えた途端、一定のタオルだけが先の方への写真2枚目(ベージュ1色のタオル)同様になりました。
タオル等は、単独で洗っているので、ファスナー類が引っかかる等の影響はない状況。
タオルの織り方により、ドラムのタタキ洗いに耐えられないのではと思います。
それ以降、自分で選んで購入した低価格のタオルはなっていません。
ただ、写真1、3枚目は、何かが引っかかった感じ。
全て一緒に洗濯しておられるなら、ファスナーは閉め、ホック、固いワッペン等のあるものはネットへ入れるほうが良いでしょう。
書込番号:25144980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュフフフフさん
タオルのほつれは、ドラム層内での引っかかりが原因ではないようですが、何なんでしょうね。
いえることは、我家で使っているようなくたびれた普通のタオルでは、ほつれを見ることはないということですかな。
売却の方向で考えておられるとのこと、それも大変ですが、愛着が持てなくなった場合には、良い選択かもしれません。
全体として、NA-LXは、よくできたドラム式洗濯乾燥機だと、私は思います。万一、そのままお使いになられる場合には、現在のドラムの弱点をカバーしてあげる使い方、言い方を変えれば、使いこなしてあげるのも、普通の使い方だと思われたら良いと思います。
デュフフフフさんの洗濯ライフが良い方向に向かいますように。
書込番号:25145050
2点

>haruru!さん
全て混ぜて洗っておりました。
引っかかりそうなものはネットに入れるなど対策を練ろうと思います…
書込番号:25145704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦型洗濯機だと衣類は水の中で洗われます。横型は上から下に落としながら洗います。なので水は少ないです。落とす洗い方なので衣類は常にたたかれている感じになります。基本原理は変わりませんから、縦型洗濯機のほうが好ましいといえます。
書込番号:25146862
4点

って言うか、ここまでタオルの”ほつれ”って気にするかな ?
間違いなくこの”ほつれ”はこの洗濯機のせいでしょうか・・・
何十万円もした洗濯機を直ぐに手放す、その感覚も理解できない(-_-メ)
スレ主さんにしてみれば、深刻な悩みでしょうが、不謹慎ながら何か笑える。
書込番号:25147074
3点

ドラム式20年近く使ってます。
衣類の黒ずみは、水量すくないドラム式洗濯機では有名な話で
衣類詰め込みすぎ、洗剤、柔軟剤の蓄積のためです。
うちはいつも7分目ぐらいまで入れて使ってたため、よく衣類やタオルが黒ずむので
修理に着て貰ったパナソニックの人に聞いたら、ドアの半分まで衣類を入れて
柔軟剤も控えめに使うといいですと言われました。
その分回す回数は増えちゃいますけど、外に干すよりははるかに楽です。
黒ずみ解決策
https://www.youtube.com/watch?v=Mg_p-ToeqzA
タオルがほつれるのは、お使いのタオルの品質にもよるとおもいます。
ドラム式で洋服が傷むのは衣類の端から痛んできます(タオルも端から)
新しいタオルでも同じようにほつれるか確認されてみては?
回転式の洗濯機は衣類を引きちぎるように洗い、
ドラム式はたたきつけるように洗いますから、
洗濯方法が変わったことによるダメージの可能性もあります。
他のメーカーのドラム式も使ったことありますが、爆音で夜中使えなかったり…。
パナソニックが一番品質的に安定していて、静かですし、何かあっても修理すぐきてくれるますから、
高級な反面、いろんな面で一番良いメーカーだと思います。
書込番号:25198859
7点

タオル類は柔軟剤を使わないので、他の衣類とは別に洗います。
衣類の黒ずみですが黒っぽい物と白っぽい物は分けて洗います。 黒っぽい物に蛍光増白剤の入っている洗剤は使いません。 黒っぽい物と白っぽい物を蛍光増白剤入りの洗剤で一緒に洗うと黒っぽい物は白っぽくなり(脱色)白っぽい衣類は黒っぽい洋服の色が付き黒ずみになります。
書込番号:25908988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





