
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年11月14日 00:24 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月18日 18:54 |
![]() |
18 | 1 | 2022年10月17日 21:06 |
![]() |
9 | 4 | 2022年10月10日 23:42 |
![]() |
28 | 7 | 2022年11月6日 16:37 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月7日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
運転初日はずっと静かでこれなら夜でも運転できると喜ぶレベルだったのですが、2回目から乾燥時にかなり大きい音で排水ホースからゴポゴポと延々鳴り響くようになり、夜間の運転など到底無理です。
日中でもかなり気になるレベルの音です。
これはおかしくないかとメーカーに動画付きで送ると『仕様です』の一点張り。
ネットでのシャープの説明に排水トラップを持ち上げるとうんちゃらとありますが、全く効果がありません。
正直自分としては買って後悔しているレベルなのですが、購入された皆さんはこの音を仕様として納得しているのでしょうか。
書込番号:24974144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kαnαdeさん
こんにちは。私のW114環境ではおこらないので?ですが
Z100を利用していた時は
排水パイプの途中に日立の糸屑BOX付けてました。
対策になるかもです。
書込番号:24974180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kαnαdeさん
参考までに
糸屑BOXの写真は
https://s.kakaku.com/bbs/J0000003748/SortID=15600136/
書込番号:15674382
にあります。
書込番号:24974777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体差があるのでしょうか…
対策案いただきありがとうございます。
早速試してみようと思います。
書込番号:24975669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bonikunさん
うるさいですよね…
もう一度SHARPに問い合わせたら今度は設置が悪いという話をされたのでわざわざ購入先に依頼して設置業者を呼んで見てもらいましたが設置に問題はありませんでした。
対応窓口の評判の悪さは気になってましたが、SHARP製の商品の購入は今後控えたくなりました。
書込番号:25008747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD110L
いままでいろいろな故障に泣かされながらも、だましだまし使い続けてきました
症状はさまさまなのでこちらにまとめてみたいと思います
・脱水中に振動で止まってしまう、U13が出る
→どうやら洗濯物が少ないとバランスがとりにくく振動が出やすいらしいです
メーカー修理対応としてベルト交換やモーター交換をしました
・乾燥がいつまでも終わらない、果てはびしょびしょになっている
→メーカーさんも原因特定できず、基板交換等いろいろやってくれました
いろいろ触ったのでどれが原因か特定しずらいのですが、どうやら排水不良だったようです
洗濯パンの排水口の清掃、排水パイプの曲がり調整等でよくなったようで現象が収まりました
これらの不具合は定期的に発生しました
その都度メーカーさんの修理を行っていました
先日も乾燥が終わらなくなったのでお願いしました
原因は乾燥ダクト内のホコリによる詰まりだったようです
ホコリの除去の方法を教わったのでこちらに書いてみます
ただしマニュアルに載っていないのであくまで自己責任ということです
方法は簡単です
まずホコリ取りフィルターを外します
次に脱水を手動でかけます
同時にフィルター取り付け部右側のダクトに水を流します・・・これでダクト内を洗浄します
1−2分水を流したらしばらく待ちます
それを2-3回繰り返したら脱水を止めて本体下部の排水フィルターを確認します
ゴミが溜まっていれば洗浄されています
再度最初に戻って洗浄を繰り返し、排水フィルターにゴミが出なくなるまで3回ほど繰り返します
これで乾燥ダクト内の清掃ができるので、乾燥能力が復活します
洗濯物の量、頻度によると思いますが年に1-2回定期的に実施するとダクトにゴミが詰まる前に軽傷で対処できます
繰り返しますがマニュアルに載っている方法ではないので自己責任で行います
何かの参考になれば幸いです
2点

温泉おじんさん こんにちわ
ドラム君がガンバッテくれてますネ!
うちは、11年強使用したVX7000を先日LX125Aに買い替えました
因みに、修理回数とトータル費用は、累計どのくらいでしょうか?!
書込番号:24970066
0点

>デジタルエコさん
感想ありがとうございます
>因みに、修理回数とトータル費用は、累計どのくらいでしょうか?!
修理回数は多分10年間でトータル7−8回ぐらいでしょうか
年一回ぐらいはお願いしていたような気がします
修理代金についてはテプコの家電修理サービスに加入していたので、月額300円で済んでいます(自然故障が対象)
大変ありがたい保険サービスです
別件ですが先のレポートに追加します
乾燥ダクトの清掃をしてからは乾燥フィルター内にホコリが多く溜まるようになりました
多分ダクト内が詰まると風量が減るのと、ダクト内のホコリの塊にホコリが蓄積していくのでフィルターの方に溜まらなくなってくるのでしょう
ということで、乾燥フィルターが最近汚れなくなったと感じたら逆にダクトの詰まりを疑った方がいいかもしれません
ちなみにダクトの写真を撮ったのであげておきます
奥まったジャバラの見える部分がダクトです
他の部分には水はかけないようにします
繰り返しますが、この方法は自己責任です
またパナのHPにはおそうじブラシなるものが別売りであるようです
機種がLX・VXシリーズのみに限定されています
書込番号:24970543
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
購入して1年8か月が経過しましたが、既に故障が2回発生しました。
二度とも水位メーターの不具合なので、修理を依頼するしかありません。
2回目の故障時に連絡すると、修理に行けるのは2週間後ですと言われ、
もう買い替えを検討しています。
少なくとも東芝製品を買うことはありません。
10点

ご愁傷様です。
残念ですが、運が悪いとそんなものです。どこの製品を買っても同じだったかもしれません。
ところで、○○の製品は二度と買いません、と書くととたんに信憑性が無くなるので荒らしやアンチでないなら止めましょう。
書込番号:24969277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
先日東芝の洗濯機からシャープの洗濯機に乗り換えたのですが、洗濯機するたびにゴムパッキンに水溜まりができてしまい、洗濯を出すたびに水がついてしまうので困っています。東芝ではなかったので初期不良かと思い交換してもらったのですが改善されませんでした。使用されている方で同じような症状の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです、、、
3点

>ネコまるこ3さん
気になりますね。うちも同機種が昨日届いたばかりで気になります。良い回答が付くと良いですね。
書込番号:24958797
2点

>ネコまるこ3さん
過去の口コミは見ましたか。
ノズルからのおもらしです。
メーカーも把握とのことなので、購入店に連絡しましょう。
書込番号:24959239
1点

うちも同様の事が起こりまして、マイクロ高圧洗浄ノズルからの水垂れでした。メーカーに問い合わせして同様の現象が数多く確認されているとのことですが、対策品等は一切無し、製品仕様として今後もそのままである可能性が高いと言われました。新型が出るので本当にそのままだと思います。
その後、購入店経由でSHARPの現場担当の方に見ていただき、部品調整によって改善するケースもしばしばあるとの事で実施してもらいました。それから2週間ほど経ちますが以来水漏れはありません。
参考まで
書込番号:24959819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

>gdかずぱぱさん
靴下などの小物はネットに入れて洗うように取説に書いてあるのになぜ入れないんですか?
排水エラーになってメーカー修理になった場合は有料になるんですが
書込番号:24955305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>gdかずぱぱさん
大変ありがとうございます。
私は、他社のドラム式洗濯機を使っています。
排水フィルターの特徴をしっかり考えて、洗剤と柔軟剤とアルカリ剤と香りビーズの使い方と配合をしっかり考えてマスク並みの糸くずがたまらない様にメンテナンスをしていこうと思います。
書込番号:24956011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュワ827156さん
私は、洗濯に迷ったときに大変貴方の書き込みが助けになりました。
不遜に聞こえたら恐縮です。
書込番号:24956015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュワ827156さん
確認したところ書いてありました!
ありがとうございました♪
書込番号:24956125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gdかずぱぱさん っこんにちわ
排水フィルターが!ちゃんとキャッチしてくれ良かったですネ!
そのまま、流れたりすると詰まりの現認になり大変ですから
洗えるマスクとはイエ、手洗いをオススメします
マスクとしての性能が担保できなかと (>_<)
靴下などは、洗濯ハサミや専用クリップ(百均)が効果的です
ウチは、VX7000を11年使いましたが靴下トラブルは皆無です
NA-LX125ALしてからは、間もなく1ヶ月ですが
マスクが排出されたのが不思議なくらい
ウレタン系薄いタイプのセイなのかな??!
何を投入してるか把握してる事が大切かと
書込番号:24956251
3点

>gdかずぱぱさん
私は、マスクがパッキンの間に入って乾燥してない時はそうそうの頻度ではないですがたまにありました。
(初見では相当動揺します。)
しかし、念の為の手洗いをして次の洗濯乾燥に回して解決しています。
完全な蛇足ですが、仮に靴下を丸まった状態で入れるとかの環境と状況があるのであれば、それぞれの会社さんの満足した乾燥具合は、想定より伸びると考えています。
どのみちバッファを持っての乾燥が大事かと切に反省しております。
書込番号:24957266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

化繊のマスクは、そのまま洗うと洗濯機のどこかに引っかかります。洗濯ネットしか方法ないですね。
書込番号:24997386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1R
洗いからすすぎに移行するあたりで物凄く揺れるので、出張修理を依頼しましたが結果は問題なし。
台付き防水パン上で明らかに設置個所から動いてきているのに…。
サービスマン曰く、台付きの防水パンはメーカーとしてNGだそうで。
ですがカタログには代表的な設置例として台付き防止パンを使用している。
これでパンから落ちて家が壊れても保証対象外らしいです。
あと、乾燥の時にドア上部から綿埃と共に風が勢いよく噴き出しても異状ないそうです。
パナソニックはこんなことなかったな。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





