
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 9 | 2021年10月27日 15:37 |
![]() |
4 | 4 | 2018年1月4日 17:45 |
![]() |
27 | 2 | 2018年1月4日 22:49 |
![]() ![]() |
22 | 0 | 2017年12月18日 18:40 |
![]() |
20 | 2 | 2020年6月16日 19:00 |
![]() |
11 | 2 | 2018年5月20日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
こんばんは
本日糸くずを取り出そうとフィルターを掃除した後、扉を押して閉める際、扉を固定する黒い樹脂が破損しておりました。こちらは交換など可能なのでしょうか?同じ現象が起きた方はいらっしゃいませんでしょうか?
9点

うちも先日、同じようなことがありました。
そのままだと常に少し開いた状態になってしまうので、とりあえずはテープで固定してあります。
その後、対処されました?
参考にお聞かせいただきたいです。
書込番号:22215975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入して約1年、スレ主さんと同じ症状でメーカー修理を依頼したところ9000円と言われてバカらしくなり、部品のみ購入した店舗で引いてもらい350円でした。修理自体もビスのみで付属の取説に外し方が書いてありましたので難無く出来ました。メーカーの対応があまりにも酷く、そのまま使っても問題ありません...こんなもんに誰が高いお金を払うのか?
書込番号:22264420 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も同じ問題が発生してました。
家電量販店に相談にいきましたが、修理対応となるので部品単体での手配はできないと言われて困っておりました。
私は下記の交換パーツで交換をすることが出来ました。
スガツネ(LAMP)
プッシュラッチ PR4PK-B
書込番号:23694221
13点

>Big Burgerさん
>>プッシュラッチ PR4PK-B
こんなの部品であったのですね他でも使えそうですね。
書込番号:23694559
2点

返信ありがとうございます。
うちでは目の前にゴミ箱を置いて誤魔化してます。
書込番号:23697147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破損した黒い部分の交換方法は、何かに載っていますか??洗濯機のネジを外したりしたのですが、壊れた黒い部分を外すことができませんでした(涙)
書込番号:23846116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家も昨日同じ症状で、黒い樹脂のつまみ部分が折れました。見えている部分ですし、電気関係の箇所でもないので自分で交換したいと思っていますが、外し方がわかりません。どこかに載っていましたら教えていただけないでしょうか。ドライバーを使ってひっかけて引っ張ったりなど試してみましたが、うまくいきませんでした。
書込番号:23928626
2点

純正の取り寄せたパーツをみたところ、サイドのツメで引っかかってはまっているだけのようでしたので、マイナスドライバーを引っ掛けて、テコのようにして力を加えたら外すことが出来ました。
あとは、新しいパーツをパチっと差し込めば取り替え完了です。無事に蓋がまた閉まるようになりました。
参考までに、私も最初にメーカーのカスタマーサービスに問い合わせたところ、その部分のパーツのみの販売はしていないので出張修理になる(人件費や工賃含めて最大19000円かかる可能性がある)と言われましたが、近隣に日立系列の電気店があり、そこに相談したところパーツを取り寄せて購入することができました。
書込番号:23936968 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

かなり以前の質問のスレ、失礼します。
うちも同様な症状で、購入後半年ぐらいで一度(2020年12月)修理?に来ていただきました。
100満ボルトで購入、5年保証をつけていましたので、部品の無料交換でした。
そして、また、今回同じ状況になりました。
100満ボルトのサービスセンターに同様のトラブルはないですか?と伺っても聞いてないと言われ。。
ただ、今回も保証期間内ですので、無料交換かと思います。
場所的に頻繁に開閉するところではありませんし、プッシュするだけですので壊れようがないように思うのですが、あきらかに作りがちゃちいですよね?
100満ボルトの人も「安っぽ…」といいかけ、言い方を改められてました(笑)
お高い洗濯機なのに、どうしてこんな安っぽい作りにしたのでしょう?
この状態だと何度交換しても同じことですよね。
日立のサービスマンがくると思いますので、しっかり言いたいと思いますが、そういう声は上に上がらないのでしょね。
もっとクレームが多くて、リコールになるといいのですが。
安全面に関係しないのでならないかな?
一応、日立お客様相談室にも文句をいいたいと思います。
ちなみに、雑に扱ったり、バカ力ではありませんww
書込番号:24416138
2点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD150L
洗濯機の洗剤と柔軟剤を入れる引き出しの裏にある右上のネジ (透明のプラスチックの部分)および、本体前面のタービンの付け根のプラスチックの部分にヒビが入りました。今までいろんな洗濯機をつかってきましたが、購入から4年でこのような大きなひび割れが入ったのでは初めてです。機械は今動いていますが、これ以上使うとさらにヒビが広がる可能性があるので、億劫になっています。パナソッニックのドラム洗濯機の品質管理(設計技術)は大丈夫なのか疑いたくなります。10万以上する私にとって大きな買い物で、お粗末な品質で消費者として裏切られたような気分です。コールセンターに電話しても決まり通りの受け答えで、こちらのことを真剣に考える姿勢もないし、修理の代理店にいたっては日付確認を迫るのみで、しっかり話を聞く姿勢がなかったので気持ちを逆撫でされました。少し高いが日立にすればよかったのだろうか、これからは、販売店の5年保証に入るように思った次第です。
日常の使用では、1日1回で二人暮らしで、乾燥機もシーズンのみの使用です。他にも、ボタンにヒビが入ったり、扉を少し持ち上げないと閉まらない状況です。パナソニックに電話すると出張で見てもらうだけで五千円かかるということでした。そこでなおす決断をすると、このレベルの故障だと、3万円程度かかっていまうのでしょうか。プラスチックの部分を変えるだけなら大したことはないのですが、この機械のクオリティーだと、どこか他の場所も傷んでいるのではないかと心配になっています。さらに修理コストがかかってしまうし、また壊れる可能性を考えると買い替えるべきなのか非常に悩んでいます。
2点

けっこー、ヒビありますね。
こういう外装でも、部品代、工賃、出張代金で、それなりにかかるんで直すなら、3万は用意したほうがいいですな。
他社製でも、乾燥使いまくってるとヒビは入るけどね、これはヒビ多めに感じますよ。
設置面積の関係でプチドラムにしてるのかもだけど、なかなか悩みどころだねぇ。
乾燥よく使うなら、とりあえず直して2,3年持たせる。
乾燥そんなに使わないなら、縦型に買い替え。
書込番号:21475496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.asaoさん
丁寧なご回答ありがとうございます。実は最近は、乾燥機能はほとんどつかっていません。季節に数回程度で次は縦型に戻すことを考えています。まさかヒビが日常使用でここまではいるとは思ってもみませんでした。
書込番号:21477001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液体洗剤を水の流れない箇所につけてしまうと割れます。直ちに拭き取って充分に水拭きすると防げます。
洗剤と洗濯機の説明書にも明記してあると思います。(取扱説明書の「禁止」「強制」事項を守らない取り扱いは製造物責任法による賠償の対象外)
超コンパクト化と洗浄力向上のために溶剤を配合した洗剤も多く、そのような洗剤をつけたまま放置するとプラスチック製品の劣化を促進します
書込番号:21477129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういちさん
そのようなリスクがあるのですね。ただこんな奥に濃縮洗剤を拭き取らず放置した覚えはないですね。
明後日修理の方がいらっしゃるので詳しく聞いて見ます。コメントありがとうございました。
書込番号:21483389
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H5
某ネットショップで購入し、到着後使ってみたら、脱水の時に恐怖を覚えるほどのギィギィ音と激しい揺れがありました。
念のためタオル1枚だけ入れてもギィギィ音は変わりませんでした。揺れは少なくはなりましたがまだ大きいです。
ちなみに、自分で設置し、一応水平にしてます。
同じ症状の方、対処法のわかる方いませんか?
書込番号:21464810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

tensisさん こんにちは
(悲)アイコンで愚痴を言ってる場合じゃないですよ!
何処のネットネットショップで購入されたか分かりませんが
購入店に初期不良交換なり修理依頼なり対応をしてもらう事をお勧めします。
書込番号:21465776
9点

返信ありがとうございます。
自分で設置したんですが、底にあった固定用の発泡スチロールをとっていなかったことが原因のようです。
対応してくれたメーカーの方曰く、自分で設置した人にはよくある事だそうです。
お騒がせしました。
書込番号:21484240 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
こんな事ってあるんですね。これから購入される方の参考になればと思い、書き込みます。今年の9月に購入。購入時より洗剤投入口のフタが開閉しなかったけど、手で押して使用。2週間くらいしたらC03のエラー表示が出たが、ドアを開け閉めしたらすぐに正常に戻った為、そのまま使用。それから更に2週間位使用していたら、再度C03のエラー表示が出て完全に動かなくなりました。日立の修理の方が見えてドアと中のロックする部品、洗剤投入口のフタを交換してもらいました。その後は問題なく使えていたのですが、更に10日後位でC03のエラー表示が出て、すぐに新品に丸ごと交換となりました。それだけでも頭にくるのに、そこから1ヶ月後に洗濯物が乾燥されずに終了するという異常と、C03、C08のエラー表示が出るようになり、又修理に来てもらいました。電話では、ドアを注文したので、届き次第修理という事でこちらに来ているのに、「ドアを間違えて発注してしまった為、無理に付けようとしてパネルに傷をつけてしまいました。すみませんが交換させて頂くので、もう一回訪問させてください。本日基盤と排水弁は交換したので、ドアとパネルは週明けに交換という事で申し訳ございません。」と言われ、その日は修理に3時間以上かかり、正直うんざりでしたが仕方なく了承しました。乾燥フィルターは毎回掃除しているし、ドアのパッキン部分も毎回掃除しています。そして2日後、又乾燥されない状態で洗濯乾燥コースが終了していました。前回の修理の方の話では基盤の交換で乾燥の問題が改善しない場合、現時点では他に策が無いとの事でしたので、後継のモデルに交換してくれないのかと聞いてみた所、あっさりOKでした。我が家でおきた故障と同じような報告は何件か入っており、現在原因を調査中との事です。日立さんの対応には満足しているし、洗濯乾燥機も壊れないで使えるのであれば、たいへん良い機種だと思うのですが、今回の故障の頻発は酷すぎます。後継機種に交換後、壊れない事を祈るばかりです。
書込番号:21442250 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG720L
ふんわりキープをoffにすると、
乾燥工程が正常終了しても洗濯物が一部濡れています。
乾燥最後の給水水がドラム内に漏れている気がするんですが...
同じような症状の方いらっしゃいますか
13点

>乾燥工程が正常終了しても洗濯物が一部濡れています。
条件によって「生乾き」というのは様々な機種で聞きますが(特に縦型)、濡れてるのは確かにおかしいですね。
自分の使用していた東芝のドラムも、乾燥中に冷却用水をパイプにずっと流し続けてはいましたが、
決してドラム内部には流れてきませんでした。
(そりゃせっかく乾燥させてるのに濡らしちゃったら意味ないですよね)
なにより"ふんわりしなくていい=濡れててもいい"とはなりませんし……
メーカーさんにそのまま確認するのがよろしいかと思います。
もし乾燥中の湿気がどこかしらに溜まっていて、それが流れてきて濡らしているとしても、
乾燥後の洗濯物を濡らしているという事実はやはりおかしいと思いますし。
書込番号:21668511
7点

もうすでに解決済みかもしれませんが。。。NA-VG1300を使用して1年経ち、全く同じ症状が出ています。スレ主様がどのように解決されたのか教えていただければ嬉しいです。
書込番号:23473266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



設定などの問題ではなくドアが閉まりません。
閉まったように見えても、スタートするとガチャっと開いてしまします。
体当たりに近い状態で閉めると閉まります。
修理に来てもらいました。
聞いてびっくり。
洗濯機の事故(子供が中にはいる)を防ぐため、閉まりにくくなっている。
ドアの下の方を(四時の方向)押してください。
ってこれほんとですかーーー。
そんな商品ありですか。
しばらくは下の方を押して閉めていましたが、最近それも駄目になってきました。
年取っておばあちゃんになったら 力足らずで閉めることができないと心配してます(笑)ほんとに。
またメーカーに電話してみます。
5点

シャープといい東芝といい、
支那資本となった家電メーカーの品質低下が止まりませんね。
業界ではいずれAQUAのようになると見ています。
書込番号:21415231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴのぽさん
おっしゃるとおりだと思います。
前の洗濯機は(届かない)中がゴミだらけ。
30センチほどのピンセットやら棒やら使い取れるところは取りきりましたが分解しないとむり。
修理依頼しても、掃除はしない。と言われ
クリーニング業者に依頼すれば1日がかりなるといわれ
何が本当の原因か分からずまま捨てました。
5年で捨てました。なん十万もする家電が5年しか持たない悲しさ。
そして今回買った製品が扉が閉まらない。
もうガッカリで落ち込みますわ。
新しい家電を手に入れたときのワクワク、ウキウキはありません
書込番号:21837998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





