
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年8月6日 14:49 |
![]() |
95 | 8 | 2024年9月21日 13:55 |
![]() |
19 | 1 | 2025年1月21日 10:12 |
![]() |
7 | 0 | 2024年8月1日 08:44 |
![]() |
13 | 2 | 2024年7月29日 15:00 |
![]() |
10 | 2 | 2024年11月1日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日立の洗濯機を買いました。順調に動いていましたが、突然昨日、汗びっしょりの衣類を洗い始めて、途中で水が入ったまま止まりました。
1年ちょっとだと思います。
そのあとの日立さんの対応が、ちょっと違うのではないかなと思い、申し訳ありませんが、口コミさせていただきます。
最初にネットで調べて電話した時に、夕方だったのですが、まず、自動音声で、業者様ですか、企業様ですか、販売店様ですか、という丁寧な質問があり、そのあと、一般の方ですか、とそっけない言い方(笑い)があり、一般の方の場合は、自動音声か、オンラインのURLを送ります。そのどちらかを選択してください。といわれ、最初から、お得意の企業様と、一般の購入者をしっかりわけ、一般の購入者はお金にならないので、自分でやれ、というような対応で大変びっくりしました。
これまで、ガスや水道、あと、パナソニックやキャノンの場合は、すぐ窓口に担当の方が出て、対応してくれた経験があるので、そこで最初に驚きました。日立は大掛かりな重機器を作ったりしているから、一般家電はもうからないので、自動音声なのか、と思ってしまいました。
水が止まってあふれ、困っているので、自動音声や、URLではなく、何とか窓口に出てくれないかと思って探していると、「特定できませんので終了します」、と電子音で言われて、一方的にぶちっと切れてしまいました。 大変驚きました。もう少し何とかなりませんか。
仕方がないので昨日はそれであきらめ、洗濯物を取り出して、水を何とか流そうとしたのですが、水は流れないままでしたので、最終的にあきらめ、本日あらためて、電話しました。朝9時頃に電話したのですが、やはり、自動音声か、URLか、それとも受付担当の方を待つのか、待つ場合はこのまま、と自動音声にいわれたので、最後の受付窓口を選択すると、「ただいま混んでいて。。。。、自動音声、URLでも対応できます。」ということで、出たくないんだなーと思いました。あと、待っている間中、「この木なんの木」を流し続けるのはやめてください。イライラして、日立が本当に嫌いになってしまいます。 結局30分以上待たされて、10時近くになってから、ようやくつながりました。対応が遅いですし、できるだけ、対応を避けようとするところが、ちょっとどうなのかと思いました。
ようやく電話がつながると、「いま込み合っているので、すぐに行けない、3日以降、」といわれました。この暑さで毎日、洗濯機を回しているのと、何よりも、洗濯物が荒っている途中のまま、汚れた水も、衣類も入ったまま止まってしまったのでとても困っている、そもそも3日後からはお盆が近くなって、出かけるので無理、と言いましたが、クーラーが故障したというお客様も多く、しばらくいけません、といわれました。
クーラーも確かに大変だと思います。
ただ、洗濯機も、この38,39度という暑さで、衣類は下着までびしょびしょになり、お風呂が使えなくなるのと同じくらい緊急性があるので、何とかしてもらえないかとお願いしました。
以前お風呂のお湯が出なくなったときは、電話したらすぐにガスの方が駆けつけてくださったのと、水道も出なくなったときは、すぐ駆けつけて下さった記憶があるので、緊急性があって困っている時には、きちんと対応していただきたいと思いました。
結局1日半かかり、来るのはいつ来るかわからない状態の中、とりあえず申し込んで、改めて直してもらってからも経験を口コミに書くようにしたいと思い、口コミを開きました。そうしたら、修理に来てくれる人もうまくいかなくて何度も頼み、雑である、最後は自分で直したということも書いてあったのでさらにびっくりしました。日立さんに、できれば、他社と比較しても、遅かったり、雑だったり、一般の家電を軽視しているところがあるのではないか、と思い、書かせていただきました。夏の洗濯機はクーラーと同じように緊急性はあります。よろしくお願いします。とりあえず治るのを待ち、結果を改めて書くことにします。よろしくお願いします。
4点

機種は何でしょう ?
販売店の長期保証は付いてないですか ? 何故に販売店経由で修理を依頼しないんでしょう ? サービス部門は販売店経由の方が早いですけどね・・・
ま、お困りでしょうがここでグチグチ言ってもしょうがないので、先ずはコインランドリーへ GO 。
家電メーカーもPC機器も携帯電話も、素っ気ない自動音声か長時間待ちが当たり前。
今更当てにはなりません。
書込番号:25839981
4点

シチリアーノ5さん、今日は
昨今のクレーマーやカスハラの対策上そうならざる得ないのでしょう
本当にとんでもクレームが多いですから。
書込番号:25840048
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
日立の洗濯機を買いました。3年たちサイドを、拭いたら塗装が溶けて剥がれました。ヤマダ電機に、電話しても塗装は保証対象外、メーカーに電話したら見に行くのに有料と言われおかしいと思ったので塗装が溶けたと言ったらようやく見に来ることに、担当曰く塗装と本体の間に水が入り塗装が浮いた?最初の、塗装が上手くなかったなど散々言い訳を言われ、こちらもそもそも水を扱う機械で水に対して塗装が3年で剥げ落ちるとはおかしい、こちらの使用仕方でなくメーカーの問題なのに1年しか保証ができません。の繰り返し、洗濯機で塗装が3年でで溶けるとは?こんなこと聞いたことない。日立の洗濯機はやめたほうがいいと思います。
追伸 この担当は現場ではさも無償でなおすような言葉、車を2時間置ける場所有りますか?直すとなったらそれくらいかかるのでとか言われたけど結局対応なし!日立の対応はこんなものなのか?
書込番号:25838839 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>リラフランさん
>何がメイドインジャパンだ!
見た目、接触部位が振動に等により剝がれたようにも見えますが。
勘違いでしたらスルー願います。
書込番号:25838849
2点

もっと大きく鮮明に撮れませんか?
メードインジャパン?
品質的には多分20年以上前に終わっていますよ。
より安く安価に安価に…
そんな品質ですから私達庶民でも買えるんですね。
1年保証…
そのように書いてあると思います。
見に来たサービスさんもイマイチですね。
一年以上は保証外で通せばいい物を…
日立とは言わないですがサービスさんのブレ対応は頂けませんです。
書込番号:25838916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リラフランさん
>拭いたら塗装が溶けて剥がれました
面白い事言いますね
3年分の湿度で鉄板が錆びて浮いていた部分を貴方が削り取っただけですよ
設置場所をきちんと換気していなかった結果ですからしょうがないですよ
書込番号:25838929
30点

>3年たちサイドを、拭いたら塗装が溶けて剥がれました
塗装が溶けてって、どのように拭かれたのでしょうか、何かスプレー洗剤でも。
でこの事象で洗濯機の使用に何か不都合でも。
にしても既に3年も使用されこの事象でクレーム電話、
購入者は自由に購入店やメーカーを選べるけど、
購入者を選べない販売店やメーカーはなんか可哀想。
書込番号:25838972
30点

メイドインチャイナでしょ。
白物家電で日本製は、ほぼありません。
書込番号:25838977
1点

本品 ビッグドラム BD-SV120JLは日本製です
しかし発売が2023年9月でまだ1年経たないですが。
最近は白物家電でも日本のメーカーが日本の工場で製造するモデルは増加してます。
書込番号:25839020
9点

>リラフランさん
貴方は未来人何ですか?
書き込む場所を間違えていないのなら確定なんですけど(笑)
書込番号:25839432
10点

洗濯機周辺は水分が多くあり、湿度も高いです。洗剤や漂白剤もこぼれて本体に付着したりもします。こぼれたからと言って、きれいに拭き取ることは不可能だと思います。 塗装が悪い!とおっしゃいますが、ホコリが付着してカビが発生しているようにも見えます。
鉄板が折れ曲がったりするところは、特にホコリが溜まりやすいです。
昔からすると塗装も良くなり、さびた洗濯機や冷蔵もでさえも見なくなりました。
おそらく今回の日立に限らず、どのメーカーでも同じ使い方をしていると、同様のケースに遭遇すると思います。
気を悪くされましたらすいません。
書込番号:25898752
0点



前回 基本的なことができなくて レビュー 入れたものです
購入して普通に使ってたのですが何気なく 排水フィルター 外そうと思って見たらしっかりはまっておらず 蓋だけ 外れて 完全な不良みたいです何気なく 床見たら 排水ホースが穴が開いてるみたいで水漏れしてます すぐアイリスに電話して3日ぐらいして修理業者から連絡があるみたいです 普通 生産 終わったら 1サイクル 運転して出荷もう多分やってないのかな?
書込番号:25836169 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理業者から連絡はあったのでしょうか?
対応を含めて結果まで書き込みをしてくれなければ全く参考にならず、単なるあなたの愚痴になってしまいます。
それから他の方も最初の投稿時に記載しておりましたが、人様に読まれる文章なのですから最低限句読点を付けて、読みやすい文章を心掛けましょう。
書込番号:26044910
5点





使い始めて直ぐ気づいたのは、10年以上使っていた洗濯機よりも脱水の力が弱く、脱水をしても衣類に含む水分が多いため、なかなか乾かない点です。
また、脱水時に頻繁に衣類が絡まり、それにより何度も止まってしまうため、その都度、洗濯機の蓋を開けて絡まっている状況を解消する必要があり、全自動洗濯機とはとても言えない状況のため、購入した事を後悔しました。
また、購入後3週間程して洗濯機内のネジが外れたのか、脱水時にガチャガチャと言う音がして止まり、壊れてしまいました。
全自動洗濯機を買ったつもりなのにあまりにも洗濯機の基本機能が稚拙である上、買って直ぐに壊れてしまった事もあり、このまま使い続ける事が我慢出来なかったため、保証期間ですがメーカーに修理を依頼せず、廃棄して他メーカーの商品に買い替えました。
洗濯機の技術はどんどん向上しているため安くても大丈夫だと勝手に思い込んでいまいしたが、これまで何度も買い替え、何十年も使って来た中で過去最低の洗濯機に今回当たり、大変良い勉強になりました。
11点

>幻の白い鹿さん
洗濯容量は7kgになっていますが実際には5kg程度にしないと、そう言った事になるでしょう
アイリスに限らずジェネリック家電と言われるメーカーの製品は耐久性に問題があります
昨今の製品は購入時に長期保証も必ずつける事をお勧めします
書込番号:25829736
2点

正直言いましてアイリスオーヤマは安かろう悪かろうって感じですかね〜。
まぁ、中には使えるものもあったりしますけどね。でも、ほとんどの場合が海外製品のOEMに過ぎないので元になった製品しだいって感じですかね?
過去に購入したものでは、シュレッダーがダメダメでしたね。数回使うともう困難になる感じです。メンテについても特に記載ありません。
のちに購入した、フェローズというメーカーのシュレッダーはアイリスのそれよりもお値段が良かったことを考慮しても抜群の性能です。
ちゃんとメンテの仕方も記載があります。使用後にそのメンテ(適当な紙にミシン油を塗ってシュレッダーにかける)をすることで、年1回くらいの利用ですが、10年使っても大丈夫です。口コミでは壊れる情報が多いけど、問題ない人は書き込まないことも多いですしね〜。フェローズは一般向けには馴染がありませんが、業務用シュレッダーのメーカーとしては一定の評価があるようです。
逆にアイリスでよかったのは現在使ってるハンディクリーナーです。これはそこそこ使いやすいので重宝してます。しかしこれのOEM品っぽいのはネットに良く出回ってます。まぁ、価格的にあんまり変わらないのでアイリスでもいいのかなってとこですね。
アイリスも良いものはたくさんあるのだと思いますが、家電品などの電化製品に関しては自社では全く開発に携わってないと思います。修理対応含めたマニュアルなどは作成するでしょうが、専業メーカーとは異なるでしょう。
先にも書いたようにレビューなどは問題点を書く人のほうが多めになりがちなので、一概には言えませんが、価格コムでは悪評が多いのは事実ですね。
>洗濯機の技術はどんどん向上しているため安くても大丈夫だと勝手に思い込んでいまいした
昨今はできるだけ安く、そこそこの耐久性って感じですかね?昭和のバブル時代のような過剰品質ではないですよ。
いろんなジャンルで昭和の商品がもてはやされてたりしますが、あれは今に比べると過剰品質でいまだに使えたりするからですね。
うちの洗濯機も昨年やっと買い替えたのですが、それまで20年以上前のものを使っていました。
買い替えた洗濯機は奥様の好みでパナソニック製にしましたが、長期保証付きで5万円くらいだったし奥様の満足度も高かったです。6kgの商品です。
いろいろ言われることも多い国内老舗家電メーカーですが、一定の品質を期待すると老舗メーカーが良いのかなと思いますね。
書込番号:25829979
0点




東芝は以前のもの(2018年前後製品)と現在では残念ながら中身が違ってしまい、
以前のものを期待して買うことは避けた方がいいと、知人の元社員さん経由で聞きました。
たぶん、上場廃止の頃なんでしょうね。
価格コムさんの書き込みでも基盤不良での修理がありますよね。
ネットの各社洗濯機の紹介動画でも東芝は「初期不良が多い」とありました。
基盤を交換すれば直りはするようですが、その後の故障はどうなんでしょう。
うちのはもう10年越えがまだ元気に動いていますが、そろそろ買い替えはを検討しています。
でも、故障が多いようなので候補外れました。次はパナを考えています。
以前のような東芝製品にもう戻ることはないのではないでしょうか・・。残念です。
書込番号:25942715
1点

東芝の白物家電部門は2016年に中国企業に売却されて東芝ブランドを40年間使えるという内容ですね。
元は日本企業なので純中国企業の製品より少しは品質管理はマシな可能性はありますが、いずれにしても仮に日本メーカー製であっても今時の家電は昔より壊れやすい印象があるので極力5年保証に入った方が良いです。
書込番号:25945802
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





