
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2024年8月5日 12:52 |
![]() |
81 | 15 | 2024年8月4日 12:24 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月21日 19:06 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2024年7月23日 09:59 |
![]() |
28 | 3 | 2024年7月20日 22:24 |
![]() |
34 | 1 | 2024年7月21日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


約21年使った洗濯機が壊れたので 色々悩んでアイリスオーヤマか シャープか 選択したのですがこの価格帯で温水洗浄できるのは アイリスオーヤマシャープは靴とか乾燥できるので悩んだのですが やっぱり今流行りの 温水洗浄 今回 ブラックを選びました 到着してがっかりしたのはまず23年製 今24年の7月です 一番 基本中の基本でまず洗濯機をオンにして あ 入れ忘れがある よくあるパターン この場合 アイリスは全く ドアロックは解除できません 完全に排水しないとダメ あともう一つは お好み 洗浄は 時間指定が選べない400g の洗い物 1時間半かかります
まあ 値段が 値段 だからそんな商品 しか 作れないよね I love アイデア なんか 小林製薬みたい がっかりです
書込番号:25825884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>106たかしさん
ジェネリック家電ですから仕方ないですよね
ドラム式は出始めの頃の製品の方が評判は良かったイメージありますが
近年は異臭、ゴミの詰まり、etc、悪い書き込みが増えているイメージですね
書込番号:25825888
2点

106たかしさん こんにちわ
チョットお伺いしたいのですが
どこでの販売店?それともネット?直販?
価格は、如何ほどで購入されたのでしょうか (^^)/
書込番号:25826017
0点

句読点ぐらいは入れましょう。
最低限の基本的な事です。
(-_-メ)
書込番号:25826019
8点

値段は高かったですが コジマ電気にしました とりあえず 設置無料の5年間保証付きなので
書込番号:25838640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
東芝のこの機種は他のメーカーの同価格帯機種と比較しても乾燥にかかる消費電力は倍以上で、1回の乾燥にかかるコストは50円以上します。特に電気代が値上がりする傾向の今、乾燥機として使う方はご注意。他にも多くの問題がありますが割愛。9月に出る新機種では改善されていることを切に願います。
書込番号:25824240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そんなにキリキリ、心配しなくても良いんじゃないかな?
洗濯乾燥の電気代、標準モードで約41.2円(1330Wh)、乾燥節電では約22.6円(730Wh)です。
他のメーカーに比べて洗濯容量、乾燥容量も大きく、それなりの衣類量で測定しているので、それなりの電気代がかかります。
書込番号:25824438 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そもそも!!乾燥機能を偶にしか使わない方は
ドラム式洗濯乾燥機を買わない方がよいかと
イニシャルコスト高いですし
衣類乾燥機を選択するのがベターかと
ドラム式洗濯乾燥機は、ヒートポンプ方式が省電力ですが
メーカーの差は大きく ピンキリです
チャント 消費電力量 (Wh)とチェックしないと
書込番号:25824892
7点

具体性のないネガキャンで何をしたいのか意味不明
書込番号:25827162 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


縮むとはどういうことか。要するに熱コントロールをうまくできていないということです。
温度制御の精度、センサー技術、ドラムの回転速度と方向、風量調整、冷却プロセスといった総合力が試されるところなんですよここは。省電力はもちろんのこと、服を傷めにくいことがヒートポンプコストの最大のメリットであるのに、コストをかけて服を痛めておまけに壊れやすい。どうしようもありません。次の機種の開発も相当プレッシャーがメーカーもあると思いますよ。業界の人に聞いたらすぐわかるでしょう。
書込番号:25829283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乾燥容量が大きい、ファインバブル、お掃除が楽。よいことでしょう。しかし1番大事なのは何より洋服なんですよ。それを綺麗にする手段によって悪くなったら元も子もないでしょ。この辺りのずば抜けた技術は、指定価格制度になって庶民から買われづらくなった某メーカー(それが価格コムのランキングにも影響)を参考にするべきでしょう。よーーーく調べて買ってください。価格コムのランキングが1位だから最高!で済むならレビューなんていりませんから。
書込番号:25829291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他メーカーの回し者でしょうか?
ネガキャンご苦労様です
乾燥掛ければ縮むのは当然では?
そもそもタンブラー乾燥対応の服なんてほとんど売ってませんよね?
皆さん縮むのを承知の上で自己責任で乾燥掛けてると思いますがそれを洗濯機のせいにするのは如何なものかと
書込番号:25829359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうですね。どの乾燥機でも縮みますね。この乾燥機はさらに縮みますね。それだけの話です。中国メーカ美的集団子会社の意地を見せて欲しいですね。
書込番号:25829937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムのレビューでは気になる縮みの意見は特段見当たらないし、レビューサイトだから信用に足るなんて客観的証拠は1mmもないし逆に営利企業だから怪しいまである。
まぁ最後の一文でお里が知れたのでどうでもいいですが。
書込番号:25830624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の洗濯機を併用して使っていないのにわかるわけがないでしょう。お里が知れるのは貴方の方です。事実を述べたまでです。
書込番号:25831558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まず、縮みに関して。アクアの洗濯機と比較したサイトを載せられていますが、
こちらの機種の洗濯〜乾燥コースの初期値では、乾燥は「お急ぎ」になります。縮みの気になる方は、洗濯〜乾燥コースのデフォルトを一部設定変更して、乾燥をエコに変えてみてください。縮みが軽減します。
この洗濯機は乾燥機能も、アクアやシャープなどと比べてパワフルに乾燥できるので、短時間で済みます。短時間乾燥のため、比較的縮みやすくなります。
また、電気使用量について。
乾燥機能はどうしても経年劣化、使用頻度により、衰えて電気代が上がります。
なので、5年、10年使うと考えると、初期値で電気代が安い云々言うのは、ナンセンス。
電気代が安く済むのは、乾燥機能が衰えずらい洗濯機と言うことになります。
そのため、初期値の電気代の表示に惑わされては、ダメです。
乾燥機能の容量がこちらは7kgと比較的大きいので、機能が衰えずらい可能性があると言えます。
書込番号:25831588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を持って事実ですか?
他にレビューないんですか?w
日立・パナ・東芝と使ってますが大差ないですよ?
客観的証拠を出してから言って下さいw
書込番号:25831747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質問に具体的に回答しない「主観」だけの回答は相手いたしませんので独りよがりのネガキャンを勝手に続けて下さいねw
書込番号:25831770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

節電モード必須ですね。
納得しました。レビューを行ったサイトは反省しなければなりませんね。指摘しておきます。
書込番号:25837323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2R
購入して約1年になりますが、洗濯実施後に少し時間をおいてから、水漏れすることがあります。サービスマンに連絡し、確認いただいたところ、給水部のカビにより、水が飛び散り、隙間から水が漏れているとのことでした。あくまで製品としては正常で、手入れ不足が原因、ということになりますが、使用開始から3ヶ月程度で発生しており、乾燥を使用するとカビが発生しやすいとのことで、そもそもの作りが悪いのではないかと感じます。
洗濯や乾燥の機能自体については、特に大きな不満はありません。ただ、上記の件もあり、買い替え時には他のメーカーを検討します。
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
子どもの靴下やハンカチなどの小物が扉とドラムの間に挟まって、洗濯が完了しても脱水されずにビショビショの状態で挟まって困っています。
毎回ではありませんが、5-10回には1回くらいの頻度で発生している印象です。
また、挟まるタイミングによっては脱水までされるかもしれませんが、これまでの経験上は毎回脱水未完了ですので、洗いまたはすすぎで挟まりやすいのかもしれません。
どのタイミング(洗い?すすぎ?脱水?)で挟まったかも分からないので、結局再度洗濯することになっています。
日立さんに問い合わせたところ、「小物類は洗濯ネットに入れてください。」とのことで、確かに取説にも記載はありますが、この前に使用していた別の会社さんの洗濯機ではこのようなことはなかったため、大変不便に感じてます。
子どもの靴下など毎回洗濯ネットに入れるのもなかなかの手間で、個人的には購入前に分かっていれば、選ばなかったかもという結構致命的な印象です。
乾燥フィルターレスなどそれ以外は比較的満足しているだけに、この点だけが残念でした。。
15点

入れるものが多すぎる時にこうなる印象です。
ネットに入れるか、小物は奥の方に入れると大丈夫みたいです。うちはそれで改善してます。
書込番号:25818600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東京都在住二児の父さん こんにちわ
ウチには日立ドラムの洗濯肢は皆無で用語するつもりは無いですが
初心者に有り勝ちな ドラムに過度な期待しすぎです
5-10回には1回くらいは多い様なきもしますが
全く同じ事象が皆無なドラムメーカーは無いと思いますョ
書込番号:25819081
5点

>sonyもnikonもさん
>デジタルエコさん
コメントありがとうございました!(^^)
> 小物は奥の方に入れると大丈夫みたいです。
そうなんですね、日立さんにも言われましたが、洗濯機の中で動き回るのに意味あるのだろうか?と思ってましたが、試してみます!
> 全く同じ事象が皆無なドラムメーカーは無いと思いますョ
以前使ってたのはP社さんのドラムでしたが、その時は一度もなかったもので、少し期待しすぎたのかもしれませんね(^^;)
書込番号:25819575
4点

パナからこの製品に乗り換えましたが、パナではこの現象はほぼ起きなかったのに、この製品では毎日のように起きます。その代わりにゴムパッキン掃除から解放されたので、しょうがないかなと思ってます。
書込番号:25821919
0点



アイリスオーヤマの冷蔵庫を購入して、3年でパッキンが割れた。修理に出そうとすると1万円以上かかるとのこと。
「パッキンを付け替えるだけなら自分でやるので、パッキンだけ送ってください」というと、「パッキンだけは販売していません」という。
結局は高い修理代でアコギに稼いでいる企業という事。
書込番号:25818142 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

家電メーカーならば県単位にサービスセンター(以下SC)d:を設置してますから、中には近畿地方で一か所なんてメーカーもありますが。
SCは地域別の系列会社ですが、廃止が進行し市内の全社SCはすべて無くなりました。
中国製家電メーカーのように、SCは無。
エアコンのファンモーターだけ購入して自分で交換したことあります、洗浄時にモーターに水がかかりベアリングから異音発生。
書込番号:25818257
2点

買い替えが基本、それがアイリスオーヤマ。
書込番号:25818415
6点

残念でっすがが!!
ジェネリック家電メーカー
ファブレスメインのメーカーですから
過度な期待は禁物かと (>_<)
書込番号:25819072
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
さすがに4度のフィルター詰まりとなると修理というより返金交換対応になりそうなものですけどね。私は販売店とメーカーにクレームして後継機交換となりました。 この機種に関しては泣き寝入りしなくても良いと思います。
書込番号:25819866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





