
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2024年3月22日 14:38 |
![]() |
6 | 0 | 2024年3月21日 04:02 |
![]() |
25 | 3 | 2024年3月18日 10:05 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2024年3月13日 12:53 |
![]() |
10 | 3 | 2024年3月30日 21:55 |
![]() |
92 | 7 | 2024年5月19日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
このドラム式を購入してから、何度も槽洗浄エラーを繰り返し、そのたびに修理。
そして、修理窓口はネットのみで申し込んでから1週間後くらいしか対応してもらえず、その日まで音沙汰はありません。
何度おかしな症状をくりかえしていて、通常であればすぐコンタクトを取り状況確認すべきなのにもかかわらず。。。
そして、壊れたまま使い続けなくてはなりません。
すでに6回ほど修理に来てもらっていますが、まだ1年数か月ほどの使用です。
(高かったです。。。。)
エラーをさんざんさ繰り返したあげく、最近では乾燥機にいれてまわしておいても乾かず、何度も自分で乾燥ボタンを押しなおさなければならず、最終的に8時間くらい乾燥にかかるし
生乾きが放置されるのでにおいも付くという最低最悪な代物です。日立がこの機種を放置している意味が分かりません。
15点

これだけの不具合の発生頻度なら、販売店に申し出て良品交換や返品できなかったんですかね ?
”修理窓口はネットのみで申し込んでから1週間後くらいしか対応してもらえず”
販売店から強く言ってもらえば早まる事も有ります。
でも、ネットでの購入ならこの二項目はできませんが・・・
書込番号:25670233
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH3(W) [グランホワイト]
脱水しているとカタカタと音がしていて、洗濯物が中で鳴ってるものだと思っていたら、槽乾燥モード(洗濯物無し)でもカタカタと音が出ていたので、メーカーに修理に来てもらいました。
サービスマンは中で何かが引っ掛かってると疑ったみたいでしたが、分解してもこれと言った原因が不明。
取り敢えずDDモーターを新品と交換したみたいです。
異音は無くなりました。
K'sデンキの5年保証なので取り敢えずは5年は何とかなるけど先行き不安、、、、。
書込番号:25668498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



シャープの洗濯機の風呂の残り湯を利用するホースは吸い上げるポンプが洗濯機に内蔵されておらず
ホースの先にポンプがついています。
これはホースの先にあるポンプが風呂の湯に浸かった状態でお湯を洗濯機側へ送り出す方式なので
ホースに経年劣化で穴が空いていたり、ホースが洗濯機へキチンと接続されていなくても容赦なくお湯を送ってくるので
洗濯機やホース周りがお湯漏れでビショビショになることがあります。
他メーカーの洗濯機内蔵型のポンプで吸い上げる方式ではこのような心配もなく、ホースもシンプルで取り回しが良いので
シャープのこのタイプはデメリットしか感じません。
なぜシャープはこの方式を採用するのでしょうか?
マンションだと下の階への水漏れなどを起こす事を考えるとこの方式のポンプの洗濯機を使うのは怖いし、そもそもホースの使い勝手が悪いので次からはシャープの洗濯機は購入する気にはなれそうにないです。
1点

内臓だと、ポンプの清掃できないので早めに壊れる、交換は簡単にできない(メーカーサービスで出張料など余計な経費が上乗せされる)
ポンプの前にあるフィルタって皮脂で結構どろどろになります(バスタブの底に溜まってる)。
書込番号:25664635
10点

>NSR750Rさん のご説明は解りやすいです。
>デメリットしか感じません。
メリットも考える事が重要(精神的に)と云う事デスね。
(^o^)
書込番号:25664684
4点

ホースの先ならほんの些細なメンテでも楽だと思う。
本体内蔵なら分解なんて素人では出来ない。
ホース先ポンプでホースから漏れる…簡単にテープ等で補修出来ると思います。
本体内蔵でホースに穴が開くと…
水は漏れないが空気を吸って吸い上げられなくなり、風呂水を使っているはずなのにか水道水ばかり使う羽目になる。
洗濯機内の汚れやカビ等は気にならないですか?
最後は水道水で濯ぐとしても決して綺麗では無い水で洗濯するなんて私も妻も嫌なんですが…
書込番号:25664814 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗剤の投入が楽と言う事で購入するも、1年半の間に洗剤の液漏れが3回、半年に一回のペースで発生、最初は使い方が悪い様な事を言われるも無償で修理、その半年後またもや洗剤漏れ今回はパッキンが駄目との事で購入先のノジマの保険を使っての修理、その半年後またもや洗剤漏れ、今回は完全な有償と言われて修理を断念、普通に洗剤を投入する事を選択しました。ふつうの洗濯機が一番ですかね
書込番号:25658808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
脱水中に衣類片寄りが頻発しており脱水が止まります。
脱水したいのにすすぎに戻ってしまい、そのため運転時間が長くなります。
東芝の洗濯機はよくこの症状に悩まされるみたいですが
同じような症状が出ている方はいますか。
6点

skっけさん こんにちわ
ウチは、脱水エーラーで 縦型とドラムとトラブル
旧東芝 現 東芝ライフスタイル(中国資本)から
卒業して10年こえました
書込番号:25653787
1点

投稿を読んで、全く同じ症状だと思いました。
購入して一年弱、最近では二時間かかってます。
先日、東芝生活家電ご相談センターに問い合わせしたところ、洗濯物の量(kg)オーバーが原因ではないかと。試しに少ない量で洗濯してみましたが結果は同じ、、、いつまで経っても終わらずで結果はやはり二時間近くかかってました。
どう考えてもシステム障害のなにものでもないと思いますが、取説と一緒に保管していたつもりの保証書が見当たらず泣き寝入りするしかないのかとガックリ。
明日、もう一度問い合わせして解決しないようならいつ終わるかわからない洗濯をしてるわけにはいかないので違う洗濯機を購入するしかないです。
保証書を紛失しまっている以上、いずれにしても泣き寝入りですかね…
書込番号:25667703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入時から全く同じ症状に悩まされていました。
半年ほど我慢して使っていましたが、異音が発生したのを期に修理に来てもらったところ、ローターの軸ブレがある個体でこのような現象が発生することがあるとのことで(軸ブレすることで、センサーが洗濯物の偏りと感知してしまう)、部品交換してもらったら、ピタリと症状がなくなりました。
ただ、異音はその時原因が分からず、その後2回来てもらい、機構部、ステータコイルなどを交換して、購入から実に10ヶ月を経て、つい先程ようやく全ての不具合が解消した(かどうかはわかりませんが、そうだと信じたい)感じです。
この製品は、ロットによるのかもしれませんが、品質に問題がありそうです。
まだ保証期間が残っているようでしたら、早急にサービスに連絡することをおすすめします。
書込番号:25680777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
洗濯の際、何かが当たるような音が頻発し、修理にきていただきました。
内部のベルト交換でなおりました。原因はベルトの摩耗ですと。 修理代は2万ちょい
え、このベルトってそんな耐久性なんですかと質問(だって購入して2年たってないのに)
データを見ると1,200回洗濯しています。 2年換算で1.6回/日
あり得なくないですが摩耗しています。修理です。平然といわれるので少しムカッときました。
コールセンターに電話して、ベルトの耐久性を聞くと 設計耐久回数はなんと「2,000回」です
毎日洗濯したら5年半後には設計回数は超えると
たしかに設計回数なので、実際は長くなったり短くなったりすることは理解しますが
ベルトの設計回数は、昔にくらべて明らかにコストダウンしているのでしょうね
液晶部分の初期不良や水漏れを経験して、今度はベルト交換。
次はパナソニックは買わないですね。みなさん ベルトはそんなに持ちませんよう!
24点

>HiHoさんさん
まぁベルトはいずれ切れるにしても、スレ主の場合は早かったですね
輪ゴムなんかでもそうなんですけど、気温や湿度で加水分解しやすくなるので
もしかしたら、そう言った原因もあるのかもしれないですね
書込番号:25644341
1点

ベルト交換って案外簡単にできるんですね。
ベルトさえ入手できれば自分で交換するのも手です。
型式は違いますが
https://www.youtube.com/watch?v=4tUROzua9qI
(*^▽^*)
書込番号:25644416
2点

HiHoさんさん こんにちわ
NA-LX127CLは、2023年10月 1日 発売の製品ですが
機種、ちがいませんか?
どこでの購入でしょうか?
5年長期保証は?
>設計耐久回数はなんと「2,000回」です
なにかの間違いでは、
コールセンターで技術的な即答はないとおもますが
修理伝票や領収書UPお願いできませんか
書込番号:25644566
32点

DD式でないことにびっくり。30万もする機器なのに。これでは数万円の洗濯機と変わらない。
ベルトでは長持ちは無理ですね。
書込番号:25644665
4点

>デジタルエコさん
確かに変ですね。
お初さんとも思えない書き方だし・・・
このスレだけのネガキャンの可能性もありますね。
(^_^;)
書込番号:25644671
9点

洗濯は毎日の事なので、関心を持って拝見しました。
うちのは機種は違いますが、もう7年は難なく使えていますが
ベルト交換で2万円超って、随分と高額なものなんですね。
いずれに致しましても、他の方から
「コールセンターで技術的な即答はないと思いますが」や、
「このスレだけのネガキャンの可能性もありますね。」、更に
「修理伝票や領収書UPお願いできませんか」のご投稿もありますので、
スレ主様には、是非お答え頂きたいものです。
書込番号:25648039
14点

ベルト過去交換したことありますが、部品代800円で技術料出張料含めて8910円でした。
書込番号:25741288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





