洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-R803

スレ主 IDSM340さん
クチコミ投稿数:1件

操作マニュアル通りに操作しなくても脱水が始まります。 そのうち、凄い音がしてガラガラバッキンとか驚きました。
壊れたかと思いましたが、その後も洗濯できました。
今まで使っていた、パナソニックの洗濯機は操作ミスするとピーとか音がして動かなかったのです。
日立の製品は、エラーも受け付けるんですね。 この製品では、長く使えそうに無いです。
お勧めしません。

書込番号:23866640

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/24 13:03(1年以上前)

>壊れたかと思いましたが、その後も洗濯できました。

恐らくですが・・・何かが逝ってますよ。
( `ー´)ノ

書込番号:23866875

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

排水ホースフックの不具合

2020/12/22 13:42(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9

スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

先月中旬に購入しましたが、排水ホースの取り回しの問題なのか、ホースが前面下部にあたりカタカタと異音がしていました。点検をお願いしたところ、排水ホースと本体をとめておくためのフックが外れていたことが原因だったようです。

排水ホースは左出しに変更になり、1週間ほど使用していた時、ホースが洗濯機の動作に合わせて常時動いていることに気がつきました。
メーカーに問い合わせ、撮影した動画を見てもらいましたが、排水ホースは本体の振動を拾うため、これくらいなら許容範囲内で問題ないとのことでしたが、どうしても本体の動きに合わせて動いているように見えたので、洗濯機の下を撮影してみました。
すると、また排水ホースと本体をとめておくためのフックがはずれていて、宙ぶらりん状態で回転する洗濯槽にあたっていました。

再度メーカーに問い合わせたところ、一度にたくさんの量を洗濯したり、大物洗いや洗濯物の片寄りが原因の振動ではずれることがあるパーツだとわかりました。メーカーの方には、自身で付け直すように指示をされましたが、説明書通りにこのパーツ(フック)を本体奥側下部に取り付けるためには、洗濯機を傾ける必要があります。

販売店からは、ひっかけているだけのパーツのためわりと取れるような話を聞き、メーカーからは、しっかり作っているのでそう簡単には取れないはずとは言われましたが…どちらからも取れたら付け直せばよいとのプレッシャーを感じてしまいました…
皆さんは付け直したことありますか?

うちは3人家族で1回の洗濯物の量は普通だと思っています…前の洗濯機から容量も増え、朝夕の2回に分ているので一度の量は少ないです。大物も片寄りそうな物もまだ洗濯していないのに…

製品自体は気に入っているので、商品を交換してもらい症状が改善することを祈ります。

ホースが常に動いていたり、カタカタと何かにぶつかるような異音がする場合は、フックを確認してみては?

書込番号:23863388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/12/22 17:30(1年以上前)

AW-8D9設置説明書p.12抜粋

こんにちは。ユーザーではないですが。

実際に取れやすいのか取れにくいのか、ご自身でやってみないとなんとも、でしょうね。

二者二様に言われたのなら、最後はユーザー視点で実物に触れてみてどう思うか、かと。
まぁ概して、設置業者もメーカーも自身のせいではないと言いたいものですから。


施工説明書でホースの取り回し変更に伴う作業手順を読んでみた限りは、その排水ホースの「ストッパー」って、ドライバーでフック部分を押しながら外す如く記載があります。添付参照。
よって、設計通りに作られていればそう簡単には外れない作りなのであろう(=メーカーの言い分も一理あり)、と想像します。

だとして、現実に何故外れやすいのかと考えれば、可能性は以下の2点でしょう。

1) 設置業者がヤラかした。
ホースの取り回しを変えるときに取説の記述どおりにやらずに強引に着脱して、外れ止めが効かない状態にしてしまった(が、シラをきってメーカーのせいにしている)。

2) 使われている「ストッパー」部品の単体不良。
そもそもちゃんと取り付けても直ぐ外れてしまうハズレ品だった。

いずれにせよ、メーカーにその「ストッパー」を未使用な新品(良品)に取り替えてもらったら、解決しそうに思います。

なお、洗濯機本体を入れ換えて貰うのは止めたほうがいいかもしれません。。。仮に原因が上記1)だった場合で、もしも同じ業者が同じように搬入設置したら元の木阿弥、ですので。
別の業者(メーカーの修理担当?)が搬入するのなら心配ないでしょうけど。


あと、機外でのホースの取り回し(余長処理)ってどんな風になってますかね?
もし、ホースが屈曲していてその弾力により、そこのストッパー部分を押し上げるような力が常時加わってたりすると、日々の振動と相まって外れやすい状況になっている可能性もあるかな?と。

だとしたら、ホースを最低限の長さに短く切り詰めて、ストッパー(のフック部分)にはホースの重さで常に下方向の力が掛かるようにしてやる、という工夫もアリかと思います。
あくまで現状回避策/モノが今より良くはならない場合の改善策として、ですが。

ご検討を。

書込番号:23863697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/23 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
本当おっしゃる通りだと思いました。
しかし…販売店からは自分で洗濯機をずらしたり設置し直したら保証がきかないと言われてしまったので、本体を傾けたり横にしたりの作業には少し抵抗があります…
防振マットなども自分で勝手に敷いたら保証がきかないと言っていましたし…

写真のフックを引っ掛けるみぞも、上には爪のような物があり下にはないので、折れたのか仕様なのかわからない状況です。隙間から手を入れ触ってみた感じでは少しザラつきがあるので、折れて欠損しているようにも思えますが、近くで見たわけではないのでなんとも言えない状況です。

機外でのホースの取り回しを簡単にですがかいてみました。
上が最初に設置した時で、ホースが手前にどうしても飛び出してくるため、本体下部と接触し騒音の原因になっていました。

下は現在の状態です。設置時にホースは切ってもらってかまわないのでベストな状態をお願いしましたが、結局切ることはありませんでした。

自分で色々やるならば保証がきかなくなってしまうので、メーカー保証のみで販売店の延長保証を返品しようとも考えています。
加入時にはこんな保証内容とは思いませんでしたので。
実際色んな家電製品を使用してきましたが、だいたいは延長保証期間後に壊れ、自力で直していることばかりです。
以前使っていた三菱の洗濯機は当たりでしたので、15年近くもち、引越しのたびにホース交換をしていたので、正直自分の好きなように切って設置したいです…

書込番号:23865267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/23 13:31(1年以上前)

追加

写真の溝の上にだけある爪のような物は、メーカーに問い合わせたところ、わかりかねますと言われてしまいました。
販売店は実機があるけど本体下部のため確かめられないと……

書込番号:23865275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/23 15:03(1年以上前)

画像がはれていませんでした…

書込番号:23865376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/12/23 15:16(1年以上前)

>mori3iさん

図?写真?が添付されてないようです。
投稿前の「アップロード」押下を忘れましたかね?ご確認を。

本題、

>販売店からは自分で洗濯機をずらしたり設置し直したら保証がきかないと言われてしまった

>販売店は実機があるけど本体下部のため確かめられないと

うーん、その販売店って信じて大丈夫?ってな気がしてきました。

配送設置が必要な家電だからって、ユーザーが動かしたら保証が切れる?なんてことは無いですよ。

メーカー保証であれば、その適用条件はメーカー保証書に記載されている通りで、設置についてはメーカーが定めた設置条件や工法(=設置説明書に記載された事柄)を満たしていれば、それをユーザー自身でしようと業者がしようと不問ですよ。
そこの店の独自な保証制度があるとかで、「客は手を出すな」的な特殊な条件でも付けているならともかく。

なんか設置工事のアラを探されたくなくて、「自身でやっちゃダメよ」的な牽制を打ってきているようにしか思えないです。

実機が店に展示してあるんなら、ちょっと引っ張り出して傾けてみりゃいいこと、モノの5分で出来ることをしない辺りも怪しげです。。


設置後の維持管理は基本的にユーザーの範疇ですから、
設置工事に不審な点があるのなら設置説明書に書かれた範疇で正誤を確認してみて、説明書通りでないところがあれば説明書通りにご自身で直すもよし、業者に連絡して手直しさせるもよし、です。

怯むことはありませんよ(笑)。

書込番号:23865390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/12/23 15:19(1年以上前)

>mori3iさん

図のアップありがとうございます。
行き違っちゃいましたね。

書込番号:23865391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/12/23 15:48(1年以上前)

>mori3iさん

やっぱりホースは長さが余っているなら適切な長さで切るべきでしょう。

長いままでおくメリットは皆無、もしあるとしても、次に引っ越す予定があって、引っ越し先の排水口が今より遠いかも?って場合くらいです。

もしそんな場合に切り詰めたホースでは足りなくても、市販の継ぎ足し用排水ホースを買って足すもよし、メーカーからホースだけに一式単品を買うもよし、で何とでもなります。

メーカーも、もしホースが必要以上に長いなら切れ、と、やり方も含めて設置説明書に書いていますから、業者がやってくれないのならご自身でやっちゃいましょう。
無論、それでメーカー保証が切れるなんてことは無いですよ。


ともあれ、「ストッパー」のフック部分の件に白黒つけるのが先決でしょう。

業者が悪いかメーカーが悪いか知らないが、業者とメーカーで折り合い付けて「ストッパー」を新品部品に取り替えてくれ、それでもダメならホースを切り詰めるか他の方法かでホースが落ちてこないように処置してくれ、
客である自身にはなんの責任もない以上、金銭的負担は何ら負わないよ、って投げるのみです。

無事解決を祈ります。

書込番号:23865418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/23 16:35(1年以上前)

先程販売店から連絡がきましたが、フックを取り付けるために本体を横にした場合は保証の対象外になるそうです。ビックリしました。
今後もこの症状が出るたびにフックを取り付ける場合は連絡して業者さんにいちいちお願いする形になるんでしょうね…

プレミアム保証とか、徹底した安心を保証しますとうたっていただけに、切なくなりました。
ちなみに延長保証5000円のその他雷などの保証11000…合わせて16000円の保証の実態を知りました。

書込番号:23865480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/12/23 16:59(1年以上前)

>mori3iさん

なんか面倒な業者から買っちゃいましたね。。。

そのプレミアム保証とやらの契約書面には何と書いてますか?
「洗濯機は一度据えたら、メーカーの設置説明書や取扱説明書にどう書いてあろうと不問、保証に頼りたければ一切動かすな・傾けるな」
の如く、書いてあるんですかね?

まぁ業者が面倒逃れに、あること無いこと言ってる口先だけだと思いますが。。

ならば、あとはお役所(消費生活センター)に相談ですね。
不具合があるのに適切に処置してくれない、なんとかならないか、と 。

お宅がちゃんと面倒見ないなら、こっちは出るとこに出るよ!と業者を一喝するのもアリかもしれないですね。

書込番号:23865511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mori3iさん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/23 22:13(1年以上前)

ショッピングセンターに入っている関東ではよくある量販店なのですが…
購入した時に担当してくれた店員さんが丁寧に案内してくれたので、嬉しくてそのまま購入してしまいました…

保証の約款、第一条にはメーカー保証に準ずる範囲で修理にかかる費用を負担すると書いてあります。
一切動かすななどは書いてありませんので、本来フックをはめるために横に倒すことが必要であればやっても大丈夫だと私は思うのですが、おっしゃる通り、色々勝手にやられて面倒ごとを増やされるのが嫌なんだと思います。
私が子どもにゲーム機を壊されたくなくて色々注意したり不安を煽るのと同じことですよね(笑

今回は初期不良や設置不備の可能性を考え、やはり商品交換になるそうです。設置時にちゃんとストッパー部分の確認をさせてもらうことになりました。

とは言っても、保証を勧めておいてこの対応なので、キャンセルすることも検討しています。

ちゃんと保証内容の評判を調べてから購入すれば良かったです…

書込番号:23865986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/12/24 09:31(1年以上前)

なんだか面倒だから、ご自身でタイラップでも使って上手く固定してみたら如何でしょうかね ? !

書込番号:23866529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアロックエラー多発

2020/11/26 15:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CR

2019年1月に購入され、1年ほどしてからドアロックエラーが頻発するようになりました。
洗濯開始時にエラー表示「C09」とアラームが鳴って洗濯が始まらなかったり、洗濯中や洗濯終了と同時にエラー表示&アラームという症状です。「ロック」表示が消えているのにドアハンドルが硬く、どこか引っ掛かりがあるような感じでスムーズに開きません。また、洗濯槽ドアのフロントパッキン下部の溝に靴下等の小物が入り込んで脱水できていないこともよくあります。
それまで長年使用していたパナのドラム式では一度も発生しなかった事例のためサポートの方に問い合わせましたが、「同様の事例は報告が無い、ドアは両手できちんと閉めて、靴下はネットに入れて下さい」とそっけないものでした。
洗剤&柔軟剤の自動投入に惹かれて日立製品を購入しましたが、次は他のメーカーにしようかなと思うほどです。
他に同様の症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:23812308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/26 15:44(1年以上前)

右の【クチコミ掲示板検索】【キーワード】に『日立 ドアロック』で検索すれば色々出てきますよ。
(^o^)

書込番号:23812350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 22:03(1年以上前)

他の方のクチコミ等も拝見しメーカーに問い合わせたところ、”修理依頼をしてくれ”とのことでした。さっそく販売店に出張修理を申し込み、ドアロック部品+ドアヒンジ部品の交換となりました。販売店の長期保障に入っていましたので費用はかからず。現在は症状も出ておらず、快適に使えています。
情報を頂いた方ありがとうございました。

書込番号:23864257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本体下部からの水漏れ

2020/07/05 21:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:2件

購入して初回の運転で、本体前面下部から水漏れが発生しました。

日立のLINEサポートに相談した際には動画を見て状況判断してくれたのですが、原因が本体にあるのか設置状況にあるのかは現場を見なければわからないとの回答でした。

続いて販売店のヤマダウェブコムに問い合わせたところ訪問まで10日かかるとのことで、それまで洗濯機は使用してよいか尋ねたところ、家財に損害が発生してしまう恐れもあるため出来ればコインランドリーを使用して欲しいとの回答でした。

修繕結果は改めて報告しますが、他に同様のケースを経験された方がいればご意見を聞きたいところです。

書込番号:23514737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/07/25 12:40(1年以上前)

水漏れ状況

水漏れの対応結果をご報告します。

原因は洗濯機本体とフタが合わさる部分のパッキン不良でした。提示された対処方法は次の2つです。
@販売店では修繕不可能のため本体交換
Aメーカーを呼んでパッキン部分のみ修理

基板に水が掛かっていても嫌なので、@本体交換にしました。

前回投稿時に貼る予定だった水漏れ状況の写真を添付します。同症状の方は参考にしてください。

書込番号:23557004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2020/09/28 13:58(1年以上前)

最近うちの洗濯機も下部から水漏れがあります。
同じ症状のようなのでとても参考になりました。
結果も報告していただいて助かりました。

早速、購入した家電量販店へ連絡したいと思います。

書込番号:23692713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:26件

2020/12/12 11:14(1年以上前)

すみません、うちも水漏れが起きたのですが、毎回の水漏れでしょうか?うちは、毎回でなくランダムで水漏れがあります。
本体の右前あたりに水がたまっている感じです。皆さんはどんな感じでしょうか?

書込番号:23844238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

商品交換後 1ヵ月もたなかった

2020/08/29 16:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL

クチコミ投稿数:423件

昨年 夏「BD-NX120CL」を購入・・・だったのですが、一年経たずして 内部がザビてボロボロに・・・それを見たサービスが商品不良と言う事で 先月7月22日にコチラの商品に入替させて欲しいと言う事で機種交換となりました。

 で、今度は1ヶ月経たずして ふたが閉まらない事が多発・・・閉まったと思ったら勝手に開きます。
 それに加えて 当初は問題無かった乾燥機能・・・ここ10日程前から しっかり乾燥モードを指定しても生乾き状態に・・・。

 そもそも 商品不良として引き上げたにも関わらず、原因調査しないメーカー姿勢に疑問を持ったのですが そこは堪えた・・・のか 間違いだったか?
 どの様な物でも 製造物のトラブルは机上で起きるのではなく 現地で起きます!

 理論上の理屈ばかり過信しているから 原因追及する力が無くなり 次から次と問題ある商品を生み出すんです。

 前回は オトナシク メーカー対応の言いなりになってあげましたが、今回は ガッツリと問題点を明確にし メーカー対応をとって頂かないと話になりません!

 それにしても 日立の白物家電は サービス依頼をしてから来るまで約10日かかります。
 全く 使えない訳では無いので待ちますが、 これが全く動かない故障だったら 約10日間 洗濯が出来ない事になります。

 この対応の遅さは 日立だけ?他のメーカーも??
 いつから こんなに対応が遅くなったのでしょうjか???

書込番号:23629437

ナイスクチコミ!11


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/29 16:49(1年以上前)

>紅い眼鏡さん
いつから?安さが1番の消費者が価格最優先でコストダウン追求しないと買ってくれない。
製品の価値、サポートの価値、メーカーがやるのは当然という考えを振りかざすからでは?
もうメーカーにあぐらをかいて生きていける世の中ではないですから。

今は対応はコロナの影響がかなりあるでしょうね。
メーカーは1消費者の言うことで事象追及に動くかどうかは、、モノによるでしょうね。
言いすぎると過剰なクレームとみなされる世の中でもあります。

書込番号:23629455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/08/29 17:47(1年以上前)

働き方改革という名の現場力低下政策で、日本の企業製品、サービスは低下の一途です。
どうにもなりませんわ...

書込番号:23629535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/29 20:46(1年以上前)

なんだかなあ。

二台も続けて異常って変ですよね。

そういう報告が頻発しているならともかく。

例えば、ハイター入れて洗浄しちゃったというようなことはないのでしょうか。

私も含めて、ほとんどの人が喜んで使っているわけで、何か使い方の問題じゃないかと思います。

書込番号:23629858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:423件

2020/08/29 20:58(1年以上前)

>kockysさん

 こんばんは^^

 昔の物作りの 現場は品質を落とさずに原価を切り詰める為に 現場は思案しましたし、新たな工夫を生み出しました。
 今は 恵まれた資材を使い、原価に反映する若きエンジニアが多い様に思います。

 恵まれた材料・・・でも ハングリー精神が無い開発が一般化すれば 販売価格は上がり、耐久性は低下するだけです。
 また 製品開発は、不具合が何故?と言う解析による修正の蓄積が重量なのに・・・それが出来ない現場に 日本製を名乗って欲しくありません。

書込番号:23629884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2020/08/29 21:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

 こんばんは^^

 車のリコール・・・無くなりませんし、過去車種であったリコールが 新型型でも・・・と 同じ失敗を繰り返すメーカー・・・。
 本来の日本の製造現場は 二度と同じミスを起こさない と言う反省と改善で成り立ってきていたんですがねぇ・・・本当に残念な事です。

書込番号:23629891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2020/08/29 21:45(1年以上前)

>snap大好きさん

 こんばんは^^

 確かに 最近の洗濯機は、昔の様に単純操作では有りませんよねぇ〜。
 ですから 取扱説明書は 機器が届く前から メーカーのHPで熟読しております(笑
 特に 注意事項は・・・・。

 それに前回の機種入替に関しては、サービスさんが分解して現場の詳細状況から、私との話をする前に 写メを工場サイドへ送り メーカーとして早急に交換する事を決めての対応で 私から何か要望した物でも無く、私は交換しますと言う決定事項を聞いただけなのです。
 と、言う事は メーカー側がそれだけ 慌てて対応する問題があったのではないか?と思っています。

 現場でサービスさんが口にした 「このファン部の機構は この機種から取り入れられた物で、未だ実績が浅く・・・」と言う言葉が引っかかっています。
 前回の機器は 故障では無いが、メーカー保証期限も切れる事から その前に乾燥時の音が購入時より大きくなっていていたので 念の為に点検してもらった所。部品交換しますと言う話になり、部品交換時に分解して初めて 悪化状態が判明したと言う事でした。
 当件に関しては 多分 昔の日本の物作りに携わった者でなければ 違和感は持たれないでしょうから、サービスさんを呼んで分解・発覚する事は無かったと思います。
 年数が経過してから 分解・発覚してもメーカーは 経年劣化での故障であり 自社の責任だとは認めないでしょうから・・・。
 この時は 私の経験値から来る嫌な雰囲気が当たったって事です。

 それと今回の蓋が勝手に開く件ですが、乾燥使用後 ドラムが未だ熱を持っている時に発生率が高いです。
 蓋が勝手に空くのは、動作中とかでは無く、洗濯終了後 洗濯物を出して空の状態で閉じようとした時や 洗濯を始める時に洗濯物を入れて蓋を閉じる時に一瞬ロックされて直ぐに開き 何度か繰り返すと開かなくなります。
 Q&A等には、ゴミ等の付着が・・・と書かれていますが、その様な付着物は無く それ以上の構造的・素材的情報を持ち合わせていませんので、サービスに振った次第です。

書込番号:23629983

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/30 01:56(1年以上前)

>紅い眼鏡さん


過去のスレ読ませて頂きました。
東芝ZABOON TW-127X7Lから始まり、これで3台目ですね。
心中お察し致します。

>どの様な物でも 製造物のトラブルは机上で起きるのではなく 現地で起きます!

激しく同意します。
昔は、問題は現場で起きてる、現場に行って物を良く見て来いと言われて物です。

> で、今度は1ヶ月経たずして ふたが閉まらない事が多発・・・閉まったと思ったら勝手に開きます。
 それに加えて 当初は問題無かった乾燥機能・・・ここ10日程前から しっかり乾燥モードを指定しても生乾き状態に・・・。

同じ機種か判りませんが、ドアのヒンジ部分の取り付けが悪く、ドアが下がり開閉が悪くなってませんか?
目視では判らないレベルだそうです。

https://me-her.com/drum-washer-door-repair/


生乾き状態については、判断しかねますね。
購入して間もないし、取説をしっかり読んでおられるようなのでフィルタ−の目詰まり等は
考えられません、ヒータ−の故障かもしくは前回と同じ部分の不具合?
ここは、サ−ビスのしっかりと見ていただくしかありませんね!


書込番号:23630389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2020/08/30 03:29(1年以上前)

>TYPE-RUさん

 こんばんは^^

 ご指摘頂きました通りで、扉が下に下がって無いか?と思っていました。
 やはり以前より 類似構造 又は 共有部品を使用した機種で 同様の問題が発生していたのですね!
 にも 関わらず、悪くなれば 有償で修理交換すればよいと メーカーはこの問題を放置しているんですね。

 私が現場に居た頃には考えられない物の考え方・・・呆れます。
 起こって当たり前の部品品質にも関わらず ユーザーから修理費を徴収するとは話になりません。

 生乾きに関しては、この問題に起因してドラム庫内の気密性に問題が出て 熱漏れ 又は 除湿気流異常が
原因では無いか?と言う気がしてきました。

 何れにしましても 判明している問題点に対策を講じず 起こるべくして起こるトラブルに対し修理費を徴収
すると言う これが今の日本の物作りの現実かと思うと 本当に情けないです。 

 既に エンジニアとは呼称だけで、プライドと魂が無い器だけの人材しか存在しないのでしょうかねぇ〜・・・。

書込番号:23630436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/30 11:43(1年以上前)

>紅い眼鏡さん

それは残念でした。

こんなところの書き込みでは正否判断できませんので、メーカーとしっかり交渉してください。
その上で、納得できない点は、この掲示板で意見を募ることは可能でしょう。

一方通行の書き込みで誰も判断が出来ません。
最後の結果報告を書き込みいただいたほうが、皆さんが正しい経緯も理解でき良いと思いますよ。

1っ回目?そして2回目・・・普通はなかなかあり得ません。
日立ドラムの扉が閉まりにくいのは仕様ですが、途中で扉が空いてしまうので、リコール相当ですよ!?
そんなことが日常茶飯事なら、この掲示板に書き込みにものすごいクレームの書き込みがあり、そんな商品は支持されなくなります。
最終の決着報告をお待ちします。途中経過は録音したり、記録も残しましょう。

書込番号:23631085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2020/09/07 11:57(1年以上前)

>チルパワーさん

おはようございます^^


>メーカーとしっかり交渉してください。
  勿論 そうしております!w
  私も ずぶの素人ではありませんでして、先方も それが解って大慌て・・・(笑;

>1っ回目?そして2回目・・・普通はなかなかあり得ません。
  普通の人は 中々 そう言う目に合わないでしょうねぇ〜・・・でも私 不運の中で生きて来ましたので
  もう慣れっ子で またかぁ・・・って感じですw
  たまに居ますよねぇ? ハズレばかり引いてる不運な人って・・・それ 私です(笑

>そんなことが日常茶飯事なら・・・
  本来の日本の物作り現場に居た者ならお判り頂ける話ですが、今のどの製品を見ても 酷い物で 見掛け倒しばかりです。
  本当の日本製を知らない 又は 今に慣らされ気が付かない人が多過ぎると、何が有っても それが普通となりますよね?(笑;

  初回のメーカー品に関しても、国民消費生活センターが私からの指摘で初めて把握した話だったんですから・・・まぁ この時は、洗濯物がどの様な動きで洗濯されるのだろう?って見てないと気が付かない問題でしたので そんな興味を持つ人も少ないし、その様子を見てる様な暇な人も少ないでしょうから 誰も気づかなかったんでしょうけどねぇ〜(笑

  こちらのメーカーが来るまでに 問題が起こる規則性をアレコレと検証して来ましたが、納品当初問題無かった生乾き・・・それも 再度 乾燥モードで運転しないといけない程の生乾きに関しては 内部の問題としてメーカーに任せますが、扉が閉まらない件に関しましては 素材の耐熱値の想定が甘いのではないか?と言う方向で検証結果が纏まって来ています。
  まぁ 先日メーカー側の上層部と話した時も、素材 又は 構造上の耐荷重等の計算値に余裕が無いのでは無いか?と言う点を指摘していますし、持ち帰った前機器の分解検証を行わなかった メーカー姿勢を詫びる言葉も頂戴してはいますが・・・。
  それと 私の運用方法やメンテナンス手順に問題無い事も メーカー側が確認しており、「それだけマニュアルに沿って行って頂いていれば なんの問題ありません」と言われました。
  私 自分で不明な構造物を使う時や 自己修理出来ない物を使う時は、製造者の指示通りに行う事を基本としておりますので・・・w

  何にしましても この様な問題は 利用者が自分で修理作業擬きを出来る出来ないの話では無く、物作りとは 作りし者が責任を取るべきものなので 説明書に記載の無い事は行わず、近々のメーカーの対応結果を待ちたいと思います。

  因みに 生活品のリコールは 人体・生命・財産等に危害が及ぶ場合にしか メーカーは発動せず、後は 過行く通り雨の時を何の対応もせずジッと待ってるだけです。(例外を除き)
 そのせいで、末端のサービスマンは苦労するのですが・・・。

書込番号:23647405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2020/09/07 17:59(1年以上前)

最終結果です・・・多分・・・(笑;

本日 機器交換となり、メーカーさんが不具合本体を引き取って帰られました。

扉が閉まらない件に関しては、来られてから症状を確認・・・やはり 乾燥を使用し、乾燥終了後 続けて別の洗濯を行う為に蓋を閉めると勝手に開く事を確認!
尚 蓋が開かない様に手で押さえ スタートボタンを押す事により、ドアロックしてしまえば洗濯途中で扉が開く事はありません。

重度の生乾きに関しては 工場へ送って検査するとの事!

昔の物作りの現場は、問題の症状が再現する事が前提で その原因を探りましたが、今の現場は 正常に動く事を前提に問題個所を探ろうとする人が多いので メーカーから「原因を特定できました」と言う回答が得れる可能性は低いかと・・・。
一様 出来るだけ、回答を得たいとサービスの人は言われてはいましたが・・・w;

これで 3台目(最初の他メーカー品を合わせると4台目)・・・製造番号は 今日 引き取られて行った機種より400台ほど手前に生産された物ですがぁ・・・今度は大丈夫かなぁ・・・?^^;

書込番号:23647944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/11/17 12:08(1年以上前)

よく言われる下水臭の問題はなかったでしょうか?
空冷・水冷どちらの乾燥方式でで使われていたのでしょうか?
もしも下水から匂いが上がってきていたとしたら、下水集は金属を腐食させる腐食ガスなので洗濯機内部がぼろほろにさびてしまっても不思議ではありません。
日立の製品は乾燥時にトラップの封水を吹き飛ばして、排水管に乾燥時の排気を流すシステムです。
下水配管に排気が流れても支障のない配管設備であればよいのですが、もしも通気管もないとか升にドラムトラップが使われていたりするかであれば行き場のなくなった排気が下水配管の中に圧縮されて、汚れた空気を洗濯機や室内の各排水口にに逆流させる可能性があるとおもいます。いかがでしょうか?

書込番号:23793100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2020/12/02 09:52(1年以上前)

>eastan rariartさん

 ご返信が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

 匂いの件に関しましてですが、この機種納入前に ネット上の情報でも問題となっており メーカーが対策方法として水冷式を選択する様に求めていた事を知っていました。
 初号機の時に空冷で試してみましたが、やはり少し匂いが付きましたので 水冷に切替え 以後は水冷で使用しています。
 特にタオル系は 香り付き柔軟剤を使っても、香りが略くしない状態でした・・・それは今もですが・・・(笑

 最近の物作りは、現実的な環境で動く様には出来ておらず 製品に環境を合わせないといけない物が多いです。
 様は 日本の感性を取り入れた物作りでは無く、海外仕込みの 数値が合えばOKと言う「机上の空論主義」での商品です。
 理論が正しければトラブルは起きない・・・そう考える 今のメーカーはですが 結局 ブラックボックスを組合せて、昔の様に自分達で全ての構造を把握した商品作りにはなっていないのです。

 洗濯機に限らず 内部構造を熟知する事無く利便性だけで商品を進める販売員もしかりですが、本当の日本製を作り 電子設計での数値やデータでは解らない事を解決してきた熟練工を追い出した日本メーカー・・・。
 世界で唯一 高品質な物作りが出来て来たのか?を錯覚し 海外の猿真似た移行した日本には先は無いと思います。

書込番号:23824419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/10 23:40(1年以上前)

柔軟剤の香りは、乾燥機を使うと飛んでしまうのが普通じゃないでしょうか。

https://yosiaa.com/wp/drum-type-washing-machine-softener-not-smell

柔軟でありさえすれば良いです。

書込番号:23841864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ホコリまみれ

2020/12/01 09:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW120V3

クチコミ投稿数:5件

9年前のシャープの5.5キロ洗濯機からの乗り換え。こちらの製品は毎日糸くずフィルターと乾燥フィルターを掃除しているのに、洗濯物がとても埃まみれになります。こちらの商品は前のシャープの糸くずフィルターにたまっていたホコリの量の1/10くらいしかホコリがたまりません。乾燥フィルターにも綿棒の先くらいのワタが溜まるくらい。憂鬱です。パナソニックにメールしてみました。

書込番号:23822304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/01 10:18(1年以上前)

憶測でしかありませんが、フィルターの水が入ってくるところにゴム製のベラみたいな物があれば、その動きが悪いか、水が入るときは内側に閉じて口を開く形なになるだろうから、その部分はどうなっているか確認してみたらと思います。外側に出ていると遮蔽弁の役割となるので水が入らず含まれているゴミ類がフィルターに行かなくなります。無いとは思いますが、フィルターケースの水を出すところの編み目のプラスチックのバリが切り取られていないと水の流れが起きにくくもなります。

書込番号:23822387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/12/01 13:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。ゴム製のベラ、有りました。異変は無い感じだと思います。。届いて今日で4日目ですが、今日はいい感じの糸くず量でした!初めて妥当な量だと思いました。黒い服にも糸くずは気になりません。今日は洗濯物の量は少なめです。昨日は糸くずがたくさん出そうなものをたくさん洗濯したけどすごく糸くず少なくて。日によって、洗濯物の量とか水量によって変わるのかも?!相変わらず乾燥フィルターはごく少量のホコリでした。まだ4日目なので観察してみます。

書込番号:23822698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/02 19:58(1年以上前)

そういえば購入2日目に子供の新品モコモコパジャマを洗濯、乾燥までいていました。モコモコだし、嵩張るものだったからかもしれません。今日の洗濯は問題ないです。やはり乾燥フィルターにはあまりホコリは入らなかったのですが。
洗濯乾燥機は初めてでなんでもできるマシーンだと思っていましたが、ちゃんとこちらで考えてしないといけないですね。反省。これからうまく使いこなしていきたいです。

書込番号:23825404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/12/03 07:01(1年以上前)

シャープの縦型はかなり前から同じ場所に糸くずフィルターが付いています。
結構糸くず取れますね。
しかし、最新型といってもPanaの縦型で乾燥って乾くのですかね。
構造がドラムと違いますからね。

書込番号:23826224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/12/03 08:31(1年以上前)

>MiEVさん
糸くずフィルター、昨日も妥当な量が入りました。なんでしょうねー(o_o)
縦型洗濯乾燥機、シワになりたくないものとか傷めたくないものを脱水後に取り除いて自動のコースで乾燥させると結構乾いていますよ。うちはこの機種に対して洗濯物の量が少ないので(前のは5.5キロで、洗濯物の量はそんなに増えていないです)湯気を発散させるために取り出した後にちょっと広げたいかなと感じる時もあります。まだまだ研究中です〜。パジャマの袖とかズボンはねじねじになるけどタオルはねじねじになりません。乾燥前のしっかりほぐしは大事かも。(洗濯後はからみほぐしされていますので、シワと傷めたくないものを取り除くついでに、さらにほぐす)

書込番号:23826325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/03 18:08(1年以上前)

糸くずフィルターはなんとなくあのモコモコパジャマが原因かも。。もう一つパナソニックさんにメールで乾燥フィルターにゴミがあまりたまらない件について質問したところ、

「NA-FW120V3の乾燥方式は、水冷除湿タイプのため乾燥中も水を流して乾燥いたしております。そのため、乾燥時のホコリや糸くずは、温風の循環経路で冷却水とともに流れ、排水口に溜まりやすくなっており、乾燥フィルターにはヒートポンプ乾燥と比べて沢山溜まることはないと言えます。取扱説明書33ページにご案内のとおり、排水口は月1回を目安にお手入れいただきますようお願い申し上げます。」

との回答をいただき、ものすごく納得しました。以降、排水口の掃除を気をつけていこうと思います。
話を聞いてくれた方、パナソニックさん
ありがとうございました〜!

書込番号:23827157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング