
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年7月30日 14:56 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月30日 11:09 |
![]() |
34 | 0 | 2020年7月29日 11:28 |
![]() |
9 | 1 | 2020年7月28日 09:17 |
![]() |
238 | 11 | 2020年7月28日 08:25 |
![]() ![]() |
96 | 4 | 2020年7月24日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV8
乾燥をかけるとものすごく臭い!
選択は、問題ない。梅雨時期でもあり、乾燥を使うと1ヶ月近く使っているが、とても使用できないほどタオルが臭くなる。
他の人であまり同様の事例がないので、不思議。ノジマで11万で購入したが、一度間違えて開封したと担当者が言っていたが、今思うとこの感想が臭いこともなにか関連してるかな疑ってしまう。
東芝へ事例と対応をお願いしてるが、問い合わせフォームで連絡いれて数日経つがまったく連絡がない。買い替え前も東芝で問題なく使えていたので安心していたがこんな商品、こんな対応しかできない会社だととてもがっかりしてる。
おすすめできない。
書込番号:23567194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

洗濯機って、なんで分解してタワシでゴシゴシ洗えるようにしないのか不思議です。
臭いのは、カビの大発生。排水が悪くて洗濯機内に汚水が溜まっているとかか?
洗濯機の扉は、いつも開けて乾燥するように配慮。
洗濯機の洗浄を繰り返すしかないかと思いますが…
東芝の白物家電は、中国・美的集団に売却されています。
日本の会社並のサポートを期待するのは、間違いかもしれません。
書込番号:23567923
4点

返信ありがとうございました。
槽をまるっと洗えたり槽の汚れを確認できたりすればどんなにいいかと思います。
排水口の洗浄と層の洗浄をして選択機の周りに匂いのする場所が無いか確認しても見つからず、困っています。排水ホースに若干水は残るのですが、これまで使っていた東芝の洗濯乾燥機でも、同じだったので原因が分からずです。
対応の悪さは、買収されたのも影響してるのかもですね。今後は、あまり東芝に期待しないようにします。
書込番号:23568179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
以前使ってたPanasonicの洗濯機は乾燥機かけるとカラカラに乾いていたのですが、こちらの乾燥機は標準でかけても、湿ってることが多く、またハンガーで乾かさないとダメです。カナシミ。除湿器で乾かした方が時間も大差なく確実に乾きます。
書込番号:23567846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
購入して3年目ですが、内蓋をとめている本体側向かって左のプラスチックがひび割れて、内蓋が外れました。
購入したケーズデンキに電話すると、わりとよくあるのかすぐに「向かって左側のプラスチックが割れたんですよね」と言われました。
すぐに修理に来ていただけで、1時間で交換できましたが、その時「交換した部品は少し改善されています」と言われました。
その少しの具合が分かりませんが、ケーズデンキの保証期間が切れたら有料になり2万ほどかかると言われましたので、少しでも長持ちしてくれることを祈るばかりです。
家電は日立が一番好きで、うちは冷蔵庫はじめ家電はほほ日立なのですけれど、この洗濯機については設計ミスだと思います。プラスチックの強度不足。リコールか10年無償交換の対象ではないでしょうか。
34点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100E
縦型の洗濯乾燥機で乾燥すると皺になりやすいとは聞いていましたが、まさかここまでシワシワになるとは…。
乾燥後のズボンを見たときには絶句しました。色々工夫する余地はあるとはいえ、とことんサボりたいことを理由に購入すると当てが外れます…。
お値段は結構するのだから、もう少し期待していたのですが、ドラム式にすれば良かった(でもスペースはないし、中腰はキツいし…)
7点

>とろるるさん
縦型という形状のためドラム式のような乾燥仕上がりは期待できません。
シャツやズボン等、皺になりやすい素材のものは乾燥しない方が良いです。
タオルや皺になり難い素材のものは大丈夫ですが、入れ過ぎないように注意しましょう。
入れ過ぎると生乾きになってしまいます。
先月、この洗濯機を購入し搬入してもらったのですが、
設置する高さに余裕があればドラム式でも設置可能とのことでした。
書込番号:23563397
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
洗濯中にハンカチや靴下が洗濯機ドアとドラムとの間の溝にほぼ100%挟まります。
防止するにはネットに入れるしかありません。
ネットに入れたまま乾燥すると団子状態でグシャグシャです。
そのため、洗濯完了後ネットから洗濯物を取り出し、乾燥する必要があります。
つまり、洗乾モードが使用できません。
完全に構造上の欠陥品です。
買わない方が良かったです。
71点

>CRERAさん
書き込みご苦労さん。
ほぼ100%なんて有りえないですよ。
ちゃんと説明書を読んで使いましょう。
読まなくてもこの程度のことは学習効果で修正できるものです。
2009年の欠陥ドラムを使っていましたが、ほぼ100%なんてありません。
構造は昔と変化無し。
たまにあるのは仕様ですから仕方ありません。
書込番号:23083287
4点

>チルパワーさん
反論ご苦労。
それが残念ながら100%なんです。
日立にも来てもらいました。目の前で洗濯機を動かしました。
その結果、「ネットを使用してください、ネットは乾燥前に取り出してください」と目の前で言われました。
特にうちは小さい子がいるので、挟まりやすいサイズの洗濯物のようです。
書込番号:23083465
31点

当方も買いましたが本当100%に近く挟まりますよ
完全に欠陥ですね。
乾燥は臭いし
買わなきゃ良かったレベルですね。
書込番号:23083765 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

直径40pの丸型粗目のネットを使うといいですよ。
一つのネットに入れる量は極少な目で。
この洗濯機は斜めドラムですが、洗濯時はドラムが水平になります。(叩き洗いの効率を上げるため)
そうするとガラス扉の突起の下に子供の拳くらいの隙間ができます。
ドラムが傾くことによりパッキンが歪み、パッキンの隙間も拡大します。
また、回転時は中の洗濯物が奥から手前に押し出されるようにリフターが設計されています。
なので洗濯物が少ないときはよいのですが、多くなると小物が押し出されて高確率で隙間に入りますね。
書込番号:23084050
16点

欠陥かを仕様と言い訳する傾向はやめたほうがイイですね!
以前はパナ製を使用していましたが洗濯ネットなど使わなくても全く問題なかったですよ、100%大丈夫でした。100%!
書込番号:23084189 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CRERAさん こんにちわ
ほぼ、100%で溝に挟まるので有れば、溝の幅とリフターやドラムの動きからが原因かも?!
レギュラービックドラムで起るのなら!奥行きが無いので分かりますが
奥行の有るスリムタイプで起るのはイタダケません (>_<)
日立のビックドラムで失敗してタテ型に戻った方が挟まるのが仕様なんて言ってますが!
小物が挟まる仕様を態々設計するメーカーがどこにある?!(なんのメリット??)
取説に小物は、ネット使用 必須と大きく書いておいて欲しいものです (W)
オフロキサシンさん
>この洗濯機は斜めドラムですが、洗濯時はドラムが水平になります。(叩き洗いの効率を上げるため)
ドラム(槽)の角度が可変するなんて!
約10年前に洗濯機部門を撤退した三菱電機のムービングドラムしかしらないのですが!
この、ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CLの何に記載されていますか?
HP・カタログ等みましたが見つけられません
よければ、ご教示願います m(__)m
書込番号:23084700
4点

>ババンビちゃんさん
そうですよね!
毎日イライラします!
本当に欠陥品レベルです。
書込番号:23098786 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

同じく洗濯物が挟まります。うちは大人用の靴下です。何度も挟まるのでメーカーの人に見てもらったけど「他に申し出てる人がいないので、何も対応出来ない。申し出が増えてきたら何か対応があるかもしれないけど、今はネットに入れて使って」と言われました。部活後の汚れた靴下をネットに入れて綺麗になる?疑問です。
挟まった靴下を脱水し直して干したら、斑に白くなりました。
靴下が挟まることで水の流れが滞り、すすぎきれずに洗剤が残っているんですね。今日も靴下が挟まったので引っ張りだしたらパッキンのところに泡が残っていました。
前に使っていたドラム式洗濯機では起きなかった事象です。「小さなものは洗濯ネットに入れて」なんて、製品が完成してから問題が発覚して改良する時間がなかったから後付けしたとしか思えません。
改善対応してほしいですね。
書込番号:23121156 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Ka - chan 51さん
よく分かります。
うちも毎日何かが、挟まってます。
洗乾コースなんて、使えません。一度洗濯が終わり、挟まってているものを取り出し、手洗いして手で絞って乾燥ボタンを押してます。
縦型の洗濯機より手間がかかります。
完全に欠陥品です。
書込番号:23123378 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a25.html#ans2
このレンコンみたいなキャップで挟まりがふせげるそうです。
けれど乾燥には使えないとのことでした。
書込番号:23563306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番がありました。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/supply/07/index.html
書込番号:23563315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-F70PB13
書いている意味が判らなくて調べたら
脱水時間の選択が
40秒、8分、12分
の三つしかないことへの不満ですか?
何がどう不満なのか、何をどう解決したいのか。
事細かに書きすぎても判らないが、書かなすぎるのも判らない。
書込番号:23554184
15点

>ころころきらりさん
確かに少ないですね。
工夫して使いましょう。
書込番号:23554267
3点

ころころきらりさん こんにちわ
購入前に、細かなチェックをされたら良かったですネ (>_<)
もう少しプラスすれば、日立などは、細かな選択も可能な機種がありますョ
40秒は、手洗いやオシャレ着脱水のオマケ的な感じデスネ
8分前に、任意の分数で停止するなどの工夫をしてください
書込番号:23554603
10点

同程度の価格帯の7kgの洗濯機のパネルを見ると
添付画像 上からパナソニック「NA-F70PB13」、東芝「AW-7G6」、日立「NW-R704」、シャープ「ES-GE7D」ですが、
パナの洗濯機が40秒-8分-12分
東芝の洗濯機が1分-9分-12分
日立の洗濯機が1分-3分-6分
シャープの洗濯機も1分-3分-6分の設定値ですね。
メーカーによって設定値ってこんなに違うんですね。
私はむしろ最大脱水時間が6分じゃ少ないと思うのでパナソニックのこの機種で良かったと思いました。
書込番号:23556067
30点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





