
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7D7
静音タイプの洗濯機とのことで購入しました。
実際、稼働させてみると、パシャー パシャーとかなり派手な水の音がします。
(扉一枚隔てたリビングにいる時に聞こえる)
換気扇を回していたり、TVをつけていたりすれば気になりませんが、
静かに生活している人には、気になってしまう水音です。
階下へ響くような音ではないので、その点は安心です。
脱水時(すすぎの際の脱水時にも)、かなり高速で洗濯槽が回っているのがわかります。
フタがあいて洗濯槽が飛び出たら大惨事になるなーと、怖く思うくらいな高速回転です。
衣類が痛みそうな気もします。
チャイルドロックは一時停止で解除されます。
途中で浴槽内を確認されたい方は、一時停止でフタが開けられます。
4点

nonkichigayさん こんにちは
東芝(リビング)は、殆どのメーカーが縦型において駆動がメカ式ですが!
東芝は、DDモーター搭載で運転音や動作音で低い数値をだしています
モーター音が静かなぶん水の音がきこえたり
人間の心理的要因やマスキング・カカクテル効果など
人間の脳の不思議(ある意味合理的)
見たい物、聞きたい物をセレクト(他をカット)
最近の縦型は、節水性が高いですが水音が気になるのは
ある意味、理想的なっ洗濯量かもしれません
洗濯量を増やすと多少は、軽減するかも
今の製品は、殆どがプラスチックですから遮音性では、劣るかも
マスキング効果を上手に利用しBGMなどをながしては?!
あまり、聞き耳をたてると精神衛性場もよくないかと
脱水は、ロックが掛かり安全の点では心配はなかと
どのメーカーでも同じです
日立など回転数がもっと高速の様ですから
脱水に不満があるなら時間調整で対応してください
脱水が甘いとクレームも多いですから
書込番号:22492657
9点

返信ありがとうございました。
そうなんですね。モーター音が静かゆえ、水音が大きく聞こえるんですね。
洗いに関しては、しっかり洗えていて満足しています。
ZABOONがとりたてて高速脱水している訳でもないのですね。
こちらもモーター音が静かゆえ、回転の音がよく聞こえてしまうのかもしれませんね。
書込番号:22494000
8点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
工場に勤めていて、作業着の汚れが酷いので、毎日自分の分だけお風呂で手洗いしています。
その後で脱水機能だけ使いたいのですが、何故か洗いから始まる事が頻繁にあります。早く寝たい時はイライラします。
洗いのパターンの多さもチャイルドロックも大人には不要です。
基本的な洗いと脱水が出来て、分数を自分で調節できる洗濯機。それで十分です。
書込番号:22455719 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

布片寄りの自動修正でしょう。壁に沿って重量バランスよく並べてみてください。ドーナツ状になって真ん中が開いても構いません。
書込番号:22473884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういちさん、ご返信ありがとうございます。
「真ん中が開いても構わない」……言われてみれば、脱水が終わった後の洗濯物はドーナツ状ですね。
上手くいかない時にやってみます!
書込番号:22474405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片寄りエラーですね。
できるだけ左右に均一になるように並べてください。
ふだんの洗濯でも起こるようでしたら、片寄りエラーのチェックをしてください。
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
排水不良の場合は、見た目洗濯物が片寄っていないのに、
片寄りエラーが起こります。
振動がひどい場合は、水平がとれていないか、
吊り棒がゆがんでいる場合が考えられます。
洗濯槽に水を張って、水平を調節してください。
それでも直らない場合は修理を呼びましょう。
書込番号:22480491
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
ここ数年は国産品や良いもの(高めのもの)を選択してきました。この方が結局は長持ちして得ではないかと思っていましたが…
これはダメでした!
3年5か月経過で異音が発生しました。
「キュッキュッ、ギッギッ」と壊れそうな大きな音です。マンションでは隣家に迷惑のかかる音です。
結局は槽とモーター間の大きな部品の交換となりました。
幸いヤマダ電機の5年延長保証に入っていて助かりましたが、こんな短期間で洗濯機(10台弱使ってきた)が壊れたのは初めてです。
同じ時期に他メーカーの扇風機(個人的には高価だった)も壊れてとても残念です。
家電品に限らず国内メーカーも海外メーカーとの競合で価格も品質低下していると感じました(機能でなく部品実寿命が)
次からは背伸びせず中級品にしようと思います。その方がショックも少ないかと思います(^^;;
書込番号:22461261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗い終わったあと、ステンレス部分に 水滴 多数♪
脱水かかってる お洗濯物が、取り出すとき 濡れてしまいます。
ハンカチをたたんだまま入れてしまったら、
出来上がり、まったくそのまま、一ミリもずれずに キレイにたたまれたまま 終了。
これって、洗えてるの?(-_-;)
中蓋には、洗剤入れからたれたものなのか?透明なところと そうでないところの境から 洗剤か?柔軟剤?が 入り込んでしまって、取れない(-_-;)
カビるのを待つしかないのか?(-_-;)
とにかく、こんな洗濯機で 毎日 洗濯するのが 憂鬱です。
書込番号:22450466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それなら、うちのハイアールと交換してください。
自動軽量しても全く水位があってない
機械力が弱く洗うって言うかゆすっているだけ
脱水しても簡単に水がしぼれます。
書込番号:22450504
6点

ネガキャンご苦労様
本当に使っているなら画像添付してよ
書込番号:22450523
7点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000870193/SortID=21307957/
この洗濯機の旧モデルで酷い目に有っていると主張しているのに同じメーカーの同系列の後継機種に買い替えたのですか?
書込番号:22450775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入以来毎日乾燥機能を使用しておりますが、乾燥機能を使用したら、毎回フィルターの清掃をしてくださいと、取説に書いてあったので毎日固く絞ったタオルで優しく拭き取っていましたが、1週間でフィルター下の金属製フィルターと樹脂の枠の繋ぎ目が破れました。頻繁に触るところなのに、この程度の強度とは設計ミスじゃないですか?皆さんどの様に手入れしてますか?
書込番号:22429368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PP27goingさん こんにちは
新しいフィルターに交換してもらいましたか?!
ステンレスと樹脂の複合フィルター(初搭載シリース)なので
接合部の不要も有ったのかもしれませんネ
フィルターは、消耗部品ですか(簡単に壊れては、困りますが!)
ウチは、VXシリーズNA-VX7000L(8年目突入)ですが
濡れタオルなどは使用しません、フィルターのリント(塵)でフィルター掃除
東芝のそうじノズル(ドラム用)を掃除機接続で吸引
フィルターの目づまりが起これば、シャワーで逆洗浄(シッカリ乾燥さす)
今回搭載のステンレスフィルターの評価は、こらからかと思います
書込番号:22432849
3点

こんな感じですか?
https://review.kakaku.com/review/K0001083994/ReviewCD=1172514/ImageID=432993/
やはり、樹脂と金属は相性が悪ですね。
確信犯かなぁ。。。
書込番号:22438873
3点

形状が問題であっただけなのに、なんで金属採用に発想が飛躍しちゃったんだろうね。
樹脂に戻せばいいのに。。。
書込番号:22438892
1点

>デジタルエコさん
購入したケーズデンキに連絡したら、直ぐに新しいフィルターと無償で交換して頂けました。
が、しかし、さらに優しく扱ったにも関わらず1週間後また破れました、、、
また連絡するのも面倒なので、そのまま使っていたら、ケーズデンキから如何ですかと電話頂いたので、また破れたと伝えたら、メーカーに連絡して貰えることになり、出張修理で無償で部品交換してもらいました。しばらく様子見です。
ステンレスと樹脂の複合フィルターは初の構造なんですね。
フィルターのリントでフィルター掃除してみます。
書込番号:22441890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
画像程酷くは無いですが、破れたのは同様に下側の一番右のマスです。樹脂フレームとステンレスフィルターの境目が破れました。(2回共に)
早いとこ対策品を出して頂きたいですね。
書込番号:22441896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PP27goingさん
壊れた画像があればアップして頂けませんか?購入の参考にしたいので。宜しくお願い致します。
書込番号:22446699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7MV
5年保証が切れて1年で壊れるタイミング!正確には洗濯時の異音です。
日立ではどうやらよく出る症状らしいです。モーターから洗濯時と脱水を切り替えるクラッチのへたりらしいです。
それにしてもインバターの洗濯機とても高いですね。
7点

>nakayamaginさん
それは残念でしたね。
どちらで購入されましたか?
異音発生でまだ使えるなら、ヤマダで購入したならザ安心保証というのがありますが・・・・
加入後1ヶ月経過しないと使えません。
書込番号:22243929
5点

ケーズデンキネットで購入しました。先ほど近くのケーズデンキに行き修理の話をしたら6年たってるので
治してもまたいつ壊れるかわからないので新品を購入したほうが良いとのアドバイスでした。
モーターユニット1万円、工賃1.5万ぐらいならと 勝手に見積もってましたが、修理の話はそれで終わりでした。
耐用年数が6年なら安いのを買ったほうがコストパフォーマンスはいいのかもしれませんね。
書込番号:22243968
2点

>nakayamaginさん
私もそう思います。
良い機種を選んでください。
モデルチェンジ後なので少々お高めですが、無いと困る商品ですよね。
書込番号:22243978
3点

nakayamaginさん こんにちは
過去には、購入間1年以内でも異音などのカキコミが有りましたネ!
騙し騙し使い時間を稼いでる間に、機種の選定や価格の推移(安くなるのをまつ)期待
綱渡りになりますが!
修理料金の目安をしらべましたが!
パナソニックほど詳しくなく、大雑把ですが
全自動洗濯機の場合、駆動部・クラッチなどの交換部品+技術料が 18,000円〜22,000円
出張料は、20kmまで基本料金:2,400円(税抜)となり、10km毎に料金が加算
安く見積もって2万円くらいかと
動かくなるまで使い、買い替えを検討した方がよいかと思います
嵐がCMを降りた様で!白物家電の撤退や低価格帯やめるかも
TVは撤退して日立ショップで!ソニーを売る様ですから
次の購入は、メーカーを替える方がイイかも
日立の白物家電撤退も遠く無い様に思う今日この頃です
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/recyclingfees.html
書込番号:22244309
2点

デジタルエコさん
いろいろ調べて頂き有り難うございました。前回壊れたのは排水の電磁弁だと思います。その時ケーズデンキでは修理に行くのに1週間かかると言われて憤慨した覚えがあります。しかし日立に症状を説明したら明日行きますとケーズデンキから返事がきました。私が思うにはこれは日立の欠陥部品で極秘リコールのような気がしました。
実は今回自分で直せないかと調べてたらYouTubeで日立の洗濯機を自分で直す動画がありました。 それを見てたら自分でも出来そうな感じでした。モーターユニットは業者価格で1万ぐらいだそうです。しかし今回メインの使用者(奥さん)から新しいのを買いましょうと提案がありまして今模索してます。同等品は7万以上します。インバターかノーマルモーター思案ちゅうです。
書込番号:22244424
0点

>nakayamaginさん
私ならインバーター機種にします。
電気代や水道代などエコ仕様。
モーター制御もあり洗濯に工夫も見られます。
書込番号:22244488
2点

うちのも、クラッチが逝ったと思われる「ガチャガチャ音」が出始めました。一人暮らしなので、家族持ちに比べると選択頻度が低いので、毎日使っている人だと、下手すれば1年位で壊れているのではないかと考えられます。
書込番号:22437546
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





