このページのスレッド一覧(全1205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2024年10月15日 12:46 | |
| 5 | 2 | 2024年10月12日 09:47 | |
| 9 | 2 | 2024年10月11日 17:47 | |
| 3 | 0 | 2024年10月8日 14:58 | |
| 32 | 0 | 2024年10月8日 14:56 | |
| 27 | 1 | 2024年10月6日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あまりにもひどくて初めて投稿します。
2023年5月に購入し、普通に洗濯していたのに突然リフターが取れていました。
なんでも物は大切に使う方なので、こまめに掃除をしたり、家族分の大量の洗濯物でも入れすぎないよう分けて洗うなど洗濯機に負担がかからないような使い方をしてきました。
夜中に家族が使ったバスタオルを乾燥までかけて寝るのが日課なのですが、今朝バスタオルを取り出すとリフターの一つが写真の状態でした。
朝9時になり、購入したエディオンへ電話するとメーカー修理になり、修理可能なのは最短で2日後とのこと。
その後、メーカーからの連絡もすぐに来ました。
しかし、昨年結婚に合わせて買い替え
それまで使っていた家電は15年一度も修理なんてしたことなかったのに、こんなに早く壊れるなんて信じられません。
普通に使っててこんなことあるの?!
おまけに毎日使うものって分かって売ってるよね?!
そんな気持ちのモヤモヤが止まらず投稿しました。
掃除機や冷蔵庫も日立製品を使っているのですが、今後買い替えの際は別のメーカーのものを買います。
書込番号:25926581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Ma0829さん
工業製品なんで当たり外れが出るのは仕方ない事です
他メーカーで同じことが起きない保証は有りませんが
気分がスッキリするのならいいんじゃないですか
書込番号:25926640
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
※パナソニックさんにもヤマダ電機さんにもまともに対応していただけず、泣き寝入り状態の愚痴になります。
どうする事も叶わないのでここで吐き出させて下さい。本当に辛い。悲しい。
パナソニックの洗濯機なんて買わなきゃ良かった、、、。
下記、タイトルまでの出来事です。
2019年に購入して、2年から3年ほどして
・洗濯槽内に水が溜まる。
・床に水が溢れていた。
・乾燥した洗濯物が濡れていた。
などの異常が現れ、2024年の1月に修理を依頼しました。
2月に見ていただいた結果、異常の原因はヒートポンプの故障とのことで、ヤマダ電機の保証では出張費しか保証してもらえなかったので、自費で直しました。痛い出費でした、、、。
しかし、交換してから数ヶ月がたっても、洗濯機の下に水が垂れていたり、洗濯物が乾燥できていなかったりしていました。
他にも原因があるのかと思い、掃除をする事にしました。
洗濯槽の外側を外した後、その内側を確認するとビスが2本腐食しており、その影響で固定されていないパーツに大きな穴が空いて水や汚れが溜まっていました。
折れてたとかではないんです。腐食していたんです。
前回の修理はなにを見ていたんでしょうね。
あの日、分解してみていたのなら直ぐに分かる不良なのに。一目でわかるのに。
お客様が普段確認できない所、使用上で全く関係のない箇所の不良。
明らかに製造側もしくは開発側のポカミス、初期不良です。
こんな水も洗剤も使う様な所のビスが腐食して良いはずがないんですよね。
上記のことを踏まえてパンフレットに記載されているパナソニックの修理に電話をしました。
他にどこにかければいいのかわからなかったからです。
前回の修理対応も含めて信用がありませんでした。
こんな初期不良の商品を使い続けたくないので、返金か新品交換を求めましたが、「パナソニックではそう言った対応をしていません。修理のみです。購入した家電量販店さんに問い合わせてください」と言われてしまいました。
そこで同じ内容をヤマダ電機さんに問い合わせしましたが、「ウチはそう言うのやってないので、保証範囲内の出張費だけ出します。あとはメーカーさんと話し合ってください。修理依頼出しますね。」とまともに取り合って頂けませんでした。
その後同じようにパナソニックに電話をかけて、同じような事を聞き、やはり他に方法がないようで、取り敢えず2つのことを聞きました。
・前回の修理費用を返金していただけるのか
・今回の修理費用について負担していただけるのか
パナソニックさんからの回答は、
・既に交換してしまった物の返金は出来ない
・修理費用はヤマダ電機とサポートセンターとのやりとりと保証内容で決まる事でこちらでは分からない。
との事でした。
と、まあこんな感じです笑
たらい回しにされて、初期不良でも交換対応や返金もしてもらえませんでした笑笑
多分、この調子だと自分で修理費用払わなきゃならないんだろうなって思って憂鬱です笑
ビスの腐食ってどうやって分かれっていうのよ笑笑
高い勉強代になりましたわ!!!!!
泣きたい!!!!!
辛い!!!!!!
もうパナソニック製品は買いたくないし、ヤマダ電機でも買い物したくない笑
泣き寝入りしかないじゃん笑笑
他メーカーもこんな感じなの???笑
なーーーにが安心と信頼のメイドインジャパンじゃ!!!
さっき修理当日作業員から連絡きたけど、あれだけ説明した事一切共有されてなかった笑笑笑笑笑
もう無理笑笑笑笑
当日なんて言い訳するんだろ笑
絶対こっちのせいにしてくるでしょ。この感じ。
あーもー最悪。むかつく。
書込番号:25903035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビスっぽかったんで、ビスかと思ってたら、プラスチックパーツだったそうです。
パーツに関しては盛大な勘違いだったですけど、普通に使ってて内部が壊れてしまうような洗濯機はもう買うのしんどいですね。
書込番号:25907250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のも全く同じでした。
洗濯槽と擦れて大きな穴が空いてました。
プラスチックのリベットのようなものが1箇所取れていてそこが持ち上がって擦れて大穴あいて水が入ってしまい乾燥が上手く出来ないです。保証もきれてるので騙し騙し使うか買い換えるしかないですか二度とパナソニックは買わないです。
書込番号:25922859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
我が家は購入3年です、皆さんと同じくヒンジ部位の欠損、高い洗濯機を購入してこんな単純な部位が破損するなんて日立製品のクオリティーも地に落ちたものだと痛感しております、明らかにリコール対象になって然るべきですね、日立ファンでしたががっかりです。
書込番号:25917385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私のも2年目で同様に左側のヒンジ部が割れてしまいました。
絶対に設計か製造不良ですよね。
しかも写真で見えている、ホースのクリップ部も錆びがすごいです。
書込番号:25917597
2点
はじめまして。我が家はBW-DX120Eを使っていますが、余りにも喧しい脱水に辟易していたところ外蓋の左側ヒンジのネジが取れかかっていました。壊れはしませんでしたが、ネジが緩んだため脱水時に蓋が暴れてうるさかったようです。蓋の左右の高さが違うことに気がついて難を逃れましたが構造の問題かと思いました。
書込番号:25922278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2600L
3年ほど使用していると思いますが、自動洗浄設定して、1週間に必ず槽洗浄・乾燥までし、また、1ヶ月に一回は酸素系洗浄できちんとやって、尚且つ60°洗浄までやり、一年に一回は必ずPanasonicドラム式用洗剤までしても、なんか洗濯後の臭いが臭いなぁと思っていたら、ドラム側パッキングと扉よりのパッキン隙間の間に、めっちゃゴミが溜まってました!
もう、お布団の中身バリのゴミホコリでした!
それを爪楊枝で取り出しました。。
そのおかげで、臭いがしなくなりました!が、
Panasonicの他のドラムでも同じような記載があったので、こちらにも連携しました。
みなさんは、いかがですか?
また、流れ出したホコリとかゴミが、なぜ、下の排水フィルターに流れないのか不思議です。
排水フィルターは、全く綺麗なままで、あんまりにゴミも溜まっていない。。
下の排水フィルターにまで行ってくれれば、いっぺんに取り出して捨てられるのに。。
その事をPanasonicのコールセンターに伝えたら、一度修理点検をしてみて下さいとの回答。
んん。。。。
書込番号:25919044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
先日使用中にE-61のエラーが発生しました。
洗濯機のドアにロックがかかり、中に洗濯物が入ったまま2-3日放置するしかありませんでした。
糸くずフィルターを外す方法も試みましたが、水が溢れ出てくるため断念。
東芝のお客様サポートに連絡したところ10日は時間がかかるということでしたが、
中に洗濯物があり困っていると話したところ2日で来てくれました。
早急な対応に感謝です。
作業員の方に聞いたところ、E61は工場からも通達があり
このXP2シリーズで発生するものらしい・・・。なお、基盤の故障で本来は交換するべきとのこと。
所謂、リコールは人災に関わる場合のみに通達が行くそうですが、
E61では人災までに至りません。そのためリコール対象外です。
※発火などの場合はもちろん人災に繋がるためリコールです。
結論、E-61はこちらの製品ではほぼ起こります。止まります。
1年くらいで故障するので、お気を付けてください。
32点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
10ヶ月ほど前に購入し週3,4回ほど洗濯・乾燥で使用していました。
週末に連続で3回ほど洗濯したところ床に300-400mlほど水が溢れているのに気づき、洗濯機からの水漏れが発覚しました。
症状は他の方も記載されている通り、正面に向かって左奥の底面からぽたぽたと水が滴っており、その後の洗濯でも同様の症状がありました。1回あたりの洗濯だと100mlほどしか漏れず、その程度では正面まで溢れて来ないので、実際にはいつから壊れていたかは不明です。
すぐに修理に来ていただいた結果、風呂水ポンプの弁の故障とのことで交換して頂きました。風呂水は普段全く使っていないのですが、水道からの給水でも風呂水ポンプの方に水が循環するようになっており、風呂水ポンプの弁から水が逆流し、風呂水取水口から溢れ、洗濯機内部を伝って底から水が漏れている状態だったようです。実際風呂水給水口のキャップを外してみると、そこに水が溜まっている様子でした。
交換後10回ほど洗濯しましたが現在水漏れはありません。
風呂水ポンプの交換自体は短時間で、保証期間なので費用もかからなかったので良かったです。ただ水漏れの量自体は少ないため、偶然3回連続で洗濯していなかったら水漏れに永遠と気づかず、床がダメになっていたかもしれないのは恐ろしいです。また素人の考えですが、そもそも風呂水を使わないので、使っていない風呂水ポンプが故障するのも納得しづらいものがあります。洗濯機の性能としては洗濯も乾燥も非常に素晴らしく、故障がなければ満足です。
繰り返しですが、前述の通り水漏れしていてもわざわざ床を覗き込まなければわからない量なので、定期的に確認する必要があると思います。また通常の水道からの取水口の右隣にある、風呂水取水口のキャップを開けてみて、そこに水があるようでしたらそれはそこから水漏れしていると考えてよいと思われます。同様の故障があった方の助けになれば幸いです。
書込番号:25872657 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
以前、水漏れの投稿しております
漏れる量が少ないのと、ベタ置きしていたら気づかないです
その後、メーカーから見解もらいましたので、共有します
取水の電磁弁故障による水漏れが原因です
A社、B社、C社の電磁弁を採用しているが、そのうち1社の電磁弁が初期不良
なので、製造番号が近いと同じ会社の電磁弁を使用しているので、購入店の在庫も同じ不具合が発生する
風呂水取水口のキャップに水がたまるのは仕様だそうです
正常品でもたまるので分かりにくい
おすすめの対処法は、100均のシリコーンイス脚キャップを取水口に嵌めればOKです
メーカーからも押さえれば漏れないと言われています
水漏れは致命的ですけど、洗濯機自体は良い商品です
書込番号:25916679
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







