
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年5月14日 18:20 |
![]() ![]() |
166 | 10 | 2025年5月12日 23:57 |
![]() |
4 | 5 | 2025年5月10日 17:20 |
![]() |
174 | 5 | 2025年5月6日 14:56 |
![]() |
1 | 0 | 2025年5月5日 01:40 |
![]() |
20 | 4 | 2025年5月3日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH3(W) [グランホワイト]
静音のうたい文句にのり購入したが、給水時の音が凄まじい! 耳をつんざく大音量。全然静音ではなかった。東芝のファインバブルには要注意です。
書込番号:26177424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>築19年さん
どれだけ!うるさいか動画UPできませんか?
書込番号:26178920
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]
購入を考えてる方の参考になれば。
かなりのストレスになります??
今回、10年ほど使った日立のドラム式が故障し買い替えの為購入。今までずっと日立だった事もあり日立一択で売り場に見に行きました。たまたま、大型量販店だったが日立の方もいて丁寧に接客してくれ購入に至りました。家に届き洗濯して1日で、え?こんなに埃が服に付くの?と思うほど洗濯後の洋服に埃が付きました。
何度か使えば良くなるのかと思い、使っていますが特に変わらずです。
私は夜に洗濯から乾燥までをセットし朝、乾燥を終えた洗濯物をたたみしまいます。そして、そのあと乾燥をしない洗濯物を回します。
乾燥まで使用した後の洗濯機をそのまま使用したら、脱水後の洗濯物に洗濯曹の穴のとおりに埃がべったりと付いてきます。黒い服がヒョウ柄だったかな?と思うほどの埃が付きます。
毎回糸くずヒィルター掃除してもダメでした。
購入から1週間で日立の修理の方に来てもらい聞いたところ、この様な事例は多々ある様で中の設定自体の改良で様子見て欲しいと言われました。
(すすぎ→脱水の間に曹洗浄を入れるという設定が1番最近改良された物らしい。これはプログラムなので普通の人は変更出来ない物らしいです。)
その後も何も変わらず誇りはべったり。
乾燥フィルターが無くなったのはお掃除的にとてもいいが、糸くずフィルターにそんなにゴミがたまらないので今までの フィルターあった分のゴミは何処へ行ってしまったのかな?と思います。
私の様に洗濯脱水までと洗濯乾燥までを交互に使う方はかなりのストレスになります。
時々しか乾燥は使わない方は乾燥終えてから一度洗濯をからで回せば埃はつかないと思います。
乾燥までがほとんどの方は次の洗濯も乾燥までならそこまで気にならないかもしれませんが、次の洗濯脱水まででヒョウ柄の様な埃が付いた場合、そのまま乾燥で乾いてしまいその埃をとるのに手間がかかりました。
書込番号:25727515 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

うちも、まったくもって同じ状況です。
ストレスしかありません。
楽メンテの謳い文句はこれいかに。
槽の穴の分だけホコリがつきます。
書込番号:25727821 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今回この様な状況を購入した量販店に相談したところ他の製品でも値段は同じ物かそれより高い物ならプラスでお金払えば交換してくれるとの事でしたよ!ダメもとで購入店は確認するのはどうでしょうか?!
書込番号:25732284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>marusuke2828さん
私も同じ現象で悩んでいます。買ったことを後悔しています。
乾燥後に扉開けて直ぐのゴムパッキンにホコリが付着していませんか?
まだ試していないのですが、あのホコリを拭き取ってから洗濯脱水すれば改善できるのではないかと想像しています。拭き取り作業が増えてストレスですが。
書込番号:25733162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>乾燥まで使用した後の洗濯機をそのまま使用したら
このせいだと思います。
乾燥かけたあと、ドアパッキンの裏側に指が入る隙間があり、けっこうな量のホコリが溜まってるので、乾燥かけたあとは必ずウェットティシュでパッキン裏側を拭くようにすると解決しますよ。ウェットティッシュにホコリがつかなくなるまでドアパッキンに沿って拭いてみてください。
やってみるとわかりますが隙間内の内側、外側を拭き取るとふわふわなホコリの塊がとれるのがわかると思います!
書込番号:25734544 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Avoidさん
返信ありがとうございます!
今回私は量販店のご厚意でPanasonic製品へ交換となりましたが、あと1週間はこのまま洗濯機を使用しなければなりませんので、試してみます!
ストレスを感じている方も居るようなので、教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25735379 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

右開きの方ですが、こちら投稿させていただきましたので、参考にリンク貼っておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0001574517/ReviewCD=1844643/
次はパナかシャープか。
書込番号:25763238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Avoidさんの「乾燥かけたあとは必ずウェットティシュでパッキン裏側を拭くようにすると解決しますよ。ウェットティッシュにホコリがつかなくなるまでドアパッキンに沿って拭いてみてください。」ですが、とても役に立ちました。書き込みを購入前に見かけていたので対処出来ました。
乾燥後は毎回ふき取りが必須になりますが、埃が付着るよりマシです。ありがとうございました。
書込番号:25778890
6点

お役に立てて嬉しいです!
私も使い始めのとき、乾燥後にそのまま洗濯かけたらホコリがたくさん着いたので取説を確認したら「お手入れをする」のページに「ドアパッキンやパッキン裏側に糸くずがたまると、水濡れや洗濯物への糸くず付着の原因になります。」と書いていたのでちゃんと拭くようにしたら解決したので書き込みました!
拭くのは少し面倒ですが、その分糸くずフィルターに溜まるゴミは少ない気がします笑
気になってパナのドラム式洗濯機の取説みたら同様のこと(※1)が書いてたのでどのメーカーも同じなんですかねー
※1
「窓パッキングの周囲に糸くずや水滴、髪の毛などの異物が付いていたら、絞ったタオルなどできれいにふき取ってください。特に窓パッキングをめくった裏側には、糸くずや乾燥時のほこりがたまりやすいので、ご注意ください。」
書込番号:25779523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ケント中さん
返金して貰えたんですね!良かったですね!
うちも、パナソニックの同じくらいの金額の物と交換しました。乾燥フィルターありなのでお掃除必要ですが、日立と変わらなく乾燥もカラッと乾き、シワもなく、時間も2時間から3時間で早いです。
ストレスが無くなり、ホッとして洗濯出来て居ます。
ケント中さんも新しい洗濯機が、ストレスなく使えているといいです!
書込番号:25789255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も全く同じ症状で困っていました(泣)
交換したPanasonic?の型番教えて下さい!
書込番号:26177251
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
昨日購入し、未使用です。
1台目が設置業者の落下事故で取り替え、2台目です。
不思議と1台目の時には生じていなかった異音が、2台目台目では発生しており、初期不良なのかとも。
1:09、2:50頃に出ている異音。
静音を売りにされており、また昔のドラム式の引越後の時のような音がしています。
安物でもなく、高額品でもあるので、こんなことはないのかとも思います。メーカー側の初期不良かも知れず、アップさせていただきました。
裏側の包装用のボルトは取り替えられてはいました。
設置時に軽く落とされた感もありましたが、そこは確証はなく。
書込番号:26174520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うーろん2てぃーさん
こんにちは。
ファイルがアップロードされていない様ですが、どんな音ですか?
書込番号:26174619
0点


>うーろん2てぃーさん
動画確認しました。
異常部分の特定ができなかったですけど、特に変わった音はしていないようで??
衣類のバランスなどによってこちらでも同じような感じの音が出ることがありますが、、内容物のバランスが良くないことによって出る、音や振動ではありませんか?
一度、空で動かしてみて同じような感じになるかどうか。空だとかなり静かだと思いますが。。。
ドラム式は、ドラムが横向きなのでどうしても衣類が重力によって下側に偏りがちです。
それをほぐすための運転もされることがあります。問題ない程度までバランスが修正されたら運転続行されますが、脱水開始時や終了時などに少々音や振動が出ることもあります。これは仕方がないことだと思います。
それで壊れはしないと思いますが、気になるならメーカーなり販売店に問い合わせて点検してもらっては。
書込番号:26174730
0点

早速のご確認ありがとうございます!
これ試運転モード(中に何も入れず)に回しており、低速回転時に生じている音(開始時と終了時)なので、バランスのズレではないのかとも。
メーカーの方がいらっしゃらない販売店で買ったのですが、相談してみます。
不思議なことに一台目(取り替え前)は試運転時にはこのような音に気を取られることはなかったので。。
書込番号:26174818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーろん2てぃーさん
試運転モードでしたか。
こちらでも、試運転モードと脱水のみの運転を試しにしてみましたが運転時に伴う若干の音と本体の揺れ(揺らぎ)はあるものの、かなり?静かな部類だと思います。
そちらのものは音と振動が大きいようで若干バランスが狂っているかもしれませんね。
ユーザー側では対処しようがないと思うので、販売店なりメーカーなりに是非相談してみてください。行動は早いほうがいいですよ。
書込番号:26174856
1点



電子レンジを購入して2年で突然壊れました。
全く使い物にならないので、説明書に記載のアイリスオーヤマに電話をすると最悪最低の対応でした。
担当者は名前を名乗らない、購入してどれぐらい経つのか、製品の型番は聞かないで今の電子レンジの状態だけ聞いて、内部が故障か破損してるので修理になります。
購入して1年間を過ぎているので無料期間は終了して有料になります。
料金は購入額と同じか、それ以上になります。だってさ。
見てもない、電話だけで型番も聞かずに購入額も聞かずに、修理は購入額と同じか、それ以上!?
消費者なめてんだろが!!
金のことしか頭に無い会社だなと感じた。
なんで壊れたんだろうか?と質問しても購入者の使い方の問題としか言わない。あくまで購入者の責任にしてくる。
案内としては修理しか案内できないと言ってくる。
これ最初から1年間経てば壊れるような作りにして修理して金儲けしてるのか?って質問したら、ここだけ黙り込んで返事がない。
答えずに案内としては修理になるの同じ言い回し。
検索で口コミリサーチしてみると色々なサイトで同じ事を言っている消費者が次から次へと居た。
アイリスオーヤマの製品、商品は死ぬまで一生涯に渡り二度と買わない。
皆様、会社はしっかり選びましょう。
書込番号:25967795 スマートフォンサイトからの書き込み
80点

安い家電製品は修理しないで製品交換対応。
理由はアフターサービス部品の在庫保有がたいへんだから、または出来ないから。
そして人件費が高くて修理費も高くなり、低価格製品は新品が買える修理代になるから。
中華メーカーも国内メーカーも一部の製品は交換対応。
昭和の時代でやっていたことは出来なくなってきています。
書込番号:25967875
18点

https://www.irisohyama.co.jp/support/repair-fee/range/
料金表見てから対応すれば無駄にキレなくてよかったのに
アイリスオーヤマは安かろう悪かろうの典型だと思います
書込番号:25967952 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

金のことしか頭にないのは
あなたも……
これ以上はやめときます……
書込番号:25968162 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ハンガーラックですが、突っ張り棒方式で床側を突っ張り固定する方式。下部にアジャスターがありこれを回して伸ばして固定するんですが、何度回しても空回り。手首周辺が痛くなるぐらい。3本ついて3本ともやって空回り。アジャスター部分だけ平行に置き、左右の手で試みても全くアジャスターが動かず空回り。
ショップに、返品&返金処理を問い合わせて処理してもらえました。メーカーならもっとちゃんとした商品を出すべき。各販売店さんが可哀そうです。以前に電子レンジ、サーキュレータも失敗してました。妻がこのの件は知らず購入してました。
ついでに、以前の電子レンジ事件は2年ほど使用してて、ニンジンの千切り冷凍を解凍したら、ニンジンから火花。問い合わせをしたら新品を送ってくるじゃないですか、使ってたレンジは処分してくださいと。へんなの???
次に、サ−キュレーターですが使用して3か月ほどで首を振らなくなり、問い合わせ、なんと今度は「使い方が悪いんですね。修理になります」と。
電子レンジは即新品を、しかも2年使用してたのに。はっはぁー欠陥品だったんだと、気が付きました。
もう一つあります。今回、チェストを購入。二梱包で片方の下角が割れてました。交換をショップに依頼。愛栗鼠大山から直送で難なく到着しましたが、なんと二梱包、つまり壊れてない方も送ってくるんですよ。送料が倍かかるってことですよ。経費も考えない会社です。こんな無駄遣いをしてるより、商品開発につぎ込めよ! そうそうこの商品は緩衝材もなく段ボールに直入れ。これは壊れるわーっ。宅配業者も目が当てれない。
今回の件で妻は肝に命じたと。
ここの商品は買わない方がいいですよ!
ついでに〇〇〇もです。「お値段以下の○○○」です。
書込番号:26170760
8点

追伸:
送られてきた電子レンジは、ヒミンさんと同じように1年半で動かなくなりました。ヒミンさんと同じく問合せ。つっけんどんとした対応で「使い方が悪いんですよ」の一言。修理の方が「高くつく場合があるので新しいのを買われたら」。ぶちぎれましたがこいつに話しても無駄! 新しいのを買いました。日立の電子レンジに。
書込番号:26170773
11点





洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7DH4(W) [ピュアホワイト]
購入2ヶ月でエラーコードE7、修理に来てもらったら、「洗濯物の詰め込みすぎ」と言われた。
いえいえ、バスタオル2枚と服など、MAXより少なく表示されたのを、水量MAXに設定して洗濯してたんですけど、と言っても「他の方は詰め込み過ぎた、と認められましたけどね…詳しく見たけど問題ないです」と言われました。
そして、また購入4ヶ月にして、エラーコードE7。
今回も表示より水量多めにして、洗濯してたのに。もう子供も独立して洗濯物が少ない状況で、詰め込む程の量もありませんよ…。平日は休めないので、土曜日の修理まで一週間、困った。
あー、東芝を信用した私が悪かったのか。メーカーの修理担当も感じ悪いし、カスタマー担当も棒読みのお詫びだし、下取りしてくれるなら、買い替えたい。50年以上生きてきて、家電のメーカー修理を利用したことなかったのに。
書込番号:26167868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昔の洗濯機であれば、仮に詰め込み過ぎだとしても、止まってしまうだけでしたが、
最近のは、エラー表示後に修理しないと動かなくなってしまうのですか?
書込番号:26167878
2点

前回の修理の時に聞きましたが、E7のエラーは自分で解除出来ないです。また表示されたら、メーカー修理を呼ぶしかない、と言われました。今日のカスタマー担当さんも、自分で解除出来ないので、修理に伺います…とのことでした。
洗濯物の偏りを防止するので、インバータタイプがおすすめです、と電気店で言われて購入したんですよね。昔ながらの偏ったら止まるだけ、の安いタイプにすれば良かったと反省してます。
書込番号:26167889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが、モーターが発熱して異常停止したときのエラーコードみたいです
https://wunderbar.jp/wp/e7-4error-toshiba/
書込番号:26167891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
表示を確認したらE7-9でした。詰め込み過ぎてはいないけど、バスタオルと他の衣類が軽いから、偏りが出るのかも、と思ったりしてます。次の修理でもダメなら、買い替えた方が時間の節約になりそうですね。ありがとうございました。
書込番号:26167897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





