
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2022年4月16日 10:10 |
![]() |
6 | 0 | 2022年4月10日 10:02 |
![]() |
18 | 3 | 2022年4月6日 15:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年4月4日 15:36 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年3月28日 20:26 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月26日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

残念でしたね・・・
運悪く故障するのはどうにもなりませんからね・・・
せいぜい保証に入っておくことしかできません・・・
書込番号:24701935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
@ドアパッキンのねじれが生じてゴムがとれて洗濯不能になる
A糸くずフィルターから水漏れ✕2回
Bリモート機能が機能しない
C排水エラーがとにかくよくでる
ケーズデンキの保証があったからよかったものの、2年で5回修理、部品交換にきてもらっています。
前回の日立のドラム式はこんなにトラブルがなかったのに。。
リモート機能はペアリングするのにもかなり苦労して1時間以上費やしたのに、ボタンを押しても反応しない。修理の人でもお手上げで、日立の社員がくることになっているが、まだ連絡なし。
高い買い物なのに、不具合が多い、機能が使えない。
ナイアガラ洗浄も洗う時間が長すぎて全然、実用的ではない。
書込番号:24693222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デザインの良さで購入。3人暮らし用でサイズはちょうどいい。音も静か。標準コースで洗い時間が短めです。
以前パナソニックの洗濯機を8年使っていて家族が増えたので買い替えました。ミラー越しに洗濯中の桶をみたら全然回ってない。弱い力で半周もしておらず、正直浸かってるだけ。上のほうに置いた洗濯物が水の中に沈んでいくこともなく仕方なく途中で一時停止して埋めました。これまで洗って落ちていた子供の服の泥汚れがこの洗濯機では落ちません。楽しみに買っただけにショックです。
11点

ここに書くよりまず購入店に相談でしょう。
我々がどうにかできるわけでもないので。
初期不良なのか製品自体の問題なのかわからないのでは参考にもならない。
書込番号:24686968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うさぎ0012さん こんにちわ
ハイアールですか・・・・・
ここで嘆くより、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:24687163
1点

>ミラー越しに洗濯中の桶をみたら全然回ってない。弱い力で半周もしておらず、正直浸かってるだけ。
そこまで弱いっていうのは、普通の選択じゃなく手洗いモード的な感じで動いてるってことだろうし、標準でそれならメーカーに相談が手っ取り早いだろうね
確認できるとするなら強(念入りコース?)にしたときにしっかり回ってるかとかその辺くらいかな?
書込番号:24687429
2点



特にカルシウムイオン(硬度が平均以下でマグネシウムイオンのみなら大歓迎)が強い地域では、保障対象外のクエン酸洗浄(ユーザーの自己責任)が必要(しかし大体10年は持つ)に感じます。
保障対象にして欲しいとは言いませんが、ユーザーが自信を持って背中を押してもらえる環境が欲しいです。
あと、比較的硬度が高い地域では、洗剤によって懸濁と色移りがお水では起こりやすいので、我が家の環境では無添加と合成洗剤の使い分けを凄く気をつけています。
書込番号:24684467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
いつものように洗濯をしていたところ、C20エラーがでていることに気づきました。
扉も開かずどうしようというところで、説明書を読み、排水をすることで扉は開くようになりました。
もう一度すべて出して脱水しようとしてもピクリとも動きません。
ほかに同様の事象が発生した方いらっしゃいますでしょうか。
修理費いくらくらいの準備をしておけばよいでしょうか。
4点

>さいたまのぜるさん
修理料金の目安表は、下記のURLにあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/drum.html
コントロール基板 または 駆動部が故障している可能性があるので、5万円前後ではないでしょうか?
コントロール基板 52,000円前後
駆動部 45,500円前後
修理担当者が訪問し見積りした結果、修理をキャンセルしてもよいのではないでしょうか?
書込番号:24667150
1点

先ほど修理完了しました。
ご教示いただいたとおりメイン基盤とファンの交換とでした。
原因はと伺いましたが、偶発的なものとのことでした。
書込番号:24669215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





