
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2019年5月19日 10:56 |
![]() |
28 | 1 | 2019年5月17日 18:57 |
![]() |
23 | 6 | 2019年5月14日 16:13 |
![]() |
15 | 0 | 2019年5月12日 22:00 |
![]() |
318 | 3 | 2019年5月12日 17:12 |
![]() |
19 | 6 | 2019年5月9日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
洗濯機の裏が錆びて、穴が空いた。3年と少し使用洗濯機買いに行くのですが、日立は辞めます。まさか洗濯機の裏が錆びるとは思いませんでした。検索すると同じような方がいましたが、サビがひどく500円玉強の穴が空いていて、10センチ幅な帯のサビ。びっくりです。洗濯機の下を掃除しますので、水漏れはなかっのですが、とにかくびっくりですね。へそくりがなくなると思うと、悲しい。
書込番号:22675969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3年間使用って、本当に2008年発売のこの機種なのかしら?
せめて、画像をアップロードしないと状況がわからないわよっ。
書込番号:22676789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90C
BW-V90Cを購入し、一か月ほどになります。クレームに多く見られるように、糸くずが衣類に付着しているのが確認できます。一番糸くずが付着しにくい条件にしても改善されません。これは、糸くずが衣類に付着するか、しないかの問題でなく、糸くずフィルターで糸くずがしっかり回収されているかが、問題となります。以前は、BW-9PVを使用していましたが、糸くずフィルターは、袋状の網で回収する構造で、洗濯のたびに、フィルターを掃除していましたが、フィルターに付着した糸くずが多く、水で流しとるのに苦労しました、流した糸くずが洗面台の排水口に詰まるほどでした。今回、購入したBW-V90Cのスライド式糸くずフィルターでは、回収された糸くずは、一つまみ程度でBW-9PVに比べて、極端に少なく、糸くずが、ほとんど回収されていません。これは、フィルターを取り付ける部分の構造によるもので、BW-9PVは、フィルターを通る流水口が大きく、流水口からフィルターにまっすぐ流出し、スムーズな流れとなっている。これに比べ、BW-V90Cは、流水口が小さく(1/2程度)、流水口から出た水は、フィルターの壁に遮られて、直角に下方に流出しながら、フィルターを通過する構造で、流体抵抗がかなり大きく、フィルターを通過する流量が少なくなっている。一方、ナイアガラビート洗浄などのため、他の流水口が大きくなっているため、増々、フィルターを通過する流量が少なくなっている。従って、BW-V90Cの糸くずが付着する問題は、構造を見直して改良しないがぎり、改善されません。糸くずの付着に困っている方は、市販の糸くず取り器をお勧めします。
9点

>レグザファンさん
せっかく書いていただいているので、もう少し分かりやすく記載していただいた方が皆様の理解が深まると思います。
例えば
洗濯量=何キロ
水量=○○
洗剤=ドコドコメーカー、洗剤量
柔軟剤=ドコドコメーカー、量
画像添付する
洗濯量の大小がまず大事。
洗剤量が適正なのかも大事。
欠陥品が商品として出ることも十分理解できますが、もう少し具体的に記載いただかないとわかりません。
縦型は構造がシンプルで歴史も長いですから、変な商品だと売れなくなります。
取扱説明書は最初から最後までお読みになり、正しい方法でお試しになりましたか?
最後に、改行したり、スペースを空けたりした方が読みやすくなります。
書込番号:22672832
19点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
洗剤をいれる所のネジが腐食しました。
原因は洗剤だそうで、
購入二カ月でこのありさまです。
本当安い買い物ではないのに、いい加減にしてほしいです。
しかも
ネジに直接かけてなんて、いません。
ふたをしめると洗剤をいれたところに水がながれるのですが、その水があふれて、ネジにあたってるじゃないでしょうか?いつも濡れてます。
しかも腐食は補償対象にならないらしいです。
(今回は二カ月ともあり、無料でしていただけましたが、また二カ月後、気をつけいても数ヶ月でさびそうです。)
SHARPさんがこのような構造にして、腐食はしているのに、わけがわかりません。
二カ月で部品がこのありさまでは
数年でだめになりそうです。
なにか対策をしてもらわないと、今後一切SHARP製品はかいません!!!!!!
乾燥洗浄、節水節電はどれもすばらしいですが
数年でこわれるような洗濯機では
宝の持ち腐れです。
とても残念です。
書込番号:22047427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まな51111さん こんばんは。 ネジの腐食 と言うわけでは ないでしょう。 下記を、、、
ステンレスもらい錆び ( google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E9%8C%86%E3%81%B3&oq=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E9%8C%86%E3%81%B3&aqs=chrome..69i57j0l2.15968j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:22047565
2点

>まな51111さん
2ヶ月でこの状態は酷いですね。
この部分に洗剤を入れて溢れる前に洗剤は流れてしまうと思います。
ネジ部まで水が溢れているようだと、漏水にも繋がりますよね?
また説明書をみると絵なので詳細不明ですが、パッキンがありませんか?
ネジ部まで水が溢れる事自体問題では?
我が家は日立ですが、パッキンで溢れないようになっています。
ステンレスのように見えて、鉄含有量が多い安いねじではないでしょうか?
私なら同じピッチのネジでステンレスのものをホームセンターで購入して交換してみるかもしれません。
書込番号:22048390
3点

まな51111さん こんにちは
私感ですが!?シャープ品質と言おうか、目の付け所は、見えるとこだけ
その結果が今のシャープ(台湾資本)の様に思います
>BRDさん
貰い錆は、ステンの流し台に空缶を置いておいたりしたら成りますが!
このネジの場合、洗剤・柔軟剤など以外は、異質の金属は接触していないので違うかと
チルパワーさんの言わる様に、安物ネジが使用されてる様に思います
書込番号:22048499
9点

我が家のP110も3ヶ月程度でサビが出てきました。
ネットでステンレス製のネジを購入して付け替えました。
『トラスタッピング [2種B0形] M4×12』というネジです。
ホームセンターでは売られているところは見つかりませんでした。(1種なら売られているが。。)
比較すると元のネジはめっきがされているようですので、そもそもステンレスでないのかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:22243117
3点

>まな51111さん
昨日洗濯した後に見てみましたがネジは濡れていませんでした。
給水の蛇口をいっぱいに開いてるのではないでしょうか?
ゴムパッキンもあるのであまり濡れることはないと思います。
一応、説明書にも洗剤ケースは洗濯するたびに掃除するように書かれています。(64ページ)
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esp110_mn.pdf?productId=ES-P110&_ga=2.151553649.972070368.1510795782-227774982.1501484866
書込番号:22250356
2点

みなさんありがとうございました!
写真でわかるように、洗剤をいれるとき
横端にたれて、それが水が流れるときにネジにかかったりしたのが主な原因みたいでした。
パッキンがあるのになんで水がかかってるのかわからないですが(/_;)
あれから洗濯終了後に毎日ふいてますが、やはり
少しずつ腐食してます。
本当に良い商品なのに、細かいところが適当で、
中のネジとかも大丈夫かと、不安になりますよね。
今回教えていただいたネジを購入し交換して様子みてみます。
書込番号:22665895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > アイリスオーヤマ > IAW-T502EN
18年製の5.0kg全自動洗濯機 IAW-T502ENアイリスオーヤマを購入しました。
使いはじめてすぐに写真のような毛玉が付きました。
故障ではないにしろ、これは洗濯機としての機能を果たしていないと感じられました。
メーカーには連絡していませんが他の方のレビューを見て察するところ「そんな洗濯機ですから」と言われると思っています。
とりあえず、メーカーに連絡しますが無駄のように思います。
こちらの商品を検討されている方は絶対に購入しないほうがいいです。
ちなみにこちらの洗濯機の写真は販売店が載せているものになります。
服はボロボロになります。
書込番号:22662370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



買って半年も経たないのに、動かなくなった。修理に来てもらうとセンサー異常との事で部品交換。
この時、サービスマンに外で置くのは故障の原因になると言われ、外に置いていた事は内緒にしてあげます。と言われた。
買う時に外置きする事を伝えて買ったというと、それは販売店とお客様の話ですので、メーカーとしては、関係ありませんと言い切った。
取説には、室内で使用する前提とは何処にも書いてない。そもそも、洗濯機外で使うのはよくある事でしょ。日本のメーカーでは考えられない対応。少しくらい安いからと言って手をだしたのが大きな間違いでした。製品の品質も悪ければ、アフターサービスも最低でした。半年くらいで壊れるのは、初期不良であり、使い方が悪いという説明には、全く説得力がありません。
書込番号:22651309 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

家電量販店で入手したアクアの2019年新春カタログの最終ページに「安全に関するご注意」という欄があります。その2行目の終わり辺りから「浴室や風雨にさらされる場所など…」と注意書きが記載されていますよ。
今はドラム式や全自動洗濯乾燥機の普及から屋内設置の方が多いと思いますし、外やベランダへの設置はしませんと明記しているお店もあります。
屋外設置そのものに関してはメーカーの言うようにスレ主様と販売店との間での問題ではないかと思います。想定外の使用による故障なのですから内緒にしてくれただけ良心的だと思います。
書込番号:22651775 スマートフォンサイトからの書き込み
126点

ご指摘ありがとうございます。
雨水に晒されないベランダに置いており、使用しない時はカバーをしているので、雨に晒されているわけではありません。解釈の違いだとは思いますが、この注意事項は、ベランダに置く事まで規制している訳ではないと解釈しています。また、販売員の説明が信用できないとすると、何を基準に選べばいいのかわからないです。
書込番号:22653245 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

カバーしてたって湿気は防げないよ
書込番号:22661768 スマートフォンサイトからの書き込み
124点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L
デザイン良し。サイズ良し。
騒音まあまあ。時間かかりすぎ。
洗濯物が傷む。ふろ水は給水しない。
タイマー機能は使い物にならない。(設定範囲狭すぎ)
ウルトラファインバブルとは何ぞや。いっこも泡立たない。
単純に使い勝手が悪い。
値段で選ぶんじゃなかった・・・。
書込番号:22461072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ふろ水の給水(吸い込み)しないって普通だと浴槽に沈める重し部分のフィルター詰まりか本体接続部の
ストレーナーのゴミ詰まりが原因で発生する事が縦型でも多いと思いますよ。
洗濯中の泡に関してはここ暫くの書き込みでは使用洗剤に問題がある場合もあるみたいですよ。
書込番号:22465378
2点

さあごんさん こんにちは
ドラムは、叩き洗いがベースなので衣類には、やさしいハズですが!
どんな風に傷むのでしょか?型崩れ?
ドラムは、基本節水ですからフロ水の使用はオススメしませんが(臭の原因など)
給水しないなら、フィルターやホースの引き回し確認(取説チェック)
タイマー機能は、東芝が一番すすんでしますが
24時間タイマーで何が使えないのでしょうか?
ウルトラファインバブル(ナノバブル)は、水に溶け込んだ見えない泡
水中を浮遊して浮かない泡です
洗剤(シャボン玉的従来の泡とは違います)
購入前に、店頭やカタログなどシュミュレーションチェックをしたらよかったですネ!(^^)/
書込番号:22465511
3点

12月に購入し、初めてホースを使ったのですが、1回も給水してくれませんでした。。
ホースはしっかり沈んでいました。
ネットで調べたらせっけん洗剤が泡立つとのことなので、使ってみようと思います。
書込番号:22465788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。型崩れというより、糸がほつれたり、タオルの角が擦り切れたり・・・。乾燥で何時間も回すからでしょうかね^^;
12月に購入して初めて使用したときに給水しなかったので、ホースの引き回し確認してみます。
タイマーは、仕上げたい時間を選択するタイプなんですが、前日の夜23時くらいに、翌朝8時に仕上げる設定をしたくても、時間が選択できません。
ウルトラファインバブル=水に溶け込んだ泡なんですね!知らなかったです。
今度からはせっけん洗剤を使用してみます。
田舎に住んでいるので、店頭に同機種が無くて。。
店員さんはいちばん高いパナばっかり薦めてきて話になりませんでした。
取説はかなり読みましたが、なぜタイマーで時間設定出来ないのか、なぜふろ水機能があるのに給水しないのかが解決できなくて、結果的に嫌なイメージになってしまいました。
これから何年も使用するものなので、東芝に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22465830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はこの洗濯機を使っていますが、寝る時に翌朝干せるように設定しています。いつも夜中11時半から12時位の間に設定し、翌朝7時半にでくるようにしてますが、問題なく設定できています。
私は洗濯-乾燥(30分)の設定で使っています。
予約は、標準コースだと7.5時間後から出ないと設定できないようですが、さあごんさんの場合、23時から翌朝8時だから設定可能なはずですが、なぜできないんでしょうね。
書込番号:22655461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
普段、23時くらいに洗乾コースで予約します。
だいたい4時間くらいで終了してしまうので、予約じゃなかったら午前3時には乾燥まで終わってしまいます。
それだとシワになったりするので、午前7〜8時くらいに完了するようにしたいのですが、何故かその時間に設定出来なくて・・・
最近はもうあまり気にせず、シワになっても夜中に乾燥まで終わらせてしまってます(笑)
書込番号:22655659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





