このページのスレッド一覧(全1205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2018年9月8日 21:50 | |
| 1 | 0 | 2018年9月7日 22:31 | |
| 15 | 3 | 2018年8月27日 15:51 | |
| 13 | 2 | 2018年8月24日 15:27 | |
| 72 | 11 | 2018年8月23日 07:59 | |
| 8 | 1 | 2018年8月19日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ES-TX820P(5年保証を付けていました)を約4年半位使用して、脱水時に異常振動がするのが修理不能で、4月に本製品に装置交換してもらいました。
大変ラッキーだったのですが、新品のES-TX8Bを使用し始めて順調に動いていたのですが、6月に梅雨で洗濯物が乾かないので乾燥機能を使用しました。
ところが、一度乾燥機能を使用しただけで、洗濯機の蓋(二重構造)の透明部分の内側が物凄く、結露してしまいました。
暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
発売時期が、2017年6月なので一冬を越しています。
寒い時期に、風呂の残り湯を使用した洗濯したら、てき面に蓋内部に結露が発生するのが予想されます。
製品自体の固有の不具合なら同様に、結露の報告が修理部門に入っていると思いますが、修理部門に連絡しても前例が無いとの事で、対応として蓋の交換対応をする事になりました。
この製品を使用されている方で、同様に蓋の内部に結露が発生した方は居られませんでしょうか?
2点
>暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
>今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
ちなみにパッと見ですが、写真と似たようなことになったことはあります。
脱水中の回転で飛んだ水しぶきが蓋に付いたのが原因ですが。
ご存じの通り、結露の原因は"温度差"です。冬の窓で言うのであれば、中は暖か外は寒い。
乾燥中は、当然中の温度と湿度はある程度高くなります。これは全メーカー全機種同じです。
である以上、乾燥中の外側の温度が低い場合、全メーカー全機種で同じことが起きると思います。
逆に、洗濯乾燥機側の問題だけで結露が起きるとは考えにくいかと。
蓋の外側を冷却する機能なんて普通はありませんしね。
書込番号:21961160
3点
北斗神拳けんしろうさん こんにちは
今ままで!蓋(空洞内)の結露のカキコミは、見たことがないです
たまたま、蓋のシールド性不良では無いでしょうか!
蓋交換で、改善されると思われます
良品蓋に当たります様に (^^)/
書込番号:21962401
4点
>かずさきさん
レスありがとうございます。
交換前のES-TX820Pを約5年使用して蓋部分はほぼ同じ構造ですが、結露は発生した事が無かったのでびっくりした次第です。
確かに、洗濯機内部は高温多湿で蓋の外は低温で結露が発生する事は想定できますが、二重構造の蓋の内部に結露が発生するのは明らかに製品の異常と思い、この機種を使用されている多くの方の意見が聞きたかったからです。
>デジタルエコさん
レスありがとうございます。
やはり、蓋のシールド問題ですよね。
私も蓋交換で改善すると思っておりますが、ES-TX820Pを約5年使用して5年目に動作不良がどうにも治らず最終的に装置交換になったので、SHARPの製品に疑心暗鬼になっている次第です。
書込番号:21962698
1点
>北斗神拳けんしろうさん
デジタルエコさんの書き込みで理解しました。
× 蓋の内側(洗濯乾燥機の内部)
○ 蓋の内側(蓋自体の中の空洞部分)
ってことだったんですね!
勘違いしていました。お恥ずかしい。
なるほど。それならデジタルエコさんの言う通り、蓋の組み立て不良の可能性が高いですね。
1.乾燥中の熱と湿気が蓋自体の内部に入り込む。
2.洗濯乾燥機本体の中の熱と湿度は外へ放出されるが、蓋自体の内部の熱と湿気は籠ったまま。
3.乾燥中蓋自体の内部の温度はどんどん高温になる。洗濯乾燥機本体と外部との温度差が広がって行く(特に蓋を開けた時)。
4.結露発生(特に冷房を使用していたり、6月の肌寒かった数日ならなおさら発生しやすい?)
って考えますが、どうなんでしょうかね?
書込番号:21963557
1点
>かずさきさん
レスありがとうございます。
6月の梅雨で洗濯物が乾かないので、仕方が無く乾燥機能を使用した次第です。
当時、洗濯機の周りも高温多湿なのは確かなのですが、記載の通りに二重構造の蓋の内部に結露が発生するのはやはり、洗濯機の異常ですよね。
この商品の発売が、2017年6月なので市場にかなり出回っていると思い、使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
(メーカーに問い合わせても、事例が無いとの事でした。 この事はES-TX820Pが装置交換に至った時も、故障事例が無いとの事で、SHARPに不信感を抱いておりました。)
書込番号:21963906
2点
>北斗神拳けんしろうさん
>使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
少なくとも自分のだと同じ症状は出てないですね。
(蓋の不良が原因であれば、自分のは正常品だったということなんでしょう)
せいぜいフィルター清掃サボったら湿気が溜まって生乾きが出たってことくらいでしょうか?
しかし毎回フィルター清掃するの正直面倒ですね。もう一カ月に一回くらいにして欲しい……
書込番号:21965972
1点
>かずさきさん
>デジタルエコさん
前回の書き込みからずいぶん日数が経ちましたが、洗濯機の蓋を交換してもらい二重蓋の内部結露が直りました。
レスありがとうございました。
書込番号:22094283
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
ドラム式洗濯機、憧れ買いましたが、春ごろから、生乾き臭が、酷くなりました。洗濯機の、洗浄や、乾燥毎回など、実施しましたが、軽減されるだけで、縦型のような、綺麗にはなりませんでした。
苦肉の策で、酸素系のオキシクリーンで、洗濯機を洗いました。なんと、ドラム内から嫌な匂いが、消えました。
消えたので、普通に洗濯しましたが、若干の生乾き臭。しかたないので、洗剤に合わせ技で、少しオキシクリーンを足しました。色落ちの心配がありましたが、今のところ、この容量では、大丈夫。
お試しになる場合は、ご自身の責任で、量、衣類を調整願います。
すでに、3カ月くらいになりますが、色落ち無く、生乾き臭も、なかなか乾かない雨の日でも、臭くなりません。
秋なったら、オキシクリーンの併用をたまににしたいですが、怖くてやめらんないです。
オキシクリーンとは、なんの関係もありませんが、参考になればと、思いました。
書込番号:22091584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > シャープ > ES-V540-NL
購入後4年目。毎日、フル活用させて頂いてます。特別不便なく使い勝手も良いです。
しかし…
ある日突然、ドア接続部から横にピーっとひび割れが。5年間無料保証期間だったので電機屋さんに電話、メーカーからも折り返し電話あり。破損の場合は有償になると言われました。
写真1枚目
後日、確認に来た担当者は、「何かを挟んだ跡があるのでそれで割れた。有償になります。反対側にも傷があるので、何かを挟んだ基点にひびが入ってます。熱が加わるとひび割れが広がります。修理は12500円ですが、どうしますか。」との一点張り。何も挟んでないし、普通に使ってるのに挟んだと決めつけられたのです。「当社のは割れません。割れるなら1年未満の先天性のものです。」と言い張る。上と相談し、部品代8500円で交換と言われるが、頑なに納得しないので…「一旦持ち帰り検討します」と。
帰ったあと、洗濯機のドア回りを一周ライトを照らしてよくよく見てみると、
写真2枚目
新たなひび割れ発見。すぐ電話すると再び担当者が戻って来て確認。「あ、これは何の説明も出来ません。無償で交換させて頂きます」と。それから黙って作業する担当者。手際よく5分もかからず交換終了。
今までに例がないのならきちんと原因を調べて頂きたいです。破片が飛び散ったりしたら危ないですし水漏れの原因にもなりかねませんからね。責任を押し付けるのではなくもっと消費者の気持ちになって対応して頂きたいものです。
兎にも角にも無事に交換して頂けて良かったです。
書込番号:22062366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
maaaaaaaaaaa2580さん こんにちは
前に、このES-V540-NLか前後の機種で!
糸くずフィルター周辺のパネルに,,ひび割れが生じ
購入間もないとオーナーのカキコミが有りました
この間は、洗剤ボックス周辺のネジ錆など
前々から思っていますが!シャープの部品は、クオリティが低い様に思います(私感ですが)
破損したりして、ケガなど大事にいたらなくて良かったですね
シャープは、来年には国内製造を全て中国などに移管す様です (国内販売撤退??)
腐っても〇〇じゃないですが 旧日本ブランドは、まだ大陸や東南アジアでは人気が有る様です
書込番号:22062518
5点
ポリカーボか? PSか?材質は分からないけど。
この手の透明部品は割れやすいんだよね。
経年劣化で割れる場合もあるし、ウェルドラインからヒビが広がる場合もある。
電気屋の対応はマニュアル通りのごく普通の対応でしょう。
最終的には無償修理で良かったですね。
メーカーも問題は分かってるんだろうね。
書込番号:22062553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maaaaaaaaaaa2580さん
保証修理で良かったですね。
メーカーは問題を把握しています。
この手の問題はレアケースではなく、多数あるはず。
今回はどこの保証でしたか?家電販売店ですか?その他保証会社でしょうか?
保証メーカーによっても差があると思います。ちょっと酷いケース。
シャープは掃除機でなんどか延長保証でお世話になりましたが、
その時はまだ外国資本が入っておらす特に不満点は無し。
資本が変わってサポートも変化しているのでしょうね。
書込番号:22062848
1点
以前使用していた洗濯機はTOSHIBAの10年落ちでした。去年の10月に買い換えたのですが、脱水後の衣類に付着してるゴミ屑が兎に角多い気がします。お風呂の残り湯を使用している訳でもありませんし。
もちろん、ゴミ取りネットの中にそれ程多量にゴミ屑が入っている訳でも無いです。
知らずの内に、節水モードみたいな設定を適用しているのでしょうか?
書込番号:21965337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>@134さん
現在出回ってる洗濯機ですが、おそらく全部エコ設計(水量減らし)されています。
以前@134さんが使っていた東芝の現行機種もそうらしいです。
まあ水量が少ないと水道料金が安くつくって宣伝になりますからね。
なので自分も状況によっては水量をわざわざ増やす設定にして使用しています。
書込番号:21966003
2点
>@134さん
>かずさきさん
はじめまして。あのう初シャープを考えています。機種は超音波機械付きのですが。
ただ口コミで糸屑がとれないとあります。対策としては洗濯ネットの使用と洗濯ボールとかの使用で間に合いますか?
納期はまだなんでダメなら他種を検討します
どうか教えてください
書込番号:22054303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H6
この製品ではありませんが、最新かつ類似品のため、ここに口コミさせて下さい。
2012年12月頃、実家の両親が近所のヤマダ電機で購入。
製品は
パナソニックNA-FS90H5
です。
里帰りして、洗濯したら、服が破れるので、洗濯機を確認したところ洗濯槽に金属の棒が1p位突き出していました。
一応ヤマダ電機に連絡したら保証期間切れと言われました。
洗濯機を買い直さなければいけないのですが、念のため、突き出している棒をトンカチ押し込み、ボンドで固めたところ、服が破けず、洗濯が出来るようになりました。
いまのところは、このまま使う予定です。
保証が切れたら壊れる。パナソニックタイマー?
両親の知り合いに聞いたら、家電の中で、洗濯機が一番壊れやすいそうです。
次、洗濯機を買う時は、日立のビートウォッシュにします。
写真は、ボンドで固めた後ですが、参考までに添付します。
書込番号:22048923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
にゃと005さん こんにちは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 分からないでは無いですが!
>この製品ではありませんが、最新かつ類似品のため、ここに口コミさせて下さい。
パナソニックNA-FS90H5は、発売日:2012年 5月20日の製品です
パネルの位置もちがうし、6年前の製品ですから 最新かつ類似品???
折角の情報は、誰もが検索しやすい様に、型番が分かるなら正規の所へ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000366179/#tab
量販店などの長期保証は、洗濯機の殆どが5年から長くて6年
エアコンや冷蔵庫なら10年ありますが!
家電で一番故障率の高いのが洗濯機かと、だから10保証が無い(有れば教えてほしい)
大量生産ですから、万が一の場合がどうしてもあるかと(運)
あとは、ヤマダなどの The 安心などを上手に利用するしかないです。
日立洗濯機のカキコミでは、もう日立は、買いませんのカキコミが有りました(笑)
日立と相性が良い事を祈っています (^^)/
書込番号:22049069
20点
ありがとうございます。
日立と相性が良いことを祈ります。
経年劣化、一番洋服が擦れる部分だから、仕方ないです。
洗濯機が6年も持たないとは、思いませんでした。
仕様なら仕方ないです。
書込番号:22049086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あと類似品ならヤマダ電機を訴えなければなりませんね。
書込番号:22049091 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>にゃと005さん
こりゃまたとんだ災難で 心中察し申し上げます。
しかし その突起物とは一体何なのでしょうかね、叩いて下がるとは洗濯槽のボトム固定ネジでもないし
もしかしたら 何か異物が洗濯槽と 水槽本体の間に入ってる可能性があるのですが
何か 摩擦音とかの異音は 空回ししてみて無いのでしょうかね、そうだと音で分かるかな。
ある意味運が良ければ 異物が 洗濯槽のボトムバランスプレートと洗濯槽の同樹脂間に挟まっていれば
音はしない可能性がありますが・・・
よって もしかしたら可能性から見て 異物混入なら メーカー保証の対象外だと思いますよ。
もし接着剤が剥がれたり擦れた場合は 少し槽樹脂を削って傷を入れ エポキシ樹脂で形成固定しても良いかもです。
白物家電は 十人十色の使い方・使用環境がありますから 当たりハズレはあって当たり前、
我が家では 日立ビートウォッシュの10年選手がいますが 購入当初本体鋼板音を押さえたくって
車の制振剤を裏から張り付けたり、ちょっとした故障トラブルで2回ほど自己修理をしましたよ。
されど家電・それでも家電、保証期間内は頑張ってくれたと思い 次のステップを考える方が精神衛生的にもよろしいかと、、、
書込番号:22049282
1点
メーカーに問い合わせたところ、樹脂部分なので、異物の混入だろうということでした。
6年使えたので、洗濯中に、異物を混入させてしまった自己責任だと納得しました。
しぼらく、このまま使い続けます。
来年あたりの日立の型落ちを狙います。
書込番号:22049383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカー1年保証と、販売店の延長保証を混同してるんだろうな。
書込番号:22049524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
です。指摘の通りです。
洗濯機は、5年で壊れる物だと改めて認識しました。
販売店保証が5年まで、メーカーが1年の理由を正しく認識していませんでした。
以前使っていた洗濯機が10年以上使えていたので、誤解していました。
洗濯機が壊れやすい家電だと今回初めて知りましたし、表題のとおりタイマーがあるとうのが、現代の正しい共通認識なのですね。
過度な期待は禁物。
ソニータイマーならぬ、パナタイマー。
晩酌して酔ってるので、言い過ぎかもm(_ _)m
書込番号:22049766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ソニータイマーの意味をちゃんと調べてから書き込まないと、こんな恥ずかしいスレになっちゃうんだよね。
書込番号:22049808 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
拝見しました
家に設置してある他社の洗濯機に張ってあるシールには推奨設計七年と成っているのでまぁ五年〜七年ぐらい使えればましかと
ちなみにヤマダ電機のざ安心ですと製造後六年までは保証がありますのでまだ間に合いそうならそちらに契約して修理する事も一つかと
基本的に延長保証は五年物が多いですね
お店や物に寄っては三年、七年、10年もありますが
必要なら他社も検討参考までに、
それでは
書込番号:22050127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝の洗濯機で洗濯槽がどこかと擦れて異音が発生するのは
よくある現象のようですが、うちの洗濯機も保証が切れたばかりの
1年4カ月で異音が発生しました。
もう国内メーカーだから品質がいいというわけではないんですね。
これでうちから東芝製品は1つもなくなりました。
3点
RICKMANさん こんにちは
東芝→ 東芝ライフスタイル(美的集団)傘下のチャイナ資本
身売りされる数年前から、洗濯機関係は、中国本土での製造です
シャープも来年には、中国本土での製造になるそうです (ホンハイ 台湾企業傘下)
自分の妄想ですが!日立が白物家電(洗濯機)撤退する様な漢字がします
書込番号:22042153
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)












