
このページのスレッド一覧(全1195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
57 | 7 | 2018年4月3日 11:01 |
![]() ![]() |
45 | 4 | 2018年4月3日 07:43 |
![]() |
4 | 3 | 2018年3月29日 17:43 |
![]() |
16 | 5 | 2018年3月18日 17:52 |
![]() |
20 | 1 | 2018年3月16日 03:42 |
![]() ![]() |
55 | 2 | 2018年3月13日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数年で一番後悔した買い物です…。
毛布の脱水ができない。ずっとエラー…エラー…エラー(12時間め
本当に困っています。
取説もサポートも「専用のネット(4200円)を買ってください」
意味がわかりません。購入されてる方は毛布の脱水できてるのでしょうか?
書込番号:21722040 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

脱水ができないというかエラー表示がでるならまず排水系統を見直すというか
掃除してみてはいかがでしょうか?
床に防止パンが設置されている場合は特に排水トラップの掃除は重要です。
(古い住宅や排水トラップが無い場合は洗濯機のせいでしょうけど・・・)
布団用の専用部品はどちらかいえば脱水エラーの要因というより給水時に水分
が染み込み難く浮き上がってしまうのを防止する意味や上蓋がある製品の場合
は擦れきれるのを防ぐ意味合いの方が高いんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21722383
8点

>かぬれっとさん
配線クネクネさん書かれていることを、まず確認してください。
しかし12時間もエラーが出ることは考えにくいです。
詰り等なく問題なくスムーズに排水されているなら
故障の可能性があると思いますので、販売店へ連絡してみてください。
毛布はどんなのでしょうか?毛布で重たいものはないかもしれませんが、
重た過ぎたら駄目ですよ。説明書も確認しましょう。
書込番号:21722478
5点

>かぬれっとさん
脱水時のエラー本当に困ったもんですね。
当方この機種を使い始めて2週間が経ちましたが、週末に2枚ダブルの毛布を洗濯しました。
当然1枚ずつ、時間や水が勿体ないので標準のモードで水量を40L位に手動で設定。
毛布は取扱説明書に示されている畳み方でグルグル状態にし、百均で買った大きな洗濯ネットに詰める。
グルグルに畳んだ状態が崩れない状態のまま洗濯槽に放り込む、洗濯槽の高さに対して丁度半分程度の高さでしょうか。
洗剤、柔軟剤を入れて後は普通にスタートし、脱水エラーもなく約40分程で終了しました。
お気づきだと思いまうが、脱水エラーは内容物の偏りが一番影響しますので、その辺りかと!
当方2週間前までは「ES-TX920」を使っていましたが、
脱水のエラー(脱水失敗→給水攪拌→脱水失敗・・・)が頻発するようになったので、買い替えました。
今の所脱水のエラーは殆どありません。
書込番号:21722756
13点

横からすいません。
>らりるスカさん
私もES-TX920を使っており脱水失敗→給水攪拌→脱水失敗の頻発に悩ま去れております。
ES-PU11Bに買い換えて正解でしたか?ES-TX920と同じような症状がなければ良いのですが。
書込番号:21723959
4点

穴無し槽の宿命なんじゃないですか?
書込番号:21724708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かぬれっとさん
まだES-PU11Bにして2週間ですが、その間毎日2〜3回大量に洗濯した感想ですが、
今の所十分満足しております。
多分脱水エラーもあっても数回です。(まったく気になっていません)
脱水の繰返しが頻発しだしとパルセーターが右回りしなくなることが起こるようになり、騙しだまし使っていました。
ES-PU11Bの値下がりを待ちましたが、壊れてからだと何かと大変なので購入を決断しました。
(縦型しては価格的にちょっと高いのがネックですが、、)
他のメーカも縦型といえどかなり魅力的な製品もあり、比較を行いましたが、
・穴なし層(他メーカーと比較しても水の量が少ない:洗濯量が半端ないので水道料もばかりなりません)
・10分洗濯(シャープでもこの機種しか10分洗濯継承されていません)
・11kgの容量
・TX-920と殆ど変らない外形寸法
・メーカーサポート(TX-920やその前の機種のサポートは良かった。この間色々あったので最近の状況は分りませんが)
・どう見ても旧機種から見ても代わり映えしない仕様ですが蓋(タッチパネル+表示)が綺麗
などです。
あくまでも当方の主観ですが、何かお役にたてればと思います。
書込番号:21724716
5点

かぬれっとさん こんにちは
>取説もサポートも「専用のネット(4200円)を買ってください」 意味がわかりません
取説(P38)に毛布などの大物洗いない洗濯キャップやネットの使用を明記さてる以上使うしかないですネ
洗濯時の入れ方(たたみ方)など
穴無槽は、厳密には、上部の径が大きく遠心力により上部排水(上部の穴)しています。
そう言う意味では、機械のの水平や脱水時のせり上がりに寄り注意が必要なのかもしれません。
書込番号:21724884
6点



昨年末、以前の洗濯機の脱水機能が低下したため、こちらの洗濯機に買い替えました。使用し始めて2ヶ月ほどした辺りから色物に白い粉のようなものが付くようになり、黒い服だとかなり目立ちます。色々調べて洗剤量や柔軟剤の量を少なくしたり、すすぎを2回にしたりしてますが、解決しません。
因みに洗剤は液体ナノックス、お湯38度で洗濯してるので溶け残りは考え難いかな?と。コースは特に変えずおまかせコースにしてます。水道水(お湯)との相性が悪いのでしょうかね。
ちゃんと洗濯できてるのか、湯量は足りているのかを確認したいところなのですが、お湯で洗っているので蓋が曇り全く確認できません。他の方はどうなのか気になります。
書込番号:21720206 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>さったん705さん
こんにちは。
一般的に今回のケースは、粉末洗剤使用時や洗剤液や柔軟剤が多い場合に見られるそうですが如何でしょうか?
私はNA-FA100H2を使用していますが、おまかせコースで洗濯物を自動計量すると洗濯時の水量不足がよくあります。
水量不足で液体洗剤が十分溶け切れていない可能性は否定できません。
水量を目視確認するのであれば、一時停止すればロックが外れるので蓋が開けられます。
極々まれに水と洗剤の相性が悪いことも考えられますが、井戸水でも使っていない限り有り得ないと思いますが、思い切って洗剤を変えて様子をみるのも有りですね。
後は、ごみ取りフィルターは毎回清掃してますでしょうか?
ゴミの塊の処理だけでなく、メッシュ部分も綺麗にしてあげてください。
以上、ご参考まで。
書込番号:21720681
5点

アドバイス有難うございます。ごみ取りフィルターは毎回外して網の方も洗ってますので、ゴミではないと思います。
以前の洗濯機で洗剤が残ることが無かったのは水量を自分で調整できたからかも知れません。次回の洗濯時に水量多めで試してみたいと思います。
書込番号:21720705 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品は普通に二回濯ぎを選んだだけでは節水しての濯ぎ動作をしているのと、若しかすると給湯しての運転でエコナビの判定で洗いや濯ぎ時間の短縮や水の節約などが起こり、それがトラブルの原因に成っているのかもです。
製品には濯ぎ方法を節水しての濯ぎ動作から普通の溜め濯ぎに変更する機能が有ったはずなので取説を参考に設定を変更して試して見たらと思います。
書込番号:21720868
5点

>yo-mさん
有難うございます。次回の洗濯時に試したいと思います。それで少しでも白い線や塊が無くなれば御の字ですよね。最近の機種は全自動すぎて使い方が難しいです。
書込番号:21724577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9TV
2年半使用しましたが、突然壊れてしまいました。電源を入れスイッチを押そうとすると、パネルスイッチが動かず点灯もしません。
まだ2年目なのに、とてもショックです。
以前使用していた日立製の洗濯機は、12年間一度も不具合はなく使用できたので、こんなに早く壊れるとは思いませんでした。
とりあえず、メーカーに連絡してみようと思います。
商品は、とても快適に使用できていたので残念です。
ただ、わりとすぐネットにゴミがたまるので、頻繁に掃除が必要です。
書込番号:21704914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>twins1977さん
そんなこともあります。不運でしたね。
延長保証に加入していませんか?大手量販店で購入したなら、無料保証でついていますよ。
ご確認を。
加入していなくても、正しい使用方法であったなら、駄目元で連絡してみることです。
1年半くらいなら何とかなるかもしれまえんが、3年目では厳しいかな。日立は結構融通ききますよ。
地域によるかもしれませんが・・・
書込番号:21705404
1点

twins1977さん こんにちは
残念ですが!当たりハズレが有りますから
なんとかの一つ覚えでは無いですが、購入の才は長期保証をお薦めしています
故障してからでは、おそいですが
ヤマダのNewThe安心など上手に使うのも(他店購入もOK)
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:21705794
1点

コメントありがとうございました!
ノジマオンラインさんから購入し、延長保証には加入していなかったため、日立サービスへ連絡しました。
工賃6千円、出張費3400円、部品代2940円の合計13000円弱で修理していただきました。
以前12年間使用していた日立の洗濯機は、問題なく長年使用していたので、過信していたのが間違いでした(>_<)
やはり、パネルスイッチの水滴、結露が故障の原因でした。昔と仕様が違ってきており、現代の住宅用に設計されているとのこと。
湿気、寒さに弱いようです。自宅は昭和の建物で、築年数も長く古く、北国なので寒いため、また数年でパネルスイッチが故障する可能性があります(;o;)
修理代は、オペレーターから16000〜22000円が相場と聞いたのですが、修理していただいた日立サービスマンから、原価に近い料金にまけていただけました(^o^)
今後、家電購入の際は延長保証に加入しようと思いました。
書込番号:21713363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7GV
毎回、洗濯物が偏っているというC4エラー表示。
多い時は、10回近く中の洗濯物をほぐしたり、偏りを直したりを繰り返さなくてはならない。
本当にストレスが溜まる。日立の製品は2度と買いません。
書込番号:21682029 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
以前使用していた東芝のAW-70DEは取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
その後は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになりました。
ちょうど良い掃除の目安となっておりました。
でもタオルケット1枚だと100%脱水できません。
2枚だとエラーを起こすことなく脱水できました。
新しいAW-70VLは一度も片寄りエラーを出すことがなく、
どんなものでも脱水できています。
洗濯物の配分や掃除を気にしていたのがウソのようです。
早いうちにクレームを入れて交換してもらえばよかったと後悔しております。
書込番号:21682418
2点

>mj-fanさん
使用から何年経過しているのでしょうか?
製造が2006年ですので、普通なら10年以上経過しているのでは?
他社メーカーの洗濯機を購入した方が良いと思います。
書込番号:21682549
1点

チルパワーさん、その通りです。2007年製なので11年ですね。hildaさんの言う、水平も確認しつつ新しい洗濯機の購入を検討してみます。確かに水平が少しズレてる気もしてきました。
書込番号:21683244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純に、振動を吸収する部品が経年でヘタってるだけなので、そろそろ買い替え時期ってことですな。
書込番号:21684773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

住宅側の排水口もお確かめください。
エラー頻発で買い替え、買い替えたものもエラー頻発で排水口の水はけが悪いことが発覚することも少なくないので。
排水エラーにはならない微妙な流れの悪さがエラー頻発を招きます。
書込番号:21685306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > AQW-GV700E
この製品ではないがココの製品を約2年半使わないうちに修理依頼の表示が(本日)
製造は国内でないにしろ国産メーカー(子会社でも)の製品でありえない程の短命に驚きを隠せない。
これから新生活を始める方へ
コストを抑えるのも大事だと思うが、日常生活で必要な物はとりあえず安いは危険です。
もちろん当たり ハズレ はあると思うがよく考えて購入しないと痛い目にあいます。
使いたい時に使えず次の休日までしばらくあったら買い替えもできずに無駄な出費になります。
8点

国産メーカー品であっても数か月で壊れる個体もある。
工業製品ですから運にもよります。
書込番号:21678848
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
今年1月に量販店で購入し納品日から毎日乾燥時に部屋で会話ができないほどの異音が発生しメーカー修理担当者に見せたところ初期異常ですぐに新品に交換するがやはり異音は改善されず返品返金されることになる。
その後パナソニックドラム式洗濯乾燥機へ買い替えし、洗濯音乾燥音ともに日立の3分の1ほどのレベルになる。
この他の症状として、日立のドラム式洗濯乾燥機は、洗濯乾燥時 排水口からも泡や汚水の逆噴射もあり二度と買いたくありません。
パナソニックドラム式洗濯機乾燥機は、洗濯乾燥時
排水口からの泡や汚水の逆噴射もありません。
日立洗濯乾燥機は、安かろう悪かろうの製品なのかな?
書込番号:21545661 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

排水口からの吹き出しって日立独自の排気システムが原因だからしょうがないですね。
今でも存在する機能かどうかは解りませんが排気方法を水冷式に変更する機能が搭載
されているいる機種なら試してみるのもよかったのですが・・・
書込番号:21546426
22点

取説をダウンロードしたところ、水冷除湿設定はまだあるようです。
排水口からの吹き出し等は、取説のトラブルシュートのところに記載されています。
書込番号:21671329
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





