
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2023年2月5日 13:32 |
![]() |
44 | 6 | 2023年2月4日 11:37 |
![]() |
7 | 0 | 2023年2月3日 12:36 |
![]() |
19 | 2 | 2023年2月3日 09:51 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月29日 19:28 |
![]() |
28 | 6 | 2023年1月26日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


綿毛布2枚+タオルケット1枚を「おまかせコース」でまわしたところ盛大に
横揺れを起こし脱水に失敗。んで再すすぎして脱水するも再失敗。
2時間ほど繰り返したところで気づき強制停止させました。
脱水を諦める機能はないようです。
結局1枚づつ小分けにして脱水したところ成功してこの場を脱出しました。
薄手だし畳んで毛布コースするほどでもないと思ったのですが要注意です。
この洗濯機に限った話ではないと思いますけど。
13点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HR
購入して一週間。洗濯乾燥自動運転すると、生乾きのような嫌な臭いが強烈です。前の機種もビックドラムで、節電モードにすると排水トラップからのドブ臭がしましたが、それとは違う臭いです。
新品からしばらくはこの臭いが続くのでしょうか?口コミにある機械臭とは違う生臭系の匂いです。
書込番号:25125439 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

排水フィルタに乾燥風を循環させるのだから、臭いはとれませんよね。
毎回洗濯前に洗浄する必要があるでしょう。
書込番号:25125486
6点

>コステロ2さん
私は高機能住宅ではなく、昔ながらの日本家屋に住んでいるものです。
排水パイプは塩ビです。
臭いの軽減と洗濯排水でパイプメンテナンスをしながの洗濯は、洗濯素人が自信を持ってやり方を確立するまで、約1年かかりました。
長いか短いかはの感覚は、人それぞれですが一生ものの洗濯術がそれなりに身につくのであれば安いものです。
※か炭酸ナトリウム、セスキ、緑のクリアヒーロー、それぞれ使ってご家庭でのメソッドを構築することをオススメします\(//∇//)\
書込番号:25125557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コステロ2さん こんにちわ
洗濯乾燥コース 終了直後の糸クズフィルターは!
完全に乾いた状態でしょうか?
書込番号:25125749
5点

皆さまご回答ありがとうございます。乾燥フィルター清掃、柔軟剤使わない等色々試してみましたが、やはり匂いはヤバいです。日立に連絡してみます。
書込番号:25126323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デジタルエコ様
乾燥後のフィルターは濡れています。
書込番号:25126332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コステロ2さん
槽乾燥や槽洗浄しても軽減されませんか?
購入店に言って、初期交換か機種変更するのが近道かも
なにせ、フルモデルチェンジ機種ですから・・・・・
書込番号:25126387
3点





洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
他社製品と比べて明らかにコンパクトで、12kgの大容量、AIセンサー等の機能もあって低価格と、申し分なく購入を検討するもドアの開閉が左開きしかなく、候補から外すこととなった。
AQUAさん、右開きも生産してくれると嬉しいです。
頑張ってください!!
書込番号:25081514 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

monkey122さん こんにちわ
AQUA(アクア)は、ハイアール傘下の企業で
主に日本向け白物家電販売している企業です
売れる物をメインに、日本メーカーの様に・・・
ドラムも一時止めていましたから
右開きは、期待うすいですネ
書込番号:25082280
0点

>monkey122さん
このドラム式洗濯乾燥機
左開きのみですが
よく見てください
左手で開けるような向きで
取っ手がついています
国内メーカーとの
考え方の違いが表れていると思います
書込番号:25124922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM1
パナソニック製の縦型洗濯乾燥機はあまり湿気が気にならなかったのですが、こちらの製品はとにかく湿気を凄く出します。ですので、乾燥機を使う時は、近くに窓があれば有れば全開するとか、風呂場の隣に設置するなら、扉を開けっぱなしにして、換気扇を回さないと、洗濯機を設置した場所はカビが発生しそうなぐらい湿気に見舞われます。他社製品の方が良いかも知れません。やはり、乾燥重視ならドラム式が良いと思います。購入したばかりなので、しばらくは我慢して使いますが…。
書込番号:25116958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ma-bo!さん こんにちわ
AW-8VM1の仕様が!水なし乾燥
空冷除湿(排気式)なのをご存知で無かったようですネ
パナソニックの機種が水冷除湿仕様だと思われます
ドラムは、低温空冷除湿や水冷除湿や
上位機種は、ヒートポンプ方式を採用しています
換気扇をONしての運転をオススメします
書込番号:25118133
1点

>Ma-bo!さん
縦型のマイスター
ドラム式のマイスター共にご自分の環境に合わせて追いかけることをおすすめします。
さまざまな形式やメーカーのパイオニアが通った道を失敗を繰り返して、追いかけるのも一つの方法だと思います。
完全な蛇足ですが、
同じ景色を見たいと思って追いかけていますが、届いたと思った瞬間さらに高みにいますので、大変楽しいです♪
書込番号:25118674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
1番評価が高かったので購入しましたが、まっっったく汚れが落ちません。
何の為に高いお金を出して10kgのを買ったのか…お金をドブに捨てました。
脱水エラーも頻繁におき、使える代物じゃありません。
キューブ型のジェル洗剤のカプセル(?)が溶けきらず、洗濯物に張り付いたまま。一緒に入れてるセスキ炭酸ソーダも溶けきらず、塊になって洗濯物物にこびりついてる。汚れもそのまま。10kgなのに3kgの洗濯物を入れるとエラー「洗濯物を減らしてください」だと!?
何なの!?
結局廃棄予定だったSANYOの7kg洗濯機を使う毎日…こっちの方が汚れも落ちるし、パワフル。
二度と日立製品は買いません!!(どうするのコレ…(泣))
書込番号:25114085 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

液体洗剤は試したのですか?ジェルボール洗剤には機種ごとの注意事項があります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a75.html
セスキ炭酸ソーダはサポート外でしょう。あらかじめ、温水で溶かすなど自身での工夫が必要です。
なお、最近の洗濯機は、少量の水で洗濯を行う省エネ志向が強くなっています。
書込番号:25114105
3点

さばたまさん
>1番評価が高かったので購入しましたが、まっっったく汚れが落ちません。
12年前に発売の機種で価格.comのレビューでもあまり芳しくないのですが、
どちらでの評価が高かったのでしょうか。
書込番号:25114109
6点

サンヨー洗濯機は20年近く前のものでしょうから、型落ち品狙いがデフォなのでしょう。
書込番号:25114256
1点

>さばたまさん
クチコミの機種間違えてないですか?
こちらの機種は9KGまでですよ。
書込番号:25114270
1点

コメントくださった方々、申し訳ありません。
「ビートウォッシュ」だけで検索してしまいました。この品番ではでは有りません。
購入は3年前です。
混乱させてしまいました。大変失礼致しました。
正式な型番は「BW-V100E」です。2019年製ですね。
改めてレビューし直します。
書込番号:25114331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでさまざまなメーカーのオーナーの言葉を考えて、色々試されましたか?
個人的には、縦型でもドラム式でもどちらでも失敗はたくさんありましたが、使いこなす為に大変助けになりました\(//∇//)\
やってみたことに対して、真摯な疑問は買って良かったに繋がっていると勝手に思ってきます。
書込番号:25114387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





