
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 6 | 2022年12月18日 04:23 |
![]() |
3 | 4 | 2022年12月16日 10:31 |
![]() |
162 | 21 | 2022年12月14日 11:45 |
![]() |
11 | 0 | 2022年12月11日 10:37 |
![]() |
4 | 1 | 2022年12月8日 17:56 |
![]() |
86 | 3 | 2022年12月4日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-WS13-TL
U 04のエラー頻発。ユーザーがアクセス出来る範囲のフィルターの掃除しても変わらず。乾燥経路クリーニングキャンペーン?とらをやってるが、まさかの有償でたったの1割引き19800円。以前メイタグの乾燥機使ってたがエラーなんて一度もなかった。ユーザーがメンテナンスできるフィルター以外の場所にホコリが詰まるような設計がおかしい。設計ミスの後始末に2万近い金を払わせるとは、さすが目の付け所がシャープです。
書込番号:24656803 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

保証は?購入店に相談は?
メンテできないところにホコリが溜まるのはおかしい?
パソコンをお持ちでない?知識ある人が分解しないとならないとこまでホコリが入るんですよ。どの製品でも。おかしいですね・・・?
簡単にはメンテできないんですよ?おかしいですね。
書込番号:24656944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>factisfactさん
こんにちは。シャープ旧型ユーザーですが。
#質問スレでもないのに余計な口出し?だったらご容赦を。
取説に書いている「槽洗浄コース」はやってみましたか?
槽洗浄コースって内部のカビ臭さを消す的な「洗い」面の衛生的効能だけでなく、ユーザーの手の届かない乾燥経路における埃の詰まり・堆積を水で洗い落とす→排水に流す→乾燥機能の性能を回復させる、って働きもあるので、やってみると良いかと。
なお、
このWS13を含めたフィルター自動清掃機能の付いてない機種では、乾燥フィルターを日々キレイに空にしてから乾燥運転するのがほぼマストです。
日々の掃除機掛けのついでにフィルター内部のゴミを掃除機+ブラシノズル?で吸い取っちゃう、が、たぶん手っ取り早いのですが。
ここを手抜きで済ましてる(U04エラーが出るまで放置→エラー表示したら清掃、みたくやっちゃうと)、
乾燥経路の風量・風速が恒常的に足りずに内部で出た埃が乾燥フィルターまで飛ばない→風速フィルター以外の乾燥系統への埃付着・堆積を助長→乾燥フィルターを幾らキレイにしててもほぼ常にU04エラーな状態に早晩至る、となるので要注意です。
#まぁ所詮は程度問題、ほぼ常時U04状態=メーカーの埃取りメンテを要する状態になるのに1年2年しか掛からないか、5年かそこらはノーメンテで持ちこたえられるか、の違いでしかないですが。
また、
常に乾燥フィルターをキレイに空にしてから乾燥運転を使っている→今回「槽洗浄コース」を試してもなおU04エラーになる、ってな状況であれば、故障かもしれない前提でメーカーに修理依頼することをお勧めします。
埃詰まりの類いじゃなく、単に乾燥用の送風モーターの性能劣化(〜故障)が原因の乾燥時風量不足でU04表示→当該部品の交換修理で完治、って可能性もあるので。
書込番号:24658479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S_DDSさん
遅レスすみません。
保証期間内ですが、ホコリが原因なら有償なようです。
エアコンとか、空気清浄機とか、掃除機とか、その機能として空気の流れがあるものは、ユーザーがメンテできる場所にフィルターがあって、それ以外の場所に詰まったホコリでエラーメッセージが出るって、ないですよね?
もちろんフィルターに関しては掃除が必要な認識はありますが、以前住んでた住居にあった海外ブランドのドラム式は、たまに思い出した時にフィルター掃除すれば十分で、5年間使ってエラーメッセージとか経験したことないです。
それが、一年未満で出たので、シャープ的には私の掃除が不十分だって、ことなんでしょう。
書込番号:24704239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
そう洗浄の洗剤買って8時間コースの洗浄やってみました。とりあえず、エラーメッセージ治ってます。
空気の経路まで洗浄するイメージなかったんですが。
確かに他の原因の可能性もあるので、少し様子を見たいと思ってます。
書込番号:24704257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い始めてから1年です。私もエラーが毎回のように発生していました。マニュアル通りの掃除をしたり、>factisfactさん
フィルター口からブラシを差し込んだり、色々やりましたが解決せず。YouTubeでこの機種のメンテナンス動画があり、天面のネジを14本はずすと天面パネルがはずれ、乾燥経路の詰まりを直せることがわかったので、自己責任でやってみました。経路のゴムバンドの取り付けは苦労しましたが、手を使ってなんとか取り除けました。ソフトボールより大きいホコリの固まりが出てきて、家族全員驚きです。フィルターの掃除を怠るとフィルターより前の経路で詰まっているようです。ばらすのはあくまで自己責任ですので、自信のあある方のみ。
書込番号:25006556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぎもとケさん
ばらされたんですね。私もYouTubeの動画見たことがあるのですが、元に戻せないリスク(笑)を心配して、トライしてませんでした。
そう洗浄をやって少しおさまった気がしてましたが、最近またこのエラーが頻発してきたので、分解の前に、ピンセット状の治具が付いたファイバースコープ的なものを突っ込み、掃除してみようかなと思ってたとこでした。
フィルター外して経路に手を突っ込んでみると、指先があたるくらいの場所にもホコリが溜まってるのを感じますが、指でつかめるまでの距離ではないため取れません。ああいうホコリが、結局下に落ちて、溜まってるんだろうなと思います。
うちはソフトボール以上に育っているかも知れないので、放置は無理そうですね。
書込番号:25058035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「洗濯時間が1/2」になるという便利な機能もありますが、洗い、すすぎだけではなく、「脱水」までも時間が1/2になってしまいます。
この機能を選択する時には、マニュアル(手動)で脱水時間を変えた方が良いと思いました。
2点

普通、そうなりませんか?私の使ってきたのはみんなそうでしたけど?
書込番号:25051414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
そうなんですね。
私は「洗い、すすぎのみ時間短縮」と思っていました。
「普通....」と言われても、過去に使った製品にこの機能がついていなかったので....。
書込番号:25051680
0点

わーたコアラさん こんにちわ
取説 P27 コース内容と所要時間には
脱水は、 5分〜7分 <表示9分>の記載があります
プログラム上の表記簡素化!?
実働時間は乖離がある様です
書込番号:25052697
1点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
時間も計りましたが、9分表示で実際は4分半程度でした。
私の購入した物は、正確と言えば正確ですね.....。(笑)
書込番号:25055340
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-D836
使い始めて 水道代がいつもの倍になりました。
お風呂や台所などいろいろ原因を探ると 買い換えたこの洗濯機のせいだとわかりました。
設定した洗濯が終わるのがいつも遅いので見てみると
脱水の段階で 洗濯物の偏りが探知されると ブザーでお知らせしたり止まったりするのでなく 勝手に水を満タンにためてほぐして 偏りを直そうとするのです。
一回の作業で偏りが改善されないと いつまでも水をためては脱水してみるを自動で繰り返しています。
それも 洗濯物の量が少なくても ためる水の量は満タンなんです。
これでは 水道代上がるはずです。
なので毎回 手動設定にして 洗いだけ自動 脱水の時はちゃんと回るまで見張っています。
ぐるぐる回って 偏り検知で水ためが始まるとストップをおし 手で偏りを直しをしています。
手でなおしても うまくいかず 3回4回偏り探知で 水をため始め 毎回 いらいらです。
一度で脱水がうまくいくと 感動しているという 変なことになっています。
洗濯物の量 少ない大いに関係せずこの症状です。
お客様センターに相談すると 水平においてあるかと確認される。
ケーズデンキさんが設置したので ちゃんと水平にして設置してあります。
前の洗濯機処分量 リサイクル料 設置料 込々で7万円。
他の方のコメントでは書かれてないし あたりが悪かったとあきらめるしかないのかと。
全自動洗濯機とは言えないものになっていますが 買ったばかりだし どうしようもないです。
47点

>kikikakakukuさん
以前の機種が不明ですが、同じような縦型でしょうか?
水道代が倍は少々異常です。
水道を何も使っていないときに、水道メーターを確認し、漏水等の疑いが無いか?確認する。
なければ、洗濯機でしょうね。
販売店へ連絡し対処してもらうのが一番です。
今時の機械で偏り脱水で何回も注水してなんて無いでしょう。
何かしらの故障の可能性が高いと思います。
しかも洗濯量が少なくても満水なんて無いと思います。
私ならそんな機械は使えません。全自動で手動は有りえません。
交換、返品、他社に乗り換えなど選択肢はあります。
書込番号:21703043
6点

うちのは日立製ですが、やはり片寄り検知が結構働きます。
殊に、手洗い後脱水だけしようとするとなかなかうまくいかず、片寄りを3〜4回手直してやっと脱水が始まる始末です。
中の洗濯物を見ても、左程偏ったようには見えないのですが・・・イライラ。
済みません、回答で無く愚痴で・・・。
書込番号:21704167
13点

>BRDさん ありがとうございます。
低水位12Lにしても 同じ水量満水です。
ほとんどのものは ネットに入れて選択しています。
トレーナーなど 脱水しようとするときに 水を吸って重いものがあると必ずなりますし バスマットのような薄い 脱水する時に水を吸っても軽いものは うまく脱水してくれる時の方が多いという状況です。
ケーズデンキの5年の延長保証も入っていますが 返品交換などしてもらえるものなのでしょうか?
書込番号:21705256
3点

>チルパワーさん ありがとうございます
以前の機種が不明ですが、同じような縦型でしょうか?
水道代が倍は少々異常です。
水道を何も使っていないときに、水道メーターを確認し、漏水等の疑いが無いか?確認する。
なければ、洗濯機でしょうね。
販売店へ連絡し対処してもらうのが一番です。
今時の機械で偏り脱水で何回も注水してなんて無いでしょう。
何かしらの故障の可能性が高いと思います。
しかも洗濯量が少なくても満水なんて無いと思います。
私ならそんな機械は使えません。全自動で手動は有りえません。
交換、返品、他社に乗り換えなど選択肢はあります。
○以前は 三菱の縦型全自動で こちらは 偏りが検知されると 止まってブザーでお知らせしてくて水はかってにたまりません。しか もそんなに 偏りはおこりませんでした。
○脱水時に監視するようになってから 水道代金は元に戻りました。
○偏りを修正するため 自動で水をためるのを 止める方法がないか お客様センターに聞いたところ ないそうです。
洗濯物の量にかかわらず 水を最高水位までためて偏りをなおすのを3回までして なおらない時やっと エラーで止まるそうです。
○お客様センターに相談したら 点検修理になると言われました。修理の場合 出張料 修理代がかかる場合あり(ボタンやピンがはさまっていたり こちらの使い方の せいの場合)なので迷い中です。
○新品交換はしていないそうです。
リサイクルショップに出そうかと考えますが こんなの買った人にも悪いかなど考えます。
洗濯時の音量は とても静かでいいのですが もう 東芝を買うのはやめようと思います。
書込番号:21705336
12点

>渚の丘さん
ありがとうございます
同じ体験をされた方がいて ちょっとホ気が休まりました。
エラーでブザーが鳴るだけなら許せるのですが すぐに水をためだすのがなんともです。
特に量の多い洗濯物の偏りを直すときは ネットに入った水分含んだ重いトレーナーを何度も持ち上げてはならしを繰り返して なんだか餅つきしているみだと 笑えてくるときもあります。
書込番号:21705353
16点

>kikikakakukuさん
説明書をざっと拝見しましたが、注水する記載はありますが、
洗濯量が少ない時でも満水にするような記載はありません。
壊れていませんか?そのような仕様なら返品し、買い換えたほうが・・・
その前に
改善点がわかりました。
トレーナーやジーパン、バスマット、バスタオル、シーツなど
水分を含んで重くなるものはネットに入れては駄目です。
どんな洗濯機でもエラーが出やすくなります。
そのような記載はありませんか? まずは説明書を最初から最後まで読んでください。
私は日立の縦型ですが、片寄りエラーはまず出ません。
エラーの場合は注水しますが、満水にはならないと思います。
書込番号:21705395
6点

>チルパワーさん
早速のご回答 ありがとうございます。
トレーナーなど 水を含んで重くなるものは ネットに入れてはだめとは知りませんでした。
今度 入れずに試してみます。
みなさんのご意見を伺っているうちに 何とかせねばと思い 電話して点検に来ていただくことにしました。
全自動で洗えるようになるといいのですが。
その結果をまたお返事させていただきます。
どうもありがとうございました。
初めての 掲示板の書き込みで こんなにすぐにたくさんご回答をもらえるなんて もっと早くに書き込み相談すればよかったです。
書込番号:21705435
7点

東芝さんに点検に来てもらい 排水や配置 異物など すべて問題なく正常ということでした。
ためしに トレーナー2枚 大判バスタオル1枚を回してもらったところ やっぱり偏り検知で水をため始めました。
洗濯の仕方のご指導です ネットにいれて偏る時は ネットから出して洗ってみる
水を含んで重くなるものと 軽いものとを一緒に洗わないようにする
素材の同じものどうし なるべく 同じ重さの同じものどうしで洗う
ネットに入れて洗うときは 四隅が均等になるように 偏りがでないようにバスタオルなど2枚 追加してみる
なお 洗濯物が 最低水位12リットルであろうと 偏り探知すれば 62リットルの最高水位まで水をためるそうです。すごいムダです。
偏りが治るまで 3回までは水をため そのあとはエラーが出てやっと止まるそうです。
全自動にしていると 一回の洗濯で 脱水は3回あるので 最高で3回×偏り探知3回の62リットル 186リットル 気づかなくて水を無駄にしているかもしれないということになります。
全自動にしていて 頻繁に偏っているのを気づかないでいる人もいるのではと感じました。
色物で 仕分けはしたりするけど いちいち素材や重さ 重量が均等になる量を考えて 洗濯するってありえません。
以上の結果から 洗濯機は壊れていないとのことで 安心してリサイクルに出そうと思います。
(こんなんなら お金払ってまで5年保証つけなければよかったと後悔)
書込番号:21710138
19点

>kikikakakukuさん
買ったばかりと記載していますので、
販売店と交渉し返品し別の物に買換えるなど可能だと思います。
説明書を最初から最後までよく読む。
片寄りエラーのときに、洗濯量に関わらず満水注水や3回エラーで停止など記載の有無をしらべる。
記載があれば設置後使用する前に理解し返品も可能であったものが、無ければ不可能。
理路整然と交渉してください。無駄になった水道料金も弁護士に依頼すれば要求できる?その辺は
不明ですが、交渉には使えるかもしれませんね。
この機種は昔ながらのお水ジャブジャブ洗いでしょうか?
少々高くても最近のモデルが良いのでは?
書込番号:21710288
3点

大変お気の毒な結果になりましたね。
それにしても、「最高で3回×偏り探知3回の62リットル 186リットル」って、膨大に無駄な水量ですね。
( 因みに、うちのお風呂の湯量設定を改めて見てみましたが、180リットルでした。)
>少々高くても最近のモデルが良いのでは?<
昨年5月末の発売ですから、「最近のモデル」だと思いますけどね・・・。
書込番号:21710854
8点

kikikakakukuさん こんにちは
敢えて、キツイ事を言わせてもらいますが
kikikakakukuさんは、東芝ライフスタイル(中国企業)を製品を使用していますが!
購入先は、ケーズ電機なら初期不良を交渉するのはケーズ電機です
東芝(旧東芝)ならサービスでも製品の交換もありましたが
現在は、無理と思うほうが確実かも(仮面は、東芝でも中国企業ですから)
脱水バランスの負荷テストなどもおこなっていない様なので期待もデキない感じ・・・・
購入間もない製品で脱水バランス補正が頻繁に起こるのは故障のなにものでもないかと
ウチの市(政令指定都市)には、ケーズ電機無いので出店を期待していまいたが
対応にチョッとガッカリの感がいなめません
泣き寝入りするのは人ごとながら腹立たしいです
ご主人からケーズ電機に初期不良交換の交渉をしてもらってはどうですか?!
女性だと思ってナメラレてる感がいなめません。
書込番号:21710963
2点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
ほんとだ 昔の東芝ではなくなったんですね。
東芝の白物家電は 中国の美的集団(マイディアグループ)に買収され 質も落ちてしまったのでしょうか。
1年目の保証は メーカーだと聞いたので 東芝に相談しましたが もう一度 ケーズ電機に最後のダメもとで 聞いてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21711060
0点

>渚の丘さん
失礼しました、最近の節水型ですね。
低水位設定でも、エラー時は満水まで貯めるとのことでしたので・・・
低水位設定の意味がありませんし、最近のモデルでこんな仕様があるのかと。
>kikikakakukuさん
初期不良=不良品のことです。
購入後1週間以内の故障は、販売店が故障・交換認定できます。
ケーズ電気なら大手ですので、延長保証に加入していれば、1年経過後でも販売店経由で修理を依頼します。
量販店=メーカーから見れば大手優良客ですので、多少の無理も聞きます。
基本的に販売店経由で修理依頼することになります。
相手が納得できる理由があればスムーズに行きますが、
無理難題を言うだけでは単なるクレーマーとなってしまいます。
販売店のジャッジがNOであり、かつご本人が納得できなければ直接メーカー交渉しましょう。
書込番号:21711685
0点

>ウチの市(政令指定都市)には、ケーズ電機無いので出店を期待していまいたが
>対応にチョッとガッカリの感がいなめません <
えっ、そうなんですか!
当地はさして大きな街ではありませんが、ケーズさんは複数の店舗があります。
(全くの私見ながら、ヤマダさんよりは感じも良く、価格も大抵はお安くしてくれますね。)
いずれ、そちらにも出来ると良いですね。
ただ、ネット販売関連もあり、量販店もなかなか大変な様ではありますが・・・。
「チルパワーさん」
>失礼しました、最近の節水型ですね。<
どういたしまして、かくもします私は、機械ものには全然蕪案内な者です。
なので、貴方のご投稿は、他の方と共に大変参考になっており、大いに感謝致しています。
書込番号:21711779
0点

大きく論点がずれてしまいますが、公共の水道代は地域格差が大きいです。
電気代のように全国ほぼ同じような基本料金ではありません。
千葉を例に上げると一番安い八千代市辺りは10m3辺り1300円ぐらいですが、田舎の銚子や館山は
5000円超えてきます。
人口の少ない田舎ほど基本料金は高いです。
なので例えば、田舎に引っ越しそれに伴い洗濯機を変えたら水道代が倍になるというのも
、以外にあり得る話です。
因みに4人家族の平均は月/20m3ぐらいです。
論点ずれてますが
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:21713112
2点

流れとはいえ、横から失礼致します。
あのー、水道代は下水道が整備されているか否でも、当然ながら大きく違って来ますね。
多くの方はそうでしょうが、わが家は上下水道がセットで請求が来ますので、相当なものです。
いずれにしても、少しでも安価な野菜等を求めて色んなスーパーを廻っている不肖わが身には
無駄な水道は、もう一滴も使いたくないんですね・・・。 (汗
書込番号:21713161
4点

>渚の丘さん
主婦ならではの立場から いろいろ気持ちをわかってくださりありがとうございます。
洗面所 お風呂 台所の水がめいっぱいひねっても大量に出ないよう 蛇口の元栓から少ししぼったり 気が向いて暇なときだけお風呂の残り湯をトイレを流すのに運んではと 楽しんで水道代を節約しています。
水をもったいないと思うよになり 流れていくシャワーの水さえ何かに使えないかと思うくらいです。
なので 今回のこの洗濯機の汚れていないきれいなムダ水は 私の中では とてもじゃないけどありえないんです。
書込番号:21713481
6点

そうでしょうね。
私も、風呂の残り湯は 極力色々活用するようにしています。
すぐ上では、私はただ水道代の事だけを短絡的に申しましたが
たまに、都合でやむなく満面の残り湯を捨てる時もありますが、もう何とも言えぬ罪悪感さえ感じてしまいます。(涙
そう、資源節約の事もありますが、ここまで水を届けてくれた陰には、もうどれだけのお世話になっているんだろうとかですね。
スレ主様も、そういった同じお気持ちの様で、まして真水を無駄になんて やり切れませんよね。
ついまた、余計なお話になってしまいましたが、今回はいろいろ考えさせられ、また参考になりました。
ありがとうございました。 それでは・・・。
書込番号:21714062
1点

kikikakakukuさんへ
自分もこの洗濯機にしてから水道代が高くなり取扱説明書読み直したところ41ページにほぐし脱水解除方法がありました。設定済でしたらごめんなさい。
書込番号:23786731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
あの時、お客様相談に偏り検知を止めることができないか電話相談をしましたが、そのようなことはできないとのことでした。
あの後、この洗濯機は処分して(100円で引き取ってくれました)パナソニックのものを購入しました。
さすがパナソニックで偏るかな?と言う音がしても問題なく脱水してくれています。
書込番号:25052791
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
8月にタッチパネルの交換をして、まだ4か月ですが
今度はお洗濯終了後のエラーコード「EE1」
電源異常だそうです。
今まで使用した洗濯機は修理依頼なんてしたこともなかったのに
まさかこんなに壊れるとは!
ヤマダデンキさんが無料長期保証を設定してくださって
本当に助かりました。
が、ストレスマックスです。
11点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
購入してもうすぐ6年になります。
脱水時、不定期に「ガリ」「ガリ」と異音が発生するようになり、段々とその音の発生回数が多くなってきました。
修理するにしても費用が数万円になり、使用回数的にも寿命らしいので、買い替えることにしました。
これ以前に使っていた三菱製は13年も壊れずに使えたのに。。。
モーターが強い日立製を期待していただけに残念。
3点

>NorthTechさん
>三菱製は13年も壊れずに使えた
これって、三菱も日立も全く同じ条件で使っているわけではないと思います。
昔は子供が小さく、洗濯に出す枚数多くても量自体は少なかったのが、子供が大きくなり服のサイズも大きくなって部活なんかで汚れものも増えたので洗濯機に負荷がかかるようになった。
例えば、そんなこともあるかと思います。
ずっと夫婦2人のみ、にしては選択された機種は容量が大きいので、家族構成や状況が変化したことは無視できないのでは?
また、最新機種の方が必ずしも性能とともに耐久性もアップしているとはいかないです。
見えないところでコストダウンしていたり、採用した部品が思わぬ脆弱性を抱えていたり・・・
それでも日立製品が良くないと感じるなら他社に乗り換えるしかないですね。
うちもこの機種を6年以上使っていますが、ほぼ毎日2回回しても今のところ問題ないです。
書込番号:25044478
1点



購入後1年で脱水が行えないや脱水を何度も繰り返すなどの症状が頻発。原因は衣類が脱水開始前の洗濯槽の回転により偏りガタつきが起こり直そうと再度、すすぎを始める為。メーカーに対応を求めるも訪問対応ではなく故障を予め決めつけ、修理相当額での代替えを提案してくる始末。決めつける時点で、多数の事例が発生しているとゆう事。代替えした所で1年も持たない洗濯機など今後、使えるわけがない。
アイリスオーヤマ製の製品は2度と購入しません。
書込番号:25037192 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

アクア、バルミューダ、ハイセンス 然り・・・ (-_-メ)
ここでは在りがちなメーカー。
書込番号:25037214
13点

>#1984さん こんにちは
洗濯機は電気ばかりじゃなく、機械的・機構的要素が大きく寿命やトラブルに結び付きます。
プラスチック製品メーカーがその分野に強いとは考えにくいです。
購入されてから嘆くより、ここの評価を参考にすべきと思います、既に数名の方が評価1を付けています。
書込番号:25037233
10点

#1984さん こんにちわ
アイリスオオヤマは、白物家電や大型家電(テレビなど)その殆どが!
ファブレス製品のファブレス企業です
国内の大手家電メーカーの様なサービスは不可と思った方が
製品の企画は、先ず価格から設定の様ですから・・・
ウチにもアイリスの製品は有りますが他社で企画しない物や
小物などしか購入しない様にしています
大物を買う場合は、大手量販店の修理持ち込みなど近隣の店舗
そこでも、修理対応は交換でしが!それが故障したりすると
有償の修理(交換対応)のようです
ニトリの家電もその様な対応と聞いています
修理対応を求めるなら国内メーカーか!
旧 国内メーカーを選択するのが賢明かと
書込番号:25038065
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





