
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年1月24日 18:46 |
![]() |
18 | 1 | 2025年1月21日 10:12 |
![]() |
10 | 4 | 2025年1月19日 20:16 |
![]() |
25 | 0 | 2025年1月14日 15:40 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月13日 14:09 |
![]() |
3 | 0 | 2025年1月12日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回 基本的なことができなくて レビュー 入れたものです
購入して普通に使ってたのですが何気なく 排水フィルター 外そうと思って見たらしっかりはまっておらず 蓋だけ 外れて 完全な不良みたいです何気なく 床見たら 排水ホースが穴が開いてるみたいで水漏れしてます すぐアイリスに電話して3日ぐらいして修理業者から連絡があるみたいです 普通 生産 終わったら 1サイクル 運転して出荷もう多分やってないのかな?
書込番号:25836169 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理業者から連絡はあったのでしょうか?
対応を含めて結果まで書き込みをしてくれなければ全く参考にならず、単なるあなたの愚痴になってしまいます。
それから他の方も最初の投稿時に記載しておりましたが、人様に読まれる文章なのですから最低限句読点を付けて、読みやすい文章を心掛けましょう。
書込番号:26044910
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F
2022年2月に購入しました。内蓋の左側のヒンジの部分のプラスチックが割れてしまいました。2-3年で壊れるものでしょうか?以前東芝を使っていて、10年でも普通稼働してくれます。日本製日立製なら問題ないと思って買ったのですが、非常に残念です。
日立サービスセンターに問い合わせしてみました。修理代がかなり高いです。
ソーカバーという部品を交換した場合の修理費用
概算:税込33,000円(部品代+技術料+出張料)
ソーカバーとウチフタ(ウエ)トッテツキ
という部品を交換した場合の修理費用
概算:税込36,000円(部品代+技術料+出張料)
正規金額については、実際に修理担当者が訪問した時に
現品を診断し提示をさせていただきます。
修理の点検、見積もり提示後に修理キャンセルとなった場合でも出張費、点検費として税込5,830円程度の費用がかかります。
これからご購入を検討している方にご参考になればいいです。
書込番号:26041571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TTTTFさん
同様の投稿をよく見かけますが、洗濯時、いつも内蓋のロック部分をパチンと嵌めていますか?
我が家のはDX90Gでたぶん同系統だと思いますが、問題ありません。
これの前も同系統のモデルを10年前後使いましたが、最後までヒンジ部の破損はありませんでした。古くなったので買い換えただけです。
ここが破損するという方はたぶん、内蓋のロックをキチンとされていないのではないでしょうか。
ロックが外れていると洗濯槽の振動がモロにヒンジに響くので、破損するのは必然だと思います。
書込番号:26041586
3点

素材そのものが丈夫なものが使われてはいません(ボリカーボネート製なら頑丈と思いますがまず使われないでしょう)。東芝の洗濯機の蓋も見た目よりヒンジ部分のプラスチックは華奢です。
1ミリ経のステンレスワイヤーと接着剤で補修しました。DIYで補修できるようならしたほうがと思います。
書込番号:26041613
2点

TTTTFさん 今日は
ヒンジ割れるんですね、今も昔も
私のはBW-DV80A(2016年モデル)ですが6年4ヶ月でソーカーバー側のヒンジ部が割れました、
メーカーに問い合わせたら修理費31,000円と言われあまりに高いので自分で接着修理しました。
その時の投稿です↓
内蓋ヒンジ部が破損、購入後6年4ヶ月2023/08/07 10:54(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018908/#25374010
この修理で1年余り使用してましたが昨年12月に接着部が外れ、再修理
その時の投稿です↓
接着修理していた中蓋ヒンジが外れたので再度修理します。2024/12/24 17:09
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018908/#26011740
使用しない時は内蓋を立てておくのが一番ヒンジにストレスが掛からないと思います。
内蓋のヒンジが割れるのはパナソニックの洗濯機でも3度経験してます、
いずれも内蓋側のヒンジが割れたので内蓋の購入し自分で取り付けで済みましたが、
日立の場合は槽カバー側のヒンジが割れるので部品代+出張修理費でとても高額です。
書込番号:26041639
2点

うちでもずっと日立製を使用していますが、いまなおところそういった類のトラブルはありませんが、色々と参考になりました。
いずれに致しましても、使い方等を注意して参りたいと思います。
書込番号:26043070
0点



ヤマダセレクト インバーター全自動洗濯機 RORO 10kgを購入しました。
洗剤と柔軟剤の自動投入機能と風乾燥機能に惹かれ、また、お値段もお安かったので決めました。
音は普通です。暴れたりもしません。洗剤と柔軟剤の自動投入機能はとても便利です。
が、ほぐし機能はついていません。
7kgにはついているとの説明があったし、ほぐさなければ風乾燥してもほとんど意味ないだろうから、ついていると思っていました。
なので、脱水の後はドーナツ状に底に固まったままです。
風乾燥してもその状態なのでほぼ乾きません。シワがひどくなるだけ。
メーカーにそのことを確認したら、脱水後に手でほぐしてから風乾燥するなどしてくださいとのことでした。
そんな面倒なことするくらいなら、自動投入なんて選びませんが、、、、。
夜タイマー設定して朝洗濯物を干す私としては、風乾燥よりほぐし機能が欲しかったです。
&ほぐし機能ないなら風乾燥は不要かと思いました。
お安かったので仕方ない。脱水後は自分でほぐします。風乾燥は使わないです。
どなたか、上手く使われている方がおられたら教えてください。
25点



8年間使用した日立のビートウォッシュから買い換えました。
1台目は届いた直後から脱水時に洗濯槽が本体外側にぶつかり脱水せずにすすぎに入る動作を引き起こす症状が出ました。偏りエラーを検知している?
その後初期不良で交換になり、2台目はしばらく正常に動いていたのですが、また1台目と同じ症状を再発し、販売店に連絡し返金という形になりました。
特に偏りもなく、排水溝に問題ないので原因不明です。
前の日立はこんな症状はありませんでした。
テレビ部門で世界シェア二位を信じて買ったのですが、今回のことで幻滅しました。
日本メーカーも中国メーカーも大して変わらないだろうと思って買ったのがいけなかったようです。
やっぱりまだ差はあるようですね。
2点

>nora1neko_ojiisanさん
実際お使いでの情報ありがとうございます、テレビは得意だけど洗濯機は今一のようですね。
若しかしたら洗濯機は別メーカーが作ってハイセンスへ供給してるかも。
書込番号:26018548
1点

里いもさん、お返事遅くなりました。あれから販売店とやり取りして、日立ビートウォッシュ「BW-V80K」に事実上交換という形になりました。
届いて一週間以上経ちますが、前述のトラブルは全く起きておりません。
やっぱりハイセンスに問題あったのだろうと思います。
今後、ハイセンスのテレビや冷蔵庫とレグザブランドを含む製品は買わないと思います。
書込番号:26035282
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DP4(W) [グランホワイト]
新年初売りで大手家電量販店から購入しました。
設置の際に気が付いたのですが、操作パネルの浮き上がりが何箇所もあり、まるで自動車のカーフィルムに空気が入ってるような感じでしたので、交換してもらえることになりました。
書込番号:26033453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





