
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年1月31日 12:10 |
![]() |
132 | 6 | 2019年1月17日 12:58 |
![]() |
18 | 0 | 2019年1月14日 13:58 |
![]() |
32 | 2 | 2019年1月12日 20:30 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年1月12日 15:53 |
![]() |
34 | 4 | 2019年1月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
困っています。
洗濯槽の内側上部分のプラスチックがベリベリ剥がれて、それが洗濯物に引っかかって台無しになりました。
それから、引っ越した先の家の構造が悪い事も原因でしょうが、下水の臭いが洗濯槽から上がってきて、蓋を閉めていないと室内にまで充満します。
蓋を開ける度に下水の臭いがヒドイ。
排水溝の掃除や消毒等、出来る限りの事はやってみましたが、解決方法は有りませんか?
書込番号:22425630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記を参考に...
BW-9SV
定期的に洗濯槽クリーナーで清掃してきたのですが
最近洗濯したタオルが臭い、ということで思い切って
分解清掃してみました
一回目 http://wnorio2000.blog12.fc2.com/blog-entry-654.html
二回目 http://wnorio2000.blog12.fc2.com/blog-entry-676.html
書込番号:22425672
0点

排水管路にトラップという臭い止めをする部分が全く無いか栓の役目をする排水の残り水が他の排水の時に引っ張られて無くなってしまうか無いとは思いますが排水の勢いが強すぎてトラップに溜まるべき排水までも流しだしてしまっているのいずれかだと思います。
排水口のところにサイズの合った塩ビ管でUの字型のトラップを作ってそこに排水管を繋げてやるという簡易なやり方もあります。
洗濯機の排水口は運転していなときは湿度をため込まないために解放状態だと思います。
日立のこの手の洗濯機の下水臭の投稿が実に多いと思います。まか不思議なことです。
衣類に乾燥海苔に似た細かなものが付着するようなら洗濯槽の裏側一面に藻やカビがあるということになります。嫌な臭いのもとにもなります。
書込番号:22425710
1点

プラスチックのはがれが原因で衣類が破けかねないので買い替え時だと思います
臭いについては私も排水トラップが機能していないのが原因だと思うので、ためしに洗濯終了後に洗面器1杯分の水を洗濯機内に入れると効果があるかもしれません
あと可能ならばカビの原因になるので使用していないとき洗濯機のフタは開けてたほうがいいです
書込番号:22425879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

塩素系の洗濯槽クリーナー (酸素系は無意味よ)
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
をやってから、さらに洗濯機より下の配管に問題あるとすれば、
ピーピースルーK 1kg 劇物 PPスルーK (Fの5倍強力な排水管洗浄剤 強力パイプ洗浄剤) / 劇物譲受書のご提示が必要です/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sinkaitekiya/a0001.html
これぐらい強いパイプ洗浄剤使うぐらいしかないわよっ!
あとは可能なら、傑作さんの言う通り、トラップ設置工事するぐらいだけど、まぁやれることからやっていきましょ。
書込番号:22426070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MenukiU3さん こんにちは
引っ越し先は、戸建かマンションなどの集合住宅でしょうか?(築年数は?)
極端に古い建物でなければ、トラップは付いているとおもわれます
トラップの構造や掃除の仕方は、理解されています?
分からない場合は、ネット動画を検索すると見れるとおもいます
トラップの部品などが欠損したりしていないかチェックしてください
洗濯機に水を張った状態で臭いがでないならトラップの可能性
高気密の家などでは、換気扇などの動作で封印をやぶられる場合も!
別売の糸くずフィルターなどを追加するとトラップの役目もはたし
臭いを防げる場合もあります
書込番号:22432773
0点



最新レビューにて、遂にユーザーの不満が爆発してしまいましたね。
高評価のサ○ラレビューはすぐばれてしまうのです。
メーカー関係者の皆様においては堅実で正直な商売をして頂きたいです。
26点

>techie3さん こんにちは
言われてみたので、レビュー全体を見てみました、レビュー1件目で5を付けてる方が2人いました。
初登録者には要注意ですね。
書込番号:22278115
8点

どうも。
価格.comの悪いところは
良い評価をつけるのはサクラだろうが誰だろうが容認する
しかし、星1個など悪い評価をつけると、板の管理者が意図的に削除する
私はタムロンのレンズとサンヨーの充電池(エネループじゃないやつ)で2回削除されたことがあります。。
食べログの偽装問題から全く学んでいない板だよ(笑
書込番号:22278168
25点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
悪いのつけるサクラも居ます♪(´・ω・`)b
書込番号:22278339
14点

>techie3さん
パナの裸の王様もひどいですが、像の炊飯器もかなりの○テマです。
https://toyokeizai.net/articles/-/11128
ナショナル時代は良い家電でしたが2012年に7000億円の大赤字を出して、
その原因が家電としてすっかり方針が変わっています。
https://toyokeizai.net/articles/-/207505
現パナソニック 津賀社長は家電は今後力を入れない方針の様です。
LED照明はまだ力が入っいていますが。
書込番号:22278378
18点

スレ主さんは初投稿は怪しいという事らしいですが、この
辛口レビューも初投稿ですよ。疑わないんですか?。
書込番号:22279449 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私は評価5つけていますがサクラじゃないですよ。
普通に今まで使っていたビートウォッシュと比較して奇麗になっているので評価高くしているだけです。
個人の主観なので、買うときの判断材料としてレビューは詳しく書くべきだとは思います。
逆にレビューに愚痴や文句ばっかり書いたり、工作員とか言っている方が怪しいです。
洗濯内容も具体的に書いてないじゃないですか?
初投稿で文句を書いて何がしたいんでしょうかね?
失敗作だから買うべきでないと公開したいんですかね?
洗濯出来てないとありますが、7年間使っていた日立BW-D9MVの方がよっぽどダメでしたよ。
書込番号:22399981
18点



6年11ヶ月使った日立のビートウォッシュから買い換えました。 前々回もビートウォッシュでしたが、乾燥機のサーモスタット交換して3年使用。前回のは5年延長保証で槽の回転不具合修理、延長保証過ぎてから水漏れ・乾燥機のエラー番号がでました。水漏れは我慢して、乾燥機は使用しないで洗濯していました。
新しい商品は今までよりも節水で、洗濯時間も短いのは良かったです。しかし、一番気になるのが乾燥の時の音。集合住宅なので防震のゴムは敷いていますが、部屋で座っているだけで振動が伝わってくる。最悪。後、残り湯ポンプを使う時いちいちカプラー脱着しなければいけないのも面倒くさいです。
嫁は乾燥機能無しの洗濯機を買おうと言ったが、今までと同じレベルを考えて乾燥機能付きにしたのに…。
18点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
使用5年未満で修理代金が15万円を超えました。この金額でもう一台買えていました。
購入一年半でプログラムタイマー故障発生し、修理対応訪問まで3日ほど中の衣類が取り出せなくなる事が1回。
その半年後にヒートポンプユニットの故障発生。
一旦修理しましたが、この度ヒートポンプユニットの故障が再発し、修理代金8万円と言われ心が折れました。
修理は諦め他社製に買い換えます。
皆さんのお勧めの製品があれば教えてください。
ドラム式乾燥機能付きで20万円以下で探しております。
23点

オジュウチョウサンさん こんにちは
どこでの購入でしょうか?長期保証が無いのは失敗でしたネ!
初期のZABOON シリーズは、何かとトラプルが多い様に記憶しています
うちもZABOON シリーズ前のエアサイクルシリーズの2000・4000で苦労しました
その後。パナソニックVXシリーズ初代 VX-7000で早8年目に突入〈年が明けたから8.5年)
今の時期!20万円以下なら、NA-VX7900かNA-VX3900かな!
オススメは、温水機能付きのNA-VX8900ですが(現時点では、予算オーバー)
5年長期保証(100%)の有る販売店での購入は、鉄板です
絶対故障の無い製品は、無いですから特に高価なドラムは!
それにしても、ZABOON TW-Z9500Lは、ハズレでしたネ!
早めに、見切りをつけるべきでしたね
書込番号:22388310
6点

>デジタルエコさん
早速の情報ありがとうございます!
当時、ノジマオンラインでの購入でした。
このZABOONを買うまではタテ型洗濯機しか使用した事がなく、故障らしい故障は経験していませんでした。
何も考えず長期保証付けませんでしたが、結果的に高額な授業料を払う羽目になりました。
この製品、私的には完全に外れです。
東芝製の洗濯機は今後買うことは絶対にありませんし、人にも勧めないと思います。。。
ヤマダで見てきましたがパナソニックのVXシリーズも良さそうですね!
早速検討します。
しかし、全体的にどんどん高額化している印象で、予算は20万円以上捻出も考えて慎重に選びたいと思います。
もちろん長期保証前提で。
ありがとうございました。
書込番号:22388957
3点




ゆゆさゆさん こんにちは
私感ですが!
目先の付け所 が シャープです (^^)/
カメヤマモデルなどと 大きな工場を作り
其の成れの果てが 台湾資本(傘下)
ウチでのシャープ製品と言えば、過去に携帯電話と計算機くらいかな
ここでの、カキコミも良いカキコミは、少ない様におもいます
書込番号:22388367
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9500L
2013年1月に購入、5年と5ヶ月で水漏れごを発見
5年保証に入っていたのに保証は使えなさそう。
症状は底面のどこかから水漏れして、床はびしょびしょ。
水漏れはホースではありません。
全面のフィルター周辺ではありません。
覗けないのですが、底の右側です。
本体から水が漏れています。
お盆休み初日にこんな災難、どうしようか悩んでいます。
東芝のドラム式洗濯乾燥機で底側から水漏れを経験された方がいらっしゃいましたら、対応対策情報をおしえていただけないでしょうか。
前洗濯機はシャープのドラム式で12年持ったのですが、東芝は半分も持たないなんてガッカリしています。
書込番号:22027177 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーサラリーマン2さん
盆休みなので大変ですね。
洗濯中一時停止でも漏れますか?
一般的に水漏れは
底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
底部排水ホースの破れ
給水ホース出入り口2つ
糸くずフィルターの詰り
などでしょうか。
ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
機械物なので故障は運もありますね。
書込番号:22028512
2点

>チルパワーさん
コメントどうもありがとうございます。
>洗濯中一時停止でも漏れますか?
電源切って使っていないのでよくわかりませんが、
傾けたら漏れます。
>一般的に水漏れは
>底部排水ホースの繋ぎ合わせの外れ
>底部排水ホースの破れ
斜めにして下から覗いているのですが、ホースと本体の接続部分は見えません。
接続部分を手で触っても漏れは感じず、もっと上から漏れ出ているようです。
見えないので詳しくはわかりません。
>糸くずフィルターの詰り
>などでしょうか。
場所が違うのでフィルダー部分ではないと思います。
>ドラムは重量があるのでひっくり返すのも困難で、ご自身で確認するのは大変では?
そうですよねぇ。
30度くらい傾けて下から覗いていたのですが、水漏れ部分は見えない本体側のようです。
>漏れ方が不明ですが、排水給水ホースが原因ではないでしょうか?
素人目ですが、触ったところホース側からは水漏れは感じませんでした。
正確にはわかりませんがわかりませんねぇ。
>我が家も昨日給水ホースからの水漏れ。(2年前にも同様でホース交換)
>先週給水時音が出るので、接続箇所を回して動かしましたが、それが原因でした。
>止水栓付きでしたが、その接続部分が長年の使用で水垢?があり、ホースを動かした事で
>癖の付いたパッキン部から漏れていたと思います。掃除してはめ直して止まりました。
うちは全く動かしていない状態で水漏れしました。
今回水漏れを確認して初め位置をて動かしました。
>機械物なので故障は運もありますね
そうかもしれませんが、
運でも5年で壊れては困りますよ。
前機はシャープ製のドラムを使い10年以上持ちました。
もしも今回の水漏れがホース関係でなく、本体の故障でしたら、
東芝ドラム機は今後避けると思います。
とりあえずサポートを依頼していますので、結果を待ちたいと思います。
書込番号:22035625
2点

拝見しました
延長保証に入られていて一年以内に修理されているようでしたらもしかしたらなんとかなる場合もありますが難しいかも
ギリギリ可能性がある事はヤマダ電機のザ安心に加入して修理される方法だと多少は費用は抑えられる可能性もあります
それでは
書込番号:22036667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じことがありました。
扉ガラス側面に埃など付着していませんか?
その埃がガラス面と本体シール部分に隙間を発生して、本体右下部分まで伝わって水漏れします。
そこを掃除するようにしてから水漏れは収まりました。
書込番号:22388215
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





