
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2018年12月18日 11:29 |
![]() |
2 | 0 | 2018年12月17日 20:56 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年12月8日 14:45 |
![]() |
32 | 2 | 2018年12月8日 09:26 |
![]() |
30 | 2 | 2018年12月6日 11:07 |
![]() |
114 | 8 | 2018年12月5日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
こちらの情報を元に、
何とか探し当ててこちらを購入しましたが、
搬入段階になり、止水栓位置が低過ぎて入らないと言われ、
泣く泣く諦めざる終えない感じです。。。
止水栓の位置ってリフォーム?などで変えてもらえるものなんですかね。お値段高いのですか???
どなたか知ってらっしゃる方がいらっしゃったらアドバイス下さい!
書込番号:22326026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな感じのL字コネクタが付いた給水ホースはどうですか?
ホース長が長いものもあるかと思います。
書込番号:22326118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
確認しましたら、
L字のものでもダメなんだそうです。。。(ToT)
もう諦めなぎゃダメなんですかね。
水栓の位置変えって結構高そう。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:22328143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンダーアリスさん こんにちは
止水栓位置の高さがES-P110-SL(1104mm)より低い位置なのでしょうか?
低い位置で壁と本体のスペースを取ることが出来ないなら無理ですが!
どこの地域にお住まいか分かりませんが
見積無料のニッカホームなどで見積を取ってみてはどうですか
書込番号:22328192
0点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます
排水の位置が真下にあるため、5cmの底上げがあり、
本体を置くと止水栓の位置がギリギリとなり、
硬いホースに負荷がかかるといわれました。
さらに、位置的にそのホースが邪魔をして、
乾燥フィルターが外せないとのことなんです。。。
当方南大阪なので、ニッカホーム堺さんに見積もりしてもらってみます!ありがとうございます!
書込番号:22330247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯機用給水コンセントで壁とフラットのタイプがあるのでそれに交換するか、給水コンセント自体を200mmほど嵩上げするかですね。
書込番号:22330692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロシネコさん
コメントありがとうございます
フラットタイプというのもあるんですね!
確認してみます
書込番号:22332727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > TW-Z96X2ML
以前排水弁を動かすアームの破損で排水しないと投稿しました。
また【C1】のエラーメッセージで運転停止、洗濯槽には水が溜まった状態。
また同じかと頭をよぎるも、一晩過ぎると水は抜けていて極微量ではあるが排水してる模様。
考えられたのは、排水部の詰まり。
ただ、排水の方のフィルターはきれいにしてるので考えられない。
となると、排水部のつまり。
長期保証期間内なので購入店に連絡して、東芝のアフターを手配。
アーム破損のときと同じサービスマンでした。
今回の原因は【排水部に靴下が詰まったことによる排水不具合】だそうです。
小さめの洗濯物はドラムの隙間から内部へ侵入、排水部に詰まることがあるそうです。
これは保証外で費用は約7000円でした。
対策としては、小さめの洗濯物はネットに入れることだそうです。
トラブルの多い洗濯機かもしれませんね。
書込番号:22331443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
10月末に購入し、使用しています。
設置していただいた後、早速使ってみようと洗濯のみ行った後、糸くずフィルターを開けてみると、設置時の説明の時には当然何もなかったフィルターにネジが一つ…
慌てて量販店に連絡、シャープから修理担当者が来る事になりました。
が、ネジを見て、洗濯機のドアを開けて中をざっと見ただけで「これは外れる事は無いから、申し訳無いけど製造時の混入ですね」と帰ってしまいました。
でもやはりきちんと確認して貰わないと安心して使えないと思い、後日作業確認の書類を持って来る時に、洗濯機の中のネジが本当に外れてないか確認して貰うよう依頼。やってはくれましたが、「時間がかかりますよ?」とか、事前に分解して確認するという事で話が付いていた筈なのにやりたくない感満載。
それでも作業してもらい、帰ったと思ったら違うネジが側に落ちているのを発見。担当者の携帯にすぐ電話すると、「作業中に無くしてしまって、代わりのネジを入れているので大丈夫です」…って、それ伝えてから帰れよ!と思いました。
それから今のところ問題なく使えており、汚れは良く落ちるしココロエンジンは楽しいし、商品自体は気に入っているのですが、次回はシャープは選ばないかな。少しでも長く使えるよう、大事に使いたいと思います。
書込番号:22306934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネジが一本足りない
ネガティブな意味もありますが、
「遊びがある」好意的な意味もあります。
成功者のための洗濯機なのかも!
https://www.google.co.jp/amp/s/promenade.hamazo.tv/a6785177.html
書込番号:22306978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とさぼーさん
普通は、有り得ないですね。
メーカー対応としては0点。
どうやったら、フィルターの中にネジが混入する?
仮にネジ締めで落としたなら100%分かるのだから
取り除いて出荷が当たり前。
メーカーの100%ミスなので
そんなときは、新品に交換が一番ですよ。
事後の対応でも、ネジを落として新たなネジを付けたかも知れないし、付け忘れてるかもしれないし。
スレ主さんが仰るように、落として付け直したなら、一言あれば良いだけですよね。
書込番号:22309553
3点

>at_freedさん
楽しい返信ありがとうございます。笑ってしまいました。成功者の為の洗濯機、良いですね!
ちょっと偉くなった気分で使ってみます(笑)
>チルパワーさん
やっぱりあり得ない対応ですよね。
購入店もシャープの修理受付の方も電話した時は「えっ!?」と驚かれてましたし、正直メーカーさんの方から交換の話が出て来るんじゃないかと思っていたのですが、全くそんな事にはならず。
他にも訪問日を間違えたり、仕様について質問した事が即答出来ず解答に2日かかったり…たまたまそういう修理担当者に当たってしまったのだとは思いますが、大規模なリストラの影響がこういう所に出てるのかなと思ってしまいました。割とベテランっぽい方だったんですけどね。
クレーマーになっちゃったかなと思ったりしていたんですが、共感して頂いて安心しました。ありがとうございました。
書込番号:22309828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
洗濯後に衣類にゴミ?洗濯槽の汚れ?がたまに付着しています、そういった方はいらっしゃいますでしょうか?
日立に限らずパナソニックなど縦型洗濯機ならではの?であれば諦めますが、、、
書込番号:22309042 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

黒くて多数なら洗濯槽の外側にあるカビです。50度くらいのお湯を入れハイターを入れて一時間程度漬け込んで洗濯槽のカビをできるだけ取ることをするとよいと掃除の達人が言っていました。
書込番号:22309119
7点

>footieさん
槽清掃を定期的に実施していますか?
していれば、綿ゴミかもしれませんが、槽清掃をしていない場合には、
カビの可能性が高いでしょう。
メーカーは酸素系粉末漂白剤(ハイターなど)の使用は推奨していませんが、
こびりついたカビには酸素系が剥がれ落ちます。殺菌力は塩素系漂白剤です。
酸素系を使ってから塩素系ですれば綺麗になりますが、剥がれたカビの処理が大変。
取説に沿って、塩素系でまずは実施したらどうでしょうか。
私は使ったことありませんが、メーカーから発売している高価なものは評判良いみたいです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
書込番号:22309188
4点



洗濯槽に穴が無いのでカビない!
との事で、購入しましたが、穴が無い分 中の洗濯物が掻き回されない!
かなーり少なめに洗濯物を入れて、自動で水を入れるのではなく 手動で水量を多くする。
それでも、窓からながめていると、上にある洗濯物は最後まで上のままです。
下の方にあるものは畳んで入れると、最後の最後まで畳んだまま仕上がります。
洗剤の種類によっては片寄る可能性があります。
10年は使うであろう家電なだけに大変残念です。
書込番号:22304332 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>幸運の赤い果実さん
私は日立ですが、今の洗濯機はどこもそんなもんですよ。
節水機なので水の中で洗濯物が移動しにくい。
底にあるパルセーターの形状と動きで攪拌する程度。
少ない水でドラムに似たたたき粗いを入れているイメージ?
ご自身でつけおき洗いをしてみましょう。
その中でゆっくり揺するだけで汚れは落ちるものです。
雑巾などがわかりやすいですが、使用後にある程度綺麗に水洗いしたものを
少量の洗剤を入れつけおき、揺すり洗い。汚れ落ちが分かるはず。
またシャープは、穴が無いのでカビと一緒には洗濯しませんが
見えない外槽は多分酷い事になっているのでは?
シャープの槽洗浄は大変面倒ですが、定期的に実施した方が良いと感じます。
排水ホースを外さないと溜まりません。取扱説明書をお読みください。
カビが生えていれば胞子は飛びますので。
洗濯コースも結局は標準が無難なように思いますよ。明らかに洗濯量に対して
水量が少ないときは一メモリ増やしています。
書込番号:22304367
10点

幸運の赤い果実さん こんにちは
言われる事は、よくわかります
ES-TX8BのHPをみると!穴なし槽だからここまでできると
・もみ洗い&こすり洗いのW洗浄効果! 水の勢いがすごい だの
・穴なしサイクロン洗浄! ドルフィンパル(ネイチャーテクノロジーだの
イラスト入りで掲載されていますから
逃げの口上が!(イメージ図)
どうしても期待しちゃいますよネ (^^)/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx8b_feature.html#
書込番号:22304554
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7
価格.com
Myページ
閲覧履歴
メニュー
洗濯機
東芝
ZABOON AW-10SD…
クチコミ
ZABOON AW-10SD6のクチコミ
ZABOON AW-10SD6
東芝 ZABOON AW-10SD6
レビュー 4.354.35 −位 165件
悲
東芝縦型洗濯機Aw-10sD7脱水しない
2018年11月5日 21:26|返信 0|ナイス 0
返信0件
お気に入りに追加
スレ主さゎださん
2018年11月5日 21:26 最初の投稿
この洗濯機に変えて1ヶ月もたってないですが、もうすでに買い替えたいです。
大容量の10キロを10万円出して買いました。
今まで通り普通に洗濯をしているのに、2〜3時間洗濯が終わりません。
脱水の時、100%エラーで脱水途中で水が入ります。
そのせいで、洗濯機稼働時間が延長されます。
脱水のエラーは一回ではなく、一度の洗濯で3〜5回は発生します。
早朝〜夜まで仕事してるため、夜帰ってきてから洗濯機を回しますので、とても困ります。
この洗濯機のおかげで寝る時間が無くなり、かなりの睡眠不足です。
最近では、洗濯機が回ってる間洗濯機に付きっきりです。おかしな話ですよね?
エラーが出たときにすぐに対応しなければ、永遠脱水のエラー→水入る→脱水のエラー→水入るの繰り返しなので…
メーカーに問い合わせたところ、洗濯物を入れすぎてないかと言われました。
しかし以前使っていた6キロ洗濯機の時より少ない量であっても、なります。
洗濯機の場所もホースも以前と同じ場所、同じ長さです。
コレはもう洗濯機が悪いとしか思えませんよね?
せっかく大容量で高いお金を払って買ったのに全くダメです。
今度メーカー点検にくる予約をしました。もしこれで、特に問題ないと言うことになったら、こんな状態で、何年も使い続けないといけないのでしょうか?イライラして洗濯機ノイローゼになりそうです。
メーカーリコール早く出してください。
書込番号:22233025 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>さゎださん
新機種になっても相変わらずの残念機種みたいですね。私のは1つ前のAW-10SD6です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024778/SortID=21770523/
先日は脱水に10回以上失敗してましたよ。結局、15〜16回目でようやく手直しが上手くハマったのか終わり。
もう話になりません。タイマーで外出でもしようものなら、20回でも30回でも繰り返しそうで水道代もバカになりません。
上の私のスレッドをご覧ください。同じ感じじゃないですか?
この機種は大きな直径の浅い樽で、特に背の低い女性なんかは一見出し入れしやすそうです。でも、径の大きさが仇となり中身の偏りが激しいんでしょうね。その上、上手く樽を突っ張ることもできない構造のようで、脱水失敗エンドレス。
私は購入して半年が過ぎましたが、不良品ということで返金となりました。
元々迷ってたパナソニックの泡洗浄に変えて、動きも安定、精神的にもようやく解放された気分です。購入時は、たかが洗濯機でこんなに苦労するとは思いもしませんでした。
書込番号:22235300 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

わが家も型式は違いますが同様の問題で東芝とモメている最中です。
東芝縦型洗濯機AW95JD
9月にジャパネットのセールで9.5キロを購入しましたが、納品された次の日から洗濯が終わらない現象が発生。
最後の脱水で少し本体が動いたと思ったら注水が始まり終了時間も10分位増える状態に、それが何度も続き1時間半経っても終わらないので結局強制的に脱水のみにして終わらせる始末です。
ジャパネットに相談し東芝のサポートセンターの方に来てもらいましたが、はっきりした原因は分からないが、たぶん本体の排水の不具合だろうとのことから交換してもらいました。
しかし、交換した洗濯機も同様の症状となり、もう信用が無いので返品を依頼したところ、同様の事例が四日市市で出たのでデータを取り再度工場に改善方法を確認したいとのことから、洗濯機のボタンを操作して出てくる数字やアルファベットを記入して帰って行きましたが未だ連絡がありません。
ジャパネットに相談しても東芝に対して客から苦情が来ているとFAXを送信するだけで、まともな対応はしていないようです。(東芝の担当者が「ジャパネットからFAXが来てたので電話しました」と返答)
口コミではかなりこの案件が出ているのに、聞いたことがないと言い張るジャパネットと東芝の危機管理の無さに怒りを感じます。
相手と話をすればするほど、こちらが折れるのを待っているのではないかと感じます。
私は折れませんけどね。
書込番号:22252151 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>豆ピヨさん
うちは東芝サービスマンに来てもらい不具合を見てもらおうと回しましたが再現せず。
ただ、その発生頻度と発生した際のエンドレス給水&脱水の悲惨さ。その時の動画を見てもらったところ、思い当たる修理対応か返金対応かの提案を受けました。
その後は東芝側から購入店のヤフーショッピングの通販会社に話が行き、購入店が用意した業者が引き取りに来てあっけなく返金されました。ジャパネットも真摯に対応して欲しいですね。
冷静に淡々と不具合を説明して上手く解決するといいですね。
書込番号:22254440 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さゎださん
洗濯機用の防振ゴムを使っていませんか?
防振ゴムの影響で洗濯機がフラフラ不安定になるそうです。
私は、日立の洗濯機を買ったのですが、設置業者が上記のことを教えてくれました。
もしゴムを敷いているのなら、外して確認してみましょう・・
書込番号:22266407
7点

やっとジャパネットから返品が了承され、東芝洗濯機とお別れすることが出来ました。
最後の最後まで東芝は修理させてほしいと言っていましたが、修理内容の説明において「試したい」という言葉を何度も使用したことに、この会社は消費者の苦労を一切考える事が出来ないから二流会社に落ちたのだなと納得しました。
返品がなかなか受け入れてもらえず、このまま諦めるしかないかと考えてしまうこともありましたが、それがきっと東芝のやり方なんだと思います。
東芝のサポートセンターの人達は自分の口から返品という言葉を出すことは禁じられているとのことであり、工場(製造元)から返品の了承が出ない限りは直せない事が分かっていても修理を依頼し続けなければならないとのことでした。
この件で苦労されている方は絶対に諦めないでほしいと思いますし、新しい洗濯機を見れば見るほど、東芝の洗濯機は設計ミスの不良品だったんだと実感しています。
今回パナソニックの10キロを量販店で購入。
苦労話しもしていたので価格もかなり頑張ってくれました。
洗濯が時間通り終わることがこんなに嬉しいなんて……快調に動く洗濯機見ながら何か笑ってしまいました。
書込番号:22284377 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>豆ピヨさん
返品おめでとうございます。お疲れ様でした。
私も東芝10kgからパナの10kgに買い換えましたが、その時は普通に洗ってくれて脱水してくれる、洗濯機として当たり前のことに感動しました。
東芝も径の広い浅い樽ってのは、人によっては衣類の出し入れ等とても使いやすいのかもしれません。が、いかんせんそれが仇となっているのか上手く支えきれずに洗濯機として機能してくれないんですから困ったものです。
パナの洗濯機も脱水時は多少揺れますが、東芝の「中でボクシングでもしてるの?!」状態に比べれば落ち着いたものです。なにせ外壁にもボコボコと当たってるのが出るくらい樽が暴れまくってましたからね。
あぐらをかいてきたメーカーの成れの果てです。
書込番号:22284557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うちのはそんな症状はまったくないでーす^_^
書込番号:22288645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古い型のAW-9SD6ですが、同じ症状です。
改善されたかと思って、こちらを覗いたら、相変わらずのようですね。
以前、おしゃれ着洗いでトレーをセットし、カーディガンを一枚洗ったところ、トレーまでの高さがあるので必要以上の水が放出され、脱水では水平に保つために何度も水を入れ(たぶん3回)、挙句の果てにエラー停止。
水平になるように置き直すこと7回。
やっと終わったと広げたら、水が行き渡っておらず、乾いたままの部分も。(写真参照)
おしゃれ着洗いは諦め、自分で手洗いし、脱水を見守るようにしています。
毎回止まる訳ではありませんが、普段の洗濯物は多いので、どうしようもないです。
節水・節電の時代にこんな製品があるとは。
ただ、通常の洗濯物の汚れ落ちや手触りは好きです。脱水も静か。
奥行きのサイズがこれしか入らなくて買ったので、買い替えは考えていません。
早く、メーカーに対応してもらいたいものです。
書込番号:22302274
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





