洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥できない

2018/08/13 13:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A

スレ主 sa5971さん
クチコミ投稿数:5件

乾燥しても生乾きどころか半乾きにしかなりません。洗濯の量を半分くらいでも乾きません。ドラム式でないとうまく乾かないものなのでしょうか。

書込番号:22028444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/13 19:24(1年以上前)

 この機種を持っていません。
今まで使用した縦型洗濯乾燥機では
ハンドタオル、フェイスタオルは乾きましたが、バスタオルは乾きません。
乾燥容量もかなり少なく、最大容量の1/3以下、
1回に3kg以下でないと時間がかかりすぎます。

書込番号:22029107

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa5971さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/13 19:34(1年以上前)

縦型だとそんなものなのでしょうか。参考になります。ありがとうございました。

書込番号:22029128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/14 11:52(1年以上前)

>sa5971さん

縦型はそんなものだと思います。
しかし、故障の可能もありますので、
おかしいのでは?と感じたら保障期間中にサポート依頼することです。

私はエアコンで変だな?と感じながら使っており、2年ほど経過した時に
他の不具合でサポートが来たら壊れているということがありました。
前面パネルの納まり方ですが、ほんの僅かに閉まりが悪かったのです。

ほんの少しの不具合が他の場所に影響する事もありますので
購入後1年以内は変だな?と感じたら依頼するようにしています。

書込番号:22030697

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa5971さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/14 18:03(1年以上前)

思ってもみませんでした。1年は過ぎていますが販売店の保証があるので早速問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:22031438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sa5971さん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/23 10:32(1年以上前)

修理依頼をしたところ、故障してました。部品交換してもらいました。今は快調に動いています。大変ありがとうございました。

書込番号:22130367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ホコリがつきます

2018/09/21 12:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

こんにちは。
あまりにもホコリが大量につきやすいので前機種から交換してもらったのですがBW-DX120Bはデリケート洗いでホコリがとにかくつきます。
フィルターは毎回掃除しており、ため洗いや水量は多くしています。
乾燥機能もよく使うので乾燥機能の影響があるのかもしれません。
昨日はナイヤガラをONで洗い流せるかなと思いましたら余計についてしまいました。
デリケートなのに洗いなおすことになり本末転倒です。

デリケート洗い以外のホコリのつき具合は前機種よりはつきにくくなっているのですが使用者の方はどんな感じでしょうか。
デザインが良くてこの機種にしたのですが日立のホコリのつきにくい下位機種に交換を相談するか他メーカーに買い替えるか検討しています。

ちなみにその前の前に使っていましたサンヨーのドラム式やその前のサンヨーの全自動洗濯機ではそのようなことはありませんでした。

書込番号:22125670

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/21 18:30(1年以上前)

>ごろんごろんPCさん

この機種を使用していますが、通常の洗濯で埃はつきません。
洗濯乾燥は利用せず、カビ抑制で槽乾燥は使っています。

シーツなども詰め込んで洗濯したり、洗濯物が多い時はジャージ類には若干埃が残ることはあります。

前機種120Aも利用していましたが、同様。
ドラムのときは乾燥までしましたが、縦型は乾燥使っていません。

最後の自動お掃除はONにされていますか?
ONにしても埃があるなら、乾燥後の埃が洗濯機内に残り悪さをしているかもしれませんね。

書込番号:22126225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2018/09/22 08:08(1年以上前)

チルパワーさん。
ご返信ありがとうございます。
チルパワーさんはホコリはつきませんか。
通常洗いではつきにくいのですがデリケート洗いだとつきやすいので困っています。
黒い服が多くホコリが目立ちやすいのです。
再現性の確認のために乾燥後にデリケート洗いをしてみたのですがホコリがつきました。やはり乾燥が影響してそうです。
乾燥後はデリケート洗いをしないなど面倒ですが工夫する必要がありそうです。
自動お掃除はOFFなのでONでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:22127386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/22 09:14(1年以上前)

>ごろんごろんPCさん

自動お掃除OFFとのことで、一度槽清掃11時間をおすすめします。

衣類用塩素系漂白剤500ミリを、槽清掃スイッチオンし水が出てきてから一時停止してから、投入。
説明書に記載はありませんが、洗濯機によっては最初に残り水を排水してから注水するものが
あります。最初に投入すると流れてしまうため。記載が無いためこの機種では大丈夫かもしれませんが、
長年の経験で必ず実施しています。

デリケートはたっぷりの水で弱水流で洗うため、蓄積した埃が中で循環し
乾燥後は特にフィルターで取りきれない埃が残っているでしょうから、つきやすいかもしれませんね。

我が家は2ヶ月に1回は槽洗浄をしています。

書込番号:22127501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2018/09/22 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
槽洗浄試してみます。
乾燥後に自動お掃除で簡易槽洗浄してくれる設定があればいいのですが。

書込番号:22128521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯乾燥モードの乾燥時に長時間脱水する

2018/09/09 19:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:1件

洗濯乾燥モードの乾燥時に、何故か脱水がはじまります。
「洗濯」「すすぎ」「脱水」が終わり、乾燥モードに移行してから何故か脱水します。
乾燥に移行せずに脱水し続けるので、試しに時間を計り放置してみました。
結果42分も脱水してから乾燥に移行しました。しかも普通の脱水より本体が揺れるので、正常な動作とは思えません。
洗濯モードや乾燥モードでは何の問題もなく正常に作動します。
皆さんのBD-NX120Bはどうですか?

書込番号:22096898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/09 21:43(1年以上前)

>うなぱかさん

現状機ではなく、一世代前のドラムもそのような仕様でした。
振動はありませんでしたが、高速回転で極力水分を飛ばし乾燥しやすくするためです。
洗濯乾燥のみ。

揺れるということなら、サポート依頼をした方が良いかもしれません。

書込番号:22097241

ナイスクチコミ!2


RZETさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/18 20:15(1年以上前)

>うなぱかさん

自分の洗濯機も全く同じです。
洗→乾モードで、乾燥の時に長時間変な脱水をします。
本体が揺れるのも同じです。
30分経過しても脱水が終わらないので電源を切りました。
日立の人からは「防水パンにヒビがあるので、それが原因で洗濯機が揺れて、正常に脱水出できずに脱水を繰り返しているかもしれない」的な事を言われました。

結局、初期不良で交換してもらいましたが、交換してもらった洗濯機も同じ症状です。
自分は洗濯機のプログラムにミスがあるのではと疑っています(防水パンが原因かもしれませんが)。
しかも乾燥時にファンから振動と音がするので、また初期不良で交換です。ほんと疲れます。

こんな感じですが、参考になれば幸いです。

書込番号:22119545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

風アイロン

2018/09/14 17:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

スレ主 HATENAjpさん
クチコミ投稿数:16件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BLの満足度5

静音性で高評価の人が多いですが、乾燥はうるさくないですか?静かという人は洗面所のドアを閉めて廊下挟んで、といった環境だから言ってるのでしょうか?ユーチューブで三社を比較してる人が、そこまで違いがないと言ってますが、どこもこんなものなのかな?

書込番号:22108479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/09/14 17:35(1年以上前)

過去モデルの場合、1戸建ての屋外まで聞こえるような音ではないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=10722385/
ナイトモードを使うてもありますが、乾燥能力が低下するので時間がかかります。

書込番号:22108499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/14 17:53(1年以上前)

>HATENAjpさん

現行モデルでは不明ですが、一世代前のドラムもうるさかったです。
でも戸が閉まるならそれほど気になりませんでした。

開放された同じ空間ならうるさいかもしれませんね。

書込番号:22108529

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/15 10:53(1年以上前)

HATENAjpさん  こんにちは

大手3社の中では、日立の風アイロン(乾燥時)が48dBと一番大きいのは確かです
時速300キロの風で!ドア前面13時〜19時方向に噴射されるので
音の質や聞こえやすいですから

年齢や個人差で聴力差もあるかと(モスキート音)
ユーチューブも柵(テレビのスポンサー的)もあるから参考程度にしか・・・・・

HATENAjpさんの聴力が良いのは、確かかと確信しました

書込番号:22110228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/15 12:30(1年以上前)

洗面所のドアを閉めて、部屋のドアを閉めても隣接した部屋には十分に乾燥している音が聞こえる音量です。

それでも乾燥する手間を省けることを考えれば、十分に静かだとは思います。

私は寝られない程の騒音には感じませんので、快適に利用しています。

夜間の静音モードにすればさらに静かにはなりますが、音が聞こえないと言うことは有りません。

静かの基準をどの程度と考えるのかだとは思います。

書込番号:22110460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/09/15 12:48(1年以上前)

先日、他の件で修理に来た日立のサービスマンに乾燥音のことを聞いたところ正常とのこと。つまり、うるさい、ひじょうにやかましい。ヘヤードライヤーを耳元で聞かされているようなもの。結論、正常です。何の心配もありません。まあ、その場にいなければ、また仕切りひとつあれば耐えられるレベルだと思います。

書込番号:22110487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/15 12:51(1年以上前)

我が家の物は数値異常に音が大きいと感じています。制振ゴムも取り付けました。
扉ふたつ隔てていますが、寝るときは気になり使っていません。
別宅に13年前の東芝製ドラム式がありますが、こちらのほうが明かに静かです。
また、親のところのパナソニック製も静かです。
風アイロンはメリットもあればデメリットもあります。
深夜に使えないので少し後悔しています。

書込番号:22110497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 HATENAjpさん
クチコミ投稿数:16件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BLの満足度5

2018/09/16 20:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。

皆さん、やはり風アイロンはうるさいとの認識なんですね。ウチはナイトモードでないと、夜は難しいかもしれません。そうすると時間はかかるし、この洗濯機の売りがなくなる!?
と思ったのですが、この洗濯機は円が大きいので脱水後シワが本当に少ないと感じます。フンワリしてますよね。シワが少ないのは風アイロンより、この大きさが理由なのではw(風アイロン弱とか切り替えられるようにすればいいのに) 形状ではない綿100のワイシャツが脱水後に外干ししてそのまま着れる、もしくは少しのアイロンで行けます。参考に画像載せておきます。

もともと毎晩乾燥機能が必要なわけでないので、風アイロンは早く乾燥したい時、生乾きの仕上げの時を中心に利用することで割り切ろうと思います。

書込番号:22114426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

がっかり 期待したのに

2018/09/08 08:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FW80S6

クチコミ投稿数:2件

家の白物家電のほとんどがパナソニックでパナソニックの洗濯機の故障による買い替えです。
正直がっかりで 失敗した商品です。早く壊れてほしい。
粉の合成洗剤(アタック)が衣類に残り 毎回シミになります。濃い衣類に 白くべったり残ります。かなりの量が付着します。洗い直し続出。
この夏場の水温でこんなに残るなら 冬は 粉のまま残るはず。
お風呂の残り湯で洗濯すると溶けますが・・・ それじゃダメでしょう。

10年前の製品と比較
良い点 洗濯時間が短くなった。静かになった。絡まない。
悪い点 洗剤が溶けない。給水後 すぐふたがロックされてしまう。中身が見えない構造になったので 様子がわからない。
最悪な点 うっかり乾燥にしてしまうと 途中で解除できない。場合によって 1時間以上蓋が開けられないので洗濯物が取り出せないという悪夢。電源をオフにしてもエラーが出て 解除不可能です。
10年前のパナ製品は、滝洗いで汚れ落ちもよかったし とても気に入っていた。

書込番号:22092249

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/08 08:44(1年以上前)

私はもうずいぶん前から液体洗剤です。
(と言うかジェルボールです。)

もう、粉洗剤の時代では無いと思います。

液体洗剤にしましょう!

書込番号:22092287

ナイスクチコミ!8


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/08 09:16(1年以上前)

 「アタック」の溶け残りって、単純に水量に対し洗剤の量が多すぎるからでしょう。
最近の洗濯機は節水志向でモデルチェンジするたびに
以前のものより水量が少ないです。
洗濯槽に直接洗剤を入れるのはやめましょう。
洗剤ムラをなくすために洗剤入れケースがあります。
溶け残りで衣類にシミを作ることはありません。

 私は「洗い」の間はふたが開けたままにできる最後の製品、
6年前の東芝AW-70VLを使っています。
うちでは洗剤ケースに粉末洗剤の溶け残りがあるので、
直接洗濯槽に洗剤を入れています。
自動水量ではなく、手動で水位を設定しているので、
洗剤が十分に泡立ってから衣類を入れています。
そうしないと漂白剤でシミができることがあるからです。
ふたロックされる機種は一時停止機能などを使用してひと手間必要です。

 そういう手間が面倒でしたら、液体洗剤に切り替えましょう。

書込番号:22092364

ナイスクチコミ!8


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/08 09:29(1年以上前)

そういえば、以前職場で使っていたナショナル製品の取説に
「粉末洗剤は洗剤ケースではなく直接、洗濯槽の水が落ちるところにいれる」
という意味のことが書いてありました。
東芝製品にはそんなこと書いてありません。なんのこっちゃ。

書込番号:22092399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/08 10:15(1年以上前)

>ひつじメリーさん

最近の合成洗剤は溶け易くなっていると思います。
洗い桶分に水量分の洗剤を入れて水(湯)をいれてみてください。
溶けると思いますよ。

掃除後の雑巾はそれにつけて置くだけで汚れが落ちます。
最後に軽く洗って終了。先程も先日台風の窓掃除で漬け込んでます。

我が家は日立縦型でビーズ粉末ですが、問題ありません。

hildaさん仰るように洗剤量が多くありませんか?

乾燥途中で停止ができないことはあるのでしょうか?
取説をご確認ください。

書込番号:22092537

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/08 10:17(1年以上前)

ひつじメリーさん  こんにちは

 洗剤を直接衣類に振りかけていませんか?!
洗剤ケールにいれてますか?

スピードコースで粉末洗剤を使用していませんか?
スピードコースは、ススギ1回洗剤で!

乾燥時庫内が高温になっていると冷却するのに時間が掛かる場合があります

取扱説明書を今一度!チェックする事をオススメします

同じメーカーでも10年前の製品とでは、仕様も違うし
安全面の点で!制約があります

書込番号:22092545

ナイスクチコミ!1


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/08 10:51(1年以上前)

機種の話は置いといて、アップ画像のように一般論として、洗剤って半分の量でも7,8割の洗浄パワー出るから、気持ち少なめくらいでいいのよ。アタシなんて、規定の半分も使わないから、なかなか洗剤なくならないのよー!

書込番号:22092620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/08 11:28(1年以上前)

溶け残りの原因は、
水の温度が低過ぎ
水に対して洗剤が多い
洗剤に対して水が足りない
すすぎが足りない
洗濯物を詰め過ぎて撹拌不足
が考えられます。
自動計量では水不足になるパターンが多いですから、適宜水量を手動で調整します。
全自動洗濯機で手動調整な点を除けば、洗濯機に非はないのでは?
一般的に粉末洗剤は安価ですが、2回すすぎの時間と水量を加味すれば液体洗剤のコスパは決して悪く無いと思います。

書込番号:22092717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/09/08 17:55(1年以上前)

粉末洗剤は、計って 適量洗剤ケースに入れています。洗剤ケースから流れ込んだ時に衣類に付着しています。回転のせいか 長細い線のようなシミが残っていますよ。液体洗剤しかないと思いますが 粉末減らしてみます。 他のメーカーの選択肢もありでした

書込番号:22093708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/09 16:28(1年以上前)

給水途中。洗剤の粒はまだ乗っている

洗い開始数分後。洗剤の粒が乗った箇所は水中へ。

洗い終了間際。上に乗せたワイシャツは水中に沈み洗剤の粒は見当たらない

洗いの排水直前。洗濯物は入れ替わりワイシャツは水中にある

全自動洗濯機タイプの旧モデルNA-FA80H5を使っていますが、自動水位にお任せでも洗い開始後数分で一番上にあった洗濯物は沈み、何度か入れ替わり、洗剤が乗ったまま洗い終わることはなく、溶け残ったこともありません。

確かに自動水位は少なめですし、節水すすぎの雑さもあってデフォルトお任せは微妙に思うことも無くはありませんが、スタート時に洗濯物に乗った洗剤粒がまるまる残って仕上がったことは私の機械ではありません。

洗い途中に何度か一時停止して様子を見て、洗濯物の上下の入れ替わりがなく、洗剤が乗ったまま終わるようなら不具合かもしれません。

※デフォルトの「滝・滝・節水」のすすぎだと上の方はあまり濡れずに終わることはあり、洗いの段階で洗剤が溶けずに乗っていたら残ると思います。この件については次の返信で。

書込番号:22096375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/09 16:35(1年以上前)

最終の「節水すすぎ」開始時。水面はほぼ見えない

「節水すすぎ」中盤

「節水すすぎ」途中。水面からはみ出している部分はそのまま

「節水すすぎ」終了直前。衣類の入れ替わりはほぼない。

節水すすぎについて。前述のNA- FA80H5の場合です。
浸らない、上下の入れ替わりはほぼない、これですすぎ終わり?というのが率直なところ。
このため洗い終了で粉が洗濯物の上に乗って残っていたらすすぎでは取れないと思われます

書込番号:22096394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/09 17:18(1年以上前)

>ひつじメリーさん

コース選択は適切ですか?
おまかせコースでしょうか?
もう少し前提条件が分かれば良いですね。

取説読みましたが、わかりにくい説明書。
全部自動だと最後のすすぎが節水のようです。
水量任意設定だと最後がため濯ぎなので、試してみましょう。

今のコースで選択中に何度か一時停止して中の水量を確認。
(日立の場合は何度かに分けて水量が増加・メーカーによって違う。洗い最終でも少なければ足す)
少なければ多めに設定。

洗剤残りはセンサーの故障で水量が不足していませんか?
サポート依頼してみましょう。
残り湯を使うと問題ないようなので、水量の問題では?
取説全部読んでいませんので、お読みください。
アタックは知りませんが、今の合成洗剤は溶け易く水でも問題ないと思いますよ。

書込番号:22096494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ES-TX820Pから修理不能で装置交換

2018/07/13 21:56(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX8B

ES-TX820P(5年保証を付けていました)を約4年半位使用して、脱水時に異常振動がするのが修理不能で、4月に本製品に装置交換してもらいました。
大変ラッキーだったのですが、新品のES-TX8Bを使用し始めて順調に動いていたのですが、6月に梅雨で洗濯物が乾かないので乾燥機能を使用しました。
ところが、一度乾燥機能を使用しただけで、洗濯機の蓋(二重構造)の透明部分の内側が物凄く、結露してしまいました。
暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
発売時期が、2017年6月なので一冬を越しています。
寒い時期に、風呂の残り湯を使用した洗濯したら、てき面に蓋内部に結露が発生するのが予想されます。
製品自体の固有の不具合なら同様に、結露の報告が修理部門に入っていると思いますが、修理部門に連絡しても前例が無いとの事で、対応として蓋の交換対応をする事になりました。
この製品を使用されている方で、同様に蓋の内部に結露が発生した方は居られませんでしょうか?

書込番号:21960842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 ES-TX8BのオーナーES-TX8Bの満足度4

2018/07/14 00:29(1年以上前)

>暖かい時期なので、結露なんて発生するとは思いもしませんでした。
>今後使用して行くのに、こんなに簡単に結露するとカビの発生がとても心配されます。
ちなみにパッと見ですが、写真と似たようなことになったことはあります。
脱水中の回転で飛んだ水しぶきが蓋に付いたのが原因ですが。

ご存じの通り、結露の原因は"温度差"です。冬の窓で言うのであれば、中は暖か外は寒い。
乾燥中は、当然中の温度と湿度はある程度高くなります。これは全メーカー全機種同じです。
である以上、乾燥中の外側の温度が低い場合、全メーカー全機種で同じことが起きると思います。
逆に、洗濯乾燥機側の問題だけで結露が起きるとは考えにくいかと。
蓋の外側を冷却する機能なんて普通はありませんしね。

書込番号:21961160

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/07/14 15:56(1年以上前)

北斗神拳けんしろうさん  こんにちは

今ままで!蓋(空洞内)の結露のカキコミは、見たことがないです

たまたま、蓋のシールド性不良では無いでしょうか!

蓋交換で、改善されると思われます

良品蓋に当たります様に (^^)/

書込番号:21962401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2018/07/14 18:19(1年以上前)

>かずさきさん
レスありがとうございます。
交換前のES-TX820Pを約5年使用して蓋部分はほぼ同じ構造ですが、結露は発生した事が無かったのでびっくりした次第です。
確かに、洗濯機内部は高温多湿で蓋の外は低温で結露が発生する事は想定できますが、二重構造の蓋の内部に結露が発生するのは明らかに製品の異常と思い、この機種を使用されている多くの方の意見が聞きたかったからです。

>デジタルエコさん
レスありがとうございます。
やはり、蓋のシールド問題ですよね。
私も蓋交換で改善すると思っておりますが、ES-TX820Pを約5年使用して5年目に動作不良がどうにも治らず最終的に装置交換になったので、SHARPの製品に疑心暗鬼になっている次第です。

書込番号:21962698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 ES-TX8BのオーナーES-TX8Bの満足度4

2018/07/15 00:42(1年以上前)

>北斗神拳けんしろうさん
デジタルエコさんの書き込みで理解しました。
× 蓋の内側(洗濯乾燥機の内部)
○ 蓋の内側(蓋自体の中の空洞部分)
ってことだったんですね!
勘違いしていました。お恥ずかしい。

なるほど。それならデジタルエコさんの言う通り、蓋の組み立て不良の可能性が高いですね。
1.乾燥中の熱と湿気が蓋自体の内部に入り込む。
2.洗濯乾燥機本体の中の熱と湿度は外へ放出されるが、蓋自体の内部の熱と湿気は籠ったまま。
3.乾燥中蓋自体の内部の温度はどんどん高温になる。洗濯乾燥機本体と外部との温度差が広がって行く(特に蓋を開けた時)。
4.結露発生(特に冷房を使用していたり、6月の肌寒かった数日ならなおさら発生しやすい?)
って考えますが、どうなんでしょうかね?

書込番号:21963557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/07/15 07:58(1年以上前)

>かずさきさん
レスありがとうございます。
6月の梅雨で洗濯物が乾かないので、仕方が無く乾燥機能を使用した次第です。
当時、洗濯機の周りも高温多湿なのは確かなのですが、記載の通りに二重構造の蓋の内部に結露が発生するのはやはり、洗濯機の異常ですよね。
この商品の発売が、2017年6月なので市場にかなり出回っていると思い、使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
(メーカーに問い合わせても、事例が無いとの事でした。 この事はES-TX820Pが装置交換に至った時も、故障事例が無いとの事で、SHARPに不信感を抱いておりました。)

書込番号:21963906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 ES-TX8BのオーナーES-TX8Bの満足度4

2018/07/16 00:25(1年以上前)

>北斗神拳けんしろうさん
>使用されている他の方の意見が知りたかった次第です。
少なくとも自分のだと同じ症状は出てないですね。
(蓋の不良が原因であれば、自分のは正常品だったということなんでしょう)
せいぜいフィルター清掃サボったら湿気が溜まって生乾きが出たってことくらいでしょうか?

しかし毎回フィルター清掃するの正直面倒ですね。もう一カ月に一回くらいにして欲しい……

書込番号:21965972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/09/08 21:50(1年以上前)

>かずさきさん
>デジタルエコさん
前回の書き込みからずいぶん日数が経ちましたが、洗濯機の蓋を交換してもらい二重蓋の内部結露が直りました。
レスありがとうございました。

書込番号:22094283

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング