
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 3 | 2018年6月26日 20:37 |
![]() |
8 | 1 | 2018年6月19日 11:06 |
![]() ![]() |
65 | 8 | 2018年6月5日 12:01 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2018年6月5日 10:47 |
![]() ![]() |
64 | 3 | 2018年6月2日 19:09 |
![]() |
11 | 2 | 2018年5月20日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年購入したテレビとブルーレイレコーダーの使い勝手が良かったので
日立からパナソニックに買い替えました。
弱水流が無い点と、からみほぐしが洗濯物1キロ以上4.5キロ以下しか
機能しない所が自分的には不満です。
日立は量にかかわりなく毎回ほぐしてました(現行の機種は分かりません)
サポートに聞くと、4.5キロ以上だと洗濯物の重みでからまないからだそうです。
きちんと検証してその仕様にしてるそうです。
うちのは何キロでも側面にくっついてますが…。
好印象だったパナソニックさんにがっかりです。
以前と同じ日立にすれば良かった。
唯一デザインは気に入ってます。
7点

パナソニックってデザインだけで買うメーカーですよ。
書込番号:21922515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

録子.さん こんにちは
洗濯機に関して! 日立とパナソニックは対局のメーカーだと思いますが(私感)
脱水が甘いとの声が多いので、日立の様になったのかも?!
取り扱い説明書 P8 の ソフト脱水 3分に設定してみてはどうですか?!
ダメ元で試してください (^^)/
書込番号:21922618
0点

>ぴのぽさん
そうですね、デザインだけで使いにくい洗濯機でした。後悔。
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
ソフト脱水だと回転数が少ないのですね。
脱水の感じが気になりますが、次回試してみます。
日立の様にきっちり脱水→毎回ほぐし が普通だと持ってました。
10年近く前購入した物なので、今の物の方が進歩しているはずと
思っていたら私の使い方には合って無かった様です。
書込番号:21923728
3点





洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100BL
先月末に購入して3回目の洗濯乾燥しました!
しかし乾燥後のゴムの臭いなのか機械臭なのかが洗濯物に移り柔軟剤の香りがまるでしません。
洗濯物の臭いで吐きそうです。
Webでは数回使えば臭いは無くなるとか書かれてますけど、いつになったら消えるんですかね〜?
その他酸素系の洗剤とか色々試してみようかとは思いますが…^^;
ビッグドラムに期待してただけあってものすごく残念です。。。
書込番号:21870015 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新しい故の製品臭なら、長くても数ヶ月、乾燥運転しながら使っていれば自然に抜けるだろうし、気になるなら取説に有るような塩素系漂白剤を使った槽洗浄を行えば少しは早く取る事が出来ると思います。ただ、日立の匂いの不具合では時間とともに取れる製品臭より乾燥運転手の方式に伴う下水臭の相談が多いのでスレ主さんも確かめて見た方が良いです。
若し日立のビッグドラムで良く言われる下水臭に纏わる匂いだった場合は、相応の対処をしないと消えません。 http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%BA%90%85%8FL&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input
書込番号:21870282
14点

>はる☆まんさん
普通は1週間もすれば抜けると思います。
柔軟剤臭いはドラム洗濯機は残りにくいですので
香りを付ける目的なら使用をやめた方が良いです。
乾燥すればふんわり仕上がります。冬は静電気が
発生しやすいので、柔軟剤をいれると防止されるといいます。
洗濯物に吐きそうな臭いが付く事は無いと思いますよ。
別の原因では。
書込番号:21870713
11点

>yo-mさん
ご連絡ありがとうございます。
明らかに下水の類の臭いではないので排水まわりではないと思ってますが、確認してみますね!
併せて塩素系洗剤で消毒しておきます!
書込番号:21872649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
ご連絡ありがとうございます!
ドラム式は柔軟剤の香りが付きづらいんですね^^;
香りのビーズに買い直してみます!
書込番号:21872652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はる☆まんさん こんにちは
初期臭は、塩素系漂白剤で槽洗浄と槽乾燥のwでベイクアウト(熱で追い出す)
乾燥は、空冷でしょうか?もし空冷なら水冷に変更するのも試してください
下水臭の場合、改善する場合があります (^^)/
書込番号:21872922
6点

>はる☆まんさんへ
この製品の大きい方を買って4回ほど洗濯から乾燥を行いました。最初は臭いがキツイです。熱風がゴムやプラスチックを加熱したときに発生する科学臭がします。使用するごとに臭いは少なくなっていきますが、完全にはなくならないと思います。ただ、シーツなどを乾燥しても臭うのは取り出した直後くらいで、布団に被せて寝る頃には忘れてしまう程度のものです。
一応、下水については排熱のときに水も流してトラップが空にならない対策はしているようです。それでも、乾燥直後に洗濯物を取り出していい匂いというわけにはいかないです。乾燥性能と引き換えにちょっとしたデメリットが生じるといった程度と個人的には考えますが、乾燥直後にいい匂いがしないとダメという人には不評かも知れません。
洗濯物より脱衣所に臭いが充満する方が大問題でしたが、それは使用するごとになくなっていき、今はほとんど気にならないです。
書込番号:21874593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>デジタルエコさん
ご連絡ありがとうございます!
水冷はまだ試してないので今度試してみようと思います♫ありがとうございます^^
書込番号:21874815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電大好きの大阪さん
ご連絡ありがとうございます!
まさしくおっしゃる通りで、熱乾燥後の良い香りを想像していただけに
臭いがかなり強烈でショックです^^;
先代の初期のビッグドラムを使ってたので手入れは楽に進化してると感じましたが
乾燥後の臭いは改善されてないようですね…。
がんばれ日立^^
書込番号:21874827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D6
大家族のため5年もたずに東芝→三洋→日立が4台の7台目の買い換え。10年以上使用からの買い換えの方のレビューが多いため、参考になりにくかったのですが踏み切りました。最近の洗濯機は基本どれも静かです。後悔したことは風呂水給水機能は基本で必要でしたが、このホースのちゃちさにビックリしました。風呂の扉に挟まったり踏んだりすると破れそうです。購入まえからわかっていましたが洗濯中、中が見えないので不安です。そして蒸れそうです。風呂水給水は、洗いとすすぎ1のみです。すすぎが2回以上の場合にすすぎ1の風呂水給水が適用されます。洗い時間が12分までしか無いのが不満で、すすぎが4回も設定出来るのが不思議です。糸くずフィルターは少し変わった仕組みですが糸くずの取れ具合は普通です。そして最大に残念だったのが、洗濯終わりのほぐし機能が無かった事です!すぐに取り出さないとシワになるパターンです。ザブーンというネーミングだけあって洗濯の撹拌は良いです。日立が故障して慌てて購入したので仕方ありませんがこれは洗濯にこだわらないかた向きのシンプルなものでした。慣れれば大丈夫だと思います。
書込番号:21874601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あかこむさん こんにちは
予兆は、中々分かりにくいですから
早く設置したいの一心で!細かな事が見逃しがちになりますね
ウチでは、故障してなくても毎年、底値圏時期前に、次するなら、ドレ?とチェックしています
大家族なら、次回10キロ以上も選択肢に加えてはどうですか?!
余裕が有る方が、持ちも良いかと思います (^^)/
書込番号:21874722
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-9SV6
購入して一週間、普通洗濯した後におしゃれ着洗いをすると、大惨事になります。
メーカーに問い合わせところ、どんな洗濯も一回、一回(毎回)掃除して下さいと書いてありますとの事、今迄の洗濯機は溜まって来ても全然、逆流しなかった。
フィルターの中が全部出ちゃいます。
恐ろしい。
いろんな機能はついても、大事なところが退化したっと感じ。悲しくて悲しくて
高級家電を買って、毎日フィルター掃除
書込番号:21616110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

糸くずフィルターは毎回掃除すること、
デリケートまたはドライコースは目の細かい洗濯ネットを使うこと、
これって洗濯の常識だと思いますが…
書込番号:21619459
25点

常識なくて済みません!
今迄の、洗濯機はそんな使い方しなくても連続で使用しても問題無く使用出来ていたので、毎回毎回そんなに溜まらないし、
問題は、逆流する事です。
どれだけ、毎日一回一回掃除してる人がいるか知らないですけど、人それぞれの掃除の価値感があると思います。
新しく買った洗濯機は毎回掃除しないと行けないと理解しました。
書込番号:21632228 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

現物は所有していませんが・・・
画像を見ると、角形のケースがあってその枠にメッシュが貼られている感じのようですね
形状的なものが原因ではないでしょうか?
良くある形状は、入り口がプラの枠になっていてその先はネットだけ
この形状の場合、水流が反転しても多くても少なくても、ネットは水流に流されるので逆流し難いでしょう
しかしこの形状だと、四角枠の周囲にネットがある感じなので、水流の反転などでネットに引っ掛かっていた洗濯屑が
水流の勢いで押し出されてしまうのではないですか?
こまめに掃除すれば済む話でしょうけど、手間が増えるのは確かですね
そこを退化と解釈するか?効率良くゴミを取り除けると解釈するか?・・・・
この様に設計者の意図と利用者の利用形態に齟齬が起きることは、間々あります
利用者の利用形態はそれこそ千差万別ですから、100%の利用者が満足するのは至難の業です
面倒かもしれませんが、ゴミ掃除はし易そうな形状ではないですか?
書込番号:21868851
13点



設定などの問題ではなくドアが閉まりません。
閉まったように見えても、スタートするとガチャっと開いてしまします。
体当たりに近い状態で閉めると閉まります。
修理に来てもらいました。
聞いてびっくり。
洗濯機の事故(子供が中にはいる)を防ぐため、閉まりにくくなっている。
ドアの下の方を(四時の方向)押してください。
ってこれほんとですかーーー。
そんな商品ありですか。
しばらくは下の方を押して閉めていましたが、最近それも駄目になってきました。
年取っておばあちゃんになったら 力足らずで閉めることができないと心配してます(笑)ほんとに。
またメーカーに電話してみます。
5点

シャープといい東芝といい、
支那資本となった家電メーカーの品質低下が止まりませんね。
業界ではいずれAQUAのようになると見ています。
書込番号:21415231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴのぽさん
おっしゃるとおりだと思います。
前の洗濯機は(届かない)中がゴミだらけ。
30センチほどのピンセットやら棒やら使い取れるところは取りきりましたが分解しないとむり。
修理依頼しても、掃除はしない。と言われ
クリーニング業者に依頼すれば1日がかりなるといわれ
何が本当の原因か分からずまま捨てました。
5年で捨てました。なん十万もする家電が5年しか持たない悲しさ。
そして今回買った製品が扉が閉まらない。
もうガッカリで落ち込みますわ。
新しい家電を手に入れたときのワクワク、ウキウキはありません
書込番号:21837998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





