
このページのスレッド一覧(全1192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2024年8月15日 12:57 |
![]() |
6 | 0 | 2024年8月12日 20:37 |
![]() |
17 | 3 | 2024年8月12日 07:04 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月8日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月7日 15:50 |
![]() |
9 | 2 | 2024年8月6日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
急遽、お盆前にヤマダ電機で購入しました
リサイクル料を含めて323,000円でした
前回はネット通販で購入して失敗したので店舗まで足を運んで大型量販店なら安心かと思っていました
納品されて当日の朝まで使っていた縦型とお別れ、すぐに洗濯ができるものだと甘く考えてました
ヤマダ電機の施工業者が給水ホースを取り外して新品の本体と新品の給水ホースを取り付けたが試運転の段階で給水がされない
首をひねりながら「タブチの洗濯用水栓が悪い」「経年劣化でオートストッッパーの部品が壊れている」「お客さんの扱いが悪い」等と言われて洗濯したければ水栓工事代18,000円で明後日には直してやると言われました
業者がオートストッパーを手動で働かせたら水は出るのを見ていたので、故障じゃなくて修理代を稼ぎたいんだなと感づいたので修理は一旦保留にして業者を帰してからオートストッパーの先端部品を探し出して自分で取り付けたら問題無く給水できました
業者にその経緯を話したら、元の給水ホースを外す時に落ちたのかもしれないと笑われました
試運転や商品説明もしていないのに、後は施工説明書や取扱説明を見て使って下さいというヤマダ電機の対応で完結です
こんな事で半日無駄にしました
ヤマダ電機のグループ会社の施工業者だったんですが、洗濯機を買い替える時は皆さんも当然のようにどこの業者さんにも私と同じような目にあっているんでしょうか?
11点

>etekiti7さん
施工業者の会社名が解るなら是非晒してください
消費者センターにも連絡してして下さい
書込番号:25850828
2点

昨日の業者はヤマダホールディンググループ協力会社の灰HAというところです
何故か本日の今ごろになって週末に点検させて欲しいという連絡が来ました
何をしに来るのやら…
書込番号:25851419 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
洗剤投入口のフタ、角度浅すぎん????
ちょっと押し込むと跳ね返ってバタンって感じで、そぉっと開けないとフタが立ってくれない。機械性能なら技術力で負けてますってことでいいんだけど、ほんのちょっとしたことで、なんでわざわざこの設計にしたかなぁってくらいの思慮浅さにイラつく。
電源ボタンの低耐久然り。
書込番号:25847837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
今年の2月に購入して毎日、洗濯&乾燥を使用しています。
(1) 夏になって洗濯乾燥を行うと、ときどき強烈な下水臭が洗濯機置き場に充満していることが何度かありました。
確かめていませんがもしかしたら、この洗濯機は乾燥時の熱い空気の排気口が下水につながっているのかもしれません。
そして築浅マンションで部屋の気密性が高い上に24時間換気が動いていて室内が負圧になり、下水から臭いが逆流したのではないかと想像しています。
そこで洗濯乾燥中は換気扇をなるべく使わず、部屋の換気口を開けたりすることで最近は防げています。
あと臭いがしたときは、洗濯槽洗浄を1回すると抑えられるようです。
(2) 他の方も書かれていますが、小さい洗濯物(靴下やタオル)などが洗濯機扉のゴムパッキン部分に引っかかってしまうのにも困ったものです。
犬を飼っており、犬の毛もその引っかかった洗濯物に付着して、洗濯乾燥終了後に取り出しても臭くてもう一度洗濯が必要になります。
最近は洗濯ネットを使ったり、小さい洗濯物を先に洗濯槽の奥に入れるようにすることで、引っかかる頻度は少なくなりました。
(3) この洗濯機の良い点は、売りでもある乾燥フィルターがないところです。
犬を飼っているため、どうしても犬の毛が洗濯物についていることがあり、以前のドラム洗濯機(パナソニック2機種)では毎回、乾燥フィルターを掃除するのが面倒でしたが、それがなくなって助かっています。
ただし洗濯口のパッキンゴムのところに少し犬の毛が残るので、どうしてもそれを掃除機で吸うのは必要になりますが。
6点

>dirac246さん
私は、日立のらくメンテが気になっているパナソニックのドラム式洗濯乾燥機ユーザーです。
下水臭の問題は、高気密住宅環境下における使用に起因する問題のようで、換気扇の使用をやめるなどの工夫でうまく解決されましたね。ただ、”乾燥時の熱い空気”が排水トラップの封水を飛ばしてしまうのが原因ではないかと推測されていますが、もしかしたら違うかなと思います。乾燥時に強い排気を排水口に吐き出していたのは、日立がヒーター方式を採用し、しかも空冷除湿で運転した時でしたから、ヒートポンプ方式の本機には当てはまらないと思われます。したがって、排水トラップをもっと確実なものに交換するなどすれば、換気扇の使用と共存できる可能性があるかもしれません。
らくメンテが採用されていて、乾燥フィルターの手入れが不要になったので大変楽になったとのことですが、すでにご承知かもしれませんが、すこし心配することがあります。この日立のらくメンテは、ユーザーが手入れする乾燥フィルターを廃止した代わりに、本体内部に乾燥フィルターを設けていて、前モデルでは、この内部の乾燥フィルターが埃で詰まり、改善するためにはサービスマンによる修理が必要になってくることが大きな問題になっていました。メーカーは、改善のために設計変更などを行っているはずですので、このモデルで必ずしも前モデルのようなトラブルが発生するとは限りませんが、使用期間が長くなってきて乾燥状態が悪くなってきたら、この問題を疑ってみても良いかもしれません。
又、使用感をご報告いただけると、次のドラム式洗濯乾燥機購入時の機器選定の参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:25846425
9点

貴重な情報ありがとうございました。
(1) 下水臭の件、了解しました。
2015年くらいからパナソニックのドラム式洗濯機を2代に渡って同じような環境・頻度で使っていて臭いは気にならなかったので、今回の機種特有かと勝手に思ってしまっていました。換気に注意してもうしばらく使い続けてみます。
(2) 内部に乾燥フィルターがあるかも、ということですが、これは恐ろしいですね。
パナソニックを使っていた時は毎日、乾燥フィルターにかなりの犬の毛やその他の毛くずがついていて、あれが半年分、内部に溜まっていると思うとちょっと怖いです。もうしばらく様子を見て、何かあればまた報告したいと思います。
補足ですが糸屑フィルターについては2週間に1回程度掃除していますが、そちらには灰色の粘土状のものがへばりついている状態で大きな毛玉や糸屑は見当たらず、ティッシュペーパーで粘土状のモノを拭ってから水洗いすることできれいになっています。
書込番号:25846515
1点

下水臭に関しては、水を流すことで解決したものと思ってます。そういう設定があるはずです。
靴下が挟まるのは、多分風圧が強いことと関係していると思ってます。風アイロンが魅力なので、小物を奥に入れるなどの工夫が必要だと思います。
書込番号:25846934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > シャープ > ES-V11A-NR
乾燥機能が落ちないは嘘ですね
3人家族、特に泥汚れ等もない家族構成ですが、すぐに乾燥ができてないにもかかわらず乾燥が終了するようになりました。
湿度センサーは無償交換ですがクリーニング費用は5年延長保証の対象外だそうで費用2万超え請求されました。
決して安くはない買物ですので推奨以上のペースでドラム洗浄していたのにも関わらずです。
二度とSHARPの洗濯機は買いません。
あくまで我家の場合ですが、こんな可能性もあることを視野に購入をご検討ください
書込番号:25843041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9R
「洗剤が全然減らない」と言われて、液体洗剤タンクを見ると、タンク内部のノズルの先端が壊れていました。
購入先のヤマダ電機に修理を依頼したけど、液体洗剤タンクは修理対象ではなく部品の購入が必要とのこと。
取扱説明書を見ると、液体洗剤タンク 42042852が2500円でありました。
早速、Webで注文しようとするも金額が3630円になってる。。。
こんなにも値上げしてるなんて、悲しかったです。
0点



日立の洗濯機を買いました。順調に動いていましたが、突然昨日、汗びっしょりの衣類を洗い始めて、途中で水が入ったまま止まりました。
1年ちょっとだと思います。
そのあとの日立さんの対応が、ちょっと違うのではないかなと思い、申し訳ありませんが、口コミさせていただきます。
最初にネットで調べて電話した時に、夕方だったのですが、まず、自動音声で、業者様ですか、企業様ですか、販売店様ですか、という丁寧な質問があり、そのあと、一般の方ですか、とそっけない言い方(笑い)があり、一般の方の場合は、自動音声か、オンラインのURLを送ります。そのどちらかを選択してください。といわれ、最初から、お得意の企業様と、一般の購入者をしっかりわけ、一般の購入者はお金にならないので、自分でやれ、というような対応で大変びっくりしました。
これまで、ガスや水道、あと、パナソニックやキャノンの場合は、すぐ窓口に担当の方が出て、対応してくれた経験があるので、そこで最初に驚きました。日立は大掛かりな重機器を作ったりしているから、一般家電はもうからないので、自動音声なのか、と思ってしまいました。
水が止まってあふれ、困っているので、自動音声や、URLではなく、何とか窓口に出てくれないかと思って探していると、「特定できませんので終了します」、と電子音で言われて、一方的にぶちっと切れてしまいました。 大変驚きました。もう少し何とかなりませんか。
仕方がないので昨日はそれであきらめ、洗濯物を取り出して、水を何とか流そうとしたのですが、水は流れないままでしたので、最終的にあきらめ、本日あらためて、電話しました。朝9時頃に電話したのですが、やはり、自動音声か、URLか、それとも受付担当の方を待つのか、待つ場合はこのまま、と自動音声にいわれたので、最後の受付窓口を選択すると、「ただいま混んでいて。。。。、自動音声、URLでも対応できます。」ということで、出たくないんだなーと思いました。あと、待っている間中、「この木なんの木」を流し続けるのはやめてください。イライラして、日立が本当に嫌いになってしまいます。 結局30分以上待たされて、10時近くになってから、ようやくつながりました。対応が遅いですし、できるだけ、対応を避けようとするところが、ちょっとどうなのかと思いました。
ようやく電話がつながると、「いま込み合っているので、すぐに行けない、3日以降、」といわれました。この暑さで毎日、洗濯機を回しているのと、何よりも、洗濯物が荒っている途中のまま、汚れた水も、衣類も入ったまま止まってしまったのでとても困っている、そもそも3日後からはお盆が近くなって、出かけるので無理、と言いましたが、クーラーが故障したというお客様も多く、しばらくいけません、といわれました。
クーラーも確かに大変だと思います。
ただ、洗濯機も、この38,39度という暑さで、衣類は下着までびしょびしょになり、お風呂が使えなくなるのと同じくらい緊急性があるので、何とかしてもらえないかとお願いしました。
以前お風呂のお湯が出なくなったときは、電話したらすぐにガスの方が駆けつけてくださったのと、水道も出なくなったときは、すぐ駆けつけて下さった記憶があるので、緊急性があって困っている時には、きちんと対応していただきたいと思いました。
結局1日半かかり、来るのはいつ来るかわからない状態の中、とりあえず申し込んで、改めて直してもらってからも経験を口コミに書くようにしたいと思い、口コミを開きました。そうしたら、修理に来てくれる人もうまくいかなくて何度も頼み、雑である、最後は自分で直したということも書いてあったのでさらにびっくりしました。日立さんに、できれば、他社と比較しても、遅かったり、雑だったり、一般の家電を軽視しているところがあるのではないか、と思い、書かせていただきました。夏の洗濯機はクーラーと同じように緊急性はあります。よろしくお願いします。とりあえず治るのを待ち、結果を改めて書くことにします。よろしくお願いします。
4点

機種は何でしょう ?
販売店の長期保証は付いてないですか ? 何故に販売店経由で修理を依頼しないんでしょう ? サービス部門は販売店経由の方が早いですけどね・・・
ま、お困りでしょうがここでグチグチ言ってもしょうがないので、先ずはコインランドリーへ GO 。
家電メーカーもPC機器も携帯電話も、素っ気ない自動音声か長時間待ちが当たり前。
今更当てにはなりません。
書込番号:25839981
4点

シチリアーノ5さん、今日は
昨今のクレーマーやカスハラの対策上そうならざる得ないのでしょう
本当にとんでもクレームが多いですから。
書込番号:25840048
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





