洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

水漏れ、水浸し

2023/08/26 21:47(1年以上前)


洗濯機 > アイリスオーヤマ > KAW-80B

クチコミ投稿数:8件

購入から一年。
すすぎから脱水の切り替わり時に水漏れ。なかに入っていた水が全て漏れ出したような水の量。床一面水浸し。
洗濯物の量は半分ほど。洗濯槽の外に飛び出した様子もなし。
排水溝も確認したが、詰まりもなし。
水漏れはこれまでに6回ほど発生。いつも水浸しになる。
二回修理を依頼したが、原因不明。排水ホースを取り替えてもらうなどをする。
三回目のメーカー連絡。すみません、原因究明します、修理させてくださいの一点張り。
妻はブチギレ。
他のメーカーに買い替えると言っても、修理させてくださいとしか返答なく、結局修理に。
ノジマのプレミアム保証に入っているが、メーカーから連絡いってませんか??と返金する様子もなし。

同様の症状の方、いませんか??
同じようにメーカーとやり取りした方いれば、詳細教えてください。

書込番号:25398120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 00:52(1年以上前)

>もぐらさん7さん

床まで水浸しに何度もなっていてこんな掲示板で
聞くというのはどこまでお人好しなんだろうかと
感心しますね。

何故ノジマにもっと怒らないのでしょうか?
私なら2度目に水浸しにされた時点で間違いなく
キレて修理拒否別の製品交換要求です。
床への影響も主張してくるユーザーさんだって
当たり前にいると思いますよ。
やるべき事が違うのではないですかね。

書込番号:25398283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/08/27 04:02(1年以上前)

電化製品でこんな事態になったのは初めてなもので。
ノジマに言うべきなのでしょうか??
製品のことは、メーカーに言ったほうがいいのかと思いました。
当たり外れの問題もあるのかもしれませんが、やはり大手メーカーのほうがいいのかなぁ。

書込番号:25398337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/08/27 10:31(1年以上前)

>もぐらさん7さん

アイリスオーヤマは家電分野では新興勢力なので、
カタログスペックだけ見て購入すると泣きをみます。

作るのに手一杯でまともに修理して直す技術力も無いので、
他メーカー品との交換は日数が経っているので難しいとは思いますが、
店舗に一向に直せないなら同機種新品との交換を求めてはいかがでしょうか。
その方がお互いに早く問題解消出来そうな気がします。

書込番号:25398556

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 12:11(1年以上前)

>もぐらさん7さん

メーカー保証切れても店のプレミアム保証入って
いるんだから店に保証してもらわなきゃダメです。

だから何度も水浸しになるのは技術不足の製造元
はもちろんですが保証するはずの店に徹底的に
怒って言わないといけませんよ。

書込番号:25398653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/08/29 13:22(1年以上前)

>KEURONさん
>CR7000さん
今朝も水漏れし、妻が発狂していました。
ちょうど今日、修理が来ました。
いろいろと見てもらいましたが、やはり原因不明でした。
その為、新しい洗濯機と交換してもらえることになりました。
ただ、正直アイリスオーヤマはもういいかなという感じです。

書込番号:25401042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

標準

脱水時の騒音70dB

2023/03/28 02:15(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-X11A-L

クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

静かな洗濯乾燥機が欲しくてカタログ値で一番よさそうなこの機種を購入しました。
特にカタログ値脱水時37dBのところ、実際に回すと70dBも出て驚きました。
これは幹線道路沿いの工事現場と同じです。
最近はアプリとかもあるので簡単に測れます。

築浅RCマンションなのにあまりにうるさく、振動もすごいため到着したその日に修理依頼しました。
もちろん防振材なども試しめましたが、効果はほとんどなかったです。

何度も来ましたがメーカー側は仕様で故障なしの一点張り。
言い訳はカタログ値は無響室での測定と洗濯物の偏りによると言うので、
業務用騒音測定器とJIS(日本電機工業会自主基準)に規定されている洗濯物持ってこさせて、
スタッフ投入による偏らない入れ方をさせましたがほぼ変わらず。

無響室と実際の洗面所の違いは音の反射で、専門でもあるので計算しましたが理論上ありえない大きな乖離があるため、
カタログ値の騒音測定データの開示と質問状を渡しましたが、一切を拒否して買い取りになりました。

今まではカタログ値を信用していましたが、YouTubeや知り合いの家を周り、各社の騒音値を自ら測定しました。
年式や品番はまちまちですが、東芝やパナソニックもカタログ値は出ないものの音の反射を考えると許容範囲でした。
個人的な感想としては東芝は静かでしたが、ゴミがたまりそうなのでパナソニック(NA-LX127BL)を購入したら60dBくらいで満足しています。
2台を同条件で使った感想としてはシャープの方が「かなりうるさい」、「静電気バチバチ」、「乾燥時間が長い」でした。

皆様は静かと評判ですが測ると何dBくらいでしょうか。

書込番号:25198390

ナイスクチコミ!20


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/28 07:37(1年以上前)

70だと掃除機レベルですね。
正直、ドア閉めていればさほど気にならないレベルだと思うのですがね、音を気にしすぎなのでは?
振動も激しいなら設置も確認されたのですよね?

主さんは音響の専門の方ですか、それならアプリなど使わずに専門の機械で正確に測ってから書いてもらえませんかね。
たかだかアプリや机上の計算で話さないで。

書込番号:25198500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/28 08:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。
補足ですが、専用の騒音測定器で計測した値です。
設置状況もサービスの人が確認済みです。

人によって大きいか小さいかは主観になるのでdB表記があります。
これだけの高額な機器で、大きいか小さいかではなく、カタログ値との乖離が大きいことに困っています。

最初からカタログに70dBと書いてあれば誰も文句は言いません。
こんなに乖離しているのに疑問に思わないことが逆に不思議です。

書込番号:25198565

ナイスクチコミ!24


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度5 dohi-net.com 

2023/03/29 00:50(1年以上前)

こんばんは。

先日、パナソニックのNA-VX9600(ドラム)から買い換えました。

脱水に関して言うと洗濯物の量が少ないとアンバランスで
音が大きいのは確かで仕組み上バランスが取れていないものが高速回転する訳ですから仕方ない物と思っています。

車のホイールの様にバランスウエイトで調整する訳にもいきませんし。。

前回のパナソニックも脱水音は同様です。

色々な機種を試してきましたが脱水が静かな機種は
まだ出会ったことはありません。

もし、NA-LX127BLが 本当に静かならば
おそらく日本最高峰の技術が使われていて
ダンパーなども他社を大きく引き離す能力がある物が使用されているのかと思います。
交換されて成功かと思います。

それならば 価格が高いのも納得です。

洗濯、乾燥は NA-VX9600より、かなり静かになっています。
乾燥時間は同じ洗濯物で比べると 2時間半くらいかかっていた物が80分コースで充分乾いています。

静電気に関してはアースを取っている状態で今の所バチバチはありません。

また、専用の測定器はありませんが
下記のサイトの動画に近い音は発生しています。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/88/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E8%84%B1%E6%B0%B4%E6%99%82%E3%81%AE%E6%8C%AF%E5%8B%95%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%EF%BC%8F%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%82%BF%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B

書込番号:25199676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/29 10:13(1年以上前)

スルー使用と思ったけどちょっと気になったので

騒音元と測定器の距離が書いてありませんが。

また、業界団体の測定方法(測定器の距離)どのように定義されているのでしょうか。?

書込番号:25200023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/29 17:12(1年以上前)

>GOLDJPさん

コメントありがとうございます。
この一件で他社のものも調べてみましたが、
私もドラム式洗濯機の構造的な問題で音は仕方ないと思っています。

古い機種ですが東芝も60dB程度で静かな印象でした。
各メーカーも年々改良しているとは思います。
以前のパナソニックは音が大きかったのですね。

騒音にもタイプ(リズム?)、周波数、大きさがあり体感とdBは異なって感じることも多々あります。
また、不快に感じる音は人それぞれですので、自分に合った機種が見つかるとよいかなと思います。

正直、パナソニック購入機もそんなに静かとは思いませんが、夜回しながら寝れる感じです。

乾燥時間は標準的なお任せモードだったので長かったのかもしれません。
静電気については私もアースは設置していたので、洗濯物の素材によるかなと思います。
理由は分かりませんが同条件で比較してパナソニックは減りました。

アプリにもよりますが、簡易測定としてはそれなりに正確です。
実際サービスで確認に来た人も利用していました。

書込番号:25200524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/29 17:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

コメントありがとうございます。
話すと長くなりますが、、、

まず初めに測定基準が特殊で実態と乖離しているのではないかと思い調査しました。
JIS C 9606で洗濯機の性能評価基準があり、音の測定に関してはJIS Z 8731というのがあります。

しかし、JIS C 9606は脱水開始後3分後に測定すると記載があり、
テストモードなど測定のタイミングだけ静かに動くようにプログラミングしたら意味がないと思いました。

そこで、日本電機工業会自主基準とはなにか、そちらの団体に問い合わせたところ、
予想通りJIS C 9606とJIS Z 8731に準じて、測定だけ等価騒音(時間平均的な)で評価すると丁寧に回答がありました。


細かくはJIS C 9606を検索すると出てきますので見ていただきたいですが、測定距離は1mとあります。
暗騒音(周囲の元々の音)も10dB以上離れると無視できるので、測定値には影響しません。
他にも足にフェルトするとあるので、買ってきて一人で持ち上げて入れたりとできるだけ近い条件にしました。

洗濯機の専門家ではないのでよくわかりませんが、私が調べた限り分かったことを共有しておきます。

書込番号:25200543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/30 10:30(1年以上前)

高さ1.3mと定義されていますが低音がメインなら高さは影響すると思うのですが。
また、高さ調整の脚は一番高くするように定義されています。
その辺りは?

書込番号:25201407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/03/31 01:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

メーカーのサービスの方が測定した時は、日本電機工業会自主基準とできるだけ同じ様に測定してくださいとお願いしました。
あんまり口を出すと条件が違うとか言い訳されても困るので。

その様子を見ていましたが、測定器は床付近で足は標準状態でした。
フェルトは用意しなそうだったので、過大に出てもよく分からなくなるので、こちらで入れておきました。
本当は正確に知りたかったので技術研究所でも試験センターでも自費で行くから
37dBで脱水が回転している状態を見たいと言いましたが、拒否されました。

確かに周波数によって距離減衰は異なりますが、
業界にもよりますが実務レベルではそこまで分けずに簡易的にdBを算出しています。
ドラム式洗濯機の音の発生源の高さはよく分かりませんが、仮に本来の測定中心だとすると数dB過少評価となりますね。
発生個所によっては、その逆もあり得ますね。

その一方で反射音をどう評価するかという点では、こんなことはあり得ませんが床壁天井6面の反射率を100%として、
距離減衰をなしとして、本体と合わせて37dBを7台同時に稼働させたモデルケースを想定しました。
エネルギーの和であれば46dBにしかなりません。
万が一、全ての波長が一致したとしても54dBにしかなりません。

測定精度や条件の話もありますが、
数デシベルの話ではなく、この大きな差は一体何なんでしょうか。
お詳しそうですのでご教授頂けないでしょうか。

書込番号:25202474

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2023/08/02 16:20(1年以上前)

https://kikakurui.com/c9/C9606-2007-01.html
洗濯機の騒音測定方法はこちらで読めます。
終盤の「附属書1 模擬洗濯物」の通りに、洗濯機のスペックに応じて模擬洗濯物を「均等に」入れていきます。
この模擬洗濯物には厚手の物が存在していません。洗濯物の面積当たりの重さも一律に決まっているため、タオルも相当な薄手になっています。
このような測定条件であれば、洗濯機は完璧にバランスが取れてしまい、非現実的なほど静かに脱水できることは十分に想像が付きます。

現実の洗濯でも、運良く完璧にバランスが取れたときは驚くほど静かに脱水できます。
もっと極端な例として、洗濯物を入れずに脱水運転を行えば、嫌でも完璧にバランスが取れるので静かに「脱水」できます。

脱水の音は洗濯物の偏りによって大きく変わってしまうのはどの洗濯機でも同じです。しかし洗濯物が偏った状態での騒音を測定する統一的な方法は用意されていないということです。

書込番号:25368356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ES-X11A-LのオーナーES-X11A-Lの満足度2

2023/08/27 00:54(1年以上前)

>つ(*゚ー゚)さん

コメントありがとうございます。
同じJISを私も読みまして、メーカーとも色々話をしました。

一応できる限り再現したのですが、実は空で回しても70dB超えたのでもうダメだなと思いました。
カタログ値測定データの開示もお願いしたのですが、なぜか拒否されました。

どのメーカーもカタログ値は出ないものの、この機種は極端に乖離が大きいので、
別メーカーに買い換えて騒音値も小さくなり、そこまで気にならずに使用しています。

業界団体には実態に即した測定方法と表示方法を望みます。

書込番号:25398284

ナイスクチコミ!5


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 01:27(1年以上前)

>とある名無しさん

各社JISに即した基準と言いながら10%バッファ
猶予とかも含めて昔は実際との表示差が滅茶苦茶
で他メーカー買い取り調査した結果自社の数値を
棚に上げた比較表を使って量販とかの商品研修会
で使ったり(笑)しまくっていましたよ。

流石に各社この時代いろいろ悪事を暴かれ会社の
姿勢として設計も表示する数値を実情に近いもの
にする様注意してますが新規参入のアイリスに
とってはそんな事は関係なしバブル時代のやり方
なんですかね。

ただメーカーとしてはアイリスに限らず研究所は
一般ユーザーなど絶対入れませんしデータ根拠も
出しませんよ。
その根拠がどうしても欲しければメーカーが認める
サブユーザーようは有力系列店や代理店を通して
でないと無理ですので必要であればその動きが
いるのですがアイリスの場合はちょっとルーツが
違うので無理かもしれませんね。

書込番号:25398300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥の最後にびちゃびちゃに…

2023/07/09 14:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

5月に購入してまだ2ヶ月です。
乾燥かけると、最後の最後になぜか水が出てきて、びちゃびちゃでほかほかな状態で終わります。
本体にエラー表示などは出ません。

日立に問い合わせたら修理に来てくれて、内部の洗浄とプログラムの更新をしてくれました。
いまのところちゃんと乾燥状態で終わるようになっていますが、数ヶ月でまた同じようになったら困るなぁ…

書込番号:25336860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/07/09 18:56(1年以上前)

洗濯する時は水道管の蛇口を開く、
乾燥させる時は水道管の蛇口を閉める

毎回やっています、乾燥の時は水は必要
ないと思います

書込番号:25337250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/10 10:15(1年以上前)

今大丈夫なら数ヶ月後の事を気にしても心配するだけムダでしょう。
今できることはありませんから。

書込番号:25338000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/10 15:49(1年以上前)

間違いでしょうね。

水冷除湿なら上水(水道水)を開栓してなければ駄目でしょう。
乾燥が終わるまで水栓は開いていなければ駄目。

空冷除湿なら乾燥工程は閉じていても良いです。

なおったのに、なぜ数か月後の事を気の事を気にするのかな!?
故障すれば保証範囲でメーカー修理を要請すれば良い。

なおっていなければまたメーカーサポート依頼するだけです。
それで故障歴を記録して、最後に製品として駄目なら機種交換要求すれば良いと思いますよ。
それが故障なのか?根本的なトラブルなのか?ユーザーがある程度立証できる証拠を集める事。

スレ主さんの書き込み内容が不明ですが、乾燥していたのに最後に水が出て濡れてしまう状態だったのですか?
多くのユーザーと共有できなければ遠回りですよ。

書込番号:25338346

ナイスクチコミ!2


スレ主 mazipon9さん
クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。

購入して2ヶ月でこうような状態になってしまったもので、一度直ってもまた2ヶ月で同じ状態になったら困るなぁ…
と思った次第です。

私のような事象が他にはあまりないようであれば、やはりハズレをひいたということなのだろうと思うのです。
他にも同様のかたがいて、解決策が見つかっていたら教えていただきたいな、というところです。

書込番号:25338752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/24 18:02(1年以上前)

>mazipon9さん
設計上、早期再発の可能性はかなり高いですよね。乾燥機能の使用頻度が高い、毎日使用するユーザーがどの程度居るのかなのですが、節水目的なら日立は選ばないでしょうしそれなりに不具合報告は出てくると思います。

乾燥する洗濯物の量が6kg程度なのに3時間とか表示されるようなら不具合の兆候ありです。

ウチのは例のフィルターを対策品に交換後、3週間毎日乾燥機能を使用していますが概ね2h30mで完了しているようです。

掲示板情報からだましだましの運転を継続するとモーターや基盤破損等のリスクもあるようですし怖いですね。

早期再発したら購入店にクレームしようとは思っていますがどうなるか…。

書込番号:25395481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP1

クチコミ投稿数:7件

柔軟剤が急に減らなくなりました(今までは1日1回洗濯で1週間で継ぎ足しをしておりましたが1週間でも8割ぐらい残っています)
また洗濯終了後の匂いもほとんどなくなり故障だと思い修理依頼を出す前に1回辺りの柔軟剤使用量をクッキングスケールで計測してみました。柔軟剤30ml設定にして洗濯した結果、水量49Lで8gしか減らない状態でした。

修理依頼をしサービスマンの方が対応(依頼後2週間で対応)していただきました。
結果、ポンプユニットを交換して帰られました。
現在、様子見中です。
コールセンターに電話した際に”柔軟剤が多く消費されることはあるが・・・”との事でした。
レアーなケースなんでしょうか?

書込番号:24914453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/09/09 00:28(1年以上前)

タイトル入力間違えがありました。
少量→使用量
訂正させていただきます。

書込番号:24914485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/20 23:01(1年以上前)

はじめまして。
購入3ヶ月で、我が家も同じ症状です。
洗剤ケースのお手入れもしましたが、変わりなしです。メーカーに修理依頼中です。
ポンプユニットを交換されてからその後いかがでしょうか? せっかく便利な機能だったのに使えなくて不便です。

書込番号:24932704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/09/27 12:11(1年以上前)

リリべさんコメントありがとうございます。
その後の状況です。遅くなりすみません。
修理でポンプユニット交換後、症状が治っておらず再度修理対応をおねがしました。
昨日再修理にきてくれました。
結局メイン基板(操作パネルの下についている)を交換したとのことです。
修理後洗濯を行いましたが今回は正常に柔軟剤が減っていました。
もう少し様子見ですが今回は完治していると思います。

ちなみに修理後の柔軟剤使用量は
設定 10ml 水量 47L で2回続けて21gの消費でした。今までは8から11gの使用量だったのでいい感じだと思います。

今回のサービスマンはとても感じの良い方でした。
故障は困っしまいますが対応が良いとなんだとか許すといった気分です。

書込番号:24941782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/09/27 14:15(1年以上前)

かつよこちい様
お返事ありがとうございます。
その後2回目の修理で順調との事、良かったです。
我が家はたった今修理中です。
「どこが悪いのか分からんな。そんなに洗剤は減るもんじゃないんだから…」とブツブツ言いながら修理して下さっています。確かに、対応が良いと許せますよね。その気持ちよく分かります。
対応のあまりよろしくないサービスマンですが、なおれば良しとします。どーか完治しますように。

書込番号:24941916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/09/27 20:59(1年以上前)

リリべべさま
今回の修理で治っているといいですね。
サービスマンのお話しでは今回のような件はめずらいケースだそうです。
ほとんどが量の減りが早い現象でポンプユニット交換との事でした。
今回のトラブルでは構造からポンプユニット(O-ring摩耗含む)、洗剤タンク(逆流防止弁含む)、制御基板の3点のいずれかが原因だそうです。私ももし治らなかった場合、次は洗剤タンクを交換する予定でした。

いずれにしても量を確認するのも手間ですしサービスを呼んで1週間以上待たされるし、洗濯物は生臭くでゆうつな1ヶ月でした。
このままずーっと故障せずに動いて欲しいものですね。

書込番号:24942328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


g値さん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/19 11:48(1年以上前)

我が家も使用1年ちょいで柔軟剤が減らなくなり、ケースを分解して確認したところケース内部の汲み上げパイプのパッキンがベロベロに膨らんで配管に詰まっていました。電気屋に修理を依頼し、パッキンセット交換で直りました。交換したパッキン見てビックリ。普通のOリングでした。膨らんだものは元がOリングだったとはわからんくらいの膨れ具合でボロボロでした。交換したものの材質は変更されているようです。?レノア使用中。

書込番号:25389181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初期基盤はリコールに近い商品

2023/08/17 14:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD8

スレ主 roro-bbyさん
クチコミ投稿数:1件

2020年に購入。
購入後3か月以内に挙動不審な動作が発生しました。
修理に来てもらいましたが、この時洗濯機は何の問題もなく動いたので
修理の方はそのまま何もせずに帰りました。

そして2023年8月(購入後3年目)、スイッチを入れても動かなくなりました。
修理をすると基盤を丸ごと交換しました。

交換した基盤は改良した新基盤です。
この古い機種用にも作っているとの事です。
『新基盤は東芝が無料で交換してるので、基盤の料金はいりません』
と言われました。

という事は、※ 東芝は基盤不具合を把握しています ※

うちは電気屋の5年保証に入っていましたから、全て無料で修理が出来ました。
電気屋独自の保証に入っていない人は、経費を払わないといけませんが
初期基盤からの交換なら多分ですが「基盤代は無料」になるのではないのでしょうか?
(予想ですので、修理時には確認して下さい)

※ちなみに故障さえなければ、気に入ってる洗濯機です。
「ウルトラファインバブル」は良いです

書込番号:25386717

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2023/08/17 18:51(1年以上前)

>という事は、※ 東芝は基盤不具合を把握しています ※

一年以上前から把握してますよ。
うちの場合、電話で状況を伝えたら基盤持ってきて交換して修理は終わりました。


>初期基盤からの交換なら多分ですが「基盤代は無料」になるのではないのでしょうか?

無料でしたよ。
ただ、半導体不足で基板交換に数週間かかり、コインランドリー代は結構かかりましたが・・・

書込番号:25387028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

2年経ってないのに壊れました。

2023/02/11 18:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F

クチコミ投稿数:4件

BWDV80Fを2021年4月にノジマ電気で日立の冷蔵庫と一緒に購入しました。内蓋の左側のヒンジの部分のプラスチックが割れてしまいました。ノジマの5年保証で修理依頼しましたがノジマの修理担当者が来て蓋などはノジマの保証対象外との事でした。メーカーに報告してメーカーから連絡が来るとの事でした。ノジマの保証は何を保証してくれるのか全くわからない。蓋の開け閉めは頻度が高いので蓋の取り付け部は強度の高い材料を使って欲しい。後、耐久テストやってるのか不思議。日本製、日立製なら問題なしと思って買ったのに残念です。

書込番号:25138281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/17 17:15(1年以上前)

破損箇所(内蓋左側)

左側のストッパーを外しました

ステンレスピンを圧入

>ルパン56歳さん
私も2021年に購入して先日全く同じ箇所が壊れました…。
特に乱暴に開け閉めをしてるつもりはありませんでしたが前触れもなく外れて、よく見たら割れてました。右側は強そうなのに左側だけ貧弱なんですよね。
こんなところ購入時にチェックしませんよね…。今度家電量販店に行ったら後継機種チェックしてみます。

内蓋が外れては洗濯ができないので、応急処置でステンレスピンを圧入してみました。とりあえず使えているのでこのまま様子を見てみます。
ひとつ上のクチコミも見ました。無料交換だったのですね。
他にも不満な点が多数あるので、次買い替え時は他社にしたいです…。

書込番号:25386905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング