
このページのスレッド一覧(全1198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2022年10月10日 22:11 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月10日 14:10 |
![]() |
5 | 2 | 2022年10月8日 19:59 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月7日 14:55 |
![]() |
4 | 4 | 2022年10月5日 01:15 |
![]() |
15 | 0 | 2022年10月4日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
使って半年たちました。
概ねは満足ですが、不満な所を参考までに。
@乾燥だけしたい場合に、一発で出来ないので、ちょっと面倒。
電源ボタン→洗乾切替ボタンを2回押す必要あり
洗濯・洗濯&乾燥・乾燥の3つが、ランプで表示はされるのですが、あまり視認性が良くないので、乾燥だけにしたつもりが、洗濯&乾燥になってしまった事が1回有りました。
A乾燥の時間設定が10分→30分→60分→90分・・と、細かい設定(10分単位)が出来ない。
B1回の乾燥だけで、毎回乾燥フィルターの清掃が必須。(こんなにゴミが出るんだとびっくり)
C液体洗剤の自動投入タンク・経路のお手入れが非常に時間がかかる。(何時間か覚えてませんが)
柔軟剤の方は直ぐ終わったのは何故だか不明、おしゃれ着洗剤は使ってませんので?です。
@とAは、10年以上も前の前機種(三洋製品)では、出来ていたのでちょっとがっかりでしたが、LX-129なら解決したのだろうか?
書込番号:24943865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けん イタチさん
NA-LX129Aを使ってます。
私も、おおむね満足しています。
洗剤等自動投入残量少警告システムに不具合が出ていて、修理に来てもらっても、いまだに直らないのは、少々不満ですが。
@Aは同じですね。
@乾燥だけしたい場合
電源ボタン→洗濯乾燥洗濯→乾燥コース選択→決定
手間がかかるといえば、かかる。
履歴に、その動作があれば
電源ボタン→コース選択→決定
で可能です。
A乾燥の時間設定は、10分→30分→60分→90分→120分、細かい設定(10分単位)が出来ない。
同じです。
@については、そんなものかなと思っていまして、不便感はありません。
Aについては、細かく設定したいですね。分単位でしてできるようにしても、全然コストアップにつながらないと思いますが。
次に
C液体洗剤の自動投入タンク・経路のお手入れ
ですが、4分で終わります。もちろん、ぬるま湯を入れたりする時間は除きます。
非常に時間がかかるのだとしたら、何かトラブルかもしれませんね。
書込番号:24943885
2点

>もともと28号さん
Cですが、4分で終わったんですね?
まだ、一回しかやってないので、今度やってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24944026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けん イタチさん こんにちわ
取扱説明書 P 42・43
今いちど 確認してください m(__)m
書込番号:24944129
0点

>デジタルエコさん
見てやったつもりだったんですが、改めて見ると4分表示が出るのですね。
当方の場合はU32(洗剤)エラー表示が出たので、しっかり45分だったのかもしれません。
上記Cは撤回しましす。
情報ありがとうございました。
書込番号:24944495
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD9
購入2ヶ月で風呂水ポンブ故障で
交換してもらい使っていましたが
1年と4ヶ月で ついさっき突然電源がはいらなくなりました 洗濯物入ったままロック解除できなくなり
あたふたしました。
なんなんですかTOSHIBA???
ハイアールの方がまともに使えそう
意味ないと思うのですが 明日また
ヨドバシに電話してみます。
書込番号:24952892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV

うちも先日からモータがゴーゴーいってえらくうるさいです。今パルセータを外して掃除始めたところです。
音が外から聞こえる気もするのでモータかギヤ周りかもしれないですね。
書込番号:22278172
1点

うちもガラガラ、とんでもない音がしました。
こちらなど参考にクドウブクミを交換して音は正常になりました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2424459/blog/45158929/
D9KVは六角ナットが42mmぐらいあるし、外した後に金属シーリングのフランジみたいなの外さないと、洗濯槽もクドウブも外れません。
動作確認して少し使った後、天パネルの組み損ねを直した際に、電源投入するとピピッピピッ…とブザー音、全LEDが無点灯という状態になってしまいました。
配線を何処かショートさせてコントロール基板かスイッチ基盤を壊したのかと思ってます。
そろそろ部品入手も難しくなってきているようです。DIYで手を出すのはかなりハードル高い機種だと思います。
書込番号:24956441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1R
洗いからすすぎに移行するあたりで物凄く揺れるので、出張修理を依頼しましたが結果は問題なし。
台付き防水パン上で明らかに設置個所から動いてきているのに…。
サービスマン曰く、台付きの防水パンはメーカーとしてNGだそうで。
ですがカタログには代表的な設置例として台付き防止パンを使用している。
これでパンから落ちて家が壊れても保証対象外らしいです。
あと、乾燥の時にドア上部から綿埃と共に風が勢いよく噴き出しても異状ないそうです。
パナソニックはこんなことなかったな。
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
パッキン不良なのか、パンを越えて洗面所の床が泡水浸しになりました。
扉の下側から二筋水が漏れ出します。
これって、、普通なのかな。それともゴム製だから経年劣化の消耗品で自費で交換修理するのか。。
どなたか同じ症状、対策、メーカー対応を経験された方おられましたら、良いアドバイスをお願いします。
メーカーの方でも結構です。
書込番号:24950787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かづるさん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のような回答していますので参考にしてください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a210.html
当方は、そのような症状はありませんが、まず排水系統(排水ホース、排水トラップ等)に異常がないか調べます。
排水ホース:ねじれていたり、つぶれたりしているか?途中で10cm以上高くなっていないか?
排水トラップ:糸くずなどが詰まっていないか?
書込番号:24950971
1点

レスありがとうございました。
参考にさせていただきました。
ただ、扉から水漏れする、点については如何でしょうか。。
書込番号:24951889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初にこのスレッドに書いた症状の説明が悪くて誤解されておられる方がいましたら、、
洗濯機のパンから溢れ出る、訳ではないのです。
排水の異常ではありません、です。
パン自体広くはなく、洗濯機自体オーバーハングしており、洗濯機本体・そこの扉から直接水漏れしているので、洗面所の床が水浸しになっているのです。
書込番号:24951895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
写真の通り、1年弱で洗剤自動投入口付近が
ポロポロと剥がれてきました。
めったに取り外ししないのですが。。
洗剤がかかっていたんでしょうか。
原因はわかりませんが、ちょっとモロいですね。。
書込番号:24951679 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





