
このページのスレッド一覧(全1199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年3月26日 13:29 |
![]() |
13 | 0 | 2022年3月22日 11:57 |
![]() |
12 | 1 | 2022年3月19日 15:15 |
![]() |
4 | 0 | 2022年3月16日 20:06 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2022年3月15日 23:40 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2022年3月13日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
いつものように洗濯をしていたところ、C20エラーがでていることに気づきました。
扉も開かずどうしようというところで、説明書を読み、排水をすることで扉は開くようになりました。
もう一度すべて出して脱水しようとしてもピクリとも動きません。
ほかに同様の事象が発生した方いらっしゃいますでしょうか。
修理費いくらくらいの準備をしておけばよいでしょうか。
4点

>さいたまのぜるさん
修理料金の目安表は、下記のURLにあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/drum.html
コントロール基板 または 駆動部が故障している可能性があるので、5万円前後ではないでしょうか?
コントロール基板 52,000円前後
駆動部 45,500円前後
修理担当者が訪問し見積りした結果、修理をキャンセルしてもよいのではないでしょうか?
書込番号:24667150
1点

先ほど修理完了しました。
ご教示いただいたとおりメイン基盤とファンの交換とでした。
原因はと伺いましたが、偶発的なものとのことでした。
書込番号:24669215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ひとつ前のモデルH8でのトラブルですが、H9も基本構成は同じなので
トラブル事例とその対処法として参考になればと思い書き残します。
時期:新品購入直後から発症
症状:少量洗濯時でもガコンガコンという衝突音とともに脱水エラー&再注水の無限ループ
メーカー対応:モーター交換&排水溝のゴミ除去→2日後には症状再発→3回訪問でギブアップ逃亡→期限切れ
自力対処のあゆみ
原因検証@
築12年で排水管内の堆積物による流量不足→洗濯槽への回転抵抗増大疑い
対策:
→同じ排水経路である洗濯機、風呂、洗面台の排水口を同時にピーピースルーで洗浄。
→設置状態(水平出し)再調整。
結果:変化なし
原因検証A
洗濯槽の回転時の慣性重量バランスが悪い疑い
→洗濯槽中心と筐体中心は一致しており「見た目」の偏りや傾きは見られない。
→洗濯槽を筐体の内壁に寄せるよう4方向に力をかけると衝突までの入力(手応え)に差異あり
→洗濯槽を懸垂する吊り棒(4本)のばね定数ばらつきor洗濯槽の重量がアンバランスと判断
対策:左前が低くなる(右後ろが高くなる)ように調整。
(付属のゴム脚キャップを、左後ろ1枚、右後ろ2枚をハメて、右前ねじ脚でガタなし調整)
洗濯槽はあきらかに左前に寄った(傾いた)状態。
結果:コットンシーツやバスタオルなど最大負荷時でも脱水エラーなし。筐体内壁への衝突音なし。 →OK
考察:同様の症状を訴える記事が多くないことや、メーカーサポートが適切な対応を
知らなかったことを考えると発生率は低い。
見た目の対照性(水準器や洗濯槽位置)に捉われることなく、症状や物性を観察し、対策を立てる。
吊り棒は経時劣化(ばねのへたり)することで、脱水時の挙動変化を起こすため
今回のアプローチでの傾き再調整や、部品(吊り棒)交換による対策が必要な時期がいずれくる。
メーカーは利益確保のためのコストダウンに血道を上げるばかりではなく
部品ばらつきを考慮した設計マージン(ロバスト性)の高い設計や品質管理をおねがいしたい。
13点



昨年12月に購入。
購入直後から、洗うたびに糸くず?らしき汚れが線状に衣服についてしまう。
取説通りに
・糸くずフィルタを毎回掃除
・すすぎ回数を増やす+ためすすぎを行う
でも改善せず。
webで質問するが、1か月経ても回答無し。
大失敗
6点

購入店への相談は?
糸くず、ですか?毎回?
無からでるわけでなし、洗濯物に異常はありませんか?
糸くずならどこかに付いてるか、洗濯物から出ているか、しかないでしょうからね。
書込番号:24657160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



AW-8D9W を使用中。
東芝の洗濯機は音が静かという評判で購入。
確かに運転音は静かなんでしょうが、洗いやすすぎの水の音(水流)がうるさいです。
高額でも内蓋付きが良かったかも。
4点



洗濯機 > シャープ > ES-WS14-TL
脱水時の地響きの様な騒音で深夜には洗濯ができないのでシャープの方に来てもらい点検と新品に交換してもらい再度洗濯してみましたが響きと騒音は同じでした。洗濯物が少しでも多い(重量オーバーではなく)と洗濯時や脱水時、乾燥初めの時には地響きの様な振動や音がかなりあります。4人家族で2日分で騒音が起きます。11k対応の6k乾燥でしたが毎日洗濯するはめになります。違うメーカーとの交換を切に考えております!
書込番号:24650794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いづふーママ1966さん
ホームセンターで厚いゴム板でも買って引いて見てはどうですか?
書込番号:24650947
0点

ご親切にアドバイスありがとうございます。
設置担当の家電店の方に一応振動防止のゴムも買って
敷いた方が良いでしょうか?と初めに訪ねたのですが
この機種は静かなのでそんな事しなくても夜でも洗濯できますよ!と言われたので今もまだ敷いておりません。多分少ない洗濯量しか静かに作動出来ないみたいなので余りにも振動が酷くなってきたら購入して設置してみます。それか他のメーカーに買い替える予定です。
書込番号:24651208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いづふーママ1966さん こんにちわ
高価なドラムですが!魔法の洗濯機ではないですから (>_<)
皆さん、期待値が高い(販売員のセールストークのつられ)
どのメーカーもそれなりに運転音は大きいです(洗濯乾燥コース)
重量のあるもの(衣類・水)100キロ近い
設置場所の強度や共振点がシンクロすると更に大きい場合も!!
書込番号:24651502
2点

デジタルエコさん、コメントありがとうございます。
そうですよね(^^;;前は一戸建てで洗濯機置き場を設計に入れて建てたので気にならなかったのですが今はダイワの新5年目のマンションでして壁も床も頑丈ではないかもしれません。Amazonでこのタイプの洗濯機の騒音をビデオ撮影(音も)載せてる方と同じ様な凄い音か私の洗濯機でもしていますので我慢しないといけないレベルなのでしょうか?昼間洗濯していて下の階のおばさんがヒステリックに文句言ってきたりしたのでだいぶ凹んでおります(T . T)
書込番号:24651775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1R
購入して3日後に、隙間があることに気付きました。隙間により継ぎ目箇所の一部分がパカパカして動く状態になっておりました。
左ドアのほうのスレッドに同症状の書き込みがあったため、念のため購入店舗に電話相談し、メーカーにすぐに確認してもらった結果、最終的に初期不良扱いになりました。
購入店舗からは、返品(返金)もしくは同一商品への交換から選択可能として提案がありましたが、ただ同一商品に交換した場合に同じ症状がないとはいえないとの回答でしたので、今回返品を選択し、別メーカー(Panasonic製)に買い替えるに至りました。
返品手続きで購入店舗に行った際に、展示品を2台再確認しましたが、多少隙間が見られ、隙間の程度に個体差はあるように感じました。そういう仕様(作り)なのかと思います。
デザインや機能に満足して購入したため、残念な結果とはなりましたが、購入店舗で迅速かつ丁寧に対応していただき、大変助かりました。
書込番号:24647054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





