
このページのスレッド一覧(全3487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月18日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 02:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


ドラム式853−EXとかなり迷って、この機種を購入、近くのLaoxでリサイクル料込み、設置料無料、税込み97020円でした。価格comを含めた数店の見積もりを持っていったら、担当の方がかなりがんばって引いてくれました。VIP会員セール中で2830円かかる延長保証も無料で付き結果的にお得だったので決めました。使い始めて1ヶ月ほどたちます。部屋干しカラットは私の予想よりもちょっと水分多め、です。以前つかっていた10年前の日立製で7分脱水したときぐらいの水分だったので、自動設定で4分の脱水時間を7分に延長して部屋干しカラットにしています。たしかに2円でここまで8キロの洗濯物を軽くしてくれるのはお得だと思います。乾燥温度は60℃だけに時間もかかり、ちょっと物足りない感もありますが、生乾きのタオルがふっくら乾くと気持ちいいです。全体的な満足感はあり、洗濯時間がとても短いので助かりますが、時間はかかっても温水でたたき洗いするドラム式の方が汚れ落ちはよかったかもしれない、とちょっと後ろ髪引かれる思いです。
0点


2003/12/18 15:22(1年以上前)
うちは 10年前のシャープ穴なし槽からの買い替えですが、4分では脱水が以前のものと同じか劣るという感じです。メーカーに問い合わせたところ 排水を確認してくださいとの事でしたが ちゃんと設定してあるので・・・好みの問題になってくるのでしょうか。毎回7分に設定し直して使っていますが 高い買い物なだけにガッカリです。
書込番号:2244578
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


色々言われている音と振動の問題ですが、我が家では特に問題ありませんでした。衣類の片寄りを直す反復回転や低速回転時に少しプルプルと震える程度で、脱水時の高速回転時は静かで振動も特にありません。
一番音が大きかったのは乾燥時のブロアの音でした。
水平は標線内に収まっているものの完璧ではないので、今度きっちり水平を取ってみます。
それと設置説明書にも「弱い床に置くと振動や騒音が大きくなる恐れがあります」と書かれているとおり、本体重量が重いせいかある程度の床強が求められているように思います。
我が家は一階全体を床補強してあるのでフローリングに直接設置していますが振動に関しては前述のとおりで、メーカーの方では補強板を用意しているようですが、他の洗濯機でも同じなのかな?
あと設置に関して悩んでいる方が多いようなので、こんなのをコピーしてみました。http://www.geocities.jp/na_v80/na-v80.gif
0点



洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP


さんざん悩みましたがこの商品に決めました。決め手は洗濯容量をそのままカラットまでもっていける所。日立の乾燥機能付き全自動の、部屋干しコースというのもそのようですが、乾燥機能の容量も考えこちらにしました。
アコムさんで買いました。
見積りをしてもらい、申し込んだ後、他のお店からの見積もりメールをアコムさんからだと勘違いをし、最初の見積りと違う値段じゃないか〜と思い、「最初の値段でお願いします。」と言うメールを送ってしまいました。そんなメールに対しても親切に対応して頂きました。とっても恥ずかしい××アコムさんは設置やリサイクル処分もやってくれます。数件、見積ってもらいましたが、それらの値段を入れて一番安かったです。それに対応も素早いです。
今週の土曜に届きます。使いごごちお知らせします。
0点





いろいろ指摘されている問題点を気にしつつも、女房の負荷軽減を思って購入しました。自分で洗濯しているわけではないのですが、2週間ほど使った女房の感想は”満足”とのことです。
<洗濯能力>
いつもドラム一杯の洗濯をしていますが、汚れや臭いが残ることはありません。バレーボール部で使用した娘の服程度なら、洗剤0で十分。
難点;柔軟仕上げ剤を使ってもタオルがゴワゴワになります。(天日乾燥時)何とかならないのかな〜。
<音や振動に関して>
今回っているのかと思うほどほとんど気になりになりません。(洗濯機本体の揺れはあります)乾燥能力は、ドラム一杯に洗濯物を入れて洗濯後に”標準”乾燥すると、Gパンまで完全に乾き切りる程優れています。但し、乾燥には3時間ほどかかりました。
なお、多量に乾燥するとシワができて取れなくなるので量と乾燥のしすぎには注意しましょう。(”アイロン”モードで乾燥することをお勧めします。)
<臭いに関して>
洗濯機設置時に試運転として10分乾燥をしたときに臭かったのですが、それ以降は臭いはなくなりました。
0点





11月8日購入し、約1カ月使用しました。
機種選択には乾燥仕上げの良いドラム式と決め、投入口が広く機能的で、価格の安いシャープに決めました。Y電気、ポイント含め9万円でした。
家族2人1日おきに約4kg洗濯します。標準+乾燥コース、2時間10分です。深夜にスイッチオンし、置きじわ防止2時間処理後、朝方仕上がります。
投稿で指摘されているように、スイッチオン直後の大きな揺れと脱水時の揺れに、最初驚きましたが、瞬間的であるので慣れてきました。水平バランスを取り直しましたが変わりません。
60分コースは乾燥が不完全で使用しません。また、1枚など少量の脱水には不向きです。
深夜電力を契約して、乾燥まで仕上げていますが、これまでトラブルなく、ほぼ満足に動いています。
0点





こんにちは。
サンヨーAWD−8260Zを購入してほぼ一月になります。
夏ごろから、前の洗濯機の調子が悪く、色々検討して購入しました。
そもそも前の洗濯機を買った6年前から、ドラム式に注目はしていたのですが、高価で機種もほとんどなかったことなどから断念した
という経緯があり、今回はドラムを念頭において考えていました。
で、サンヨーの860Zと、東芝の縦型ドラムで迷ったのですが、操作パネルのデザインは東芝の方がいいと思ったものの、性能でサンヨーに軍配をあげました。
しかし、ナショナルのV80にも心がひかれ、というか、ナショナルが売り出されてみるまでは、何も買えない!という気になって、古い洗濯機をだましだまし使っていました。
最初、ナショナルのHPで、外観写真とサイズ、ちょっとした説明だけが公開されていた頃、ナショナルに電話で問い合わせると、ふとんは洗えるということでした。
しかし、その時にナショナルに頼んでおいたカタログが送付されたのを見ると、ふとんは不可になっていました。
どうせなら、ふとんが洗える機種がいいと思っていたので、その時点で、ナショナルは候補からはずしました。
とはいえ、あのデザイン(よーーく冷静に考えると、いいのか悪いのかよくわからないんですけど)にも、思いきれないものがあり、乾燥容量が4.5しかないこと、扉の開く向きがうちの洗濯機置き場ではやりにくい(すぐ右側に壁)こと、小さいとはいえ、扉を開けた状態では奥行き1メートルぐらいになるので、洗面所(せまい)での立ち回りが不便そう・・・などの理由を自分に言い聞かせ、ナショナルの発売を待たずに、サンヨー購入に踏み切ることにしました。
サンヨーの機種ですが、ふとんを洗えるのはゴールドのユニバーサルパッケージと、8260Zのみ。で、ユニバーサルはカッコいいですが、うちの洗面所にはカッコよすぎて色が合わない。操作をしゃべってくれなくてもいいから、その分洗濯容量が多い方がいい。ということで、8260Zにしました。(8.2キロ)
前置きが長くなりましたが、使用感、いいです。
洗剤量センサーも正常なようですし、洗濯乾燥時間もそれほどかかりません。
まだ、エラーメッセージが出たこともありません。
洗剤ゼロコースで、柔軟材も使わずにタオルと肌着を乾燥(強)で仕上げますが、ふんわりして、不快な臭いもないです。
でも、ちょっとこの、臭いが「ない」ことが、みなさんとは逆に気になるのですが、洗剤ゼロコース、および除菌コース(ダブルで使用も可)では、色々な書きこみでは、「ツーンとした」においが、するとのこと。多分、塩素臭なのだろう・・と解釈しておりましたが、実際に自分が使用しても、塩素臭など、しません。
操作盤で指定するときには、きちんとランプもついていますし、除菌コースの場合は、30分ほど、よけいに時間がかかります。
だから、きちんと、洗剤ゼロも除菌も働いている・・・と信じたいのですが、においがしないのが・・・ちょっと不安です。
サンヨーの、洗剤ゼロコース搭載の洗濯機をお使いの方、ツーンとくるにおいというのは、かなりはっきりとわかるものなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





