
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


11月にサンヨーとナショナルと散々悩んで、これにしました。
理由は一番コンパクトなのに6kg乾燥まで全自動だったから。
乾燥させたら仕上がりはカタログうたい文句より悪いはずだから、
まあまあ。。。と思っていました。
ところが!
仕上がりがいいので、本当にびっくり!!
フワフワしてるししわが本当に少ない。
共働きで、幼児二人なので洗濯物があっというまにたまるので、
洗濯、干す、乾き確認、取り入れ、たたむの一連の作業が大変でした。
特に雨に降られた日の妻の憂鬱度はお酌の機嫌に比例するん困ってました。
バスタオルと下着、靴下、子供の服には妻が大喜び、おおはしゃぎしてます。
ワイシャツなどは週末にまとめ洗いの天干しです。
粉洗剤と、商品名は忘れたが洗いしわ低減する青い液体を使用しています。
ホント、すごいな。
また5年後ぐらいに新しいのを買うでしょうが、
一体どうなっていくんでしょうね。
苦言は別にないけど、
あるとしたら、今までの洗濯機と違ってこのタイプは重たいから一人で運べないっていうことぐらいかな。
あ、そうそう糸くずフィルターの糸くずがたまるんで、一週間に1回は掃除した方がいいと思います。また結構水がでるんで気をつけてください。
私、受け皿なしでやってしまって大変でした。
5年後に買うときは、さらに一回り小さくなって8kg乾燥がいいなあ!
メーカーさん競争頑張って!
0点

5年といわず10年は使えると思いますので
長〜〜く付き合ってやってください^^
書込番号:3599028
0点



2004/12/08 10:51(1年以上前)
みなみだよさん。
ありがとうね。
過去に書かれていらっしゃるご意見は大変参考になりました。
こういう意見版って本当に助かるよ。
皆の意見や使い勝手の生の声が聞けて。
デザインで選んでしまいそうだったから。
私も気になる点が出たら報告しますね。
しかし、今は大満足!
ひかってまわってはしる東芝さんアリガトネ!
書込番号:3602137
0点

>ひかってまわってはしる東芝さん
もうひとつ何かあったな。何だっけ?
書込番号:3603481
0点





昨日待望のv81が届きましたので使用感等々レポート致します。
まず始めに我が家はドラム式初導入につき比較対照となる洗濯機が
10年前のナショナル製です。
試運転に投入した衣類は4〜5kg位?(洗剤の量や運転時間から勝手に
推測)だと思います。詳細は、Tシャツ(7枚)トレーナー(1枚)
フェイスタオル(5枚)ハンカチ(5or6枚)下着靴下(夫婦1週間分(^-^;))
以上を「おまかせコース」で洗剤1.0/時間3:20の表示でした。
運転中の音はとても静かで深夜でも気を遣わずに使用出来るレベルだと
思います。脱水時は少しうるさくなりますが、個人的には気になりません
でした。乾燥時もドライヤーに比べれば遙かに静かです。
仕上がりは予定時間を少し超えましたが、変な臭いもなくタオルはふんわり
トレーナーや他の衣類はソフトにしっかりと乾いていました。
シワについては一部ハンカチやTシャツなどでアイロンがけ等が必要な
状態となりましたが、フル乾燥と半乾燥をうまく使い分け衣類(繊維)毎の
乾燥時間や中間処理(一度取り出しシワをのばす)等で随分と改善されそうです。
総評としましては少々高くつきましたが大変満足のいく商品だと思います。
洗濯開始後にみられるクリーミーな泡にも感動ですが、終了後の槽内のライトも
ちょっと感動です。もう少し・・・と感じたところを「強いて」上げるならば、
夫婦共に背の高い我が家としては扉の位置が低く感じた事くらいです。
後は初期不良、故障が無いこと祈るだけです。
大変満足と言う結果につきましては、私個人の期待の度合いによるものが大きく
余り当てになりませんが、ご参考になればと思います。
長々と失礼しました。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先月 NA-V80 買いました。近々新型 NA-V81 が出るのも、kakaku.com での不具合書き込みも全て承知の上で。結果、大満足。
小さな子供1人の3人家族、共働きで家事の時間短縮には出費を惜しまず、洗濯の仕上がりや節電・節水にはあまり興味無いというスタンスの者です。ドラム式はこれが2台目、前回は東芝の初期型でエラー停止頻発に嫌気が差して買い替えに至りました。*余談になりますが、エラー発生の度に爆音のようなピーピー音を50回!も鳴らすなんて設計者のセンスを疑います>東芝
「物を出し入れするドアが1枚で、かつ洗濯中に中身が見えるのは精神衛生上大変よろしい」が妻のコメントです。皆様の書き込み/意見には良くも悪くも参考にさせて頂きましたので、御礼の意味を込めて“こんなユーザーもいるんだ”という一例を挙げさせて頂きました。
0点


2004/12/06 11:40(1年以上前)
わたしも来客の多い一人暮らしの身として、1年前にこの機種を購入したものですが(贅沢!)、今のところ満足して使っています。ピポサルさんとは生活のスタイルが似ているかもしれませんね。
大家族を支え、ドロ付きの子供服から毎日のシーツ・タオルまでこの1台に希望を託して購入した奥様なんかは、がっかりが大きすぎるかもしれませんね。正直、本当に洗濯にせっぱつまっている人にはお薦めできないけれど、スローライフ&贅沢を求める人たちには合っているのかもしれません。
↓1年使ってきた中で、自分でできるこの洗濯機とのつき合い方
■洗濯中、きまぐれでよいのでフタを開け絡まりをほぐしてやる。
■天日干しが基本。天日で乾ききらなかった時だけ仕上げで乾燥機能1時間←大満足!
■毛布はマニュアル通りに洗うと「ゆりかご現象」になるので、わたしは畳まず通常モード。
■同じくゆりかご現象やU13エラー(洗濯物かたより脱水せず)は躊躇なくバスタオルを追加。
■すすぎが不安なので、洗剤は少なめ、すすぎ回数は毎回3回に自分で設定。こんな所かなあ…。
もちろんこんな手間なく完璧な洗い上がりが夢ですが、そんな洗乾機はまだなさそうですよね。ならば自分で選んだものですから、ストレスにつぶされないように自分でも工夫してつき合っていきたいです。
書込番号:3593108
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-U1


夏頃に購入し現在まで使用しての感想です。
1 まず、よく書き込みにあるドラム式は、天日で干すとごわごわする とのことですが、キロロリゾートさんと同様、そういった感じはない ように思います。
2 洗濯時間についても、基本的に攪拌式と変わらないと思います。 (標準で。尚詳細な設定も可能です)
3 乾燥機能は、天気が悪い時、急いでいる時等に使用していますが、 ちゃんと乾いてくれています。しわも許容範囲か。ポロシャツはアイ ロンがけしたように仕上がったりもします。(素材による?)
4 汚れ落ちですが、以前使用していた大分前のモデルの日立絡マン棒(洗濯そうの中に棒があるやつ、なつかし〜〜)の方が落ちるような気 がします。←Yシャツの襟等。尚、プレケアを使用すると大丈夫です。
ただ、ハンカチがたたまれたまま出てくるので、果たしてちゃんと 洗えているのだろうかと不安になることも・・・。この件について、 他の方いががでしょう?
5 洗剤0コースも物により、使用(例えば、白物はやってません)し ており、便利と思います。但し、上記のハンカチ同様、果たして通常 の水で洗っているのと本当に違うのかどうか不明な部分もあり、まぁ 一応メーカーさんを信用して(^^;)
以上、トータル的には満足していますが、ドラム式ゆえの制限
(途中でフタを開けたい時に時間がかかる。洗濯・すすぎが本当に 出来ているのか見えない、バスマットが洗えない等)
を考えると、攪拌式の方が気軽で使いやすいんでは?とも思います。
まあ、ラブのようなトラブルは全くないのは確かです(^_^)v
ところで、「みなみだよ」さんは、電機屋さんなんですか?
0点


2004/12/04 14:09(1年以上前)
乾燥後のふんわり感については、以前使用していた三洋製乾燥機のほうがしわにもならず良かったです。蓋のロックについては安全対策として今のご時世必要なものでしょう。
洗いから乾燥まで一気にやってくれる便利さは、一度経験すると元には戻れません。
書込番号:3583530
0点

タオルがごわごわにならないのは良いですね。我が家の860Zでは
かなりごわついています。同じメーカーなのに何処が違うのかな。
ハンカチが畳まれたまま出てくるのは他の機種でも書き込みがありますのでドラム式としてはやむをえない事でしょうね。
バスマットが洗えないとのことですが、我が家では2枚入れて洗うと問題なく洗えています。
書込番号:3584311
0点



2004/12/04 20:56(1年以上前)
バスマット2枚で洗うと大丈夫なんですね!説明書でダメみたく書いてあったんで・・・。
長いキッチンマットはどうでしょうか?無理だろうと思い試していません。
タオルのごわごわ感ですが、最初からごわごわしているタオルのため、気が付いていないのかも・・・<(_ _)>
でも、洗濯機って、最近買い換えを通じてわかったけど、ホンとピンキリで、同じ洗濯量洗えるやつでも方式なんかですごい価格差が・・。
※ 洗剤0コース(電解水)皆さんは、どう感じていますか?(理論どおりなら、それだけで購入する際の選択肢になると思うけど、この方式が出てきたときに“効果ない”みたいな実験結果?が週刊誌やINで取り上げられたりなんかも・・・。実際の使用感を聞いてみたいです。私的には、メーカーさんを信用して、特にトレーニングウェアやパジャマ、タオル等で利用してますけど・・・。
書込番号:3585107
0点

>ところで、「みなみだよ」さんは、電機屋さんなんですか?
え〜と、違います^^
家電店めぐりをして、販売員さんから情報を仕入れています。
販売員さんが忙しいときは無理だけど手があいてあたらいろいろ話を聞いています。
書込番号:3587458
0点

マット類で洗えないのは裏打ちの硬いものはだめだと思います。
脱水時にドラムの回転に付いていけず剥がれ落ちるからだと思います。
長いマットは屏風折にして入れたほうが良いように思います。(複数で)
洗剤0コースは使っていないのですが、風呂水で洗っているので除菌プラスですすぎをしています。効果のほどは不明ですが。
書込番号:3587474
0点


2004/12/05 21:05(1年以上前)
> ※ 洗剤0コース(電解水)皆さんは、どう感じていますか?
>(理論どおりなら、それだけで購入する際の選択肢になると思うけど、この方式が出てきたときに“効果ない”みたいな実験結果?が週刊誌やINで取り上げられたりなんかも・・・。
非常に残念ですが、「メーカーの理論」が、表面だけもっともらしい張り子の虎なので(涙
電解水で積極的な洗浄能力が生まれると言う主張の根拠を相談窓口に聞いてみましたが、
まともな答えはありませんでした。電気分解水は汚れを分解するとまでの主張ですから、
そのメカニズムが解っていないようでは困るのですが。
有効成分であるとする電解次亜塩素酸は、市販の塩素系漂白剤の成分と同じものであって
魔法の洗浄剤などではありません。つまり、同等の効果を望むなら塩素系漂白剤を少量
混ぜればいいだけの話です。
また、水道水中に残存塩素が無いと電気分解しても「電解次亜塩素酸」は発生しません。
したがって、残存塩素の濃度が一定でないと電解次亜塩素酸の効果も制御できません。
残存塩素濃度は、水道施設ごとに水質の変化に合わせて投入量を調節するわけですし、
集合住宅のように受水タンクを使うと塩素濃度は変化します。こんな漂白除菌効果さえ
不確実で不安定なものに、コストを掛ける意味があるのか?
「水で洗っても同じと解っていますよね」とメーカーに言っておきました。
実は、純度の高い水は、それ単独でも、かなり強い洗浄効果を持っています。
汗などの、まだ衣類に固着していない汚れならば、相当の効果があります。お湯にすれば
もっと効果が上がります。汚れの少ないものは、水だけで洗濯してみませんか?
手軽にやるには、いったん煮沸することで不純物を析出させた適温の湯冷ましを
使うのが簡単かと思います。安い軟水機があれば、もっとラクチンなんですけどね。
洗剤が必要なほどの汚れの場合でも、こういう水だと洗剤の効果も非常に高まりますので、
その使用量をぐっと減らせますよ。
書込番号:3590436
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700


下の書込の「急いで購入さん」と一緒で、私は福岡のベスト電器(本店)にて \59,800+ポイント30% にて購入しました。
ポイントの30%は大きいですよ!
使用感としては、全く悪いところは見あたりません。
個人的な好み等での好き嫌いは有るでしょうが、使用感として洗濯機の機能面においては、たいへん満足しております。
まず、音はとても静かです。
今まで日立製品を使用しておりまして、そんなに古くは無くめちゃくちゃうるさい訳では有りませんでしたが、それとは比べものにならないくらいめちゃくちゃ静かです。
東芝が一番静かとの話ですが、このレベルでの比較は必要ないと思えます。
モーター音はほとんど皆無で、水がはじけるパシャパシャ音しか聞こえません。とても静かで驚きました。
嫁の意見は、洗濯汚れも以前の洗濯機よりも落ちているし、洗剤量の必要量をモニター表示してくれるのを気に入っておりました。
電解水も、誤解がないように洗濯物を限定して洗えばキレイに洗濯できるし、除菌で洗えば干した後の臭いも全く気になりません。
乾燥については、これも誤解の無いようにヒーター乾燥では有りませんので完全に乾くことはあり得ませんのでその点を考えて送風乾燥すれば、これも満足です。
ジーパン等の厚手生地を2〜3時間乾燥させると結構乾きますので、部屋干ししても乾きが早いです。
脱水や乾燥時のドラムの異常音等は、この掲示板で良く話題になるので水平設置に気を配ったのでこれも静かで何も問題有りませんでした。
絶対に注意することは、ベスト電器の配達員がただ洗濯機を置いて行くだけで水平器も使用しなかったので「水平はとらなくて大丈夫ですか?」と聞いたら、水平になってますから全く問題有りませんとバカ言って帰ったので、その後付属の水平器を置いてみると、危険マークの外まで斜めになっておりました。
このまま脱水したらたいへんな振動が予想されました。
電器店の人間を信用したらダメですよ!
10度のドラム傾きも絶妙にグッドです。
確かに中が見やすく取り出しやすいです。
とりあえず一週間使用しての乾燥でした。
0点

すご〜〜い。実質¥42,000で購入しているよ・・・
それでなおかつ購入後の使用感も大変満足されているようで。
よかったですね。
書込番号:3559332
0点


2004/12/05 20:13(1年以上前)
私もここの書き込みをプリントアウトして同金額でベスト電器で買いました。有難うございました
書込番号:3590186
0点





先日購入までのレポートした者です。
使ってみての感想・・・何これ、洗ってるの???(良い意味で)
●洗いについて
パンフレットに「図書館並の音」と書いてあったけど、大げさな、くらいに思っていたけど、本当に静かでびっくりしました。「洗い」のときは水が回転する「ちゃぽちゃぽ」という音しかせず、今までの洗濯機にあったようないわゆる「うぃーん」というモーター音はいっさいしませんでした。もちろん汚れ落ちもいいですよ。時間も40分という短さ。大満足です!脱水はこれに比べると少し音がしますが、それでも、すぐ近くでぐうぐう寝てしまいました(笑)
●風呂水ポンプについて
風呂水ポンプを初めて使ったのですが、これはさすがに「うぃーん」と音がしましたが、うるさいと感じるほどではありません。
●大きさについて
今までの4`に比べ、8`なので、たくさん入れてもゆったりあまりがあるのにも感動!やはりできることなら大きめがいいですね。
布団カバー2枚入れても、ゆったり洗えて感動。
●洗剤入れるところについて
これはみなさんの書き込みにもあったように、入れづらいかも。
でも慣れれば問題なし。
●乾燥について
乾燥機だけ別に買うつもりだったけど、やっぱり一体型で、大物を一気に洗濯〜乾燥できるのは魅力的!(外に2枚も干す場所ないし)
普通の「乾燥」コースは厚もの以外はしっかり乾きました。「ちょっと乾燥」でしわをとってからやったせいか、しわは全くなく、満足です。ランジェリーコースというものはないのですが、下着を乾かすのに「そのまま乾燥」というのを使ってみました。あまり洗濯槽を動かさずに風だけで乾かすのですが、これは2時間かかる割には乾かないので、このくらいの少量なら部屋干しした方がすぐ乾きますね。
一番の「洗い」の部分は他のどの洗濯機にも負けないような気がします。あとは洗いよりも時間よりも「乾燥」を、というのであれば、ドラムの方がいいのかもしれませんね。
とにかく私は大満足〜♪洗濯がこれから楽しくなりそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





