
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J800Z


ネットをみてコレに決めた!と早速電気店回り…2件目ミドリで54000円リサイクル料込みで現品限りで買いました。早速届いてみて、音の静けさにビックリ!感動でした。なにせ前の洗濯機は8年のもので、脱水なんて洗濯機が歩いて動きそうなくらいの振動と音だったので…(>_<) でもその洗濯機は洗いとすすぎ時に洗濯物の重みで沈んで、洗濯層と本体がこすれるようなキューギューみたいな音がするので、早速連絡。サービスマンが来て、次の日新品に替えてもらいました。今度はそのキューギューの音もなく、本当に静かに働いてくれています(^.^) 布からまりも少なく、取り出しやすく、除菌もあるし、ヒーター付乾燥(v5)もついていて、結構goo!でお気に入りです(^o^)丿
0点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-MZ700


先日、三洋のASW-MZ700を購入しました。
店員さんのオススメはサンヨーか日立ということだったので
迷ったのですが温水ミスト洗浄にひかれてこの機種に決めました。
地元の電気屋で購入したのですが69,800円(リサイクル料込、税込)です。この値段なら満足しています。
価格コムも考えたのですが設置がじゃまくさいのと
処分に困るのでやめました。
さて、この機種の書き込みが少ないのに心配しています。
前のASW-J700Zはたくさんの書き込みがあったのに・・・。
人気がないのかな?
感想ですが
嫁さんは購入してからまだ日が浅いので何ともいえませんが
びっくりするくらい静かなので驚いています。
機能もいっぱい付いていますが、
標準と念入り洗いぐらいで
洗剤0コースはあまり使わないと思います。
カビガードは豆にしようと思っています。
今のところ、マイナス面はありません。
まあまあ満足しています。
何か気づいたら、またレポートします。
0点



5年前に買ったナショナルのドラム式の洗浄力に妻が我慢できず(当初から汚れが落ちない、だんだん黒ずんでくる など)、乾燥も時々しか使わないため攪拌式を中心に価格.comで選定をしました。日立のNW-D8EX,D8CX,D6CXあたりと最後まで悩みましたが妻の決断でこちらにしました、石丸の店員さんによればものは東芝の方がいいとのことでした。(根拠不明)値段はお得意様限定とのことであまり参考にならないかもしれませんが引取料などすべて込みで87824円でした。
使ってみて感想は、やっぱり静か、夜中でも洗濯できちゃいそうです。日立との違いで最後まで迷った乾燥時の発熱はやはり1200wの電気ストーブをつけたらこのぐらいだろうなという感じです。隣の浴室乾燥機能付きの風呂場の換気扇を回しても多少暑くなりました
0点

東芝はサイクロンスピンに対応するために
洗濯槽のステンレスの構造(どちらかというとデザイン面で)そのものを強いものに設計したそうです。
洗濯機自体のプラスチックも強度の高いものになっているようだし
そういう意味でいいと言ったのかも知れませんね。
ふたが軽いのが気になりますが・・・。
書込番号:3279615
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


860Z
これは自分で据え付けました
脱水の時の振動はすごかったです
何度か足を調整しましたが結局こんなもんか・・・と
1年使ったこの洗濯機をのけたら、床に張ってあるフローリングの
足の所の4カ所がへこんでこすれて、1カ所はもうちょっとで床の
板がみえそうな〜〜・・・・はははっ こんなの気にしない
960Z
メーカーサービスの人が据え付けました
振動がひどかったのでしっかり調整しておいてね・・と
で、前に比べたらほとんど無いぐらいに申し訳なさそうに振動
しています。 860と比べたら雲泥の差
据え方がよかったのかな? 音は同じぐらいしています。
0点

個人的にお聞きしたいのは
860は1年しか使用されていないとのことですが、何か不具合があったのでしょうか?
買い替えられたのでしょうか?
それとも返品→交換?
返品→交換だとしたら、どのようなエラーが出ていたのだろうかと気になりました。
書込番号:3273288
0点



2004/09/16 22:07(1年以上前)
レスが多いのでお忘れでしょうか?
860Zの掲示板の最新を・・・・
4月にE9−20 最近2回目がEC1です。
書込番号:3273466
0点



2004/09/16 22:09(1年以上前)
最新じゃなかった 1つ前です。
書込番号:3273478
0点

あっ、失礼しました。
HNには見覚えがあったんですが
交換してもらえて何よりです。
しかも静かだとのこと、
よかったですね。
使い勝手の方はいかがでしょうか?
書込番号:3273763
0点



SHARP ES-T830V(○×ダ電機バージョン)を\69,800-(+ポイント\2,000-分)で購入。
購入にあたり価格comを利用させて頂きましたので、レポートします。
ES-T830Vを選択した理由は、標準仕様にはないナイトモードなどがあり、お買い得感があったからです。近所の量販店ラオ○×スは○×ダより高かったというのもありましたが。
購入にあたり気にしたの2点。
@音−いままでの96年製は音がうるさかった。
Aカビ−最近洗濯物に付着するらしい(妻談)
@は書き込みからも静かだということでした。
使用感は洗濯時は静かですね。脱水時は少し気になる程度です。
うるせー!という感じではなく、パルセーターが回るたび何か当たるような音がしますが、気になる程度です。
Aはまだわかりませんが、穴なしなので、仮にパルセーター外にカビが発生しても、進入してはこないでしょう。
それとは別に、穴なしになったことで脱水が甘いとの書き込みがありました。
使用感ではやはり甘い感じがします。でも、ヒーターを使った「室内干し乾燥」を行うと、以前より良い感じです。(これも妻談)
脱水に関しては、いままで使用していた洗濯機にもよると思いますのであくまでも参考で。
機能(DD、穴なし槽などカビ対策、ヒーターによる簡易乾燥、AGイオン)と価格、使用感を総合してわたしは買い(良し)と判定します。
0点

洗濯槽の裏に生えたカビも
きちんと清掃できますので
ご安心を。
説明書に書いてないですか?
(私は使用していないので読んでないんだけど))
書込番号:3254546
0点

何かあたる音というのが
洗濯物にファスナーが付いていて
それが洗濯槽に当たっているということはありませんか?
何かあたっている音というのがちょっと気になりました。
実際に見てないので正常なのかもしれませんが
気になるようになったら販売店に相談されるといいでしょう。
あと、脱水のときにパルセーターが回るんですか?
初めて聞きますが・・・
まわるのは洗濯槽じゃないですか?
あげ足を取るようですが一応確認までということで。
気に障ったら済みません。
書込番号:3254561
0点

シャープの穴なし槽は脱水開始時に特有の音(バシッとかビタッといった音)がする場合があります。水によるものと思います。
この件は取扱説明書の『故障ではありません』のページにも書かれていると思います
書込番号:3257440
0点

今日、取扱説明書を見ました。
そういうようなことが書かれてありましたね。
クラッチ音は日立だけかと思ってました。
書込番号:3260490
0点


2004/09/14 10:46(1年以上前)
先週、ヤマダ電機にて 62,765円(ポイントなし)で買いました。
とても静かで気に入ってます。
ホントに動いてるの?ってくらい静かですね。
>脱水開始時に特有の音
たしかにしますね。音らしい音はこのときだけですけど・・・。
書込番号:3263108
0点

不勉強なのがばれてしまいました。
>あと、脱水のときにパルセーターが回るんですか?
>初めて聞きますが・・・
>まわるのは洗濯槽じゃないですか?
パルセーターとは真ん中の回るやつのことですね。
私のレポートはパルセーターを洗濯槽に読みかえてください。
>シャープの穴なし槽は脱水開始時に特有の音(バシッとかビタッといった音)がする場合があります。水によるものと思います。
そういう音は確かにします。
書込番号:3273143
0点





AW-80VAを購入しまして2週間が経ちましたので、ご報告致します。
洗濯、脱水ともに、「洗濯機回ってる?」って言うくらい静かな運転音でした。音が気になる方にはお勧めできるのではないかと思います。
乾燥時の音は多少しますが、これも私には許容範囲でした。
実は初めて洗濯機を使用した際、念の為と思って乾燥までやってみました。
バスタオルを7枚乾燥させたのですが、凄まじい(掃除機とドライヤーを同時に使っているような)音で、これは乾燥機は使えないと一瞬後悔しました。でも
義母に「この音は異常よ」と言われ点検に来てもらいました。すると乾燥用のモーターがミゾにきちんとはめ込まれておらず、ファンが当たって音を立てていたようで、サービスマンに「よく4時間この音に耐えましたね」と言われました。こんなケースは初めてで、報告しますと言われましたので、あまりあることではないかもしれませんが、もし乾燥時の音が凄い場合は相談されるのがよろしいかと思います。ちゃんとはめてもらったらさほどうるさい音はしなくなりました。
今までAW-A70XPという東芝製の全自動を7年半使っていたのでそれとの比較にしかなりませんが、今までよりきれいに落ちている気がします。ということは生地は今までよりは若干痛んでいるのかなと思いますが私には気になる程ではありません。
仕上げ剤にレ○アを使用しているのですが今までより香りがしなくなりました。
乾燥は基本的に雨が降ったときに、バスタオルなど乾きの悪いものしか使っていないのですが、嫌な匂いはしません。ふわふわに仕上がりますが、多少縮みます。
脱水は甘いと感じません。シワは、終わってすぐに洗濯機から出せばそんなにひどくはならないです。また30分位乾燥をかけると少し違うみたいです。
ワイシャツはやっぱりアイロンが必要でしょう。
カーテン等の大物には8キロの威力を発揮しました。入り口が今までのより狭くてどうかしらと思ったのですが、大丈夫でした。
糸くずネットが2箇所についていて(今までは1箇所)、ちゃんと取れているので糸くずも気になりません。底の方にも糸くずフィルタがついていますが、ここには2週間経つのに糸くずはたまりません。なんでこんなのついてるんだろう?
気になった点は洗剤投入口が2箇所、洗濯槽の内側についているのですが、はっきり言って粉の洗剤は入れづらいです。液体洗剤を入れるならいいのかもしれません。
それと内ふたを閉めてから柔軟剤を入れるのが面倒なことでしょうか。今までは一つの引き出しが分かれていて洗剤と柔軟剤を入れていたので。
最初にけちがつきましたが、(直ったし)私はかなり気に入って使用しています。汚れ落ち等、あくまで個人的使用感なので、皆さんがそう思われるかは
分からないですが、「東芝は静か」というのは本当だと思います。
みなみだよさん、購入後も心配してくださってどうもありがとうございます。
「全部」でなく機種毎の方に書かせていただきました。
0点

よかった〜〜〜
クチュリエさんがこの製品を購入した時点で
誰からも使用報告なかったし
その商品を勧めちゃったし、
その後返事がなくなっちゃって
もしかしたら、悪い商品勧めちゃったのかなぁと
ちょっと心配してました。
乾燥のときに不具合があったということで
う〜〜ん、購入のときに心配してた
新製品は3か月経過してから
というのが
当てはまってしまった格好になっちゃいましたね。
でも直ったということで、何よりでした。
おおむね満足されているようで
私もまずは胸をなでおろすことができそうです。
(ふぅ〜)
下の方にある糸くずフィルターですが
水量が少ない洗濯をする場合に
水が上まで上がりませんので
そのときのためのフィルターです。
(私が使っている4年前の日立のと同じ目的であればそういうことです)
いつも大目の洗濯をしているのであれば、ここはほとんど汚れないでしょう。
でも時々見てあげてください。
乾燥時に縮みが出るということですが
熱が出ますので若干の縮みは出ます。
(それはどこのメーカーのカタログにも出てますね)
ただ、ある程度縮むと、それ以降は縮みは抑えられると思います。
(永久的に縮み続けるということはないと思います)
乾燥機能をうまく使いこなされて、
乾燥にかけられるもの、かけられないものと分けて
使用されるとストレスも溜まりにくいのかなと思います。
まずは、うまく動いているということでよかったです。
私も安心しました。
書込番号:3207509
0点



2004/08/31 21:53(1年以上前)
みなみだよさん、返信ありがとうございます。
色々洗濯を試してから報告しようと思っていたので、なかなかレスしなくてすみませんでした。ご心配おかけしました。
人それぞれ求める洗濯機が違いますが、みなみだよさんの豊富な知識で適切なアドバイスをして頂き、我が家にぴったりの洗濯機を購入できました。
高額な買い物をするのに夫が留守で、私一人で選ぶなんて無理と思っていたので本当に助かりました。
底の方のフィルタは量が少ない時のためだったんですね。知らなかった。勉強になりました。
我が家では縮んだら嫌だなという衣類は乾燥機を使わないつもりなので、大丈夫です。タオルは縮みますが、ふかふかになるので子供が顔をうずめて喜んでいました。
操作も今まで東芝の洗濯機だったので、殆ど違いもなく良かったです。
夫が帰国して、洗濯機の音の静かさに感動していました。
みなみだよさんどうもありがとうございました。
書込番号:3208269
0点


2004/09/02 20:21(1年以上前)
詳しい経過報告ありがとうございます。とっても参考になりました。
ところで、洗濯から乾燥までどれくらいかかりましたか?
今はドラム式の乾燥機を使っているのですが、4キロで2時間くらいなのです。
縦型だと乾燥が遅いのではと、心配なのですが・・・
三菱のところに洗濯から乾燥までで、8時間もかかったと書いていた人がいたので。
書込番号:3215275
0点



2004/09/14 10:45(1年以上前)
すみません、あまり掲示板を見ていなくて。
今更ですが、ご報告します。
バスタオル7枚くらいで洗濯〜乾燥まで4時間位かかりました。
取説には標準の洗濯乾燥で50〜210分とあり、最初不安になってご相談センターに聞いたところ、化繊よりバスタオルなどの方が時間がかかるそうです。
4時間は仕方ないのかな?きちんと乾いていましたから。
書込番号:3263105
0点

バスタオル7枚ですからね。
それくらいはかかると思いますよ。
その後の順調そうで何よりです。
書込番号:3264420
0点


2004/09/15 20:32(1年以上前)
経過報告ありがとうございます。12年ものの日立の洗濯機が最近ますます嫌な音を立て始めていたので、早急にかわなくてはと考えています。書き込みは非常に参考になりました。
書込番号:3268708
0点



2004/09/16 09:23(1年以上前)
書き忘れたので追加します。
乾燥時の湿度は確かに上がります。それでもみなみだよさんがアドバイスなさっているように、換気するようにすれば大丈夫だと思います。我が家では雨の時に乾燥させるので窓は開けませんが、台所に近いので換気扇を回しています。その位で問題ない感じです。
書込番号:3271052
0点

換気の件は家のつくりにも関係しますからね。
風通しは重要でしょう。
クチュリエさんのところにはこの機種で合ってたということで
換気が取れないようであれば
小型でもいいので扇風機かな。
間違っても洗濯機置き場用に除湿機買わないでね。
もっと熱が上がる・・・
除湿機を使うから除湿されて快適だろうと思うのは間違いですから・・・
書込番号:3272567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





