洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2003/05/13 15:26(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-AG70D

クチコミ投稿数:339件

下のスレでレスした者です
今日届きましたので使用レポートします
まず驚いたのは洗濯、脱水とも非常に静かです
さすがダイレクトドライブですベルト駆動とは比較になりません
感動したのが脱水からのブレーキです
モーターによる電気ブレーキで
まるで電車のブレーキのようにスムーズです
機械式のようなガチャ音はありません
それと使用水量の少なさも大きなメリットです
それに伴い洗剤量も節約できます
全体的に非常に満足度は高いですが
あえて欠点をあげれば
予想通りやや搾りが甘いかな(許容限度内)
それと風呂水ポンプの水量が少ないです
またダイレクトドライブで巨大モーターを搭載しているためか
本体重量が重い(普段関係ないけど・・・)
参考にして頂ければ幸いです

書込番号:1573708

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぼ***さん

2003/05/14 16:59(1年以上前)

シャープの洗濯機は故障とトラブルがなければよい製品なのですが!

書込番号:1576597

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/14 17:37(1年以上前)

>故障とトラブルがなければよい製品なのですが…

松下だって、東芝だって、三菱だって、日立だって そうでしょ!?

書込番号:1576665

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/15 02:09(1年以上前)

私の場合、故障とトラブルで相当苦労しました!

書込番号:1578147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2003/05/15 11:40(1年以上前)

機械物ですから当たりはずれはありますね
私の場合○芝製品でははずれが多かったかな
(テレビ2台とエアコンではかなりの短命に終わりました)
ただこの製品の場合、動力伝達のベルトはないし
機械式のブレーキもないことから故障の要因は少ないと見ました
この希望的観測が当たってくれればいいのですが・・・
それにしても30年近く前レコードプレーヤがダイレクトドライブになった時
ある種の感動を覚えましたが
まさか洗濯機までダイレクトドライブになるとは思いもよりませんでした

以上、なぜかダイレクトドライブという言葉に弱いおじさんでした・・・


書込番号:1578775

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/15 17:47(1年以上前)

私のトラブルまみれの製品は現行から2世代前(2年前)ですがちなみにモーターはダイレクトドライブです。でもそんな事より全体の基本設計(洗濯層の形状やバランサー、バネ、プログラム)に問題があるのでは?基本的なところは現行と変わっていないのでは!

書込番号:1579437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2003/05/15 18:22(1年以上前)

そうですね!
いくら優れた技術でも煮詰めが甘いと不具合が出ます
同じ轍を踏まぬ事を期待します

書込番号:1579506

ナイスクチコミ!0


Colemanさん

2003/05/16 23:04(1年以上前)

私も使用してますが、コロンボさんと同感で素晴らしいと思います、たしかに脱水は、イマイチ!でも許せるくらい静かで良いですよ〜 洗濯層の周りの水滴は、取れに悪いのが難点かな?

書込番号:1582965

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/17 13:23(1年以上前)

脱水のトラブル(洗濯物の片寄りで頻繁に停止!製品交換で2台とも同じ症状)は基本にかかわるもので、ここがダメなら洗濯機としては致命傷です!

書込番号:1584547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2003/05/17 14:27(1年以上前)

かみさんに確認したところ、五日間10数回の洗濯で
そのような症状は一度も出ていないそうです
この機種から改善されたのか、経年変化の中で今後発生するのかは
不明ですが、今のところ最善の選択をしたと考えます

書込番号:1584654

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/17 18:46(1年以上前)

ところで部分洗い(超音波)は大丈夫ですか?前のモデルでは故障が多いとこの掲示板には書いてありましたし近所の量販店(4〜5店)には部分洗い機能の製品は置いてありませんでした。

書込番号:1585218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2003/05/17 21:23(1年以上前)

板違いですよ

書込番号:1585670

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/18 09:07(1年以上前)

シャープ→すべて、でページをめくっていくとあります。

書込番号:1587180

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/18 09:28(1年以上前)

それから、洗濯物の片寄りによる脱水不良は使い始めてすぐ発生しました!経年変化によるものではありません!度重なる修理をして今は元気に動いてます!でもシーツ洗いすると止まってしまいますが、実用には差しさわりのない(がまんできる)範囲です。

書込番号:1587211

ナイスクチコミ!0


広みんぐさん

2003/08/17 22:41(1年以上前)

うちはシャープ15年使って壊れました。調子良かったですよ。
どこの会社のものでも当たり外れはあると思います。

書込番号:1864984

ナイスクチコミ!0


サイレンスさん

2003/08/28 22:02(1年以上前)

東芝の洗濯機が5年で故障・・・。パナは10年以上。そんでもって皆さんの意見を参考にこれに決めました。東芝ははじめから外しました。
だって修理に4.5万もかかるって!なんだそりゃって感じで。
シャープに期待!
コジマでリサイクル、税込みで54800円。プラス7%ポイントでした。

書込番号:1893932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2003/08/26 16:18(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D702VP

スレ主 もの字さん

これまで使っていたナショナルの二槽式がこわれたので、カミサンと3回も電器店めぐりをして、さんざん迷ったあげくに、これに決めました。途中までサンヨーの同クラスに決めかけていたのですが、槽が傾いているのが不安だったのと、このサイトの記事を読んでこちらにした次第。
さて既に2週間が過ぎましたが、満足してます。音が静か過ぎてカミサンは洗濯してる実感が湧かないと訳の分からないことを言っています。^_^;)
7Kgは大きすぎて、子供たちが帰省したときぐらいしか有り難味は分からないですね。洗濯モノが少ないときに、すすぎの水も少なくできればあり難いのですが、何か技をご存知の方は教えて下さい。

書込番号:1887647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/26 18:37(1年以上前)

洗濯水位が低ければすすぎの水位も低く、又シャワーすすぎの注水時間も短くなるはずですが・・・・。
 又シャワーすすぎ自体使用水量は少ないです

書込番号:1887893

ナイスクチコミ!0


スレ主 もの字さん

2003/08/27 16:33(1年以上前)

そうか、スタートのときに水位をマニュアルで設定するんですね?
それとも自動モードでも水位が変わるんですか? ずっと観察してれば分かることなのですが。^_^;)
(この掲示板でこんなこと聞いたら怒られますかね)

書込番号:1890420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/27 17:25(1年以上前)

標準など日常的に使うコースでは水位の自動設定が行われます。手動設定をした場合自動設定はされません。
 詳しくは説明書の使い方の各コースのページをご覧下さい。

書込番号:1890546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/08/14 10:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX

スレ主 野沢菜おやきさん

先日、ついに買いました。まだ新しいので値下げが悪かったのですが、古い機種では心配だったので、これに決めました。使用感は今のところまあまあです。価格は、LAOXで諸費用は別途で70000円でした。

書込番号:1853866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

汚れ落ち満足♪

2003/08/12 17:39(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AWD-B860Z

スレ主 しゃむちゃんさん

誰か聞いてくれ〜じゃないとおさまらないぞぉって感じでした。ながながと書き込みごめんなさい。
ところで
使用感は大変満足です♪
なんといっても汚れ落ちがいい!
焼肉やさんでたらしてしまった肉汁を含んだタレがついたズボン・・今までならあきらめなのですが、ちょっと液体洗剤をつけて入れただけなのに、跡形もなく落ちていました(^_^)v
うれし〜
洗濯機は汚れを落とすものなんだから、これでなくっちゃ!

書込番号:1849055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2003/07/21 00:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 COOPER1999さん

5年前に購入した5kgの洗濯機が壊れたので、買い換えました。
まずは2kgぐらいで乾燥までした所、運転音の静かさに驚きました。
1時間未満で乾燥まで完了してかなり満足です。
他に聞きたいことがありましたら、書き込みしてください。
解る範囲で当機器の使用レポートを報告します。

書込番号:1780419

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2003/07/21 01:53(1年以上前)

衣類の傷み方などはいかがですか。

書込番号:1780843

ナイスクチコミ!0


検討中してますさん

2003/07/21 08:52(1年以上前)

前機種で乾燥に関するフィルターがゴミでつまるという欠陥というかなんというか、それに対する対策がされているようでしょうか?解りましたらご教示ください。

書込番号:1781331

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOPER1999さん

2003/07/21 09:55(1年以上前)

乾燥後の衣類の傷みについてですが、生地の毛羽立ちやボタンの落ち等もなく
特に気が付く所はありませんでした。
乾燥フィルターの目詰まりですが、大きな糸くずではなく送風時に吸い込んだ
埃などが少し貯まっているだけでした。
フィルターは1カ所でA,B 2つのフィルターを取り出せてメンテナンス性
も良いと思います。
また、付属品で掃除機に取り付けて使用する先が細くなった吸い込みノズルが
ありました。
フィルターの直前で貯まったゴミを吸い取る為の物のようです。
フィルターA,Bを取り外して付属ノズルで吸い込むようにと、取説には書
いてあります。
ちなみに、糸くずフィルターは槽内に2カ所設けられています。

書込番号:1781464

ナイスクチコミ!0


検討中してますさん

2003/07/21 11:01(1年以上前)

早速ご回答をいただき有り難うございます。参考にします。っていうより購入します。

書込番号:1781663

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOPER1999さん

2003/07/23 23:06(1年以上前)

価格情報ですが、松戸のコジマで\11,8000にて私は購入しました。
本当は東芝の洗濯機を買うつもりで行ったのですが、店員の説明を聞いてる内に当機へ変更したのです。
そして、部屋に帰ってからK'sデンキのチラシをよく見ると99,800で売りに出されているではありませんか!
早速電話すると、ミスプリントとのこと。でも、広告期間中はその価格で売っていたそうです。(原価割れで!)
こんな事もあるんですね〜。

書込番号:1790868

ナイスクチコミ!0


コビさん

2003/07/29 12:59(1年以上前)

価格情報として東京のノジマ府中店にて7/27時点で他店の状況を伝えるとリサイクル料込み99、000円+消費税との事でした。安いですかね?

書込番号:1807751

ナイスクチコミ!0


検討中してますさん

2003/08/04 18:34(1年以上前)

神戸ヤマダ電機で107800円でポイント15%還元でした。リサイクル料は含みません。

書込番号:1826329

ナイスクチコミ!0


左京区2さん

2003/08/12 08:19(1年以上前)

糸くずフィルターは2つありますが、洗う素材にもよるのでしょうが、とてもよく糸くずが取れていますよね^^でもフィルタの容量が小さいため、洗濯のその都度、フィルタカバーを外し、中の糸くずをキレイに取り去ったほうがよさそうですね。容量を大きくしなかったのには何か理由があるのでしょうか?
もしかしたら水の抵抗を減らすため、とか、糸くず取りのために通る水の通り道を狭くすることで、そこから出る濾過された水の勢いを高めて、洗濯の効果を高める意味があるのかな?なんて思いました。また、2つにすることで、水流による洗濯の効果をさらに高め、これまで僕が使っていた古い機種などでよくある、1つだけれど比較的容量の大きい糸くず取りと同等の濾過容積を確保した、ということなのかも知れないな、とも思いました。
また主に水中になる部分にフィルタがカバーで保護された状態で配置されているのは、もしかしたら洗濯物が引っかかったり、擦れたりすることがないようにすることで、洗濯物が痛まないようにしてある、ということなのかな?とも思いました。

書込番号:1847962

ナイスクチコミ!0


左京区2さん

2003/08/12 08:39(1年以上前)

乾燥機能を使った場合は、これもその対象となるものの素材によるのでしょうが、その都度掃除をしたほうがよさそうだな、と思う量の綿ホコリが乾燥フィルタ内にたまっていました。まあ僕がこれまで使っていたドラム式の電気式乾燥機では、1回の乾燥だけで、大きなフィルタにビッシリの綿ホコリがたまっていたので、それに比べると少な!と思いましたが、おそらく洗濯の際はまず糸くずフィルタの掃除、乾燥機能を使う場合は、まず乾燥フィルタの掃除をクセづけてしまったほうが良さそうだな、と思いました。
そんなに手間じゃないですし、簡単ですし、何より大切に使っている、って感じがしますもんね^^
また、これはただの想像ですが、洗濯槽の糸くずフィルタを、数日にわたる期間の中で、2度、3度の洗濯をしたとすると、洗濯と洗濯との間の期間に、フィルタ内の糸くずの塊の中で、雑菌やらカビやらが繁殖し、それらが次回の洗濯の際に、洗濯物の繊維の中に浸透し、干した時にくさくなったり、カビが生えたりするのでは・・なんて思ったり^^;
まあ抗菌仕様らしいですが、槽乾燥も併用して、清潔に保つのが一番でしょうね^^

書込番号:1847987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とっても静かです^^

2003/08/11 22:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 左京区2さん

すべて公式Webページに書いてある通りの時間で洗濯できています。
汚れ落ちもよく、脱水後に洗濯物がやわらかくほぐれる仕上がりにも大満足です。
京都のぎおんという電気屋、(別名、やさか電気?)で税、送料込み、100800円で購入しました^^(95000円+1000円)*1.05です。
クリーマーの効果でしょうか?当方結構汚れる性質なのですが、ワイシャツの首の皮脂汚れもそのまま洗ってすっきりキレイに仕上がりびっくりしました^^
この洗濯機を買う前は、シャープの95年製の3.8kgタイプを使っていたのですが、カビがよく発生し、音も今思えばものすごくうるさかったものです。
この洗濯機を使うまでは、そういうもんだという認識で、まったく気にならなかったんですが、たぶんもう過去の機種には戻れません。とても快適です。
設置もそんなに難しくありませんでした。当方の設置場所は、排水のための少し傾斜のある土間(コンクリ床)なんですが、洗濯機付属の水準器を参考に、非常に正確に水平に設置することができました。高さ調節用のゴム製アタッチメントの製造精度も非常に高く、まず第一に揺れませんが、仮に揺れそうになったとしても、その高さ調節用ゴム製アタッチメントによって、衝撃の大部分は吸収されるのではないかと思いました。
操作も特に難しいことはなく、電源を入れるとまず洗濯ボタンが点灯します。
洗濯乾燥コースにしたい場合は、その横の洗乾ボタンを押し、
乾燥コースにしたい場合は、同じくその横の乾燥ボタンを押し、
それぞれその下のスタートを押すだけです。希望のコースを押し、スタートさせるだけ。まあ簡単ではないでしょうか。
水量、洗濯や乾燥の時間など、我が家流設定によって、細かくデフォルトの設定をすることもできます。
合成洗剤はコースを選び、スタートしたあとに表示される所要洗剤量を目安に投入口へ入れ、スプーンなどでなるべく平らにし、投入口内のクリップを上に跳ね上げ、洗剤をクリーマー内部へ落とし込みます。文章で書くと小難しいですが、付録のビギナーズマニュアルのようなものを初めての場合は見ながらやればOKでしょう。簡単ですよ。
粉石鹸系のものは、既出のとおり、湯などで溶かし、洗濯槽へ直接投入します。所要量バッチリに入れないと、石鹸カスの析出やカビ、ニオイの発生の原因になるようです。
柔軟剤はクリーマーの洗剤投入口の横にある柔軟剤投入口に入れ、同量の水を入れます。内部で柔軟剤が固着するのを予防するためらしいです。
液体漂白剤は洗濯槽内に投入口があるのでそこへ。顆粒などの漂白剤は、直接洗濯槽へ投入するとよい、と取説にありました。
ただ、この機種やメーカだけのことではないんですが、外蓋の内側、内蓋の上面などに洗剤や汚れなどが付着した場合、流水などで流してはいけないものなのか、いけないならば、今後の機種ではいけるようにすると尚いいのでは?と思いました。

書込番号:1847066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 23:18(1年以上前)

内ブタ上面に水をかけることはおすすめできません。こぼした洗剤はその都度濡らしたタオルなどでふき取ってください。(放置するとプラスチック部品を傷める場合があります。特に液体洗剤にはご注意下さい。又柔軟剤もステンレス部品の錆を招く場合がありますのでこぼしたら塗れた布でふき取ってください)

書込番号:1847166

ナイスクチコミ!0


スレ主 左京区2さん

2003/08/12 07:46(1年以上前)

>そういちさん
なるほどー。勉強になります。ありがとうございます!
次の新機種が出る時には、この内蓋外側の清掃が流水で流せるなど、手軽で簡単なメンテナンスができるようになっているといいですよね!
すでにもう3回使用していますが、まったくもって、不都合なく洗濯できています^^これまで洗濯なんてめんどくさくて、彼女にまかせっきりだったのですが、一生懸命調べて、しかもとても安くてにいれられたので、満足度も段違い。洗濯するのが楽しくて待ち遠しくなりました。僕は大きな家電は日立、というイメージがあるのですが、ますます他の人にもすすめたくなりました^^

書込番号:1847926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング