
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月12日 03:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月11日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






昨日、SHARPさんを来て見てもらって、こちらの設置が問題となり、音がそれなりに小さくなりいました。少しひと安心です。
誤った情報を流れて、ご迷惑をかけまして、申し訳ございませんでした。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

2003/12/15 00:40(1年以上前)
すいません・・・。ずーっと探しているのですが、見つからず、1週間洗濯機無しで、コインランドリーに通っています。もしよろしければ、どちらのコジマさんかご紹介いただけませんでしょうか?
掲示板の書き込みに問題がある場合、メールでお知らせいただけると幸いです。
書込番号:2232879
0点



2003/12/16 00:23(1年以上前)
大阪171号箕面(みのう)店です。
書込番号:2236340
0点





我が家の10年ものの洗濯機が脱水の度に止まってしまい,とうとう買い換えを決意.
関西ローカルのとある番組に洗濯物に残った菌が減ると紹介されていたこともあって,これにしました.(あとで気がついたことですが,その番組で紹介していたのはこれの最新機種のようです)
もうメーカーにも在庫が無く,ヤ○ダで展示品で46,500円で15%ポイント還元(現金の場合)でした.リサイクル料別です.
最新機種は,上位機種にならないとインバータータイプではないようです.また,銀イオンの量を強と標準で選択できるようですが,これも上位機種のみ.これとおなじ価格帯では,ノンインバータタイプで送風による乾燥機能がついているようです.
結局,購入したのは前モデルですが,乾燥機能がいらないので,バランス的にこれで良かったと思ってます.ベランダ置きなので,高いものは痛むので置きたくないし,脱水の音が静かでないと困るからです.
それにしても,最近の洗濯機は,乾燥機能がついてないと,機能的に物足りないものが多いような気がします.各メーカー同じようなラインナップなので,大いに不満です.
ただ,シャープに関しては,脱水が弱いようなので,気になる人は最新機種にした方がいいかもしれませんね.
0点


2003/12/12 03:16(1年以上前)
これですね。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031127.html
う〜ん、ちょっと微妙な改良ですね。
乾燥機能は時代の流れで付けたってことでしょうが、容量の不足感は否めません。
それに、ただでさえ脱水能力が他メーカー製より劣るのに、それをフル乾燥させるとなるとかなりの時間が掛かるんじゃないかと疑問が生じます。
イオン・コートの強弱も一見進化に見えますが、それに併せて洗濯を分けてするとなると、逆に一手間増えますね。
家族が多く洗濯物の量が多いお宅なら便利でしょうが、少ないと、その機能を使い分けるためにわざわざ水も電気も洗剤も多く使うことになります。
デザインも最新機種とは思えない特徴の無さですね。
乾燥機能を付けたことに依るコスト配分のせいか、何となく安っぽい…
まあ、HP上では質感までは判りませんけど。
ES-AG70Dを満足して使ってる身としては、『新型がうらやましい』とまでは至りませんでした。
…残念ながら。
とはいえ、ES-AG70Dには乾燥機能が無いからと二の足を踏んで居られた方には朗報でしょうね。
書込番号:2222044
0点



洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP


引越しを機に購入する際、こちらを参考にさせていただきました。
本来は、ドラムが理想だったのですが、古い社宅ということで床補強せずにすむ縦型で選ぶことで、この機種にたどり着いたわけです。
使用感としては、洗濯、脱水時の音は全く気になりません。
以前が10年使用していた物だった為、はるかに静です。
が・・・が、です。バスポンプのモーター音が凄い音です。と
排水時。これは、古い社宅のせいで、うちだけかもしれませんが。
と、乾燥に至っては、とにかく時間かかりすぎー。(ーー;)その上、洗濯から乾燥一気にやると、量をよほど少なくしない限り、生地よっては乾いてないところも。これでは働く主婦にはパスでしょう。量も少なめとか、生地も薄い物とかであれば大丈夫ですが。他の機種もわりとそうだとは思いますが。乾燥後のしわもかなりぐちゃぐちゃ。縦型だから覚悟してましたが、アイロンが必要ないタオルもちょっといただけないかな。やはりドラムがよかったなあと。
汚れ落ちにしてみたら、かなりいいです。ワイシャツの襟、袖口、靴下汚れは、かなり落ちています。
湿気ですか?この社宅が湿気多いので、そのせいだと思ってました。どっちか判りかねます。
電気代もかかるので、よほどじゃない限り乾燥は使用していませんが。と、近くにランドリーがあるので、200円で13キロもしっかりふんわり乾燥してくれるので、買い物ついでに利用しました。
でも、やはり湿気が多いので、乾燥もこれから特に必要にはなってくると思います。上手にランドリーと使い分けしようと模索中。
0点

乾燥はそんなもんでしょう。2キロ簡易乾燥の機械と同じ程度のヒーターしかないですし、乾燥時の湿気は排気していますから・・・・・。換気扇の併用をお勧めします。
書込番号:2213252
0点



2003/12/10 13:03(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
換気扇ですね・・・(^_^;)
これまた古い社宅ですから、おまけに超小型・・・。
とりあえず、窓は開けたほうがいいかと思うのですが、今は寒い。と、夏場になると、ムカデやナメクジが入って来るので開けられそうにもない。(ーー;) この洗濯機で、よけい湿気を多くするなんて・・・(;一_一) ただでさえ、ムカデなどが好む湿気が多い社宅なんです。
縦型乾燥機は、どこも似たり・・・でしょうかね?100%満足ってのは、まだ洗濯乾燥機そのものが発展途上にあるから仕方ないかなとは思っていますが。
書込番号:2215974
0点

縦型でも1000ワット程度のヒーターを搭載し、水冷除湿を採用したものはあります。(現行機では空冷水冷併用)
具体的な商品例としてはナショナルのNA-FD8003、日立のNW-D8CXがあります
書込番号:2219091
0点



2003/12/11 12:59(1年以上前)
それにしても、そういちさん、詳しいですねー。
いろいろと・・・。
購入までに、もっと時間があれば良かったのですが・・・。
と、以前は田舎に住んでまして、今度は都会!(^^)!
近くに大型コインランドリーがあるとは知らず・・・。
それもスーパーも、すぐ横。
とりあえず洗濯機だけでもよかったのかも。と思ってしまいます。
ただ、仕事していたので、その感覚もあり(今、専業主婦)10年は使用したいと思うこと、数年後は義父母の物も・・・。となると、やはり乾燥機は入れておきたかったので。
大満足はしないだろうとの予測はあったので、上手に利用しようと思っています。
ところで、乾燥機を一回使用するのに、電気代ってどのくらいかかるのでしょうか?容量は、オーバーエラーは出ないので、とりあえず4・5キロかと。(洗濯から一気)
9Hと時間表示が出たときは、\(◎o◎)/!でしたが・・・。
近くのランドリー、13キロまでで、10分100円なんです。
10分では無理があるから、20分だと完全にふわふわで乾いています。もしかして、数日お天気悪ければ、まとめてこちらがお得かも!?と考えてる次第です。
だいたいでいいのですが・・・。m(__)m
書込番号:2219383
0点

乾燥時間6時間として、700ワット*6時間=4200kwhなり、1kwh23円として96円程度となります。6時間は自動乾燥時の最大乾燥時間です。
書込番号:2219517
0点



2003/12/11 22:29(1年以上前)
そういちさん、早速のご回答ありがとうございます。
計算もできて、凄い・・・\(^o^)/
たしかにパンフとかに換算した金額とかあるけど、イマイチ理解できないというか・・・。96円程度ですね・・・。
微妙だなあ・・・。
お天気の様子、洗濯種類、量、充分考えながら、コインランドリーと使い分けしようと思います。
洗濯に関しては、排水、風呂水ポンプのモーター音意外は、わりと満足してますので。
音にしても、社宅は単身者ばかりでそう気にすることでもないので・・・。
書込番号:2220971
0点





以前から無限ループと排水ポンプの騒音に悩まされつつ使っていましたが、無限ループのお陰で朝から始めた洗濯が、夕方までかかってしまったことに嫌気がさし、メーカーに苦情の電話をいれました。すると早速サービス員が派遣され、処置が施されました。
無限ループについては、過去の書き込みにあったようにバランス受感部の設定を緩くされました。サービス員の話では、当方の洗濯機では鋭敏な設定になっていたとのことでした。緩くしたお陰で、多少バランスが悪くとも脱水を終了することができました。その際の振動は以前より多少増す程度であり、いまさら気にするレベルではなく、明らかに緩めの設定の方が、良いと感じました。
一方、排水ポンプについては、サービス員に音を聴かせたところ「多少うるさいですね。」という回答であり、ポンプを交換することになりました。交換の結果、以前より若干静かになったかな?という程度の変化はあり、改善がみられました。これは感じ方の問題もありましょうが、この2件で悶々としている方は一度メーカーに相談してみるべきです。私ももっと早く電話をすればよかったと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





