
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










使い始めて約2か月。
次の様なやり方で何のトラブルもなく、シーツ、毛布などの洗濯も苦にならず、清潔に快調に気分良くやっていました。
1. 洗濯は結構沢山入れて、乾燥は30分にセットして一旦終了。
その時点で、ウレタン系の柄の入っているもの、化繊のもの、皺に
なりやすいものは干す。
またはパっと振ってから層に戻して再び乾燥。
2. 初めから、材質、色別に分けてする。
処が、色物(ほとんどが木綿)を乾燥30分セットでしたままで、外出してしまいました。
終了後約1時間後に開けたら、層の中は結構温度が高く、混じっていた白の下着が染まってしまいました。
たいしたものではなかったので良かったのですが、大事なものだったらとヒヤリとしました。
湿った状態で温度をかけたまま放置しているのだから、考えたら当たり前ですね。老婆心ながらご報告させて頂きます。
こんなことするのは私くらいかも知れませんが……?
こんな失敗のないやり方があったら教えてください。
終了後ウレタン系の模様の入ったもの、
0点





大変、参考になりました!
悪意で、透明でないふたにするとは恐ろしい限りですね。
いくら節水競争で、水を少なく出来るとしても洗浄出来ていないようでは
意味がありません。ましてや、こういうサイトで現状を暴露されたのでは
いままで、何をしてきたのか日立は・・・。
ほかのメーカーの洗濯機にします。
良い情報をありがとうございました。
と残される洗濯機は、ドラム以外は、ナショナルかなあ。
ドラムは重すぎて、引っ越しに困るしね。
ナショナルは、ふたが透明でしたね。確か。
0点

返信は『返信』でしましょう
蓋は悪意かどうかは定かではありませんが、松下電気産業も先代まで洗濯乾燥機の内蓋はステンレス板でしたよ。
縦型の利点である洗濯中にあけられるということと水位を手動で変更できることを加味すればとくに問題とは思いません。(自動水位設定はパルセーターにかかる抵抗で判断するため必ずしも適正な水量にならないし、どのメーカーも循環水流があるからといって洗濯物が完全に浸る水量にはしていないようです)
ただ、イオン洗浄から眉唾っぽい浸透イオン洗浄に変わってから製品全体としての質が落ちた気はします。あくまでも個人的意見ですが
書込番号:1975524
0点


2003/09/25 22:25(1年以上前)
そういちさんのご指摘どおり、どのメーカーも完全に浸かる状態にはしていないようです。私が指摘した「洗いムラ」は、程度の差こそあれ、現在、他のメーカーの商品にも(H社,N社,T社,M社)あるようですが、日立が特に顕著だったようで。(日経TRENDY8月号)
また、メーカー側は「循環水流があるから洗濯物が上下にひっくり返って全体が洗える」と言って水位を下げた設定にしていましたが、あまりにも水が少なく、また、モーターのパワーが少ないので、肝心の水流が起こらないのです。よって、槽に入れた洗濯物のうち、一番下と、外周部はある程度洗えるのですが、真ん中と上部、特に水面から出ている部分は、全く洗えていません。
この洗濯機の問題がわかっている者は、「途中で蓋を開け、水量を調節し」ということをするでしょうが(実際私はやっています)、全く知らないまま買った人は、そんなこと考え付きもしないでしょう。「全自動です、重量も自動で計ります」と言って販売しているわけですからね。大体、自分で調整しなおさなければ用をなさない全自動洗濯機なんて、存在意義があるでしょうか?「これっきりボタン」って何?と聞きたくなります。
日立側もこの商品が「洗えない」ことはよくわかっています。そしてあまり中を覗かれたくないようです。この3ヶ月ほどずっと日立の担当者と連絡を取り続けていて、言外にいろいろ漏れてきています。
多分口止め料の意味もあって、私は多額の迷惑料をもらってしまいましたが(購入価格よりずっと高いです)、はっきり言ってお金よりも、まともに洗える洗濯機が欲しいです。メーカー関係の方がこの掲示板を見ていたら、是非現在の製品開発を考え直してください。美辞麗句で新機能をアピールするより、もっと基本的な性能向上させるよう取り組んでください。洗えない洗濯機なんていりません。
書込番号:1976441
0点


2003/09/25 23:24(1年以上前)
すごいです!ぷんすかぷん さん!!
私も、メーカーの人はこの掲示板を見ていないのかなあ?
見ていたら、コメントの1つも載せてくれればいいのにと思っていました。
マナー上、だめなのかな??
でも、主人が、開発する人間は責任はあまり関係ないし、クレームに対応する部署は別だから、どーにもならんと思うぞと言っております。
そして、みんなの要求を満たすような洗濯機はデカくて、値段もバカ高くなるぞとも言っております。
さて、我が家も、サンヨーさんのドラム、返品をすることとなりました。
でも、次が無くて困っています。
どれがいいの??
書込番号:1976697
0点


2003/09/26 12:21(1年以上前)
参考までに…
SHARPのES-AG○○は、水量を標準→+5L→+10Lと設定変更出来ます。
(他メーカーも出来るモノだと思ってたんですが…。)
ですから、きちんと上下が入れ替わっています。
水量を増やしても穴無しですから、かなり節水出来ますね。
書込番号:1977967
0点


2003/09/26 18:37(1年以上前)
次に買う洗濯機、実はサンヨーのドラムを考えていたところだったので、あいか2さん、その他の方々の書き込みを見てショックを受けています。
はあ、何を買えばいいのか。確かにすべての人の要求を満たすモノなんて無いのはわかっています。謳い文句がある程度嘘っぱちであることも最初からわかっていましたが、ここまでひどいとは。
とにかく一番セコイ(機能がシンプルな)製品を買って、マトモな商品が出たら買い換えようかな。値段が安ければ、ハズレをつかまされても諦めがつくし。実家の親は「二槽式が一番いいのよ」と言います。確かに一番確実です。共稼ぎでなければそうするんですが・・・。
日立!早くマトモな商品を出せ!
書込番号:1978593
0点


2003/09/27 20:21(1年以上前)
11月発売のナショナルの縦型とドラムの中間式にすれば!?
書込番号:1981662
0点


2003/09/27 23:08(1年以上前)
ナショナルのメーカーさんに聞いたら、ドラムですから・・・と言われました。
ドラムの欠点は、克服できていないみたいです。
ただ、まだメーカーさんも詳しくは知らないみたいでしたが。
確かに、安いのを買って、まともなのが出たら、買い換えるのが賢いかも。
我が家も共稼ぎなので、ちょっとでも楽したいと思うのが間違ってるのかな?
書込番号:1982210
0点





B電気、100万V、Y電気に3日通って、昨日Y電気で購入しました。57800円からは値下げに応じてくれず、「まっ、いいか」とOKして契約中に、レジを覗き込んだ店員が「もう少し安くなります」と言うことで56000円になりました。カ−ドなのでポイントは8パ−セント。書き込みでは4万円台で購入の方もおいでですが、宮崎ではそこまで安いのはないようです。100万Vに「ESG70V6」というほぼ同じ型の限定品がありましたが、66000円までの値下げでしたのでやめました。使用して満足感があれば良しと言うことで。掲示板、大変参考になりました。有り難うございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





