このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年9月2日 22:32 | |
| 1 | 0 | 2022年7月12日 11:39 | |
| 58 | 2 | 2022年7月28日 15:08 | |
| 15 | 5 | 2022年7月25日 21:36 | |
| 4 | 6 | 2022年6月30日 00:00 | |
| 3 | 2 | 2022年6月29日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100E
約2年前に購入したときから乾きがイマイチだなと思っていたのですが、
一時期は完全に乾くようになって問題ないかと思っていました。
それがこの数ヶ月は完全に乾燥するどころか湿った状態で終わっていることも多く、
乾燥を再度やっても乾かない。3回目の乾燥でやっと完全に乾くという状態でした。
乾燥フィルタなどの掃除は毎回しっかりとやっており、
ちょっと高いけど日立純正洗濯槽クリーナーで槽洗浄を行っても解決しませんでした。
長期保証があったので修理依頼を行い、本日来てもらったところ、
ヒーターユニットが壊れているとのことでユニット交換して頂きました。
これで直らなかったら再度連絡下さいとのことなので、
今夜にでもバスタオル数枚を洗濯乾燥やってみようと思います。
1点
先週修理に来てもらいヒーターユニットを交換してもらったのですが、
症状変わらずタオルが1回で乾燥してくれないままです。
改めて本日修理に来てもらったのですが、
故障個所の特定に至らず次回はメーカーのサポートの方に来てもらうこととなりました。
ヤマダ電機で購入したので、ヤマダ電機のサービスの方に前回と今回は来てもらっていました。
次回の訪問で直ってくれれば良いのですが。
書込番号:24842162
0点
前回のヤマダ電機のサポートからメーカーサポートに切り替わり、
週1ペースでお盆休みを挟んで4回来てもらいました。
交換してもらった部品は前回のものも合わせて下記の通りです。
・ヒーターユニット
・ファンモーター
・ファン
・ファンカバーパッキンセット
・切り替え弁
・乾燥フィルター
・ヒーターユニットブクミ
・部品名不明(写真)
部品以外にソフトウェアも更新していただきました。
結果として正常に乾燥してくれるようになりました。
写真の部品で冷却水の量を制御しているそうですが、交換前は冷却水の量が少なく十分に冷却できておらず、除湿できていなかったのではないかと思われます。
部品交換後は十分な水量が出るようになったとのことでした。
それとファンモーターとファンを交換してから乾燥時にかなりの騒音が出るようになりました。
夜中に運転していると音が気になります。
バスタオル3枚とフェイスタオル3枚を2日洗濯・乾燥やってみて問題なく乾燥できていました。
やっと洗濯機がまともに動作するようになってほっとしています。
書込番号:24905262
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
納期が1週間との事で、急遽こちらを購入しましま。新型だからか?、値引きは少な目、夏場の洗濯機のない生活はキツい!
こちならの洗濯機あまりにんきないんですかね?
書込番号:24830405 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
私も同じく急遽購入することになり即納品できるものということで、こちらを選びました。明日届きます。店頭ではPanasonicやHITACHIが人気のようで数週間待ち状態でした。この製品があまり売れてないのは値段ですかね…。企業イメージ?
まだ使用していないのでわかりませんが、機能は良さげですし悪い製品ではないと思います。明日が楽しみです♪
書込番号:24831170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
最新の洗濯機を比較するのは無理ですけど、家は、こちらの洗濯機買って良かったです。
洗濯時間が早いし、ゴミ捨ても簡単
自動で洗剤投入できたら楽なんでしょうけども
でも満足です。
書込番号:24853049 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
先日こちらの機種を購入し、毛布を洗いたくて洗濯キャップも購入したのですが、取説のP16には「洗濯キャップは乾燥中には使用できない」と書いてあります。
一方で、取説のP37には「洗濯−乾燥運転」の「毛布」は「3kgより重い毛布は洗濯キャップが必要」と書いてあり、「ふとん」は「洗濯・乾燥できる量は総重量2.1kg以下、(全て)洗濯キャップが必要」と書いてあります。
毛布コースでは、洗濯−乾燥運転で「洗濯キャップを使え(使える)」と読み取れます。
よく分からないので、東芝生活家電ご相談センターに問い合わせたところ、「洗濯キャップは乾燥では使えないが正しい。洗濯−乾燥で使う場合は乾燥前に一度止めて洗濯キャップを取り外す必要があり、洗濯から乾燥まで一気に行う場合は使えない」との回答でした。
なので洗濯−乾燥を一気に行えるの3kg未満の毛布だけといことのようです。
3.1kg以上の毛布や、全ての布団は洗濯キャップが必要なので、洗濯と乾燥を別々に行う必要があります。
他にも取説や本体の液晶表示のUIが分かりづらいところがあり、どうもしっくりきません…。
10点
>弐百五拾Ωさん
私は、水を吸っても重くなりにくい(6キロ辺を想定して)夏用の絨毯は屏風折してドラム式で洗濯しています。
大物は家庭用乾燥機では大変なので、外干しを土日を使ってやっています。
シリコンの洗濯キャップは熱に強いですが、先人たちが注意喚起をしていただいているので、縦型とドラム両方の過去の書き込みを参考にすることをお勧めします。
書込番号:24829023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
127xp1純正のキャップを買って洗濯乾燥行ってます。
なんか前のはダメだけど今回のから?使えるようになったような書き込みか説明を見た気はします。
とりあえず使ってニオイやら何やら問題は特になかったとは思います。
詰め込みすぎて乾燥が不十分でしたが
書込番号:24830747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
>omanukeさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14082805/?
こちらの口コミで、メーカーや機種は不明ですが、洗濯キャップを乾燥時に使ったらグニャグニャになってしまったとの体験談がありました。
返信によると、日立の洗濯キャップには親切に乾燥には使えないとの記載あるようです。
パナソニックのドラム式の取説は、機種によって
・ふとんや3キロ以上の毛布の洗濯には洗濯キャップを使うように書かれていて、
ふとんや3キロ以上の毛布は「洗濯〜乾燥」できないと記載があるもの
・洗濯のみキャップを使うことになっているもの
両方あるようです。いずれにせよ、乾燥は不可との記載です。
それに比べると東芝の取説は不親切に思います。
>ニューライス父さん
洗濯乾燥に使って、問題ないのですね。
確かに見た目はシリコンで耐熱性がありそうな感じです。
乾燥温度はヒーター式なら80〜90度、この機種はヒートポンプ式なので60〜70度くらいと思われますので、実際のところは使っても問題ないのかもしれませんね。
使えるなら常時使いたいところです。
書込番号:24848283
0点
他の機種やらは知りませんが、乾燥で使ってもぐにゃぐにゃになったりはしてません
書込番号:24848746
1点
>ニューライス父さん
>omanukeさん
ごめんなさい、先の返信でお名前が逆になってしまいました…。
改めて
>omanukeさん
ありがとうございます。
私も次回、毛布の洗濯時に洗濯乾燥で使ってみようと思います。
でも、先日、毛布を洗った際は縦型に比べて洗えてる気がしませんでした。
水量が少ないのと、毛布だと叩き落とす感じが無いので仕方ないのかもしれません。
書込番号:24849462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
週に3回程度での使用で5年で壊れました。少し調べると、洗濯機は毎日使用して7年程度の製品寿命だそうです。最後の東芝製の洗濯機がこんなに早くダメになるとは予想していませんでした。廃家電処理業者への引渡し前に電源を切って洗濯槽を回してやることでなんとかクラッチ(?)を動作させ排水することに成功しました。ハイアールの製品を注文しました。
3点
”ハイアールの製品を注文しました。”
同じ事がまた起こらなければ良いが・・・ (-_-メ)
書込番号:24815426
0点
昔からもそうだし、恐らくこれからもそうでしょうけど、
当たりハズレは有りますからね。
今回のは初期不良でもなく、経年劣化でもないような。中途半端なハズレでしたね。
(#^.^#)
書込番号:24815436
0点
>ルディー・ラッカーさん
5年の間に東芝とハイアールの評価が逆転されたんですね。
ハイアール機種でのレビュー楽しみにしております。
書込番号:24815475
0点
アイリスオーヤマ、アクアもヤバそうだけど・・・
書込番号:24815479
0点
ハイアール・・・もっと早く壊れそうな予感・・・
書込番号:24815505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝といえば、やっぱりDDインバーター式の洗濯機でしょう。
書込番号:24815716
0点
夏場のメンテが時間に追われて、タオルが臭くなったときは
@ポットでお湯お沸かして、洗面所で30分殺菌からの洗濯。
Aプチ槽洗浄後の念入り乾燥コース。
B夏場は最大すすぎで、高濃縮洗剤+シャボン玉石鹸の過炭酸ナトリウムを大さじ弐杯。
縦型と比べドラム式は基本水量がすくないので、
お湯洗いとすすぎ水量が縦型と同様に調節できたら、
メンテナンスが少々面倒ですがドラムに入る範囲内では、
ホームクリーニングが手軽にできると勝手に思っています。
コインランドリーの乾燥は、機材のメンテ込みの利用料金で大変お安いのが魅力と考えています。
ぜひとも、家庭家事の範囲内でドラムに入る容量の衣類はホームクリーニングを極めるために鋭意努力する所存です。
0点
生活雑貨に書かれてはどうです?すでに家電関係ないことばかりですし、他のTwitterとか動画配信とかでやられた方が参考にする人もいるでしょう。
書込番号:24815097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
ここで学んだことと技術を大変ありがたく思っています。
上手く伝える自信がありませんが、自分なりに頑張ってみようと思います。
ただ、ここに発信したことは良いこと悪いこと含めてタックスフリーと考えています。
だからご自由にご利用ください。
また、気が向いたら好き勝手に発言させていただきます。
書込番号:24815110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






