このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 6 | 2022年6月1日 12:23 | |
| 0 | 0 | 2022年5月30日 19:42 | |
| 0 | 0 | 2022年5月29日 17:18 | |
| 1 | 0 | 2022年5月28日 16:23 | |
| 0 | 2 | 2022年5月26日 19:28 | |
| 0 | 0 | 2022年5月26日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
年末に購入し、新製品の為かすぐにライトがバラバラになり新しいタイプに交換。
そして、こちらでよく見かけるダストボックス側からの水漏れに気づいた時にエラー「ee4」の表示も。
こちらのエラーは1度出ただけでその後修理まで約4日問題無く使用出来ました。
コジマ購入でしたが1年以内なのでライトの時と同様メーカー修理を依頼しました。
そこでやはり水圧に対してホースが弱く取れていたらしく水圧に強いタイプのホースに変えてそのせいでパネル部分にも水が入った影響でエラーが出たとの予測でした。
基盤と念の為とパネル部分も交換して頂けました。
メーカー対応もその都度新しい物、強度の強いものに変えていただけるので助かってますが今まで家電を購入してここまで不具合が出たこと無かったのですがこのタイプの洗濯機故障が多いのでしょうか、、、?
これで快適に使えるといいのですが。
書込番号:24770980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まー1031さん
コメント失礼します。
ご存知でしたら大変申し訳ありませんが、東芝は過去にタッチパネルの不具合がありました。下記リンクを見て下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030958/SortID=23592694/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%89t%8f%bb
書込番号:24772176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まー1031さん
各社目立たない不具合報告はありますが、東芝は特定の不具合が毎年何かしらあります。
資本が中国美的集団に数年前に変わった影響もあるかもしれません。コスト削減を徹底的にして黒字化したようなので
パナソニックのドラム型洗濯機は東芝と比較すると金額は高いですが、正直なお話しトラブルを避けたいのならパナソニックを買った方がいいと思います。東芝みたいに大きな不具合はないからです。
同じ立場なら購入先に相談をして返品をしてパナソニックか地味ですがシャープにすると思います。
書込番号:24772179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まー1031さん
我が家はセカンドハウスで同機種を使用していますが、不具合は全く無いのでハズレ個体だと思います。
書込番号:24772182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LEDの破損や水漏れなど、いくつか設計ミスっぽいものによる不具合はあるようですね。他のメーカーでも新しいものでも水漏れなどは起こるようですが、割合としてはこの機種では若干多いような印象は受けます。
自分も5/21に納品されて、幸い今のところ不具合は起きていませんが水漏れしないかたまにチェックはしています。
メーカーも状況は把握してるでしょうし、より不具合が起こりにくいものに修理の際に交換したりもするでしょうからそこまで心配はしておらず少なくとも延長保証期間中は問題なく修理もされて使えるだろうとは思っています。
もし再度問題が起きるようであればある程度の期間は販売店に物自体を交換してくれと要求することも可能な場合もあるかとは思いますので検討されてもいいのかもしれません
書込番号:24772657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュワ827156さん
詳細ありがとうございます。
パナソニックは周りからの評判いいですよね、私もパナソニックと迷いましたが今期一切値下げしないという理由で東芝にしてしまいました。
今また問題無く使えてるのでこれが最後の修理になる事を祈ります。
書込番号:24772668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>omanukeさん
コメントありがとうございます。
omanukeさんは今の所不具合無いのですね!それは何よりです。
買ってすぐに立て続けに不具合あったので長く使えるか不安でしたがまた様子を見つつ愛用したいと思います。
使用状況教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24772670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@折り目を指で正しながら下から上にかけています。
A腰部分の折り目を引っ張りながら、型崩れを意識してドライヤ。
B裏面を気にして下から上ににドライヤ。
個人的には、ズボンとスカート両方ともにと勝手にできると信じていま。
書込番号:24770195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
槽洗浄ツール
プラの計量カップ
ゴム手袋
ゴーグル(当方は眼鏡)
5月の半ばから暑い季節は、3時間に対して花王さんのハイターを500mlを月2回の頻度でやるつもりです。
普段は防錆剤入りの使いきりの市販の塩素系の槽洗浄クリーナーを使っています。
0点
@羽毛布団カバー・低反発マット用シーツ・薄手の毛布は、クエン酸入り中性洗剤と過炭酸ナトリウムと緑のクリアヒーロー。
A厚手の毛布は、説明書の指示通りの折り方・洗濯キャップでエマールと過炭酸ナトリウム。
B汚れが落ちが匂いでわかるまでは、柔軟剤と香りビーズは控えるつもりです。
洗濯乾燥コースでやると洗濯キャップの取るタイミングがわからないので、
必ず洗濯と乾燥を分けてやるつもりです。
1点
全てのメーカーと・洗濯機・マスターは、どうマイナスに考えも次を担う若手にちゃんと無料で教えてくれているとしか思えませんません。
もっとわかりやすく発信したらどうでしょうかと僭越かつ若輩者ながら雪にお願い申し上げます。
(これは消さずに若手に残してください)
書込番号:24763904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マスターとは ?...
どんな事を教える ?...
私の家の洗濯機は毎年5月の連休当たりに
ドラムを外して清掃を、しています。
書込番号:24763988
0点
ご無礼を承知で失礼致します。
家事の家の字も知らない私がここで学んだことを発言できているのが証明です。>QueenPotatoさん
書込番号:24763997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏場ほぼ毎日洗濯をしている状況を基準に、洗濯終了後の槽内の匂いで槽洗浄をするつもりです。
洗剤の使い分けをしたとしても夏場は一か月に最低でも2回は槽洗浄が必要と感じました。メンテのコストはかかりますが、維持コストと掃除の手間の軽減を天秤にかけると少々のコスト(軽減したクリーニング代と比べて)は致し方ないと考えています。
槽洗浄の洗剤について、メーカー純正品ではない説明書に推奨されている市販の塩素系か酸素系の量が多くてお求めやすいものを使うつもりです。メーカー純正品クリーナーは必要に応じて季節ごとに一回または、一年に一回か状況に応じていくつもりです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





