
このページのスレッド一覧(全3135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2024年5月6日 22:28 |
![]() |
8 | 3 | 2025年3月28日 10:36 |
![]() |
9 | 1 | 2024年5月3日 13:43 |
![]() |
8 | 1 | 2024年4月6日 22:10 |
![]() |
4 | 0 | 2024年3月24日 09:10 |
![]() |
14 | 0 | 2024年3月23日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127BL
設置して本日でちょうど1年。
「U04」乾燥フィルターの目詰まり表示が1ヶ月前に数回出たので本日診に来てもらいました。
中を見せて貰いましたが、思ったより詰まってて驚きました。
うちは大人3人、犬2匹。毎日1回洗濯&乾燥です。
今回1年メーカー保証で無償対応。
それ以降もヤマダのあんしん保証に入っているので6年間は無償とのことでした。
保証効れ以降は3万3.4千円位かかるそうです(汗)
1年でこんなに詰まるなら6年間は保証をバンバン使いたいと思います!
ヒートポンプユニット交換は洗濯機を分解して割と大掛かりな作業でした。
エンジニアさんご苦労様でした。
また来年よろしくお願いします。
高い洗濯機 購入時は必ず保証を確認しましょう!
パナの洗濯機は大変満足しています。
5点

>tomoochi3さん
こんにちは、私は購入してから11ヶ月位なのでほぼ同じですね。
お写真を拝見する限り、ホコリや毛の他にカビの様な白?黄?のモノが見られる様ですが槽洗浄とかはどの程度されていますか?
私の場合、以前利用の機種含めてこの写真の部分にカビが発生した事はありません。
カビでは無くホコリでしょうかね?
また乾燥を利用しない洗濯の場合に、槽乾燥などは利用されていますか?
私の場合は、洗濯のみの物を先にやって、終われば洗濯乾燥の物をやるなどして、極力槽が濡れたままにならない様に利用して、どうしての場合には槽乾燥を使ってからドアを開けて放置したりしています。
ペットを飼われているのでどうしても毛詰まりが増える傾向なのでしょうね。
奥側の黒の乾燥フィルターの上にあるネジを2本緩めれると枠ごと取れて、奥のユニットのフィンが見える様になります。
槽洗浄の2?3回に1回は、奥のフィンを先の尖ったピンセットやエアコンのフィンブラシを使って自身で清掃すれば故障は低減できると思います。
私は先の尖ったピンセットで掃除しています。
書込番号:25704169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加
自動洗浄付きなので無しよりは綺麗に保てる期間は長くなったけど万全では無いので、長く使いたいなら自分でのフィン掃除は必要。
あとダクトの掃除はブラシで定期に!
Panasonic AXW22R-9DA0
お掃除ブラシ
書込番号:25704183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た感じカビなのかなって思いました。
毎回乾燥までやっていてですがしっとりとした仕上がりが最近目だったので
カビたんでしょうかね?
槽洗浄は11時間もかかるので手を抜いていました。2.3回しかやってませんでした。
それが原因かもですね。
フィン掃除やブラシ紹介いただきありがとうございます!
早速ポチります!
書込番号:25704951
1点

いつもの、ドゾー
(掃除方法)
https://ameblo.jp/potekohouse/entry-12697412547.html
私は1年半放置して主さんくらい溜まってましたが、まだ乾燥に問題は出てませんでした。槽洗浄は1-1.5ヶ月おき。温水洗浄なら3時間で済むので、いつもそっちです(約30℃槽洗浄コース、青キャップの衣類用塩素系ハイターをキャップに8杯程入れる)
書込番号:25726541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダクト掃除ブラシは、Amazonで類似品が1,200円くらいで買えます。
乾燥までして、中の埃が乾いてる時にやるのがコツ。ブラシの先にも多少付着しますが、奥に落として排水まで追いやるのだそうです。
洗濯しかしない時は必ず後にサッと槽洗浄&槽乾燥(30分)するよう心がけてますが、到底渇いてないだろうなあ…とも感じます。
奥のフィルター掃除は、本当に慎重にやって下さい。そろーりと30分以上かけてやりました。面倒がって歯ブラシとかは危険だと思います。
書込番号:25726559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
Panasonic Care 洗濯機「保証対応付メンテナンスプラン」に加入している人いる?
洗濯槽クリーナー(N-W2)は、届きましたか?
もう2年半になるけど、届いた記憶がない。。。
お手入れ:
お手入れ通知と合わせて洗濯槽クリーナー(N-W2)をお届け(計2回)
修理保証:
洗濯回数3,000回もしくは購入日から5年間いずれか先に達するまで、1年間のメーカ保証終了後の修理保証を致します。
※保証内容はメーカー保証と同様です。
4点


私も購入して2年半たちますが
そういえばそうでしたよね
何も届いてません。
本当に届くのでしょうか
この前洗濯レポート?で
洗濯回数が1000回いったといわれました
いや、もっと回してるはずなんですが(^_^;)
書込番号:26072059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日メールが届いて、洗濯槽クリーナー発送しましたとパナソニックからきました!
1200回に達したそうです。
次は2400回に達した時か達してなかったら5年以内に届くらしいです!
書込番号:26126147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2R
3ヶ月毎に槽洗浄しており、今回2度目を行いました。翌日、洗濯が終了するとパネルにEP2エラーが表示されていました。洗濯自体はできるのでしばらく様子見にしていたのですが、槽洗浄のあとから、高圧ダブルシャワーの左からシャワーが出なくなっていることに気づきました。シャワーの吹出口を覗いてみると、槽洗浄を行ったためか、ゴミが詰まっていました。ピンセットで取り除くと、ダブルシャワーが復活。良かったと思っていると、またEP2エラーがでます。ググってみると循環ポンプエラーとか書いてあります。自力で解決できそうになかったので、修理を行ってもらいましたが、ポンプは異常なし、代わりにプログラムタイマー基盤の交換を無料でしてもらいました。なぜプログラムタイマーを交換したのかはナゾですが、これでしばらく様子を見てみます。
書込番号:25689729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結果報告です。残念ながらプログラムタイマー基盤交換後、わずか4日でEP2エラーが再発しました。どうも基盤故障ではなかったようです。再度東芝へオンラインで修理申込みを依頼し、先日と同じサービスマンの方が来てくださり、エラー通りの循環ポンプを交換してもらいました。ポンプ自体は外観的には問題は見受けられなかったそうです。ここまで来ると、ユーザーにはどうすることもできませんね。
循環ポンプ交換後、約一月になりますが快調に動いてくれてます。皆様の参考にしてしてくだされば幸いです。
書込番号:25722615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
デンキチ。
205000円くらい。
リサイクル、延長保証込み。
7年目の117X5からの買い換えです。
X5は5年目にヒートポンプユニットの清掃をしましたが、天候の悪い日しか乾燥は使わないのに熱交換器は埃でびっしり目詰まりしてました。
最近はパッキンの裏側も黒カビらしき物がポツポツと発生。
たまにドラムとプラスチック枠の隙間の埃取りをしてましたが、掻き集めるとゴルフボール大位の塊に。
さて、新型になりどれくらい改善されているのか?
洗剤自動投入、熱交換器清掃、パッキン裏側清掃に期待。
展示品確認で扉の開け閉めは劇的に改善されてましたね。
X5は硬い。
実質だともっとお安く買えた方もいるみたいで、決算期を過ぎて買い時期を逃してしまったかな?
書込番号:25689269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種は9月発売ですので、決算期に安くなる機種ではないようですね。
書込番号:25689565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]
3/23 大阪ジョーシンアウトレットにて。 込145000円 13万円台にはならない。POP表示は15万円以上。17万円の冷蔵庫を買ったので安くしてほしいと交渉しても限界だそうです。
4点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
もともと日立ビッグドラム(BD-V3100)を使ってまして、ドラム外しての洗浄や排水弁のメンテ、交換、乾燥経路のホコリ取りを自分でやっちゃう人です♪
洗剤自動投入機能が世に出た辺りから良いな~と思ってましたが、V3100が快調だったので見送ってました、、、
が、同居家族の増減を機に投入することに!
2023年5月にSTX120Hを迎えました♪
だいたい平均週6回くらいの『洗濯乾燥コース』利用です♪
120Hのクセが判らないので、槽洗いして、槽洗浄して、と言われるたびに即やってました♪
糸くずフィルターは、掃除してと言われる時はもちろん、言われなくても週一以上にはゴミ取りしてました♪
こんな使い勝手で、すごく便利に使わせてもらってましたが、2024年2月末くらいで乾燥時間が予定終了時間のプラス2~3時間くらいに、、、
皆さんのクチコミを拝見し、内部ホゴフィルターが詰まることは知っていたので、自分で洗浄して通常通りに♪
ただ、対策部品、プログラムが存在するということでサービスマン出張をお願いしました!
ネット情報からは下記内容を教えてもらってました♪
・ホゴフィルターの目を粗くしてホコリが溜まりにくく、洗いやすくなってる
・ホゴフィルター洗浄ノズル変更、水流変更
・ホゴフィルター洗浄に関するプログラム変更
・対策後、ホゴフィルターの目が粗くなることで、ホコリがヒーターユニットを詰まらせる
コレなら天板外すだけで作業できるんかな?と思ってましたが、2人来られて、洗濯機を降ろして背面からのアクセスが必要とのこと、、、
だいぶ大掛かりな部品交換作業でした、、、
無事交換完了後、イロイロお話を伺って、交換前の部品を見せてもらいました♪
・ホゴフィルターに関しては目の粗さはほぼ同等
・ヒーターユニット直前のヒーターネットという金属ネットは目が粗いものになってるそう(新しい方は見れませんでしたが、古い方はV3100と比べ、目の粗さは同等、幅は1/3くらいと面積はだいぶ少なくなってました)
・ホゴフィルター洗浄用に拡散板を増設?交換?
・ヒーターダクトのブロアモーターが付く大きなフタというか、ダクトの片割れ
・槽洗浄用?のホース
を交換して頂きました♪
プログラム変更により、ホゴフィルターへの水流がアップしているとのお話でした♪
ホゴフィルターの目が粗くなることで、ヒーターユニットが詰まるのは本末転倒だと思ってたので、ホゴフィルターは元に戻そうと思ってましたが、その必要は無かったです♪
再発防止にどんなメンテが必要?を今も妄想中です、、、
今回の詰まり原因として、直前に木工加工作業をして、電動工具での細かい削り粉がたくさん付いた服を何日か洗濯乾燥しました
詰まった内部ホゴフィルターは、少し黄色っぽい粉で詰まってたのでほぼ間違いないと思います
購入後、最初のしばらくは糸くずフィルターに大量のゴミが溜まりました
1ヶ月もしないうちに、毎回うっすらとしか溜まらなくなりました
半年くらいで気付きましたが、糸くずフィルターの目がすごく細かく、ゴミ取って水を流すだけだと目詰まりが取れてませんでした、、、
ハイター+歯ブラシでしっかり洗ったところ、水の透過量が全然違う!
クチコミの中に糸くずフィルターに溜まらなかったゴミは排水溝に流れていってるというお話がありましたが、フィルターが詰まって透過できないとそうなるでしょうし、洗濯中は溢れたゴミが槽内を循環するでしょう→中に残ったら乾燥詰まりに繋がりそう、、、
糸くずフィルターの透過が順調でも、槽洗いするとごっそりゴミが糸くずフィルターに溜まります、、、
・乾燥運転を3回やると槽洗いの案内が出るとなっていますが、洗濯乾燥運転では出ません
・乾燥運転は、自動おそうじはしない(できない)
これらから、洗濯乾燥運転では、すすぎの最後の方で自動おそうじをしてると思うのですが、通常運転だと糸くずフィルターのホコリはうっすら、槽洗いするとごっそり、、、
槽洗いの機能の1つに、ドラムで水を巻き上げて乾燥経路の下半分を洗い流すとありますが、洗濯物が入ってるとコレはできないでしょう、、、
乾燥は水冷式のハズで、乾燥式だと詰まりやすいダクトも、水冷式だと冷却水がホコリを洗い流してるはず、、、(V3100もそうでした)
もしかしてドラム裏側のもう一つの内部フィルターに引っかかってる!?
長々となってますが、今後の対策として、、、
☆洗濯乾燥運転3回毎に槽洗い実施(洗濯開始前にひと手間かける)
☆糸くずフィルターの様子をみて、ガチ洗いの実施(2~3ヶ月くらいに1回?)
あとは画面案内に従って槽洗浄をやっていこうと思います!
ドラム式乾燥での、少しの電気代より手間ひまという人件費削減&仕上がりの良さ(たたき洗いは干しても膨らみ辛い)は手放せません、、、
通常運転の中に槽洗いのホコリごっそり落とす機能が入ってくれると助かるんですが、、、
自分的には3回に1回の糸くずフィルター掃除でも全然楽メンテなんですがw
書込番号:25670985 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





