
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 0 | 2023年5月10日 07:57 |
![]() |
11 | 1 | 2023年5月2日 21:27 |
![]() |
10 | 0 | 2023年5月1日 01:08 |
![]() |
30 | 4 | 2023年5月6日 13:48 |
![]() |
20 | 0 | 2023年4月25日 15:08 |
![]() |
49 | 4 | 2023年4月22日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-SW11H-T [ダークブラウン]
シャープの縦型洗濯機にも、ようやく洗剤の自動投入機能が備わりましたね。
これで競争力も大きくアップするのでは? 洗剤周りのメンテが楽だと良いですね。
穴なし洗濯槽も30周年、シャープ一筋25年の私としては考え深いところです。
29点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-G70H
操作swは直感的で使いやすく、モーター音は静かで快適です。ただ、糸くずフィルターだけがゴミの取れる量が少なくて不満が残ります。
この機種に限定のフィルターではないと思いますが、2/3はフィルターから漏れてキャッチ出来ていない印象です。
9点

>MHorizonさん
私はなんとなくですが、逆の発想で筐体の中に糸くずがとどまらなければ機械トラブルが少なくなるかなと勝手に思い込んでいます。
その分、排水パイプや排水トラップはこまめにワンシーズンを基準に増やしたり減らしたりして掃除をするつもりです。
完全な蛇足ですが、
新品の服の洗濯は、洗濯糊が付いていることを前提に乾燥機にかけずに洗濯して、必ず槽洗浄を挟んでいます。
書込番号:25245312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
自動投入設定のままで、手動投入口に漂白剤を入れた場合、
漂白剤もちゃんと投入されますか?
もっと言うと、
自動投入設定のままで、手動投入口に粉末洗剤を入れた場合、
ちゃんと投入されますか?
単に、洗剤の入れ過ぎになるだけで、投入口に入れた洗剤が
残ったままにはならないんですよね?
9点

>XR21さん
私もそれは相当気になっていました。
正直自動投入と粉末アルカリ剤の合わせ技ができるのであれば、自分の洗濯環境でのアルカリ剤の比率の最適解が出しやすいと考えていますので、私もぶら下りついでに教えてもらいたいです♪
書込番号:25241212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手動投入口に入れた洗剤や漂白剤は、自動投入するしないに関係なく投入されます。
なので、自動投入ありの時に手動にも洗剤を入れたら、単に洗剤の入れすぎになります。
洗剤投入口のふたをあけたままスタートするとよくわかりますが、自動を有効にしているときでも、少し経つとドバーと水が流れて洗剤が流れていきます。
書込番号:25241230
12点

>XR21さん
一度、洗濯をされる際に、洗剤投入口の大きな蓋を開けたまま、様子を観察してみてください。
すぐに、おたずねの疑問は解消されますよ。
洗濯工程では漂白剤等の左側手動投入口、すすぎ工程では柔軟剤の右側手動投入口に向けて、水道水が何回かに分けてドバドバ注入されていきます。もちろん、漂白剤洗剤側と柔軟剤側は別の注水経路になっています。漂白剤などを受け入れる、プラスチック製の部品の下を見ると仕組みがわかります。
すると、手動投入口に入れた、漂白剤や洗剤、柔軟剤は各注水の際に洗濯槽に届くことになります。
因みに、こういう仕組みですので、漂白剤や柔軟剤は、手動投入口に入れなくても、入れたいタイミングで、一時停止させて、ドアを開けて洗濯槽に直接投入しても良いことになります。
自動投入を利用する場合は、水の注入の際に、洗濯機が自動的に、適量の洗剤、柔軟剤を水の注入経路の奥の方で加えているそうです。
したがって、自動投入の設定のまま、漂白剤を手動投入すると、洗濯工程で、自動投入洗剤と漂白剤が、洗濯槽に届きます。
次に、自動投入設定のまま、洗剤を手動投入すると、両方の洗剤を同時に入れていることになります。
洗剤投入口の大きな蓋を開けたまま、様子を観察すると、こんなややこしい説明を聞かなくてもすぐにお分かりになると思います。
書込番号:25241515
5点

手動投入口にも水が流れるので大丈夫ですよ。うちも漂白剤はそうやって使っています。
書込番号:25249701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110HL
サブとして購入しました。
スポーツやクルマといった、趣味関連の洗濯に使用しています。この前も7年前のビッグドラムでしたが、乾燥時の静かさは格段に良くなったと感じています。設置しているのはガレージで、音が響く環境下での感想なので、普通の設置場所ならばもっと静かに感じるかもしれません。ヒーポン式より維持費がかかる点は承知していますが、配送、設置、延長保証込で140000円とかなりお得に購入出来たので大きな満足感を感じています。衣類等の洗濯には、倍以上の価格で同時購入したパナのドラム式洗濯機を使用していますが、基本的な洗う乾かすといった点に価格差程の違いは感じられていません。電気代や水道代といった維持費は、その利用頻度との兼ね合いで決まります。コレに洗濯機の機能とその必要性を加味して考えると個人的には、2台共コレで良かったかもしれないと感じています。
書込番号:25235722 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
21日からっていってましたね。買おうかと思って量販店行ったら止められました。
書込番号:25227676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2万円下がりましたね(o^^o)
9月に新型が出る前に後どれくらい下がるのか…
6月はボーナスだから下げないとして
7月に一回また2万下げて終わりかなぁ
8月に28円になってたら買いたいけど…
書込番号:25230771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くぼしーさん
僕も全く同じことを願っています!(笑)
書込番号:25231432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は今日ジョーシンで購入してきました。
3%還元だったので買ってしまいました。
書込番号:25231938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





