このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年3月20日 13:15 | |
| 13 | 4 | 2025年6月17日 13:56 | |
| 1 | 0 | 2025年3月8日 02:50 | |
| 4 | 1 | 2025年2月24日 13:38 | |
| 34 | 10 | 2025年7月27日 09:55 | |
| 1 | 0 | 2025年2月1日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > AQW-S6P-W [ホワイト]
当製品のビックカメラ専売モデル(AQWS6-RBK)になりますが、当機(AQW-S6P-W)と同等品だと思います。
外箱サイズをアクアのカスタマーに聞いたところ、552x552x889mmで、三方合計1993mmでした。情報共有までです。
万が一違った場合、ご返信頂けますと幸いです!
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
1世代前の12Nから2回の交換を経て使ってます。
2回の交換はいずれもフィターブラシの接触不良による乾燥不良で、この辺はAQUAの泣きどころかもしれませんので長期保証は必須かと。
で、この機種を使用していてやっと理想的な使い方に辿り着いたので書き込んでおきます。
この機種は乾燥時のホコリの量を極力減らして使えばフィルター詰まり予防になるので、最後まで乾燥する洗濯物と乾燥させない洗濯物を分けて交互に使用するのをお勧めします。
我が家ではシャツやレーヨン素材等のシワがつきやすいものは起きている間の夜に行い部屋干しして、残りは朝までに全乾燥させるサイクルで使っています。
そうすることで、乾燥を行わない洗濯で庫内のホコリが流されて排水フィルターにごっそりホコリが溜まります。
逆に全乾燥時はほとんどホコリは取れません。
全乾燥を続けるとホコリが溜まらないことが多くなり、どうも庫内にこびりついたりして堆積していくようです。
この使い方で1年程度使いましたが、乾燥時間も4人分で2時間程度で乾燥力も落ちず、庫内のホコリも溜まらずに使えてます。
洗濯回数が増えるので寿命は短くなるかもしれませんが、変な心配もなくなるので参考にしてください。
書込番号:26102228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
貴重な情報をまことにありがとうございます。私も乾燥不良で新品交換になったので、上手な動かし方を模索しています。
そちらの方法を正しく理解したいのですが、
洗濯脱水@→洗濯物@取り出す→洗濯脱水A→洗濯物@Aの一部を戻し、乾燥運転のみ実施
という順番で合っていますか?
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26120281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>satosato33さん、
わかりにくい説明で申し訳ないです。
自分の場合は、洗濯するもの自体を
@乾燥せず洗濯脱水で取り出して部屋干しするもの
A洗濯脱水乾燥で最後まで乾燥まで行うもの
に分けて、@とAを交互に実施するという手順です。
@は化繊やシャツ・ズボン等のシワを避けたいもの
Aは下着やタオルを中心に綿素材等の完全乾燥したいもの
でより分けて、1日2回のサイクルで洗濯しています。
Aだけを続けていると庫内で乾燥によってホコリがこびりつき、排水フィルターに溜まるホコリがあまり出ないのですが、@Aを交互にすると@で洗い流されて必ず相当量のホコリが排水フィルターに溜まります。
私とは若干工程は違いますが、おそらく
>洗濯脱水@→洗濯物@取り出す→洗濯脱水A→洗濯物@Aの一部を戻し、乾燥運転のみ実施
の手順でも同様に@を取り出した時点で洗い流されたホコリが排水フィルターに溜まると思うので、効果はあると思います。
以前は乾燥工程後の庫内はゴムパッキンを中心にかなりのホコリが付いていて毎回雑巾で拭き取っていたのですが、それでも細かな部分まで取り切ることはできないので、ホコリを洗い流してしまう乾燥運転を連続使用させないやり方に至った次第です。
どこまで乾燥能力を維持できるかは未知数ですが、少なくともフィルターに溜まるホコリの量は増えるので、乾燥経路に残るホコリは>satosato33さん
減るのではないかと思っています。
書込番号:26121157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wust_2007さん
ご丁寧にありがとうございます!よくわかりました。いずれにしても、乾燥1回に対して洗濯を2回行い、なるべく排水フィルター側にゴミが流れるようにするということですね。
今回の交換では、本モデルではなく後継機に変わったのですが、仕組みは大差無いと思うので、これから期待してます。感謝申し上げます!
書込番号:26123570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUAのAQW-DX12P-Rが良いと思って購入して使っていましたが、
使用開始1年3か月目で乾燥不良が出るようになりました。
洗濯槽内は熱くなるのですが排気が出来ていないようで洗濯物どころか、
扉のガラスもべしょべしょで全然乾かない状態と、乾燥フィルタの持ち手に
水が1回の洗濯で深さ5o位たまるようになりました。
洗濯物の量も試しましたが少なくても変わりませんでした。
さすがに修理をすぐにお願いしたら、修理担当からは最近は乾燥不良の
不具合ばかりと言われました。
YouTubeに動画が上がっているのですが、AQUAの洗濯機の分解動画で
内部がほこりまみれで凄いことになっています。
埃がフィルターにたまらないから変だとは最初から思っていましたが、
本当に全部洗濯機の内部に残っているそうです。
修理担当はヒートポンプ交換とかしたことがあるようでしたが、
交換してもまた1年位で今の状態になると言われたのでメーカー対応の
全額返金になりました。
正直特に何も交渉はしていません。
修理担当からの申し出を受けただけくらいの感じです。
旧型も現行型も内部は全く変わらないので交換は意味がないと言われました。
設計が変わらない限りはこの状態なので修理担当は新型に交換ではなく
返品返金をしてくれとのことでした。
排熱が出来るうちはすごく良い製品でしたが、今は乾燥が出来なくて
全く使えません。
返金と製品引き上げに1か月くらいはかかるようで
次の洗濯機も購入できなくてつらいですね。
動画はかなり表現が厳しめなのでAQUAが好きな方は見ないほうが良いと思います。
どうも、長持ちさせる使い方は無いようでした。
書込番号:26212631
4点
お題のような記事がネットにありました。
日本の洗濯機は近年高額製品にシフトしています。
新規参入メーカーは安さを売りに出しているメーカーもあります。
中にはドラム式で乾燥機能の無い物も。
購入者によっては、機能を絞った製品でいいと思う人もいます。
機能が豊富でも、いつも自動洗濯コースでやるので、多機能でも良さをわかっていない人もいます。
価格を抑えても、耐久性があればいいと思う人。
今回の洗濯機で5年で壊れ買い替えるなら、日本メーカーの高額洗濯機よりお得かもしれません。
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
H97が表示されて運転が止まってしまいました。
H97が表示されず、給水ができないまま洗濯機が回って終了することもありました。
また、給水できないまま開始して、途中でH97が出て止まることもありました。
洗濯機にバケツで水を入れて脱水の確認をしましたら、正常に排水ホースから水が出て脱水はできました。
パナソニックに電話したら古い洗濯機なので部品がなく修理ができませんと言われました。
あきらめて新しい洗濯機を買いに大手電器店に行きましたが、いろいろあって迷いましたので、カタログだけもらって帰ってきました。
コインランドリーにも洗濯できないので、2回行きました。
その後、洗濯機のホースの洗浄や電気コードのコネクターの緩みの確認や色々と見える範囲でチェックをしました。
その後洗濯機のスイッチを入れましたら水が出るようになり正常に洗濯できるようになりました。
よくわかりませんが、コネクターの接触不良だったのかもしれません。
今15年目なので、いつ壊れるか分かりませんので、次の候補を考えたいと思います。
書込番号:26086155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加
今思えば、給水弁(FVS-117-C)のコネクターの接触不良だった可能があります。
給水弁の電気コードのコネクターの抜き差しもしました。
給水弁が給水の管理をしてますので、電気が入らないと給水できず、水位センサーエラーでH97が表示されて止まった可能があります。
水道の蛇口を完全に止めるとU14のエラーがでました。
今は、何回か洗濯しましたが、正常に洗濯出来ています。
素人考えなので、あまり当てにしないでください。
書込番号:26087323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10J-S [シルバー系]
この機種(ESGV10J)の購入を考えています。
他のサイトの書き込みで、手動で水量を選択するとき
40リットルの次に、53リットルしか選べない。
というのを見ました。
説明書を見ると43、44、47、53というのを選べそう
なのですが本当はどうなんですか?
10点
他のサイトの書き込みって、不具合情報ですか?
故障していなければ、説明書の通りでしょ
書込番号:26068667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ書き込みを見て不安になって調べました。
取扱説明書の4ページに
お好みの水量に変更できます。
(12~43L[44/47/53L]まで9段階)
と記載があります。12~43が6段階、44 47 53と3段階、合計9段階設定が可能だと解釈してます。
我が家では現在シャープの7kgタイプで10kgへ買い替え予定です。
現在の洗濯機の「水量ボタン」を押すごとに水量が「12 18 24 30 34 38 42 45リットル」と8段階設定可能なので同じでは無いかと。
しかし説明書の記載が不安なので電器屋さんに電話をして聞いてみます。
書込番号:26068908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
取扱説明書の9ページに下記のように記載があります。
9段階と書いてありますし、★の設定が無くて
42-40L 6kg の次はいきなり53-43L 10kg の水量設定になるのかもしれません。
これは困ります…クチコミの方が驚くのは無理はないかも。
なんにせよ確認してみます。
表示水量 洗濯量
53-43L(GV10J) 10kg
★47-43L (GV9J) 9kg
★44-43L (GV8J) 8kg
★43L (GV7J) 7kg
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg
書込番号:26068913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、遅い時間に ご返信ありがとうございます。
ご参考まで、某サイトに書き込みがあったスクショを添付しておきます。
これが本当だったら、別製品を検討しないといけないです、、
書込番号:26069101
0点
>mac2011さん
>しなもんぬさん
42Lから40Lまでの8段階と機種ごとのMAXを合わせて9段階なので、(GV8Bは44L、GV9Bは47L)
ES-GV10Bの場合は53L表記です。
書込番号:26069279
0点
申し訳ありません、
機種名の末尾BはJの間違いです。
しなもんぬさんの表記を借りると機種ごとに9段階目のMAX表示が
53L(GV10J) 10kg
47L(GV9J) 9kg
44L(GV8J) 8kg
43L(GV7J) 7kg
8段階
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg
という感じになります。
書込番号:26069294
0点
貼られた画像のクチコミのとおり、GV10J の40Lの次は53Lでした。
シャープへ電話で問い合わせし、取扱説明書の33ページにある「各ボタンで選べる内容」の表を参考に説明してもらいました。
9段階の水量ボタンを押すとまず8段階はGV共通です。最後の9段階目は型番ごとに変わります。
12L・18L・24L・27L・31L・34L・37L・40L(8段階共通)
9段階目は下記の通りです。
GV7J/7kg→43L
GV8J/8kg→44L
GV9J/9kg→47L
GV10J/10kg→53L
そのためGV10J の40Lの次は53Lです。
細かく設定できません。これでは節水になりませんね…
我が家ではシャープしかない穴なし槽が良いので、買うとしたら8kgか9kgかなと検討し直すことになりました。
調べて良かったです。参考になれば幸いです。
書込番号:26069522 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>しなもんぬさん
わざわざ ご確認頂きありがとうございます。
やっぱり他のサイトのクチコミに書かれている通り
ES-GV10J で設定できる水量(L)は
12L→18L→24L→27L→31L→34L→37L→40L→53Lの
9段階なんですね。
53LがMAXだとすると、その下の40Lは75%。
80%や90%の水量設定が出来ないという
解釈になりますね。
ん〜、別機種を考えます。
書込番号:26069667
2点
こちらの機種を購入しました(これまではシャープ穴なし6kg)。
たしかに40Lの次は53Lにスキップしますが、これは手動水位設定の時だけの話であり、自動水位ならば無段階です。
また、私は普段は34Lから40Lくらいの水量でしか洗濯しないので実用上問題にはなりませんし、一方ここぞというときに10kg洗濯できるのはやはり便利です。
シャープの縦型洗濯機は8kgも9kgもこの10kgも、すべて側(筐体)が同じなので、価格差大きくないならば悩まず10kgを選ぶのが正解かも?!
書込番号:26248471
2点
標準だと完了まで約50分かかるので、最近は「スピード」コースばかり使ってます。
これなら25分、洗濯物が1kg以下だと10分で洗濯完了します。洗濯物がよほど汚れていない限りはスピードコースで良さそうです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






