洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

pay pay使用の注意点

2019/01/10 15:47(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:7件

1月8日からpay payの還元ポイントが付与され始め家電量販店も pay pay使用を促すキャンペーンをしているので三連休に利用される方も多いと思いますので、注意点をお知らせします。
私も pay payを利用して洗濯機を購入させて頂きましたが、その際に pay payを理解しておらず大変困りました。

まず、 pay payのチャージ残高が足りない場合は、チャージ残高から優先的に引き落としはされません。そのため、チャージ残高以上の物を購入しようとすると全額クレジットまたは、登録している銀行口座から引き落としされます。
また、チャージ残高が足りないからチャージしようとすると2万円/1日の上限5万/1ヶ月なので高額商品は、実質 pay payを使えないことになります。
これらは、クレジット不正利用対策で還元キャンペーン後に出来たようです。

お店によっては、 pay payポイント分と現金を合わせて支払い対応してくれると思いますが、出来ない所もあると思うのでご注意下さい。

書込番号:22384260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機宝塚店価格情報

2018/12/24 17:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CR

もともと税抜き278000円表示のところ、税込み250000円+10%ポイント還元+商品券15000円。
更に設置費無料、既存の洗濯機無料引取(通常はリサイクル料3000 円以上)
実質:210000円(設置料、引取料込み)
店頭なので申し分の無い価格でしょうか。

書込番号:22346763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/24 17:09(1年以上前)

どうも。

ヤマダ電機の店員ですか?
お疲れ様です。。

書込番号:22346776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 17:12(1年以上前)

スミマセン。購入者です。店員みたいな書き方になってしまいました。

書込番号:22346781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD7

>>>ナノサイズの超微細な泡「ウルトラファインバブル」を、洗い工程だけでなく、新たに“すすぎ”工程にも投入した「ウルトラファインバブル洗浄W(ダブル)」搭載の縦型洗濯機。


って実感ありますか?
水流の調節可能なのは一長ですが、以前の日立ビートウォッシュ@ BW-D11XWVが、際立った感あります。

まぁ、安価で購入できたので12キロの容量と比肩しても費用対効果高いです。

書込番号:22105366

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/12/17 22:46(1年以上前)

12kg契約しました。来週届きます。東芝10kgであるような脱水エラーや衣類の傾きによる不具合が心配です。お宅様はそのような不具合などはありませんか?

書込番号:22331747

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物?

2018/12/17 16:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100C

スレ主 K7&K7さん
クチコミ投稿数:2件

12月15日
税込み136000円(ポイント14000付き、リサイクル料込み、5年保証)

今後購入予定の方の参考になれば

書込番号:22330946

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

給水弁

2018/11/05 10:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9800L

購入してから一年ほど経った頃、洗濯を開始して給水が始まるときまって、キュ〜キュ〜鳴るようになりました。
風呂水ホース使用では鳴らず、水道水を給水している時のみ。
最初は水道の給水ホースのパッキン不良かと思い、ホース一式交換してみたが改善されず。
いつも水道栓を全開で使用していたため、真ん中位に絞ってみたら少し音が弱くなり。。。
洗濯自体は問題なく出来るのですが、毎回気になる音量で鳴るのでメーカーの方に見て頂いたところ、給水弁がうまく作動出来ていないとのこと。
給水弁交換になりました。
また、一年後に同じ症状が出たのでさらに同じ交換をしてもらいました。
考えられる原因は、水圧が高い地域や一軒家など可能性はあるかなとサービスマンの方は言っていました。。

書込番号:22231684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/09 16:03(1年以上前)

当方所有は9800Rです。給水時にキューキューというような音が購入時より発生していますが、機能的には問題がないので、気にしないようにしています。ホースを給水栓に押し付けるようにすると音が止まりますので、ホースと給水栓の相性だと思っています。ホースを変えたら治ったという書き込みを見たことがあります(別メーカーのホースに変えるということ)。給水栓にはホースが外れた時に水をストップさせる安全装置が内蔵されていると思いますが、これが悪さをしていると考えます。

書込番号:22312478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信7

お気に入りに追加

標準

CPエラー

2017/01/26 22:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL

クチコミ投稿数:12件

2009年8月に購入
”2011年5月に乾燥フィルターつまり”で書き込みさせて頂きましたが、
我が家では今も現役(ほとんど乾燥まで実施している)なので、調子悪くても現役で使っている方へ、お役に立つことがあればと思い又書き込みしたいと思います。
まず、2011年5月に書き込みした、”CP”エラーについて
数年間は乾燥終了後のみCPエラーが出ていたのですが、洗濯開始直後に出る様になって、頻度もだんだん多くなったので、サービスマンに来てもらいました。
エラー表では、乾燥フィルターつまり的な事が書いてあるが、実際には乾燥時に出た水が排水しきれてない時にも
このエラーが出るそうです。
エアコンで言うと室内機にあたる部分で冷やして水分をとっているが、一番低い所にあって、自然に流れないのでポンプで汲み出している。そこの水が規定時間内に排水されないとCPエラーが出るそうです。
ウチの場合は汲み出すホースの先にスポンジのようなフィルターが付いていて、そこが汚れで詰まって排水がうまくいかず、CPエラーが多発していました。
対応後CPエラーが全く出ない訳ではありませんが、大幅にエラー回数は減りました。
サービスマンは、冬場の気温が低い時や、夜の湿度が高い時にエラーが出やすいとの事。
完全にエラーが出ないようにはならない的な事も言ってました。
乾燥後にエラーが出て場合は、中にまだ水が残っている状態なので、そのまま何もせずに次の洗濯をすると、今度は洗濯開始直後にCPエラーが出てしまう事になったりします。
洗濯開始直後に出るようであれば、
乾燥後にエラーが出た時に、電源を入れ直してしばらく置いておくことです。
そうすると、中に残った水の排水が始まります。(グーグー、グーグー、カポカポ、カポカポと音がします)
問題なく排水されるとその音もとまり、電源も自動的にOFFになります。
(乾燥後のCPエラー表示のままでは排水はされません)
フィルターが詰まっていたり、排水ポンプが壊れていると、いつまでもポンプが動く音が聞こえ、そのうち再度CPエラーが出ます。
そういった状態であれば、サービスマンに連絡しかありません。(フィルタークリーニングだけなら、自分で出来ない事もないですが)
これで、洗濯中のCPエラーはほとんど出なくなります。(乾燥後のCPエラーは今でも結構出ています!)

他には排水出来ないトラブルもありました。
排水バルブはモーターでワイヤーを巻き取って、そのワイヤーでバルブを引いて開けるのですが、ワイヤーの先の針金が折れて、バルブが開かない事がありました。
(折れた針金の部分を自分で修理してそのまま使っています。以前は個人にも部品供給をしていたのですが、今は一切供給してもらえません)

あとは、2011/5月ににも書いたのですが、乾燥を多用する場合は、冷却する部分の綿ゴミクリーニングはどうしても必要かと思われます。乾燥が悪い場合は、間違いなくそこですね〜!

サービスマンが言うには、ユニットまるごと取り外してクリーニングするような事を言ってましたが、そのような状態のものは、新しく購入をお勧めしたいですネ!って言ってました。

書込番号:20605399

ナイスクチコミ!87


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/28 15:53(1年以上前)

takマニアさん こんにちは

 我が家もヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLを使っていました
CPエラーもでましたが自力回復

上位機種の5000からエアコン機能(冷房)を取った特殊な循環経路を持つ洗濯乾燥機
長い煙突ブラシの様な(細い)もので度々掃除をたもんです (>_<)

脱水エラーが頻発し修理依頼したのですが治らずメーカー返品に成りました。
残骸として取説と静止乾燥に使う棚とお掃除ブラシ(重宝)が今でも残っています (^O^)/

書込番号:20610037

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2017/01/29 10:52(1年以上前)

TW-5000VFって部屋まで冷暖するエアコンが付いていて(でも洗濯、乾燥動作時は使えな!)、必要とする(購入したとしても使う人)いるのかな〜?って、
4000を購入するときに思った記憶がありますが、4000はヒートポンプ式としては特に特殊な構造ではないですよね〜!?
同世代のパナと比べると、ヒートポンプの部分まで清掃しようとすると面倒かもしれませんが!?

書込番号:20612481

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/29 12:20(1年以上前)

正式名称 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLです。

TW-4000VFLは、TW-5000VFLの乾燥フィルターの下にあるエアコン吹き出し口を取ったものです。

>4000はヒートポンプ式としては特に特殊な構造ではないですよね〜!?

TW-5000VFLのエアコン機能(吹き出し口)を取った物ですから循環経路が長く
乾燥循環口が前で細く詰まり易い構造です
ヒートーポンプの原理的構造は一緒です

>同世代のパナと比べると、ヒートポンプの部分まで清掃しようとすると面倒かもしれませんが!?

パナソニックは、TW-4000VFL発売から2年後のVXシリーズ発売から良くなっています
TW-4000VFL発売時では、東芝が自分的には、トップだったと思います。

東芝(TW-4000VFL)の良い点は、予約や乾燥時間の小刻み(10分?)の設定や!
大々まかですが、使用電気料金表示などが良かったなと記憶しています (^O^)/

書込番号:20612680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/11/30 22:33(1年以上前)

CPエラーの対処方法。
背面のパネル(鉄板)を外す。
1番上のパネルは外さなくてもよい。
ネジの種類が3種類あるので、注意。
ドレイン水を汲み出すポンプとセンサーは背面から見て、左下にある。
ドラム固定用のコの字型の板金は、ドライバーの取り回しに邪魔になるので取り外す。ラチェットレンチが有るとよい。
左下の配線をカバーしているグレーの樹脂部品を外す。ネジ1本。
黄色っぽいモーターの付いた樹脂部品が先程外した樹脂部品の奥下側に有る。ネジ2本で外れる。外したら清掃する。(ネジが4本有るが、中は単なるギアなので分解不要)
その奥にセンサーが有る。
ネジが2本有るが、手前のネジを外せば取り外せる。
奥側のネジを外すとセンサーがバラけるので、やらない方がよい。外したら清掃する。
外すと、汚れた水が見える。緑のスポンジは、邪魔なので除去する。不要な歯ブラシ等で、ゴミを掃除する。それでも、汚れているので、ペットボトルに水を汲んで、穴からかけて汚れを薄める。
※スペースが無くて、作業し辛い場合は、手前下に鎮座する黒いファンを外す。右側の蛇腹のゴムを外す。ネジを緩める。(4箇所)これを外したならば、この奥に金属メッシュのフィルタがあるので、埃を清掃する。
この状態で、電源を入れて、しばらく待ってみる。(今までであれば、CPエラーとなるはず)モーター音がして、水を排水する。モーター音がしなければ、ドレインポンプが故障しているかも知れない。その場合は、部品交換必要と思われる。
直っていれば、CPエラーにはならない。
組立直して終了。

書込番号:22290965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:7件

2018/11/30 22:46(1年以上前)

部品は大手電器店のサービスカウンターで、注文すれば買えます。
ただし、店員がメーカーのサービスに電話で確認するので、平日の方が良いと思います。
私も排水弁を動かす針金の先っぽが折れました。残った部分を折り曲げてフック状にして対処しました。
そのうち、排水弁の反対側のポンプが壊れましたので、部品を頼んだら、この部分丸ごと供給となっていたので、結果交換されました。
この洗濯機は90kgあるので、2人掛かりで動かさないと駄目ですね。

書込番号:22290999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/12/02 02:14(1年以上前)

我が家は排水ポンプの吸引口部のフィルターを洗浄してもCPエラーの頻度が多くなってきたので、6月下旬にTW-117A6L-Wに交換してしまいました。(在庫のみになっていたので、ノジマオンラインにて11万5千円でした)
毎日乾燥まで実施しているので、完全に故障してから買うのはきびしいので、モデル切り替えの安いのがあったので交換です。
TW-4000VFLのCPエラーの時に来てもらったサービスマンは、部品供給は製造終了から7年です。購入からではないですので!って念を押していました!
在庫処分で売られている物には製造終了から2年以上経っているも物もあるから注意が必要だって!
我が家のTW-117A6L-Wも製造終了からだいぶ経っているのかもしれないが、やっぱり値段には勝てないです!
部品の購入ですが、10年位前は東芝の部品販売会社が代引きで直に送ってくれましたが、事故とかの関係で個人に直接販売する事は無くなってしまいました。
電気屋さんとかが手配できるのは、そこで修理する事を前提に部品を供給してくれます。(その場合でもメーカーが電気屋さんでは修理は難しいと判断すれば部品のみの供給は出来ないとなります)

書込番号:22294086

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/12/07 23:33(1年以上前)

TW-4000の前に、TW-130をドラム式で初購入し、その後不具合続出で、tw-150にクレーム交換され、さらにそれも順調に不具合続出でクレーム交換し、TW-200VFLになりました。
その後、すぐに単身赴任する事になったので、TW-200VFLを赴任先に持って行き、新たにTW-4000を購入したのでした。
で、数年後、単身赴任から戻って来たので、使わないTW-200が保管されています。
ですので、最悪壊れれば交換すれば良いので、その際の重さを克服できれば良いだけです。
ただ、ヒーター式よりヒートポンプ式の方が乾燥温度が低いのと電気代の面で有利かなと思います。

書込番号:22308560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング