
このページのスレッド一覧(全3137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年2月20日 19:07 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年2月16日 12:10 |
![]() |
9 | 0 | 2018年2月10日 21:01 |
![]() |
34 | 10 | 2018年2月7日 23:14 |
![]() |
6 | 1 | 2018年2月7日 16:02 |
![]() ![]() |
24 | 0 | 2018年2月3日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B
私はこの機種を、まさに今日届けてもらいました、さっそく試しに洗濯をしましたが流石に日立製、ものは間違いない!
アクア製の2012年式の5kgの洗濯機を引き取ってもらい、価格はリサイクル、引き取り、糸くずフィルター2個付けてもらい、込み込みで70,000円ジャストでした。
購入先はKs長浜店でした。洗濯機の耐用年数は5年から7年と取説に書いてありますが、いいものに当たるともう少し長く使えますが、安全性等々を考えたらこんなものかと思っております。同じジャンルでも価格には差がありますのでじっくり、いろいろなデータを見ながらいい製品を購入すればいいと思います
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117A6L
レビューで前機種との比較で風アイロンについて書いたけど『これシワが以前のより付いてるかな?』というのがチラホラ解ってきたw
沢山回してるときに型が残りやすい衣類だと乾燥時に他のと巻き込まれてそのまま乾燥されてシワがつくのかな?8割くらいだと『仕方ないかな』って諦めれる位だったけど詰め込んだときはしっかりシワ付いてる時がチラホラ。
あと、乾燥時間で買い換えてからは初のバスタオル、ジーパン、分厚い(中が綿みたいなやつ?)タイプの上着&ズボンとかのみでガッツリ回したら表示で5時間15分くらいだった、これはまぁ重いし仕方ないかなと思ってたけど5時間後位に帰宅したときに確認したら乾燥残り3時間40分程だった(--;)
30分程確認のため観察してたら内容物がどうも偏ってほぐし作業?して終了時間が再計算されてました。
一時停止して取り出すとあと少しって乾き方だったので半分を30分ずつ回して終わりましたが重すぎたのか内容物は気にしないといかんのかなぁ。
と思いました。使いだして半月越えたけど今更日立には音声ガイドあったけどこちらには無いことに気付いた。
今回不満というか気づいたこと出てきたけど、レビューでもしつこく書いたけど静かなのは良いですね。
寝てるときに振動来ないw
でも夜中寒いなか止まったか確認がすぐできなくなったのは痛いのか?w
書込番号:21587740 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
本日家電量販店で購入した当機種が自宅に届きました。
嫁さんが対応してくれたので仕事から帰宅して確認してみると、設置にいくつか問題点が・・・?
@ 排水トラップが固定されていない(両面テープで密閉されていない)また排水ホースが登り勾配。
A 登り勾配のホースを押し込んでみたもののホースのRがキツすぎるような?
B 製品に付属のゴミつまり予防のL字管が使用されていない。
Cそもそも据え付け説明書は封が切られていない(私が出しましたが)
明日問い合わせようと思っています。皆様の家はきちんと据え付け説明書通りに施工されていますでしょうか?
排水トラップ関連は下水のにおいが上がってきたり、排気もれにつながるので当機種では非常に重要なのではないかと思っています。ご意見よろしくお願いいたします。
6点

私もそのように施工されるとまずいと思って私の在宅時に来てもらいました。パイプの取り付けはしっかり見張っていました。L字型のパイプは初めからあって付属品は家の場合利用していません。パイプのRは、設置時にどうしても必要(洗濯機を寝せてパイプの処理を行い、施工後洗濯機を立てるため。)なので、写真のような感じになっています。こちらも若干上りこう配かな?でも支障はありません。一番大切なのは、排風がパイプから漏れないことですね。家の場合、L字型のパイプにネジでしっかり止めてありますので、風は漏れていません。パイプの下は、臭い逆流防止のトラップがあります。設置時に掃除しないと詰まっていたりします。設置後掃除をするのは結構大変です。自分で直すのは難しいので業者にクレームを入れて直してもらいましょう。
書込番号:21192257
5点

写真をよく見ると、パンがあって設置スペースがかなり狭いですね。それと排水口が洗濯機の下に半分くらい隠れています。これを余裕を持って設置するには、数cmかさ上げ用のスぺーサー(2,000〜3,000円)が必要ではないでしょうか?そうすれば洗濯機の下でパイプを回せます(Rがゆるくなる)。L字パイプに関しては、一応90度の角度で排水口に行っているので問題ないかと思います。付属品の排水トラップカバーも利用されていますね。
書込番号:21192267
4点

>takeotaさん
酷いですね。販売店へ連絡して確認を含めて即設置しなおしていただきましょう。
多分一般的なマンションサイズだと思います。右一杯に詰めないとトラップの掃除もできません。
まずは、ご自身で説明書に記載してある、サイズに合致しているのか確認。
合っていれば、設置の仕方が悪いです。パンが小さいのならかさ上げ等必要かもしれませんが、多分大丈夫。
1.固定されていないと水が飛び跳ね汚れます。パイプ勾配はトラップの役目も果たしますが、酷いですね。
洗濯機の中に残り水かなりありますよ。ゴミも溜まりやすく詰まりやすい。
4.据付説明書があるだけまだマシです。いい加減な設置業者は、持ち帰りが多いです。自分たちの瑕疵を隠すために。
説明書通りの設置が大原則です。画像3は右側にスペースがあるように見えますが、
1センチほど空いていれば大丈夫です。右側に出来るだけ詰めましょう。
このままだと洗濯機内にごみは溜まるし故障の元です。
メンテナンス大事。マンションなら排水管掃除もありますし、トラップ掃除ができるスペースも必要です。
書込番号:21192438
2点

takeotaさん こんにちは
>本日家電量販店で購入した当機種が自宅に届きました。
どこの量販店で購入したのでしょうか?
取付の殆どがアウトソーシングです(外注や契約工事店)
より良い改善の意味でも書かれた方がよいかと
そして、購入店に連絡し正しい設置を依頼要求するべきです。
書込番号:21193262
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
本日、日立のほうにも確認し、やはり排水トラップはきちんと設置、密閉されないと排熱のこもりや下水臭の原因になるとのことでした。
購入はケーズデンキですが、販売店には事情をお話しし、明日状況確認と再設置を行ってくれることになりました。
(先方も現状と懸念材料を知りたいとのことでしたので、昨夜作った疑義照会を嫁さんに頼んで店舗にFAXしました)
他にすでに購入されて間違えて設置されている方がたくさん?いるかもしれないので情報共有もお願いしておきました。
あと、私のほうからはスペースのゆとりがなければカサ上げ台を設置していただくようお願いしました。
大物を買うときはたいてい利用しているお店なので、明日きちんと対応してくれる・・・はずです。
立ち会えないのが残念ですが、嫁さんに対応はお任せすることにします。
書込番号:21194244
3点

日立のドラムの臭いについてはスデにメーカーが
乾燥後に排水ホースに水を流すなどの対策してます。
BD-SV110からは本体内(排水バルブの後方)にトラップを設けてあるので、(ホース分の高さ持ち上げてある)
よほどの事がなければ大丈夫だと思ってます。
こちらの界隈では日立のドラムは臭いと言うレッテル貼りがトレンドらしいのですが、
価格.comの書き込みが世の中の全てではないですからねー。
店頭の客の話の方がよっぽど信用出来ます。
書込番号:21195303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぴのぽさんって
店員さんですか?
言われることはそのとおりだと思います。
書込番号:21196598
4点

皆さんありがとうございました。
無事に設置作業は終わっています。やはりスペースにゆとりがあまりないので
かさ上げ台を設置してホースは本体下に逃がすようにしていただきました。
これにより無理なホースの引き回しもなくなりました。
排水トラップもしっかり密閉していただきました。
委託業者さんは初回の方と違ったようですが、問題点はしっかり把握してくださりケーズのほうに報告いただけるとのことです。
洗濯感想をしてみましたが、乾燥時に洗面所も暑くならず、快適です。
>ぴのぽさん
地味に設計変更や改善がされているんですね。知りませんでした。
個人的には熱い排気を排水溝側に捨てるのは非常に理にかなっていると思います。
メンテナンスなどの問題も一部で指摘されているみたいなので使いながら見ていこうと思います。
書込番号:21200892
1点

我が家も同じく洗濯パンを使って使用しています。
やはり排水トラップカバーを貼り付けていますが、掃除はめくらないと出来ないですし、密閉も剥がれてしまい水しぶきで困っています。
洗濯パンで完全密閉の方法が有りますでしょうか?
書込番号:21579769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水パンの排水能力を失っても良いなら防水パテで塞いでしまうのがお手軽でしょうけど、長期保証の期間なら掃除の度にサービスに貼り付けを依頼すれば(笑)、そんな面倒な構造を恥じずに売りつけているのですから後々まで確り面倒を見て貰うのが宜しいかと思います。
書込番号:21580006
1点



ネットだと安いところはありますが
コジマネットの場合、セッティング(設置)商品で設置してくれるのがありがたい
風呂水を使う条件でバスポンプ付きで一番安かったのがAW6G6Wでした
低騒音、低消費電力も考えましたが
設置場所が洗面所で寝室より離れているため、それほど気にしくてすむ
使用時間が割安な深夜電力(1KW12円)を利用できるため
洗濯6.0kg、バスポン付きでAW6G6Wをチョイスしました
やはり耐用年数を考えると壊れる海外製品は安くても買いたいとは思いいませんね
3点

本日届きました
音は思っていたより静かです
使ってみて
全体の終了時間が表示されない為、残り時間表示とかの機能がないのが不満です。
あと何分で終わるのか分からないないのは欠点
早朝(深夜電力利用)の利用が多いと思うのでタイマーが6時間、9時間の設定は簡単でいい
ただ前回の設定が維持されないので、毎回設定すのは面倒です
書込番号:21578763
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
日立のビートウォッシュ洗濯機を使い、最初はよかったのですが、糸くずに悩まされるようになりました。洗濯量が少ない時は、まだよいのですが、量が多くなるとかなり大変。毎回、コロコロクリーナーでとるのに時間がかかり、うんざりしていました。
改善方法
次のような方法を試したら、改善されました。
・すすぎを「ためすすぎ」から「注水すすぎ」にする。
注水すすぎにすると、水の使用量が多くなるのでためらっていましたが、この設定に変えることで大きく改善されました。
水の使用量や洗濯時間も考え、洗剤を1回すすぎOKのものにかえ、「注水すすぎ」で1回に設定しました。こうすることで、水の使用量も2回すすぎとかわらないだろうし、時間短縮にもなるし、注水すすぎとすることで洗剤残りの心配もなくなると思います。
試してみてください。
24点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





