
このページのスレッド一覧(全3137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2017年8月28日 00:05 |
![]() |
5 | 0 | 2017年8月26日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2017年8月25日 11:06 |
![]() |
34 | 3 | 2017年8月24日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2017年8月23日 09:40 |
![]() ![]() |
136 | 7 | 2017年8月18日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BW-V100Aを2016/9に購入…標準でホコリが取り切れていないの何カ所かにかたまってこびりつくがズボンにティッシュを捨てずにポケットに入れて捨てるの忘れた…とそんな感じの洗い上がり。
標準では手の打ちようがないので手動で設定し、5キロ位をたっぷりの水で洗うと大丈夫と判明したが…なんの為の10k洗い?と疑問に思いまして、型落ちだけと乾燥機付きのNA-FW90S3を7/23日にヤマダ電機で注文、24日夜に納品となりました。
今年度の4月より、メーカー保障1年+5年保障で計6年無料保障とうたってますが、4年目からは技術料のみ無料で部品代と出張料は支払わねばならないみたいです。
壊れるなら3年内でお願いしたい。
NA-FW100S3も展示品が残っていましたが、他店にはなく足元を見られ購入金額から10000円プラスだったのと1度配送センターに戻して指紋とか綺麗にしてから納品となるため8月になるというのでNA-FW90S3にしました。
本来なら価格コムの差額(4000円+)なら8月まででも待ったけど、それで決めても負けた感が付きまとうので気持ちよく買って気持ちよく使いたいと100S3は候補からは外しました。
BW-V100Aも洗濯のみだったので、NA-FA100H5で値段を出してもらっても税込み11万円は切れず、かといってNA-FA100H3は量販店のどこの店頭にも在庫はありません。
価格コムより、ヤマダで安く売ってた履歴が閲覧できたのでH5も型落ちとなればいずれ税込65000円で購入できるなら今11万円台で買うのはどうかと、乾燥機付きの前モデルを物色しました。
H5(乾燥機無し)よりは安くなってるしお買い得だと思います。
それにNA-FW90S3とNA-FW90S5は乾燥機のヒートでお湯にする機能とフレグランス?機能が追加されただけのマイナーチェンジモデルなのでほぼ機能は変わりなしです。
100S5だとポンプを強力にして泡洗浄Wに進化したみたいですが90S3はそこも代わりありません。
後は文字盤が大きくなりLEDになったのだとか…欲しいアンテナには引っかからない気にならないレベル。
5月1日に新モデルが出て、在庫限りです。
乾燥機はほぼ使わないし、たまに急ぎの時に使いたいとオマケ位の考えの方にお勧めの洗濯機だと思います。
1週間ほど使って、レビューを書きたいと思います。
昨日1日で2回洗濯しましたが、糸くずもちゃんと採れてて私の中では合格点です。
今まで購入してきた洗濯機でメーカーにより得手不得手があるのだな〜としみじみ思いました。
書込番号:21071291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無知だと損をする?さん こんにちは
納得しての購入が一番かと (^^)/
元々 FA・FW シリーズのフィルターは、ペットの毛なども良く取れると定評です
>乾燥機はほぼ使わないし、たまに・・・・
折角の乾燥機能ですが!偶にしか使わないのはモッタイ気がします。
黒カビ防止の層乾燥に大変有効ですから
毎回洗濯後の層乾燥がオススメですが!少なくとも週1〜2回は使うとイイですヨ
メーカー指定の高価な層洗浄剤と比べれば掛かる1回の電気代も安いものです (^^)/
書込番号:21072361
2点

>デジタルエコさん
なるほど!
確かに高い洗濯槽薬剤を使うよりはそっちの方が良いですね。
ビートウォッシュの前に三菱の丸ごと乾燥器8kgで10年使って最初の一度しか使わなく、それ以来洗濯のみだったのでビートウォッシュも洗濯のみの10kg洗いを買いました。(10年一度も洗濯槽薬剤による洗浄はしたことがなかったです。)
今までの流れから癖が残ってるので嫁に伝えるのは大変そうですが、なんとか説得してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21072757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無知だと損をする?さん
ぜひ、日立とパナの比較レヴューをお願いしたいです。
>10年一度も洗濯槽薬剤による洗浄はしたことがなかったです。
え!〜〜〜〜〜!!!
恐らく、凄いことになっていたと思われます。
綺麗にするはずの洗濯で洗濯するたびにカビだらけなんて方も多いですよ。
我が家も10年前はそうでした。(無知で気にしていませんでした、怖い。カビだらけの洗濯機で洗濯していました)
他のスレであげられていた、パナのリンク先です。ご参考まで。
http://panasonic.jp/wash/special/kabi.html
個人的には200ミリリットルではなく、衣類用漂白剤500ミリリットルをおすすめします。
詳しくは取扱説明書熟読をおすすめ。
1週間に一度程度は槽乾燥(30分)を実施。(何も入れなくて、乾燥のみです。電気代は知れています、私のは15円前後?)
毎回洗濯後に自動槽洗浄を設定。(メーカーは使用水量の競争があるので、自動設定にしていません)
洗濯後は、開くドアはオープンにし乾燥する。
2-3ヶ月に一度、衣類用塩素系漂白剤を500ミリリットル投入し槽洗浄を実施。
現在、2016年モデルの日立の縦型110Aを使用、2ヶ月に一度槽洗浄を実施。
上記実行でカビはありません。
私個人的な事ですが、年季が入ると中々臨機応変に出来なくなる者です。
洗濯機のメンテは、ご主人がされた方が良いと感じます・・・・。
書込番号:21072898
3点

>チルパワーさん
情報ありがとうございます。
現在日立をお使いなのですね。
ホコリだまりが解決できなくて効率が悪かったので日立お客様相談に聞いて洗濯槽薬剤(11時間)まで使いましたが誇りとヌメリ(カビ)は関係なくね?と思いながら初めて洗濯機で洗濯槽薬剤を使ったのは日立の機種となりました。
やはり関係なかったです(笑)
日立の口コミでもあまり問題になってないようですが…悪い口コミで検索したら同じホコリだらけの口コミは出てきました。
そこら辺は110Aは大丈夫なのですか?(レス違いになるか)
新しく買ったNA-FW90S3はこれで4度目の洗濯となりましたが、全く問題なしです。
ネットは必要最小限の物のみ使用しあとは一緒くたに洗濯してるのがホコリだらけになる要因なのでしょうがそこは昔からの洗い方なので変えたくなくNA-FW90S3は今のところ合格です。
買い替えたのでレビュー自体はパナソニック>日立になるやも知れませんが出来るだけ公平にレビューしたいと思います。
書込番号:21073995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知だと損をする?さん
日立の客相の意見は、カビが生えていてもゴミたまりに関係ありませんから、洗濯機内にゴミ詰まりやゴミ付着していることを想定したと思います。乾燥使用すると、濡れたところに綿ゴミが付着し、それが洗濯の時にまたゴミ付着の原因になります。一度11時間の洗浄を実施すれば、基本的なゴミが除かれているという前提でしょう。
埃ダマリになることは、シーツなど大きいもので水の逃げ場が無いようなものや、体操着などのポリ系に付きやすいようですが、困るほどではありません。色の濃いものは目立つ傾向にあります。最近の機種はメーカー問わず節水機なので、このようなことはメーカー問わず可能性は高くなっているように想像しています。構造欠陥で生じることもあるでしょうが、私の機種はそこまで感じません。また洗濯環境もそれぞれですので、綿ゴミが多くでるタオル類などが多いと付きやすいかもしれませんね。
最初新品のレヴューは高評価が多いですが、その後のデメリット等悪い意見は反映されにくいものです。一番価値のあるレビューは数年使用した後のものですが、そのようなのは少ないですね。前機種はレビュー4以上の高評価ですが、トラブルの多い日立のドラム製でした。同じようにネットで検索するとトラブルが多くでてきます。
同じ環境で洗濯機の変更により、どのような変化があり、どのようなメリット・デメリットがあるのか、実体験でのレヴューが一番ありがたいですので、ぜひ継続的に日立とパナの比較書き込みいただけたら、助かる方が増えるかもしれませんね。よろしくお願いします。
書込番号:21074085
1点

>チルパワーさん
ウチのBW-V100Aは乾燥器付きでは無いため黒カビやヌメリをおとすには、洗濯槽薬剤しか手が無いのでしょうが、いつも洗濯後洗濯槽を高速回転させて裏側に水を当て汚れを落とす、名前は忘れましたが洗濯槽クリーンを毎回使っておりました。
メーカーに聞くと、これをしない場合何か月で洗濯槽薬剤を使わねばならないかを聞いた所、1カ月置きだそうです。
洗濯槽クリーンを毎回使ってても3カ月置きに洗濯槽薬剤は使ってほしいと言われ、今までの洗濯機で洗濯槽薬剤は使ったこと無いですが、試してみますと洗濯槽薬剤を使いました。
BW-V100Aを使い始めて、仕事着を着る前にガムテープで埃を取り除こうとしましたがあまりにも酷かったので写真に残してありましたのでUPしておきます。
濡れてる状態でも、再度洗わねばならないレベルで乾燥さえすればガムテープで取れるだろうと思いましたがどうしようもありませんでした。
スマホの調子が悪く写真がUPできませんので再起動をかけてもう一度トライしてみます。
書込番号:21074447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程写真がUPできませんでしたのでここに載せておきます。
洗剤は液体洗剤を使用しています。
他にも画像を撮っておけばよかった物も結構あったのですが、わざわざ撮ってなく我慢して10カ月使ってきて、このパナソニックNA-FW90S3でストレスフリーとなりました。
パナソニックNA-FW90S3では今のところこのような問題は一切ありません。(まだ4回しか使ってませんが^_^;)
書込番号:21074507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデルチェンジの時期も重なり色々と検討されたのですね。
最終的にいくらで購入されたのでしょうか?処分費用とかポイントとかいろいろあると思いますが。
書込番号:21150528
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800R
待ってました!
洗剤銘柄を指定品に限定しないのもすごいですね。
素晴らしい。でも新技術購入は冒険ですね…。
我が家はオリンピックイヤーまでには狙いますので
洗練していってくださいませ。
5点



ドラムでは、業界初の 「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能
ナノイーがナノイーXに パワーアップ(寄り実感の有る機能になったのか?!)
基本的な性能は、NA-VX9700Lの変わらない様なのでチョッと残念
ナノバブル発生装置を搭載して欲しかったナ!!
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170824-2/jn170824-2.html
0点

エコさんいつもお疲れ様です。
毎度、パナソニックは革新的な機能を持たせてきますね!
液体洗剤・柔軟剤自動投入がナイスです。頭ではあるといいなと思いますけど、実装させちゃうところに、パナソニックのやる気を感じますね。
大半の価格コムユーザーは型落ちを安く買うことばかり考えてるけど、金がジャブジャブ余ってる階級の人は、こういうフラッグシップ機種をガンガン購入してください!よろしくお願いいたします。
書込番号:21143618
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
81000円+2%+60日有効80000p
【その他・コメント】
リサイクル料、配送料、税込み。
コジマで102000円、ノジマで87000円、Ksで83000円でした。
白無いんですね・・・
13点

とてもお安く買えましたね。私も店頭交渉したいのですが
60日有効80000p →8000p
でしょうか?
書込番号:21130663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ですです、失礼しました。8000pの間違いです。
で、有効期限2カ月しかないから何かに交換しようと・・・なかなかいいものが無いw
高速回転で脱水するとしわしわに・・・・なんて心配しましたが、どちらかというとふんわり脱水終わります。
7年前の東芝インバーターはしわしわで固まってました。
標準設定は通常脱水です。どれだったかのボタン長押しで高速脱水ですね。
書込番号:21142724
7点

ちなみに、すべて税込みで、
コジマで102000円→ノジマで87000円→ヤマダで85000円→Ksで83000円→81000円でした。
前書き込みのヤマダの2%は1年期限のポイントのことです。
配送業者は日付しか指定できなくて、当日何時に来るから家に居てね。ってやつでした。
二人できたけど、一人で運んでました。大したもんだ。
書込番号:21142737
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
この機種を使用して、もう直ぐ1年となります。
洗濯するという本質においては、満足レベルです。
表題の通りですが、ガラストップ扉がソフトに閉まる仕様ですが、ダンパーが効かずストレートに「バタン」と閉まるようになってしまいました。重みがあるので、凄い音で手を添えて閉めなければなりません。サポートにより対処いただきましたが、直らず持ち帰りとなりました。メーカーではこのような不具合報告は無い様ですが、同様の症状が出た方はいらっしゃいますか。解消したならそのご報告、またアドバイスをいただけたらありがたいです。ダンパーはバネ仕様のようです。
0点



みなさん東芝は国産メーカーだから安心ですって買ってますけど
東芝の家電部門は昨年外資に売却されました
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東芝ライフスタイル
東芝ライフスタイルって名前です
嘘か本当か調べてみては
書込番号:20999101 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>嘘か本当か調べてみては
知ってるけどそれが何か問題でも?
自動車メーカーのボルボだって今は中国資本だけど輸入車好きは誰もボルボを中国メーカーとは思っていない。
書込番号:20999127 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

40年間は東芝ブランドを維持する契約になっていますね。
マイディアも自社ブランドだと日本市場での知名度不足を認識しているで、東芝ライフスタイル社に自治を認めている形になっています。
書込番号:20999134 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そんな事皆知ってるけど、家電量販店のバ●店員なんか知らないやつも多いし。
そうそう、自称「口コミスト」とかでも知らないからな。
毎日パソコンの前に張り付いててもなあ…
書込番号:20999316 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車のミニも今はドイツ車だけどユニオンジャックを外装に使ってる人多数。
書込番号:20999645
10点

このクラスならちゃんと洗って絞れたら細かいことなんてどうでも良いのでは?国内メーカーでも自社中国工場生産ならマシなほうで、OEM/ODMも普通にあるでしょう。
書込番号:21004471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入を検討してます。
いきなり工場の従業員が外国人になったりしてませんよね?しばらくは従来の東芝製品だと思いたい。
書込番号:21124787
8点

>sakura8さん
10年前から洗濯機や白物家電の一部は中国などの工場に移管していますヨ (^^)/
https://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/070216_j.htm
書込番号:21126133
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





