
このページのスレッド一覧(全3137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2017年4月30日 00:01 |
![]() |
15 | 4 | 2017年4月26日 21:35 |
![]() |
28 | 1 | 2017年4月25日 17:14 |
![]() |
12 | 2 | 2017年4月24日 14:27 |
![]() |
89 | 9 | 2017年4月22日 23:57 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月20日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すっごくいいなと思う一方で1人暮らし用にはやや大きすぎます。
ひとり暮らしだからこそ夜でも使える静音洗濯機の需要はあると思うので、洗濯容量5Kgで36,000円程で販売して欲しいです。
きっと売れるんじゃないかな!?
6点

とりあえずAW-6D3Mがありますので・・・・ って7D5よりたけぇ!
せめて45,000円くらいには下がってほしいですな。
書込番号:20723557
3点

職場で使っているパナソニックの5kg、NA-F50B6 は驚くほど静か、
ドアを閉めると動作音が聞こえません。
書込番号:20724225
5点

DDモーターを使うならサイズを小型化しても価格はあまり下げられないのかも。
50000円位の価格でも需要は有るとは思う。
書込番号:20724292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すっごく良いなら買えばいいのでは?
必要としてないからですかね?
5kgの洗濯機って汚れ落ち悪くて水も大量に使いませんか?
外寸もそんなに変わらないですし、音だけ静かにしても
結局7kg買うんじゃないのかな、と思いますが・・・
あと一人暮らしの人って仕事終わってから、毎日必ず洗濯します?
いや、する人はしますよね、そこはゴメンなさい・・・
ニーズの少ない物は高い
たまごも10個入りと4個入りでは、1個あたり高い
カップラーメンのミニも高い
宅配業界もそうだが
安くするのが企業努力だと思っている人間は
今後まともなサービスが受けられないで
隔たりが出来ていく
5kgの静かな洗濯機を36000円で売るメリットが
販売店と製造メーカーに全くないからやらないだけ
ヤマダウエブ2017年4月20日9時4分現在
AW-7D5 41413円7kg
AW-6D3M 69980円6kg
この意味分かります?
(安くするのは企業努力とか言ってると、アメリカみたいになりますよ)
何故?
絶対数が少ない
単価が下がる
利益が減る
売り上げが落ちる
からでしょ?
安売りばかりして、高性能で高付加価値の商品を、ちゃんとアピールできない会社もまた
ニーズの解析センスと提案力の無い、不要な存在になる
コメントにある
NA-F50B6
・運転音
洗濯時39dB
脱水時49dB
・標準使用水量114L
・消費電力量約90Wh(50Hz)約100Wh(60Hz)
・毛布(2.8kg)
・最低使用水位17L
AW-7D5
・運転音
洗濯時26dB
脱水時37dB
・標準使用水量96L
・消費電力量約79Wh
・毛布(?不明)仕様・寸法。機能一覧に記載が無いので毛布は洗えるのか不明。
・最低使用水位12L
性能が全然違う、「会社で使っているけど」は、音に対するコメントとしてはちょっと不適合かなと思います。
まず
会社で使っているのは深夜か早朝か、扉や建物の防音性はどうか?
家庭で使う人間に、会社の騒がしい環境で日中使用で、扉を隔てた外からの音を静ですよと言うのは、違うような気がしますが・・・
そこにナイス付ける人はパナソニックならなんでも良いんだろうな
ひとり暮らしです
・男性サイズL〜LL
ワイシャツ3枚
Tシャツ3枚
トランクス3枚
靴下3足
バスタオル3枚
フェイスタオル3枚
スエット1セット
くらいで7kgのマックス位置です
以前使っていたNA-F60B2はNA-F50B6より音が静かですが
集合住宅で、気兼ねなく使えるほど、静かには思えませんでしたが
あと洗濯物が入り切りませんので上記内容なら分け洗い。
AW-70DM(AW-7D5と同等)を使ってから音が静かとは、こんなにも凄い事かと感嘆したので
熱く語りました
モノを作るとは、ナンバーワンとは凄いなあと体験出来た逸品。
音を気にしているのにこの商品を買わない人は、蓮舫が好きなんでしょうか・・・
いや、それはちょっと違いますね、失礼いたしました。
書込番号:20831523
3点

購入時よりも5000円以上値下がりしてしまいました。口惜しいです!!
東芝問題の影響ですかね?
書込番号:20832574
0点

>性能が全然違う、「会社で使っているけど」は、音に対するコメントとしてはちょっと不適合かなと思います。
まず会社で使っているのは深夜か早朝か、扉や建物の防音性はどうか?
家庭で使う人間に、会社の騒がしい環境で日中使用で、扉を隔てた外からの音を静ですよと言うのは、違うような気がしますが・・・
そこにナイス付ける人はパナソニックならなんでも良いんだろうな
自宅では東芝のAW-70DE、今はAW-70VLを使っています。
それと比べるとパナソニックのNA-F50B6 はかわりなく静かです。
以前使っていたナショナルの5sはそれなりに音はしました。
職場の洗濯室の壁はパネル製で、防音性はありません。
当たりはずれはありますが、値段を考えれば、アリだと思います。
各社インバーター洗濯機は節水をうたっていますが、
1立法メートル単位の水道代に差が出るほどではありません。
書込番号:20833935
0点

>peach5さんへ
>hildaさんより、東芝とパナソニックは静音性で変わらないそうです
NA-F50B6
・運転音
洗濯時39dB
脱水時49dB
AW-7D5
・運転音
洗濯時26dB
脱水時37dB
というスペックにこだわってましたが
実体験をもとに書き込まれているようなので
安心ですね
ちなみに12dB違うと音圧は4倍違うようです
それはつまりパナソニックの洗濯機は1台で、東芝の洗濯機4台を
同時に動かした時の音に近い音が出ると言う事なのでしょうか?
凄い差ですね。でも実際はそんな事は無く、東芝並みに静かだそうなので、安心して買えますね
やはり価格コムは情報の宝庫ですね
勉強になります。
失礼いたしました。
敬服して猛省いたします。
書込番号:20855470
1点



洗濯機の調子が悪くなり、完全に使えなくなる前にと思い
昨日、購入して今日配達されました。
購入店は、ビックカメラです。10キロタイプのAW-10SD5も検討しましたが
2万円ほど高かったのとこれまで8キロタイプでしたので
9キロで十分かと考え、こちらの機種に決めました。
ネットで家電量販店のWebショップで価格をある程度調べて行きました。
4月6日の午前9時59分まではJoshinのWebが64800円ポイント1%で一番安かったのですが
Joshinは、5年保証が3240円で有料なのでポイントで加入できるビックカメラか
5年保証がつくエディオン、ケーズ電気を選択肢に考えて最初に行ったお店がビックカメラです。
ビックカメラのネット価格は71031円ポイント10%なので
Joshinの次に狙い目だったのですが、昨日店舗に行くと
10キロタイプしか展示がなかったので、こちらの9キロタイプの
価格を確認すると91670円と言われました。
ネットより高いと言うと、5日は71031円でしたが6日の今日は
91670円ですと言い、他店の価格を持ってこないと下げられないと
いう雰囲気でしたが、Joshinのネット価格を告げ、それでも
わざわざここまで買いに来たので、せめて5日のネット価格なら
即決しますと伝えた所、71031円ポイント10%で購入しました。
10%のうち、5%は5年保証に使いました。
後、リサイクル料金ですが他店より運搬量が500円高かったので
リサイクル料金と運搬量を合わせて4104円でした。
昨日、購入して今日には配達してもらえて少し高かったですが
配達が早かったのでこちらで購入して良かったです。
買うタイミングで随分と価格が上下しますが
10キロのタイプのAW-10SD5の所には、結構お安い価格で
みなさん買われたようで羨ましい限りです。
9点

>まひるのあひるさん こんにちは
詳しく交渉の経緯や金額など参考になります、ナイスクリックしました。
東芝のダイレクトモーターでしたら静かで力強く、洗濯時間も適度でとてもいいと思います。
書込番号:20799569
1点

>里いもさん
ありがとうございます^^
東芝は、静かという評判でこちらの洗濯機に決めました。
夜に洗濯するので静かというのはとても良いです。
早速、昨夜から洗濯してみました所とても静かで、良かったです。
水流が変更できる点も良かったです。
しばらく使ってみましたら、レビューにも投稿したいと思ってます。
これから購入される方の参考になればと思い
排水ホースについてなのですが、洗濯機の右側に排水口が
あるお宅は大丈夫かと思いますが我が家は左側に排水口があります。
ですので排水ホースが少し短くつっぱり気味になってしまいましたので
10年ほど前に一度、東芝のドラム式を購入した後に買った糸くずフィルターボックスを取り付け
排水ホースのつっぱりをとりあえず、解消しました。
縦型の洗濯機なので本来なら糸くずフィルターボックスは不要かと思いますが
少し、様子を見て不要のようなら排水延長ホースを購入しようかと思います。
書込番号:20800614
1点

>まひるのあひるさん こんにちは
とても良い機種を選択しましたね。
いろいろ調べ、我が家も候補の一つにしましたがほんの少々大きくて、スペースの関係で別機種にしました。
それで記憶にのこっていたのですが、この機種の排水ホースは左右後の三か所から取り出せるはずですが、、。
右側から取り出したと書かれてありましたので書き込んでみました。
書込番号:20847774
2点

>momokuri3nenさん
とても良い洗濯機で、満足しております。
排水ホースは、購入した後にカタログの最後のページに
3方向と書かれてるんですが、商品のページに小さく左に排水する
場合は短くなると注釈がありました。
ホームページにも、その旨が書かれておりました。
これに気付かないで購入したので、ちょっと困りました(^^;)
書込番号:20847894
2点



洗濯機 > AQUA > ツインウォッシュ AQW-VW800E
使用水量の最低設定値が15Lからあり、水の節約になるとの説明に惚れ購入をしました。確かに、自動設定で洗濯するととても少ない水量での洗濯をします。
しかし、残念ながら汚れの落ちが悪いと感じます。お化粧を落とした時に使用したタオルの汚れが自動設定の洗濯では落ちません。今までは、ナショナル製の洗濯機を使用していましたが、自動設定での洗濯で、現在と同じ洗剤で洗濯しても、綺麗に落ちました。洗剤を強力なものにするか、洗濯時間を長くするか、汚れの強い部分は先につまみ洗いをするかしないといけないと思っています。
また、自動設定で洗濯をした場合の脱水は、割ときつく脱水がかかるように思います。ですので、洗濯が仕上がったら、すぐ洗濯物を干さないとくしゃくしゃになります。即、干せない場合は、脱水後、洗濯物をほぐしておくよようにしています。
皆さんのご参考になればと思い書きました。
20点

亀レスです。
確かに、汚れのひどいのは自動の水位では落ちないです。手動で水位をワンランク上げましょう。
書込番号:20844880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG710L
斜めドラムですが、角度が浅く、斜めを感じません。但し、ドアが大きめなので、衣類の出入りがし易いです。
乾燥時風の音が思ったより大く、乾燥終了時も、水の流れ込み(槽の洗浄?)が発生します。
5点

digital-leverage こんにちは
初期のナナメドラムは、ユニバーサルデザイン優先の取り出しやすさや!
節水を優先する為に、傾斜が(たしか25度)ありブランコ現象などトラブル・・・
現在は、名称こそナナメドラムですが!確か10度と緩やかになっています。
>水の流れ込み・・・
よくあるお問い合わせ
P38 脱水時のバランスをとるためのバランサー水(封印)か
臭いの逆流を防ぐための排水トラップの水を貯めている音かと思われます
書込番号:20841922
4点

デジタルエコさん
キューブルなので、斜めの角度が緩いほうが、デザイン上の都合がよいと勝手に思っていますww
封印ですね、ありがとうございます。
書込番号:20842094
3点



買って1年半でエラーは数え切れないほど
汚れは落ちない
水はジャージャ−出っぱなしで
1時時間経っても終わらない脱水
乾燥機をかけたらドアが半日もロックがかかったまま開かなくなり
メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??
最悪の洗濯機〜〜買わなきゃ良かった
17点

>メーカーに直でクレーム言ったら子会社に修理依頼だって??
普通のことだと思うけど、何で?マークなの。
どのメーカーでもサービスセンターは子会社になってるよ。
それに初期不良以外は基本的に修理対応だよ。
それとも1年半もたっている製品に交換とか返金とか謝罪とか別の対応を期待していたのかな。
それならクレーマーに登録されることを覚悟で
自分から要求しないとね。
それが出来ないなら我慢するか買い換えるか。
書込番号:6366632
10点

メーカーからも販売店からも連絡は一度もなく知人に教えてもらうまで、そして、価格.comで見るまでリコールがあるって全然知りませんでした。
130vbのクチコミに確かアドレスが載っていましたので、電話して確認をされたらどうでしょうか?ちなみに我が家の場合、一応大丈夫かどうか点検に来させてくださいと言われ、点検してもらったら乾燥能力が落ち、湿って完了するようになりました・・・。返品するって言ったからでしょうか? 普通に引き取ってもらえば良かったです。
エラー連発の件ですが、うちでも同じで何度も何度も脱水に入ってはまた給水。あげくエラー3で停止。説明書通りに畳んでも大物は洗えませんでした。シングルシーツすら一回では洗えず、二枚で洗ったり、バスタオル入れてみたり。脱水されないので全身びしょぬれで何度洗濯干し場まで滴をたらして走ったでしょう。偶然?洗濯が完了したときは、今日はラッキーだったと思いました。
もうドラム式はこりごりです。
書込番号:6369849
11点

今も昔も130VBにリコールなんて出てないよ。
もしかしてコレ
http://www.toshiba.co.jp/tcm/information/070115_j.htm
のこと言ってるんだろうど、
これは不適切修理の点検で
製品自体の不具合じゃないから、
修理したことない人に連絡なんてあるはずない。
いくらここが匿名サイトだからといっても
ありもしないことを「リコールがある」なんて口からでまかせいうのはやめてくれ。
書込番号:6370326
8点

そうですね、各メーカー、過去の洗濯機を含めて間違いなく最悪の洗濯機だと私も思います。
ハッキリ言ってこの洗濯機は欠陥品ですからね。
生命に影響がない欠陥なので欠陥と認めませんが
私は発売からかなり経ってから購入したのでまだ良い方ですが、発売直後に10万円以上で購入された方などは本当にカワイソウです。
うちのは振動が酷くてすすぎの時の脱水は振動が直らないと早々に諦め、回転数が上がらないまま次のすすぎに移るので、ほとんど洗剤が落ちない状態です。
洗濯中もはなれられないので一時間ほど洗濯機の前に座ってます。
乾燥に関しては、たまにバグってず〜と脱水の回転速度で乾燥します。当然グッチャグッチャでアルミホイルを潰して伸ばした様な洗濯機が出てきます。本当に笑わせてくれますよ。
結局、修理を頼んでも基盤の交換をしましたとか言って帰って行くと思いますが新しい基盤もあんまり期待しない方が良いと思われますよ。
水漏れの際に修理に来た東芝テクノネットワーク(株)っていうのが酷くてパッキンの交換をしてもらったのですが、なんと上下逆に取り付けて帰って行きました。
ブルーのLEDやガラスの上から水が流れる所、乾燥時に温風が出る所はパッキンに切れ込みが入っていますが、この部分を下にして取り付けて帰ったので再度取り付けをお願いした所、パッキンが改良されたので正常ですとか、上下逆には取り付けられない様になっているので間違いは無いなどと言われましたが、そんな訳が無くLEDを点けても真っ暗、水もガラスに当たらなくなり、特に右上から温風を出してガラスの斜め部分に当てなければいけないのに、切れ込みがないのですべての風をパッキンで遮ぎっている状態になってしまい当然乾燥出来る訳が無く、何度も言うと東芝にクレーマー扱いされそうなので自分で取り付けし直しました。
すると上下逆には取り付けられないなどど適当な事を言っていましたが素人の私でも分かる程の上下表示がありました(泣)
恐らく組みなおした後に気づいてはいたのでしょうが、面倒だったのか気づかないとでも思ったのか。
その際、乾燥が生乾きになると言ったら二年に一回はダクトの掃除が必要で一回2万円かかるとも言われましたが、これも自分で掃除しましたが両手に山盛りの埃がダクトから出てきました。
それ以降は問題なく乾燥できています。
保証が利かなくなりましたが、もうそんな事はどうでも良くてこんな醜い(面白い)洗濯機に二年に一回2万円も払うつもりはさらさら無いですし東芝のドラム式はこんなに酷いんだよ、サポートも最悪だよと周りの人に見せる為に使いますので使い続けます。
ドラム式は各社、ユーザーに購入させておいてどんな不具合が出るのかモニターの様な感じで売っている状態で不具合が出るのが当たり前で、あと五年くらいは購入は控えた方が良さそうです。
書込番号:6370538
14点

\GYM\さん、ダクトの掃除、ご自身で行われたとのことでしたが、ダクトの位置など、ご教示くださいませんか? 背面? それとも底面にあるのですか?
もし分れば私も自己責任でダクト掃除してみようと思いますので、教えてくださいませんか?
書込番号:7338299
3点

みにいたろうさん。
遅くなりました、ダクトの位置ですが背面になります。
しかし背面を外す為には上部カバーも外さないと駄目だったと思います、その時に洗剤ケースを外した所にあるネジを外さないと外れません、あと操作ボタンの部分も外さないといけなかったかも知れませんが、これはパッキンを交換した時の記憶とゴチャゴチャになっているかも知れません。
また上部のカバーには給水ポンプのチューブが付いていて外せないので工夫して固定して下さい。
私のTW-130の場合は乾燥した時に茶色い汚れが付くのと乾燥せずに終了するので、
ファンに埃が溜まってるのだと思い、上部を開けた所にあるヒーターとファンのケースを開けて埃を掃除しました。
ヒーターには焦げた埃が(これが乾燥の時に服に付く)ファンの羽にも結構な汚れが付いていたので、掃除しましたが風量が減る程のものでは無かったので、ファンの延長上にあるダクトが詰まってるのかな?と思い裏のダクトを開けて掃除したら両手に一杯の埃が出てきました。
ダクトの位置は上部のファンからモーターに沿って下に通っていますので、背面を開けたらすぐ分かると思います。しかしボルトをすべて外しても何かが邪魔してカバーが全部開きませんでしたので、細長い棒の様なものでほじくり出しました。
このダクトの下部には水が入りますのでカバーを戻す時にはネジを良く絞めないと水漏れの原因になります。
その後は茶色い汚れも付かず、乾燥も問題なく終了する様になりましたが、構造的に欠陥なので使い続けるとまた詰まると思います。私はもうコレの乾燥は使わず、ガス乾燥機を使っています。
お互い欠陥商品を手にしてしまったばっかりに苦労しますね。
東芝は生命に危険でなければ欠陥であってもリコールは出さず、それが仕様だと言い張る会社ですし、修理を頼んでも自社製品の修理もまともに出来ないボッタクリの会社です、まあだからこの欠陥商品が130周年記念として堂々完成した訳ですが…。
この一件依頼どんな東芝製品も買いませんし、周りにも東芝だけはやめておく様に言っています。
書込番号:7377110
7点

\GYM\さん
詳細なご説明ありがとうございます!!
できればチャレンジしてみます。
しかしーこれほどの不具合なら、発火等の事象が発生してリコールにもなりそうなものですが、なんか中途半端で残念な気がします。そしたら直るのに(すこし不遜な?表現かも)。
私の場合、乾燥終了時に湿り気が多い気がするので、そのまま乾燥オンリーでかけると、2時間弱程度の表示が出て、実際には20分程度で自動終了しています。その時点での乾き具合は良いのですが、埃がそこまで詰まっているのは酷いですね。 消費者センターにでもねじこでやろうかな 笑
書込番号:7382760
4点

溜飲が下がります
本当に日本の家電メーカー全てを信頼出来なくなる程の破壊力のある最低洗濯機です
開発者出てこい!!貴重な時間と精神的ストレスMAXの弁償してほしい!!
低迷し続ける日本の家電産業の責任はこの洗濯機を開発者、販売した者にもかなりの比重である!!
昨日の晩からバスマット、台所のマット洗濯が終了出来ず家にスタック状態で洗濯機を斧で叩き割りたい気分だ〜〜ゼイゼイ
開発者は男性か?家族持ちの女性をどんどん開発チームに入れて、こんなアホな洗濯機を二度と販売しないと誓ってほしい
せっかくの休日が台無しで泣けてくる
最悪だよ===東芝====!!!!!
書込番号:18627117
11点

東芝の社員の方ですか?
使えない洗濯機であることにはかわりないと思いますが
書込番号:20838321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



業者(引っ越しと家電設置をしていた人の助言)
引っ越しする人は洗濯機、冷蔵庫など置く場所が決まっている人に問います
1 設置スペースの前にどこを通るか考えてください
2 それを把握しないでドラムやデカイ冷蔵庫を選ぶのはやめてください
3 マンション、アパートは洗濯機、冷蔵庫を置く場所以外に洗濯機なら洗面、冷蔵庫なら台所の入り口の幅を測ってから買うのを考えてください
4 いくら設置場所に入るからと小学生なみの安直な発想はやめてください
5 そのせいで時間がかなり掛かる場合が多いです
6 設置出来ない場合、設置入り口から抜くのが更に大変になり、お互いにさらに無駄に時間がかかります
7 結果的に駄目な場合、買えかえる、または交換になる羽目になります
設置にかんして
1 搬入はマンション、アパートに関して、ほぼ玄関からの搬入になります
2 洗面所入り口、台所入り口の幅で入らない物は物理的に無理です
3 一軒家の場合、搬入は玄関またはリビング側の窓からが多いです
4 これも、洗面所入り口、台所の入り口の幅が狭いと物理的に入れることが出来ません
5 マンション、アパートは廊下の幅、洗面所の入り口、台所の入り口がもともと狭く作られているので、先に洗濯機、冷蔵庫を買う前に最初に測ってください
6 一軒家の場合、分譲は元から何が入るか考えて無いのが多く廊下、洗面所、台所の入り口の幅を考えていないことが多いので測ってから買ってください
7 分譲でも建てる前に色々と変更出来る場合は、洗面所の入り口、台所の入り口、玄関から搬入の場合廊下の幅を今ある最大の洗濯機、冷蔵庫の横幅+大人二人がどうにか入れれれる幅にしたほうが、買えかえる時も楽になります
8 注文住宅やリフォームでも↑に同じです
9 ちなみに二階が台所パーンの一軒家に関しては道路側の窓(リビング?窓)を外して入れるか外せない場合片方の幅で入る物しか入れられません
10 業者泣かせ及び物理法則無視の無茶振りは辞めてください
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





