
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Agイオンの洗濯機を使い出して、半月が過ぎました。洗濯時の音がすごく静かです。脱水時の音は、10年前の日立のおゆとり物語という機種を使ってましたが、それと変わらない音でちょっとガッカリです。先日、舞鶴まで海釣りに行ってきました。案の定子供が魚の上にしりもちをつき生臭さ満開でしたが、Agイオン
0点



2004/09/27 17:47(1年以上前)
を試すいい機会だと思ってやってみましたが、標準だとぜんぜん臭いは取れませんでした。やっぱり3倍でやるべきでしたし、限度というのもありますね。(途中でまた送信してしまいました。ペコリー)
書込番号:3320875
0点

今度は、3倍にしたときの使用感の情報をくださいね。
とはいえ、そういう状況は何度もないほうがいいんだけど^^
Agイオンの効果は通常使用で、5,500回分(毎日1回使用で15年分)
強にした場合、3倍使用ですよね。
音は洗濯時は29dbですから静かですよね。
脱水時は40dbですから、それなりの音ですね。
うるさくて困りますか?
書込番号:3321019
0点

Agイオンは抗菌効果によって洗濯後に発生するにおいを防ぐ働きはありますが、消臭効果は????
やはりよく洗ったり漂白剤の力を借りたりしてちゃんと汚れと臭いを落としてやったほうが効果的に使えると思います。
書込番号:3321615
0点





春先から、コンセントの根元にガムテを貼らないと動かない9年目の洗濯機がとうとうやばく、慌てて電気屋に駆け込みlabを10万にしますと言われその場で即決したものの気になりこちらを見ると、あまりの不評にショック!!その日は明け方まで眠れませんでした。翌日事情を説明し解約。他の店で聞くとlabはやはり相当クレームを聞いてますよとのことでした。設置場所の関係でドラム希望でしたので、東芝かシャープで相当悩みましたが、結局新幹洗にしました。来週届くのですが、洗濯機はそうそう購入するものではなく、10年近くは使いたいと思うので、購入後も届き使うまではドキドキです。最近の機種は色々な機能がついていて悩みだすとキリがなくなりました。しかし、果たして使いこなせるのか疑問だし、複雑になればなるほど、もろさも大きくなるような気がして、中でもシンプルそうで発売から時間も経っているシャープにしました。新し物好きの私には初めてのことです。。。必需品なので故障したら慌てて購入するものですので、こちらの皆様の貴重な書き込みは本当に参考になりました。ありがとうございました。
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


私もNW-D8EXを買いました。千葉県か○わ市ヤ○ダ電器で10万円+ポイント10%=9万円(配達取付けまで、引取り料別)店員さんも嫌な顔しないで結構安くして頂けました。ありがとうございまーすって感じです(^_^)。ヤ○ダ電器の宣伝するわけではありませんが、近くのケ○ズ電器やコ○マ電器より最近感じが良くガンバッテルなーなんて気がします。
0点


2004/09/24 00:24(1年以上前)
私も買いました。ここの書込は参考になりました。ありがとうございます。使用感レポします。検討している人への参考になればと思います。
買うと1枚の紙が入っていて「洗濯&30分乾燥コース(手作り)を選んで、止まったら縮みやシワが気になるものを取り出して残りを自動乾燥」と書いてありました。私もこれが一番いい方法だと思います。
シワに関してですが、機械が進化するのを待つよりも服を変えた方がいいと思います。順次シワが出にくい服、縮まない服を中心に揃えて完全全自動のコースを多用したいと思います。
やはりスイッチ一つで乾燥まで出来上がっていると、手のローラー乾燥しぼり機?を使っていた世代としては感動します。
この機種の欠点はむしろあの脳天気な作動メロディー音かもしれません。
書込番号:3305281
0点

メロディー音、みんなが書いてるんだけど、どんな音なんだろう???
私は4年前の日立NW-7PAMを使っていますが、今も同じメロディなのかどうか気になります。結構楽しいんだけど・・・
書込番号:3305998
1点

私も2週間前に買いました。みなみだよさんの意見を大変参考にさせていただきました。洗濯機が壊れたので、ヨドバシでナショナルの8005Rと比較し納品が早い方ということでこのD8EXを買いました。性能面では特に問題を感じていません。前のは13年前の全自動でしたから。妻は汚れも落ちる気がするし音も静かだしと言っております。また脱水のあと衣類が絡んでいないのに感動しました。
ただ、糸くずネットに以前より溜まると思います。理由をご存知の方はお願いします。
メロディ音は私もチョット首をかしげますが、妻はモーツアルトだよ、いいじゃないと言っております。
書込番号:3313652
0点



洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z


ドラム式なら960Zを購入しようと考えている者です。
ご利用の方の実際のご意見をお伺いしいと思っております。
共働きなので、夜に選択することが多く、浴室乾燥機
もしくは部屋干しすることが多いです。
買い替えの目的は、乾燥機能が主です。
・干さずに乾燥までしてくれるととっても楽!
(夜始めて朝に出来上がっているとうれしい)
・浴室乾燥機使用するよりは安いのではないか?
(↑単なる想像です)
しかし、乾燥まで出来る物には制限があるようですので
質問させてください。
@洗濯〜乾燥までしたいのは、タオル・下着・Tシャツですが
これらは乾燥までして何か問題ありますか?
AYシャツはシワになるので乾燥までは難しいと思っていますが
どのようにされてますか?
今の攪拌式の普通の洗濯機ですと、綿100%は無理ですが
形状記憶のYシャツは、脱水時間を短くすると、そのまま
干せばアイロン無しで大丈夫です。
Bタオルケットやベットパットは乾燥まで出来ますか?
C洗濯〜乾燥に向いていない服は何でしょうか?
ご意見いただければ大変助かります。
0点

書き込みが無いので860の使用感ですが、
@ではTシャツが木綿の場合脱水後に皺を伸ばしてから乾燥しないと皺になる。
C主として木綿のシャツ類でしょうか
その他960ユーザーの書き込みに期待します(全部答えなくても)
書込番号:3295049
0点


2004/09/22 05:11(1年以上前)
@タオル・下着・Tシャツ←これら全て我が家の仕上がりは、クッシャクシャです。タオルのみ、Tシャツのみで乾燥までしたり、量を少なくしたりと色々試してみましたが、結果は同じです(T_T)
アイロンは必需品です!
Tシャツ類は特に!です。
忙しい方には逆には不向きかと思います。
(アイロンの手間がかかる為)
また、乾燥まですると確実に生地は痛みます。
最近では恐くなって、パジャマや部屋のみで着るTシャツやタオル程度のモノ
しか乾燥までさせませんが、タオルはボロボロになりそうな勢いです〜
でもタオルは乾燥までさせないと、ザラザラのゴワゴワ仕上がりなのでシワシワ&ボロボロ覚悟で乾燥させている今日この頃です。
書込番号:3297340
0点

@私の家でもタオル、下着、Tシャツ類(外着以外)を乾燥しています。
基本的に乾燥までさせると生地は傷みます。
それが気にならないなら、大変便利だと思います。皺もそれなりにつきます。
AYシャツ類は全て洗濯後に取り出し、部屋干ししています。
形状記憶シャツは、洗濯後に取り出し部屋干しするとそのまま着れます。
ただし、多少の皺はつきますので、あくまでもきれいな状態をお望みなら、
アイロンがいるかもしれません。
家では全くかけないです、以前古い攪拌式を使っていましたが、
それよりは皺はつかないと思います。洗濯物の入れすぎだけ注意が必要です。
Bタオルケットは薄手のものでしたら、十分に洗濯乾燥できます。
私は綿素材の物を2枚同時にやってます。
洗濯機の入れ方を守りさえすれば、皺も少なくすみます。
ベットパットは、家の場合は外干しにしてます。
大きい上に少し固いし、型くずれも心配ですから。
綿素材等で薄手で折り畳んでも平気なようなものなら、
乾燥もいけるかもしれません。
C乾燥まで向いてない物、というと外着にするもの全部、
と私だったらお答えします。
後は、足ふきマットは洗濯でもドラム式の場合苦手です。
(特に、裏に滑り止めがついてるもの)
私はネットに入れて、滑り止めの部分を内側にして折り畳んで
洗濯してますが、これは自己責任になりますね。
後、真夜中の洗濯乾燥についてですが、
この機種、脱水時の音がかなり大きい場合があります。
洗濯物が少なければそこまでひどい音は出ないと思いますが・・・
それと乾燥が終わったあと、ソフトキープ時にガチャッと
押したボタンが元に戻ったような音が一定時間(10分か15分くらい)毎にします。
これが案外と寝入りばなだったりすると気になります。
この点から考えて、夜中の洗濯乾燥をする場合には、
洗濯機を置く場所が寝室からどの程度離れてるのか、
(しっかりした扉があればまず大丈夫ですが)
マンションだったら、防音がしっかりしてるかを確認する
必要があるかと思います。
皺の件は、アディオスさんみたいに同じ機種を使用していても、
全く違うように感じられる方もいますので、非常に難しい問題だと思います。
使い方や使用状況によって差がでてきたりもしますし。
ちなみに、私自身は大ざっぱな性格で、そこまで皺を気にしたりはしない方です。
この間、洗濯機いっぱいに洗濯物を入れ、洗濯乾燥させたときは、
あまりの仕上がりのひどさに閉口しましたが・・・
ドラム式のメリット・デメリットをしっかりと把握して、
自分の洗濯方法と照らし合わせて購入されれば、
あまり大きな失敗はないと思います。
書込番号:3298220
0点

アディオスさんへ
一度見てもらったほうがいいかもしれない。
アディオスさんがしわや布傷みに敏感で
そういう書き込みになっているのかもしれないけど
そこまでひどいという書き込みは
ないような気がする。
アディオスさんのところの洗濯機が
普通の洗濯機であれば問題ないんだけど
不具合を抱えていてそのような状態になっているんだったら
修理してもらわなければいけないような気がする。
しわのつき方とか音の大きさとか
それは書き込みからじゃ判断できないので
実際に見てもらって
サービスの方に判断してもらった方がいいような気がします。
書込番号:3299058
1点


2004/09/23 17:11(1年以上前)
私は960Zのユーザーではありませんが、弟分?のAWD-X1(容量6sのヤツ)を購入して1ヶ月ほどの者です。
購入の際、最も気にしていたのがシワの問題で、価格comでもいろいろな方の書き込みを拝見したり質問したりして参考にさせていただきました。
X1は、その小容量にかかわらず、心配していたシワもかなり少なく、タオル・下着・Tシャツはもちろん、形状記憶・安定のYシャツもシワがくっきり付くようなことはありません。タオルケットとベッドパッド(大きいサイズではありませんが)も乾燥まで使いましたが問題はありませんでした。
皆さんがご指摘の通り、詰め込み過ぎたり、終了後何時間も入れっぱなしにするとさすがにシワも残るようになります。シワをさほど気にしない下着やタオルなら、夜始めて朝乾いてるという目的に合致していると思います。
またそこまで楽にはなりませんが、例えば標準コースでそのまま洗濯乾燥までするのではなく、乾燥時間を少しだけ短めに設定し、少ししっとりしているくらいで終了させた上で干す(ウチは部屋干し)と、Yシャツや外着するTシャツなどでもアイロンの出番はほぼなくなると思います。
生地に与えるダメージは(皆さんが言われるほどには)実感していません。これは私が鈍感なのか、ダメージが気になるほどの服を持っていないという生活レベルの問題かもしれません。
ただ、設置場所とお住まいの構造によって音の問題は変わってきますので、夜の使用に向くかどうかははっきりわかりません(X1にはナイトモードという、音を抑えるかわりに時間が多くかかる設定があります)。ウチは洗濯機置き場にドアがあり、マンションもRCで防音を重視した構造になっているので、夜でも使っています。音自体は12年間使っていた攪拌式全自動機と変わらない(縦型とドラム型は音の質が違いますが)レベルだと思います。
アディオスさんの機は私もどこか不良箇所を抱えているように感じます。私の実家がAWD-GT960Zを購入し使用していますが、私のX1とほぼ同じ使用感を話していました(実家は日立の縦型洗濯乾燥機を2年ほど前に導入しましたがシワがひどくて怒りにまかせて買い換えました)。
以上、横レスですがご参考まで。
書込番号:3303140
0点



2004/09/25 15:00(1年以上前)
皆様 ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
細かいことは気にしない性格なので、シワについては大丈夫では
ないかと思いました。
音については、寝室と離れてるので自分達は問題ないと思いますが
マンションですので、周りにお住まいの方に迷惑がかからないように
しないといけないと考えております。
防音は非常にしっかりしているようで、上下左右の方の音は全く
聞こえてこないのですが、再度いろいろ調べてみます。
大変参考になるご意見をありがとうございました!!
書込番号:3311582
0点





昨日初めて乾燥機能を使ってみました。
衣類数枚(少量)を60分乾燥。仕上がりはしっとり・ふんわりで満足していますが、洗濯機本体の過熱ぶりには驚きです!
外側をさわるとかなり熱い。設置場所の脱衣所もムーンとしてました。
水冷式なのでこんなにムンムンするとは思いませんでした。
しっかり乾燥できていたのは良かったけど(30分でも良かったかな?)、かなりアツアツだったので、縮みも心配でした。
綿100%の子供の体操服は少し小さくなったような?最後まで迷っていた三菱の60℃乾燥のタイプにすれば良かったかな、とも思いました。
かと言って、風乾燥(60分)も一度試してみましたが、ほとんど乾かず、頼りないです。
それと、他の方も同様の意見がありましたが、蓋を開けると止まってしまい、洗濯している状況が確認できないのは残念です。しっかり洗えているか確認したい!
もちろん悪いところばかりでもなく、わりと静かですし、意外と気に入っているのがメロディタイプのお知らせ音とピッカリサイン。
メロディが鳴ると子供が「洗濯もうすぐおわるで〜」と教えてくれます。
0点

本体の過熱ぶりに、不安を抱えているのであれば
メーカーなり、販売店なりに聞いてみたほうがいいかも知れませんね。
本当に過熱してるんだったら問題ですし・・・
あと、メロディーと子どもの合図で知らせてもらえるのは
なんか楽しそうな気がします。
書込番号:3308476
1点





みなみだよさんの、おすすめの洗濯機など・・・や、皆さんの書き込みを参考に、我が家の生活スタイルに合った洗濯機を、自分なりに考えてみました。(ありがとうございます)
・共働きで、入浴後に洗濯をしているので、洗濯時間が短いこと。
・できる限り外に干したいので、乾燥機能は重視しないこと。
・汚れ落ちの良いもの。
どうしても必要な機能は、汚れ落ち&スピードです。
今、使っているのは6年ほど前に購入した三菱のものです。黒カビがひどく、できればカビ対策や節水効果のあるものがいいので、
NW−8EXとES−KG83Vに絞り込んでみました。
まだ時間があるので、実物を見に行き、さらに検討するつもりです。
黒カビ対策に、軽い汚れのものはアルカリウォッシュを使っています。だいぶ良くなった気がします。
0点

もしいろんなお店で検討した結果
ES−KG83Vにするということになったら
ヤマダ電機オリジナルの
ES-T830Vも検討されてみてください。
この洗濯機だと
ナイトコースとソフトコースの2コースが追加されていることと
風乾燥と熱乾燥の切り替えが付いています。
そして、多分ですが
価格もほかのお店より安いと思います。
もちろん日立の方にするんだったら
どこで買っても同じ商品なので
安いところで購入されていいと思いますが・・・
何もないのが一番ですが何かあったときのために
信用のおける販売員さんから購入されてくださいね。
売りたいだけの販売員さんからは購入してはいけません。
前回の書き込みでは
ドラム式で乾燥を重視しているということでしたので
レスをつけることができなかったんです。
SHARPのこの機種はカタログにはフル乾燥できると書いてありますが
実際は時間もかかるし
フル乾燥は難しいと思います。(できないことはないと思いますけどね)
仕上げ乾燥程度には使えると思います。
ただし、使用感については今一度確認してくださいね。
書込番号:3301933
0点



2004/09/23 12:32(1年以上前)
アドバイスありがとうございます(^o^)
今、ヤマダ電機で見てきました。乾燥機能が付いているものは、口が狭いですね。
店員さんは、妙にビートを勧めてきました。NW−8EXで機能面で満足ならば、プラス7万も出してビートにする必要はないですよね。
今日は、子供がいてゆっくり見る事が出来なかったので、次回は子供を預けてES−T830Vの話も聞いてきたいと思います。SHARPはカタログもなくて、家の近くのヤマダでは、あまりおすすめしてないのかな?
ところで、洗浄力についてはどちらが上なのでしょう?トラック運転手の私としては、作業着をきれいにしたいのですが・・・
書込番号:3302183
0点

多分今はビートの販売強化に入っているんだと思います。
リコールが出た関係で販売できなかったこともあって
その改善が進んだ今、これから売り込もうという姿勢じゃないでしょうか。
(勝手な推測です。私が販売店回りをする中で、今販売強化に入らなければいけない機種としてビートを挙げておりました。そこの販売店だけかもしれませんが。ちなみにそこの販売店では1台も売っていないそうです。3ヶ月もたつのにね。)
話を元に戻します。
多分、どこの販売店でも同じことを言うでしょう。
洗浄力で選ぶなら日立です、と。
とするなら、これはもう確立された常識なのかもしれません。
分け洗いが可能であれば、
作業着は念入り洗い
デリケート衣類はソフト洗い
そうじゃない衣類は通常とかで
洗濯する事ができそう。
(ただ、SHARPのヤマダ電機モデルだとソフトコースがあるので、同じなんですけど・・・)
作業着の汚れ落ちを気にするなら、日立の方がいいと思います。
あえて、ビートにする必要はないと思います。
8EXで十分ですよ。
あと、わけ洗いをしようとするのであれば、7EXでもかまいません。
7kgで洗えないのはダブルの毛布くらいです。
ただ、一気に洗濯したいというのであれば
8kgの方が若干モーターも強いでしょうし
ここのところは考えどころでしょうか。
書込番号:3302249
0点

ビートの購入については、よく考えてみてくださいね。
ビート1台で、普通の洗濯機が2台買えますよ。
その分ほかにお金使った方がいいと思いませんか?
乾燥機能を求めているのでなければ
しわの付きやすいビートにする必要はないと思います。
書込番号:3302260
0点

みなみだよさん、7キロでもほとんどの機種はダブル毛布洗えますよ
頑固汚れ用のコースの水流の強さでは日立の渦巻き式が一番と思います(ビートはバカでかいですし乾燥量にこだわらないなら薦めません)
書込番号:3302343
0点

あれ?どこのメーカーのだったかな?
7kgの方が重さが限られていたような気がしたんですが。。。
今日立のカタログ見ると
EXシリーズでは8kgも7kgも同じ重さの毛布(4.7kg)でしたね。
7CYだと4.2kgとなっているようですが・・・
このところを勘違いしていたのかもしれません。
失礼しました。
書込番号:3302423
0点



2004/09/23 15:04(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん、色々とありがとうございました。
実際購入するのは家が出来てからなので、まだ時間があります。ヤマダの販売員さんが、新製品はまだ出ないと言っていたので、もう悩まずに済みそうです。
今使っているのは7キロですが、天気の良い休日に、気合を入れて洗濯すると5〜6回になってしまいます。しかも、そんなにマメな性格ではないので、作業着とそれ以外のもの、タオル(埃が出そうだから)くらいにしか分けていません。
8キロにこだわっている訳ではないのですが、ちっちゃいよりはおっきい方がいいかなっていうだけです。
できるだけ時間を作って、車で30〜40分の範囲にある三店舗(ヤマダ・コジマ・ノジマ)を回ってみようと思います。
書込番号:3302713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





