このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年3月3日 09:27 | |
| 5 | 0 | 2024年3月2日 15:14 | |
| 41 | 6 | 2024年2月17日 19:38 | |
| 13 | 1 | 2024年2月17日 08:48 | |
| 1 | 1 | 2024年2月15日 13:13 | |
| 79 | 3 | 2024年2月11日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
OWLCE X9オゾンユニットが、
マクアケで2月末までサポートプロジェクトしています。
※調べたら中国メーカーなので、ここら辺に免疫ある方は国内品買って下さい。
オゾンユニットが15,480円。
この洗濯機向けのドラム用ユーツが1,580円です。
国内製品の半値ですね。
https://www.makuake.com/project/owlce_x9/?from=keywordsearch&keyword=owlce&disp_order=1
自分はエレゾン使ってますが、たぶんこっちのほうがコスパは良いです。
こっちも出資して買ったので、届けばここでレビューします。
@生乾きの臭い、黄ばみ
これは冷水でのオゾンが最強です。酸素系漂白剤は不要。
60度とかの熱湯での煮沸より強いです。(化繊が高温は無理な為)
A皮脂
これは粉洗剤での、温水(40度前後)つけ置き(15〜30分)が最強。
自分は粉のアタックリセットパワーが一番効果ありました。
※最近は汚れのひどいもの(子供のスポーツウェア、自分のジム用ウェア)は、
Aをした後に、普通の洗濯乾燥コースで使っています。
洗濯の仕方は十人十色なので、何とも言えませんが、
今はこの機種の温水機能は使っていません。
※単水栓で温水をメインに使いたいなら、バケツに綺麗なお湯を張って、
そこに風呂ポンプで汲む事が出来る、他機種のほうが絶対良いです。
それと偏りエラーは洗濯ネットを有効活用にする事で、防げます。
ジーンズやパーカー毎に粗目の洗濯ネットを使っています。
これは他メーカーのドラムにも転用出来るかと。
それとすすぎは、洗濯容量にかかわらず3回しています。
正直100Vの温水温めヒーター使うくらいなら、お金払って混合栓に変えたほうが、
洗濯時間短縮にもなりますし、風呂ポンプ使える他メーカーが良いです。
正直最近は風呂ポンプが使えて、
そのままエレゾンが繋げれる他メーカーでも良かったかなと思ってます。
3点
賃貸マンションなので混水洗に変更不可能なんですが、現在は縦型洗濯乾燥機なのですが風呂場からホースで60度の熱湯で洗濯しています。
ドラム式洗濯乾燥機の買い替えに伴い、こちらの機種が温水洗浄できるので、購入しようかと検討中なのですがバケツから汲み取りポンプでお湯を入れても漏れる事は無いのでしょうか?
ドラム式だとお湯が溢れそうなイメージがあるのですが、大丈夫ですか?
書込番号:25645009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は風呂ポンプ非対応です。
ですので、お風呂のお湯を使いたいなら他機種をお勧めします。
書込番号:25645205
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM1
AW-8機種は構造がほとんど同じなので別世代の機種についても当てはまるかもしれません。
日ごろほとんど乾燥機能は使わないのですが、購入直後バスタオルでも1度でカラッと乾燥してたのにそれから1年ちょっとで乾きが悪くなり今では2度掛けしてもカタシボリしたくらい何時間回しても全く乾きませんで、最初はほこりとかのつまりかなとよくよく調べてみるとそもそも温風がほとんど出てませんでした。
なので症状を説明して修理を依頼しました。
修理の方は口頭での説明だけで交換部品持参で来られました。
乾燥運転をしながらテスターで電流を測ってヒーターの不良ですねと
交換作業になりました。部品、作業料等込みでほぼ3万円でした。
交換部品持参ということは結構あるトラブルのようですし
2年足らずでの故障だったので当たりはずれがあるのかな?
長期保証加入をお勧めします!
ヒーター不良の見極めですが、
乾燥運転時10A以下だとヒーター不良だそうです。
交換後のテストでは13A近くの数値が出ていました。
ご参考になれば幸いです。
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DP3(W) [グランホワイト]
機種検討での情報です
東芝がセールスポイントにしている 抗菌ウルトラファインバブル洗浄ですが
上位機種は、抗菌ウルトラファインバブル洗浄W
下位機種は、抗菌ウルトラファインバブル洗浄
となっています「W]についてサポートに問い合わせたら
Wがついていると「洗い」と「すすぎ」にバブル水が使われる
Wが無いと「洗い」のみがバブル水とのことです
水路に発生装置をつけるだけなのに、下位機種との差別化のためにわざわざ水路を分けたのかな
18点
差を付けないと商品にバリエーションが産まれませんからね。
ウルトラファインバブルって効果は有るんですかね?
書込番号:25623199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>塩あんぱんさん
>水路に発生装置をつけるだけなのに、下位機種との差別化のためにわざわざ水路を分けたのかな
ですよねぇ・・・かえって下位機種の方がコストかかりますよね???
もういちど、サポートに問い合わせて聞いてみて報告願いたいです。
サポートも担当者変わると答えも変わったり・・・することもあるので。
あと、上位機種と下位機種の比較って、機種名でお願いしたいと思いました。
ざっとカタログみたとこ、
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄」って機種無いようです???
AW-7DH3との比較であれば、「ウルトラファインバブル洗浄」なので、
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」というのは、
「抗菌」と「ウルトラファインバブル洗浄」2つの機能の意味で「W」を付けたのかと思いましたが・・・?どうかなー???
書込番号:25623728
2点
カタログは、こちらを見てください
全自動洗濯機を選んで、洗浄機能を確認
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/select/
抗菌ウルトラファインバブル洗浄W https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/ultrafinebubble_w/
「洗い」も「すすぎ」もウルトラファインバブルとの表記あり
抗菌ウルトラファインバブル洗浄 https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/ultrafinebubble/
ウルトラファインバブル水と洗剤を混ぜ合わせた洗濯水で洗濯を行い
書込番号:25623917
4点
>塩あんぱんさん
リンク先から説明書読みました。
サポート間違ってないようです・・・失礼しました。
ウルトラファインバブルを使うと給水に時間かかるの気がつけて良かったです。
ちょっと気になるのが、
取説P29のスピードコースでは、ウルトラファインバブルは出ないみたいなのですけど、
下位機種のカタログに、
>水道水を抗菌水に変えてお洗濯。部屋干し臭の原因菌も抑える。※3
すべてのコースで水道水が抗菌水ユニットを通り、Ag+抗菌ビーズから銀イオンが溶け出し抗菌水に。ウルトラファインバブルとともに繊維のすき間に入り込み、衣類にしっかり浸透。お洗濯のたびに衣類を抗菌。部屋干し臭の原因菌が衣類に繁殖するのを防ぎます。
ウルトラファインバブル水がAg+抗菌水ユニットを通過すると、銀イオンの抗菌成分が溶けてAg+抗菌水を生成します。
と矛盾した記載があることです・・・
書込番号:25624055
0点
>麻呂犬さん
>ウルトラファインバブルって効果は有るんですかね?
自宅の@AW-12DP2-T では効果って無いのかもしれない。
まぁ、大容量で静音ってだけで購入してますしね。
書込番号:25625988
0点
東芝のウルトラファインバブルはおそらくシバタという会社の発生器具を使用してると思われますが、少なくとも同等程度の性能のなら1万円くらいで洗濯給水部分にポン付けてして根元からウルトラファインバブルに出来る製品が楽天などで売ってますよ。
それ使えば好きな洗濯機で全ての水をウルトラファインバブルに出来ます。
ウルトラファインバブルは商標なので製品によってはナノバブルという名称を使ってることもあります。
書込番号:25626323 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80J
買い替え検討時の情報です
洗濯槽の駆動方式は、モーターはインバーター制御ですが、洗濯槽はベルト駆動のと連絡がお客様相談センターからありました。
■ベルト駆動方式
・BW-X100J
・BW-X90J
・BW-V100J
・BW-V80J
・BW-V70J
・BW-G70J
■ダイレクトドライブ
・BW-X120J
5点
ベルト式だとベルトの交換 プーリー軸への注油等のメンテナンスが必要になりますね。機械式劣化は、免れないっていうことですね。
ダイレクトドライブ式のほうがいいですね。
購入時に駆動式を聞かないといけないですね。
日立の洗濯機の大部分がベルト式だとは思いませんでした。否定はしないけど古典的と思います。
書込番号:25625614
8点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HR
こんにちは。
こちら↓ですよね。商品ページのトップへリンクしておきますね。
●日立 ビッグドラム BD-SX120HL 価格比較 - 価格.com
https://kakaku.com/item/K0001466253/
余談。
ここ価格.comのレビュー掲示板ってモノのカテゴリ?機種?によっては、
同社同シリーズの「サイズ違い」「方向違い」機種への投稿内容を隔てず一緒くたに見せてくれたり・くれなかったり、なんですよね。
一緒くたに見えるカテゴリの例は、テレビや冷蔵庫とか。
これみたくドラム式洗濯機も、冷蔵庫みたくに扱ってくれよ、と、ここの事務局に直訴してみてどうでしょうか?この際なので。
まぁ仕様違いを一緒くたに見せられるのも一長一短あって、
お題が使い勝手の相談とか不具合報告みたいな「大きさも左右違いもない共通情報」ならば、似た者同士の共有しやすさでプラスな反面、
お題が特価情報みたくその型番にピンポイントなものだと、パッと見に「おぉ安っすー」と飛び付いてよく読んだら、実はワンサイズ小さい機種の情報だった。。。なんて落とし穴もあったり、なんですけどね。
#「ここは『一緒くた』表示されてますよ」ってな断り書きでも一言してくれりゃいいのに(苦笑)。
書込番号:25623381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
この機種を導入して3ヶ月経ちました。
現在の状況をお伝えします。
1日3回くらい本機を稼働させています。(1回:洗濯のみ、2回:洗乾)
洗濯、乾燥性能に関してはとても良いと思います。厚めのバスローブを使用しているのですが、毎回しっかり乾燥してくれます。しかし、このバスローブを洗乾後に通常の洗濯のみをすると糸くずが付着するため、必ず15分の洗浄モードを実施しています。
一点気になるのが、最近、糸くずフィルターを手入れくださいという表示が頻繁に出てくるようになりました。15分の洗浄(お手入れ)をしても表示が出てくるので、2時間以上かかる槽洗浄をしてみようと思います。
(乾燥は問題なくできており、時間も大幅に増えてはいないので、例のフィルター問題ではないと信じてます)
また進捗ありましたらお伝えいたします。
書込番号:25610839 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
昨日、温水2時間洗浄を実施いたしました結果をお伝えいたします。
排水フィルターに糸くずがたくさん集められました。その後洗濯等実施しましたが、槽洗浄してください等の案内も出なくなったのでよかったです。
とりあえず異常なしのようなのでまた時期を見て報告いたします。
書込番号:25612377 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
追記です。
槽洗浄を実施後、2回ほど洗濯乾燥したらまた表示が出てきました。
また今朝、乾燥したのに衣類が濡れてる状態(扉のガラス部分も水滴付き)だったのでサポートセンターに依頼しました。この時にどうなるか話してみます。
書込番号:25615109 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ピクルス07さん程の使用はありませんが、当方も毎日使用していますが、特に遜色なく使用できています。時間の経過次第では少し気になりますね。一方糸くずフィルターの金網にできる薄皮の膜を取る作業に時間を要しています。金網必要なんですかねー。他機種では埃の洗浄機能が異なるからかもしれませんが、この機種の糸くずフィルターの金網ほど細かくないように思います。
書込番号:25618401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




