このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年12月3日 00:53 | |
| 0 | 1 | 2004年12月2日 00:59 | |
| 0 | 3 | 2004年12月1日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2004年11月30日 00:38 | |
| 0 | 3 | 2004年11月28日 17:52 | |
| 0 | 2 | 2004年11月28日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
やはり個人的に最大の欠点は中が
見えないということだと思います。
完全にブラックボックスで、中で
何をやっているかわからないので
アラ捜しもできませんし、暇つぶし
に中を眺めることもできません。
0点
第一子の誕生に伴い、これからの季節乾燥機が必要という妻の意見で最初は乾燥機だけを別で購入しようと思い足を運びました。
しかし、値段的なことや設置場所に困ると言うことで、一体型に買いなおそうという運びになりました。
今度買うならドラム式を!と思っていましたので、最初はES-DG703(79,200)を、次にTW-853EX(79,800)を、最後にTW-80TA(100,000)を検討しましたが、みなさんの意見を聞けば聞くほど、通常は外干しが多いため縦型式のものの方が良いのでは・・・と思うようになり迷いに迷ったあげく、AW-80VAに落ち着きました。購入先は『ヤ・・電機 岐阜店』\82,000で購入できました。
今週末にきますが、今から楽しみです。使い方は難しくないでしょうか・・
妻はアライグマのように洗濯が好きなので活躍することでしょう。
当初は妻に強請られ渋々始まった今回の購入でしたが、皆様の書込みを参考にしながら、調べれば調べるほど奥が深く、だんだん自分でもはまっていき、結果的に満足いく買い物ができたと思います。ありがとうございました。
0点
使い方、それほど難しくはないです。洗濯に関しては普通の全自動と一緒です。
ただし乾燥を使う場合、乾燥に適さないものを乾燥すると縮みや型崩れを起こす場合がありますので注意してください。また乾燥量は定格量目いっぱいより少し少なめにしたほうがシワや乾きムラが減らせます。
書込番号:3573932
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J800Z
2槽式からの買い替えで、昨日届きました!
私が購入したのはミドリ電化(など)仕様の簡易ヒーター乾燥や
付けおきコース付きの物で、リサイクル料別で54400円でした。
まだ本格的な洗濯はしていないのですが、
いろいろいじってみていて一つ気になった事が・・・。
「水量」ボタンを長押しすると、「ピー」という電子音が。
更にもう一度長押しすると「ピピッ」と鳴ります。何度繰り返しても同じです。
こんな機能は説明書にも載っていない(見落としかも知れませんが)ので、
もしかするとこれが、この掲示板で話題(?)になっていた洗濯開始時の
水量設定方法なんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう?
「ピー」と鳴った時に表示されている水位が、洗い始め水位として設定され
もう一度長押しして「ピピッ」と鳴らすとそれが解除されるのでは・・・!?
と、勝手に思っているのですが。
って、自分で試してみればすぐ分かるんですけど、家の都合で
2・3日洗濯しない(せっかく届いたばかりなのに・・)ので、
気になって書きこみしてしまいました。
また試してみてレポートします!
0点
2004/09/08 22:23(1年以上前)
水量ボタンの長押し後の電子音ピーはチャイルドロック。
ピピーはロック解除って説明書に書いてますよ。
書込番号:3240401
0点
2004/09/10 12:51(1年以上前)
いっちゃんです さん。
ありがとうございます、その通りでした(^_^;)
てっきり水位調節法かと・・・。
そうですよね〜、そんなに簡単なはずないですよね。
早とちりで失礼致しました。
書込番号:3246616
0点
2004/12/01 23:01(1年以上前)
それにしても、あの洗濯開始時の水量の少なさはやっぱり不安。
メーカーに連絡しても「そんなクレームはほかに届いてませんよ。
どうしてもとおっしゃるなら説明書に記載されてる毛布洗いを選択
されてみればどうでしょう。なんなら説明書の操作方法FAX致しましょうか?」と
対応した若い奴では話にならないし、やっぱりこちらの書き込みにある
サービスマンに来てもらって水量の深入りをボタン操作してもらうしか
ないのかなぁ。
書込番号:3573147
0点
初めての書き込みです。 この機種に決めるまでかれこれ三ヶ月くらい悩んでいました。初めてココを訪れた時はナショナルの斜めドラムを買うぞーと張り切っていたときです。現実を知って打ちのめされてから、とにかくいろんなメーカーの書き込みを読みあさりました。
そのうち、我が家に必要な機能・条件などが自分の中で整理されてきました。
8キロは欲しい。
乾燥は、日常的には使わないが、あればいざという時助かる。
カビは嫌。
うるさいのは やっぱり困る。
同じような希望で質問している方もたくさんいて、それに答えておられるベテラン回答陣にいつも感激しながら、カタログで研究し、店で話を聞く。値段の交渉もここの情報が役に立ちました。女だと足元を見られるしね。DAとVAで最後まで悩みましたが、VAにしました。
大阪なのですが、あまり遠くの店までいけない事情があり、結局3店の比較をしてJ電気で98000円(5年保証込み)でした。ヨドバシやビックカメラへ行ければもう少し安いのかな?
とにかく私としては満足です。納得いく買い物だったと思います。明日やってくると思うとワクワクします。
ココの質問者のみなさん・それへの回答者のみなさん・たくさんの報告やご意見を寄せられたみなさんに感謝します。
私も使用後の感想などを、レポートしますね。
0点
12月にAWD-ST86Zという機種が出るようですが、これと960Zの違いを具体的に判る方いらっしゃいますか。
---------
●定価:175000円
●乾燥方式:ヒーター式
●除菌機能:あり
●風呂水ポンプ:あり
●節約機能:待機電力ゼロ
●スチーム洗浄とスチーム乾燥
●乾燥の最終行程でもスチームをひと吹き、繊維を起毛させてふっくらとしあげます。
●静電気もカットします
●「3ステップ洗浄」でしっかり洗浄
●もみ洗い、たたき洗い、もみ洗いの3つのステップを組み合わせることで、頑固な汚れもしっかりと落とします。
●NEWセンターブロー乾燥でムラを抑えスピード乾燥
●側面中央から温風をたっぷり送風、対面から抜くことで温風の流れを作り、6.0kgの衣類を入れても乾きムラを抑え、約3時間のスピード乾燥を可能にしました。
●容量(洗濯/乾燥):8.0kg/6.0kg
●外形寸法:幅645×奥行670×高さ1000(mm)
●ボディ幅:595mm
●製品質量:約69kg
●洗濯消費電力:190W
●洗濯使用水量:85L
●洗濯消費電力量:98Wh
●乾燥消費電力量:2850Wh
●乾燥消費電力:1450W
●洗濯から乾燥使用水量:149L
---------
という情報はあったのですが、本体が安くなったのと洗濯重量が減った以外の違いがわからないのですが。
もしもっと情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
960Zの課題が解消されているようなら、発売を待ちたいので。
お願いします
0点
メーカーホームページにも載っていない・・・
どこからの情報でしょうか?
もしかしたら量販店モデル?とも考えてみましたが・・・
実際のところどうなんでしょうね。
U1とかX1の後継モデル?とも考えられるし・・・
その機種に関する情報源がありましたら教えてくださ〜〜い
書込番号:3555653
0点
2004/11/28 10:09(1年以上前)
最初はヨドバシ・ドット・コムで見かけたので詳細調べようとググったら、通販関係ではいくつもヒットするので、どうも発売は事実っぽいのに、SANYOのサイトでは一切記述がないと言う、ちょっと珍しい現象だったので、ここで相談しました。
書込番号:3557562
0点
検索してみました。
なんかちょっと見た感じではAWD-B860Zのデザインに似ていますねぇ
でも、今年の12月に発売だとしたら、いまさら860の量販店モデルは作らないだろうし
新製品なのかな?どうなんだろう???
わかったらまた書き込みますね。
書込番号:3559205
0点
この掲示板にはかなりお世話になったので、私もレポートします。
ただし、使用レポートではなく、購入するまでのレポートです。
最近天気はいいですが、仕事から帰って夜取り込むと、夜露で
なんとなく湿っていることから、乾燥機があるといいなぁと
思っていました。カタログを調べたり、このページで調べたり、
店に足を運んで実際見たり・・・が2週間くらいでしょうか。
以下が私の購入希望の移り変わりです。
@SANYO AWD-GD960Z(ドラム)
ATOSHIBA TW-80TA(ドラム)
BSANYO CD-EC551(乾燥機のみ)
CTOSHIBA AW-VA(縦型洗濯乾燥機)購入!!!
@は見た目と最新ドラムということで第1印象がよかったという
だけです。
その後このページを知り、AのTOSHIBAドラムにほぼ決定という
ところにまでなりました。
しかし、今の洗濯機が壊れているわけではないし、同時に洗濯と
乾燥ができないだろうというダンナの意見と、このページで
ドラム式は洗濯に時間がかかる上、肝心の汚れ落ちが悪いという
レポートをたくさん見たので、Bの乾燥機のみに気持ちが変わって
いきました。
そこで実際ヤマ○電機に足を運んだところ、乾燥機だけでも6万
近くしていたこと、専用の台が1万もするということ、店員にかなり
反対されたことを受け、かなり評判の高く、バランスのとれた
CAW-80VAを購入することにしました。
ちなみに現在使っているのは日立の4.2`ですが、倍の8`洗える
にも関わらず、大きさがさほど変わらず、スリムなところも、
かなり気に入っています。
ちなみにヤ○ダ電機で値引き交渉をし、96000円で購入できました。
また洗濯してからレポートしたいと思います。
何かの参考になったらうれしいです。
0点
一瞬バービーママさんかと思いました。
同じような経緯をたどられているので。
でも違うようですね。
>しかし、今の洗濯機が壊れているわけではないし、同時に洗濯と
乾燥ができないだろうというダンナの意見と、
えと、東芝のAW-80VAにした場合
この辺のところがクリアされていませんが、いいの?
(要らぬおせっかい焼くようですが・・・)
書込番号:3554979
0点
2004/11/28 12:13(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かに一緒に洗濯と乾燥はできないのですが、ダンナが言ってたのは、確か洗濯する汚いものをぽいっと洗濯機に今まで入れてたけど、乾燥
だけするには一度出さなければいけないのが面倒、ということみたいです。その手間は確かにあるけど、一気にできるのは共働き夫婦としては
かなり魅力なので、こちらに決めました。
ダンナは洗濯なんていっさいやったことないのに(-_-;)
ちなみに現在の洗濯状況は、2人で4.2`の洗濯機を1週間に1〜2度、
ため洗いし、夜洗濯して夜干すか、週末に洗濯して干すかのどちらかでした。。。
書込番号:3558024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




