- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
V81を店頭で見ていると、店員さんが寄ってきたので、「斜めドラムといいながら、
ドアが以前のより低い感じがしますね」と聞いたら、「以前の斜めドラムは
30度でしたが、今度のは20度になったので、さらに節水になりました」と説明を受けました。
なんでさらに節水になるのか理解できませんでしたが、やはり角度が緩やかになったんですね。
バッフルもでかくなってるし。
店頭のデモでは泡出まくりで、いつまでも消えませんでした。
0点
某電気店に寄ったら松下のヘルパーさんが針金片手にデモ機のシャワー穴と挌闘していました。実機は大丈夫なんでしょうか?ヘルパーさんはデモ機だからと繰り返していましたが・・・・・
節水向上は強制循環によるシャワーや角度が緩やかになった分低い水位でもドラムの手前まで水が来るからでは無いでしょうか?(憶測ですが)
書込番号:3553603
0点
水だけのデモ専用機なんですけどねぇ。何かが詰っていたみたいです。
書込番号:3554006
0点
斜めの角度を変えたそうですが
すべての販売店にその情報が行っているのでしょうかねぇ・・・
角度は変わっていないという販売店が結構あるんですが
実際のところはどうなんでしょう?
書込番号:3554864
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX
以前に黄ばみについて質問等させて頂きましたので
結果報告させて頂きます。
結局、機種は変更せずにNW-D8EXの交換となりました。
変更しようと販売店へ行き色々説明など受け、
機種を決定しましたが価格が驚く程高く、
私的には2、3番手の機種だったので金額を上乗せしてまでは
必要ないと思い、同じ機種での交換となりました。
やはり機種交換と言う事で足元を見られたのかほとんど値引きなしで
平均価格より約4万円ほど高かったです。
(困りましたので返金をお願いしましたら無理との事でした。)
念の為、もう1度トラブル等があった時には交換ではなく
返金して頂けると言う事でNW-D8EXにかけてみる事に決めました。
今回、想像以上に大変でしたので
交換品では何もトラブルなく使用できたらと思っております。
0点
とりあえず落ち着いたようで何よりです。
機種変更で何事もないとことを祈っています。
ちょっと分からないのでお聞きしたいのですが
¥40,000高かったというのはどういうことなんでしょう?
同じ機種に「機種交換」なので、金銭的な負担はないと思うのですが・・・
前回高く購入してしまったので、
黄ばみのこともあるし
値引きをお願いしたということなのかな?
ちょっと???の状態になってしまいました(笑)
今度は快適に使えるといいですね。
ちなみに衣類の黄ばみについては、何らかの補償はしてもらえそうですか?
白いものが全部黄ばんでいたとのことですので
何らかの保障をしてもらえるといいなぁと思っていますが。
書込番号:3528966
0点
2004/11/21 21:16(1年以上前)
みなみだよ さん
すみません、書き方が悪かったみたいです。
『4万円程高かった』と言うのは変更機種についてでした。
(はっきり申しますと東芝のAW−80VAの事です。)
NW-D8EXと同等か少しのプラス差額程度なら変更したかったのですが、
価格的に折合いがつかなくて、断念しました。。。
NW-D8EXについては交換になりますの当たり前ですが現状維持です。
黄ばみについては責任者の方からは触れる事はなかったです。
弁償等はして頂きたいところでしたが、
そこまではこちらから言えませんでした。
愚痴になりますが、その責任者の方は最初に挨拶に見えたっきりで、
後から来ると言っていたにもかかわらず最後まで来られませんでした。
電話で約束していた洗濯機担当の責任者にかぎっては
顔すら出されませんでした。
(2人とお話させて頂きましたがそろって2人ともです。)
当初、電話口では良心的に思えましたが、
少々幻滅するような対応でした。
(女性2人で行ったから??)
なので本当に何事もないように祈るばかりです。
もう早く終わりにしたいです。。
ただ、決めてしまいました今はスッキリしています。
また何かありましたら書き込ませて頂きますのでその時は
宜しくお願い致します。
書込番号:3529487
0点
え〜〜〜〜
80VAの方が高かったの?
そうなんだ・・・
そういうお店もあるんだね。
確かに80VAの方が後から出たから高いというのはあるのかもしれないけど
水冷式のD8EXのほうが高いっていうのが普通だと思ってた。
補償の件はいつまでも引きずっていても仕方がないので
それはそれでいいのかもしれませんね。
何事もないことを祈っています。
書込番号:3529517
0点
頻度は異なりますが、初期不良はどこの会社でもあり、
それらの商品をたまたま購入された方々は苦情をここに書きます。
今回もその時に対応する人がちゃんとしていれば、ムギハナさんも
機種交換はしなかったのでは?
日立も印象を悪くしましたね。一部の人たちのために。
P.S.もちろん不具合が多ければ、それは構造上の欠陥で、リコール
となります。
書込番号:3535731
0点
あ、すいません。
ムギハナさんは結局、機種を変更しなかったんですね。
以前の同等製品はリコールされたこともありましたが、
現在の商品は特には不具合は出ていないようですね。
どうも最近の洗濯機はどこの会社の製品でも苦情が
多いんですけど、お客様相談室がしっかりしていない
こともあるようですね。
P.S. うちもこの製品使っていますので...。
書込番号:3535767
0点
2004/11/23 11:59(1年以上前)
yacchiさん
日立のお客様相談室の洗濯機担当の方は
本当に呆れる程の対応でした。
最初に出られた他家電担当の方は感じが良かっただけに残念でした。
交換になりいざ違う機種となると悩んでしまいました。
調べたり、聞いたりしてみるとますますこの機種が
我家には合っていましたので、結果的には良かったと
思っております。
ところで、yacchiさんはフィルター掃除は毎回しておられますか?
あと、予約洗濯の時にも洗剤クリーマーは使用しておられますか?
すみません、質問ばかりで。。。
結構、投入口付近が汚れてしまいますし、(入れ方が雑なだけかも?)
この機種は予約セット時に洗剤クリーマーが作動してしまうので、
セットしてから8時間後くらいにスタートだと
洗剤が固まってしまうような気がしています。
私の気にしすぎだといいのですが。。。
書込番号:3536168
0点
時々しか乾燥機能を使わないので、それほどはフィルターの掃除は
していません。
また、予約洗濯は使用していませんのでよくわかりません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:3539654
0点
2004/11/24 09:18(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3540235
0点
クリーマーについての解釈ですが、必ずしもクリーム状である必要性は無いと思います。問題なのは、粉洗剤が溶けきらずに、ダマになったり、洗濯物に直接触れたりすることだと思います。推奨の洗剤以外でも、よく溶かして使うように取り説に書かれていますから、そう言うことだと思います。これはこの機種に限ったことではなく、また洗濯機を使わない場合でも、当たり前の事ですね。
クリーマーが予約直後に動作してしまうのは、そのままの状態で放置しておくと、湿気などが原因で、ダマになりやすかったり、投入口などに残ってしまう可能性が高くなるからだと思います。
ムギハナさんは洗剤を直接洗濯槽に投入される方でしたよね。そういう場合、洗濯物を入れる前に洗剤を投入されるケースと、洗濯物の上から洗剤を振りかけるケースが考えられます。後者ですと、洗剤が溶けきるのに時間が掛かるばかりか、シミになる可能性も出てくると思います。前者の場合ですが、この機種は洗濯物を入れておかないと水量が決まりませんから、洗剤の量も分かりませんね(水量自動設定の場合)。ですから、後で洗剤を投入するためには、クリーマーを使うしかありません。
御指摘の通り、洗剤の投入口など掃除がしにくいですし、周りにこぼしてしまいそうです(実際にこぼしているかも知れません)。ただ、折角の掲示板ですから、そういう困ったことを質問し、或いはアイデアを出し合って快適な生活を送りましょう。必要は発明の母です。特許で一儲け出来るかもしれません。。。
今のところ、洗剤の計量スプーンを改良すれば良いのではないかと思っていますが、具体的なアイデアはありません。それと私はサウスポーなので、ソフター投入に不便を感じています。
フィルター清掃については、フィルターとプラスチックフレームの間に糸くずが貯まると掃除し辛いですね。後はフィルターの縫い目ですね。これらを解決すれば、そんなに不便さは感じないと思います。洗濯乾燥コースなら糸くずも乾燥していて取り出しやすくなっています。
書込番号:3540479
0点
2004/11/25 09:40(1年以上前)
NW-8CX使用ですが、我が家は洗濯回数多いので、1回目は毎晩予約にしています
で、その後 お風呂で疲れてるのか ついZzzz・・・
突然クリーマーが作動する音で目が覚めるんです(笑)
洗剤が固まるのを防ぐ為に、時々作動しているようです
(その音のおかげで湯船で溺れずに済んでます)
予約で毎日使用でも問題ないですよ
書込番号:3544553
0点
2004/11/25 23:32(1年以上前)
JO-AKKUN さん、ヒゲポン2nd さん
お答え頂き、ありがとうございました。
1つ心配がなくなりスッキリしました。
私は寝る直前にタイマーのセットをしますのですぐの音は
聞こえますがその後はまったく気付かなかったです。
ちなみに洗面所は1階で寝室は3階です。
ただ、1つ間違いが、、、
直接投入しているのは洗剤ではなくて漂白剤の方です。
(黄ばみがついてからは使用していません。)
洗剤、柔軟剤は毎回投入口に入れていますので
クリーマー使用しております。
何はともあれ本日交換品が届きましたので、
新たな気持ちで使用していきたいと思います。
書込番号:3547409
0点
>ただ、1つ間違いが、、、直接投入しているのは洗剤ではなくて漂白剤の方です。
大変失礼いたしました。さて、漂白剤についてですが、入れ忘れると面倒くさそうですね。アタックに漂白剤入りがありますが、あれはどうなのかのなと検討しています。
通常でも、この洗濯機では漂白剤は薄めなければなりませんし、チト不便です。漂白剤入りの洗剤ならクリーマーに投入すればOK(?)なので便利かなとも思えますし、、、でも、漂白剤入りと通常の洗剤を2つも用意しておくのは面倒くさいし、、、と悩んでいます。アタックのパッケージには色柄物に使っても良いようなニュアンスの事が書かれていますから、あれ一つでも良いのかしらンとも思っています。
どなたかお試しになった方はいらっしゃいませんか?
あと、気になるのは、この洗濯機は洗濯能力が結構優れているので、漂白剤が必要になるケースが少ないとも思えます。その辺りのご意見も聞かせて欲しいです。
書込番号:3548470
0点
ウチのD8EXでは予約洗濯はしたことがないのですが、フル乾燥はほとんど使わず平日は夜洗って部屋干し(除湿機使用)なので、漂白剤入りアタックを使用しています(漂白目的でなく部屋干し時の臭い防止のため)。
洗剤はクリーマーに投入しています。普通のアタックよりも少し量が多くなるので受け皿山盛りになりこぼれやすいです(受け皿もう少し大きければいいのにね)。
色柄物(といってもデリケートな高級衣類はないですが)も一緒に洗濯していますが、特段の問題は発生していません(しみの目撃例も今のところありません)。漂白目的でないため汚れ落ち効果の度合いはわかりません。
私の履き古し靴下(黒のオヤジ靴下)の親指辺りのは穴が開きました。これは漂白剤とは関係なくパワーの強さによるものと推定しています。
乾燥フィルター掃除は私はほとんどしていません。仕上げ乾燥にしか使っていないので溜らないのか、カミさんがしているのかもしれないけど。
以前松下のFD8000(洗濯乾燥機第一号・空冷除湿)のときはしばらくサボっていたら排気口の内部が詰まってしまいフル乾燥不可状態になった経験はあります。
D8EXにしてからまだ月日が浅いのでこの先どうなるかはわかりませんが、掃除機用のノズルが付属しているくらいだから油断するとマズイんだろうなとは思っています。
漂白剤入りアタックの話に戻しますと、普通のアタックより価格が高めです。普通のアタックは時々安売りしていますが漂白剤入りアタックは安売りされないです(ウチの近所では)。
漂白剤を別に買うのとどちらがおトクか、計算したことはないですけど。
書込番号:3549209
0点
ぷいちゃん さん、レス有り難うございます。参考にさせていただきます。
ちなみにウチの近所のスーパーでは漂白剤入りが山積みされていました。値段までは気に掛けていなかったので特売だったのかどうかは分かりません。。。
>(受け皿もう少し大きければいいのにね)。
それは言えていますね。思うに、受け皿を大きくすると、洗剤を必要以上に入れるユーザーが出てきそうなので、わざと小さく作っているンじゃないでしょうか?
乾燥フィルターの掃除は、最近さぼっています。
書込番号:3554190
0点
したほうがいいですよ。
BXで詰まって乾燥できなくなったという方がいましたし。
EXはその点多少は改善されているでしょうけど。
掃除機の先につけるノズルがついているということは手入れをしなさいということだと思うし・・・
書込番号:3554719
0点
洗濯機 > 三洋電機 > TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
先日こちらの掲示板でドラム式の洗濯感想機の購入について相談し、SANYOのこの機種を購入していたのですが、新しい家の洗濯機置き場におさまりが悪くて・・・。給水・排水溝がひっかかっちゃうんです。で、もう一度コジマに行ったのですが、ドラム式はどれもサイズが大きくて。なんだか初歩的ミスで情けないです。
先に洗濯機を決めておけば水栓の位置を指定して作ってもらえたのに・・・。はぁぁぁ。
というわけで、攪拌式の洗濯乾燥機に交換をすることにしました。そちらの掲示板でまた相談させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
どうしてもこの機種!というなら壁ピタ水栓(CB-L6。蛇口の張り出しを大幅に減らせる)や真下排水(本体内部で真下排水にすることも可能。真下排水パイプ使用)といった方法もあります
書込番号:3553518
0点
10年物の5sの日立の洗濯機の工事現場のような洗濯音に耐えられないのと、子どもが生まれたこともあり、購入しました☆
AWBG−80VAなんですけれど、ベ○ト電機モデルみたい。50代ぐらいのおばちゃんの店員さんが「通常のと変わらないよ〜」と言うんで。でも、ここの掲示板をみると、何か違いがありそうですね・・・(−−;)よく聞けばよかったです。
価格は、99800円(配達料、リサイクル料込)のポイントが魅力で20%(19409円)
リサイクル料やポイント分などを引くと、77000円くらいで買えたことになるのかな?
北海道の私の住んでいる道東の町では、ヤ○ダ電機が開店したと言うこともあり、その日を待ちわびて、我慢して、すごく価格に期待をしていたのですが、洗濯機はいまいちの値段で(TT)。東芝のこの機種が12800円の10%しかポイントがつかない!他、候補に入れていた、三菱MAW−D8WPもベ○トのほうが9sだけれどリサイクル料込みで8万円台前半で買えるし、ナショナルのNAFDH−800Aもあまり安くない。(唯一、ナショナルだけは安くなりそうでしたが)
百○ボルトは、売る気がないのか、洗濯機売り場に店員さんがいない状態ですし・・。
本当はヤ○ダ電機のある都市から応援に来ている店員さんが、ドラム式と迷っていた私に対して、混んでいるのにもかかわらず、色んな洗濯機のメリット、デメリットを30分以上お話してくれて詳しく説明してくれて、信頼できる人だな〜と思ったから三菱のMAW−D8WPを買いたかったけれど、ごめんなさい!最終的には見た目と価格でした〜。(^^;)
ここの掲示板もとても参考になりました☆「みなみです」さんや「そういち」さんや「店員です」さん他、とても詳しくすごいですね〜。勉強になりました。今度は使用感もレポートしますね♪
0点
2004/11/22 00:25(1年以上前)
「みなみだよ」さんですね。失礼しました。
書込番号:3530617
0点
ベスト電器のBGはベストグランデというベスト電器モデルです。
なんかいろいろな商品にその型番を付けているようです。
メーカーは特にこだわっていないようです。
ベスト電器がこの商品だと思った商品に、何らかの付加機能を付けているんでしょうね。
ベストグランデ商品の一覧も知りたいところなんですが
それもまだこれから揃えていくとのことでしたので
まだまだこれからどんどん出てくるんでしょう。
この洗濯機の場合洗濯コースが追加されていたと思います。
詳しい内容はカタログがないので分かりません。
(くださいといったことがありますが、用意されていませんでした。)
でもまぁ、ポイント還元とはいえ実質¥77,000だったら
お買い得でしょうね。
そのポイントって確か再来年の2月まで有効のはずです。
(次の次の2月まで有効のはずです。1月に購入したら次の年の2月までしか有効期間がないですが。)
もしかしたらうろ覚えかもしれませんのでポイント有効期間については確認されてください。
(自分もそろそろ確認しよう。4000ポイントくらいあるはずだから^^)
書込番号:3538526
0点
2004/11/24 12:31(1年以上前)
みなみだよさん、早速お返事ありがとうございます♪
今日の朝、とうとう来ました〜!ベストモデルの洗濯機が!
ベストモデルはプラチナベージュなんですね。(だから色、聞かれなかったんだ。どっちでもよかったんだけれど)
ベストグランデのシールも張ってありました。なるほど。
あと、メーカーさんのホームページを見て比べたのですが、違いは「メモリーコース」が「やわらかコース」になっていました。
メモリーコースは自分なりの洗濯、脱水回数などを記憶できるようです。ベストモデルは記憶はできないみたいです。そのつど設定なのかな?私としては、デリケートな衣類をピッと押しただけで洗える「やわらかコース」でいいです♪
洗う音は静かですね〜(^−^)ひぇ〜。びっくりしました。
脱水のときも今までが工事現場みたいな音だったから、それから比べると断然静かだと思います。
乾燥のときが一番音が大きいかな?でも、気になりません。
うちは脱衣所がなく、換気扇が無くて、換気口しかなく、茶の間に洗濯機を置いている状態なのですが、湿気も気にならないです。この時期は乾燥するから、加湿器代わりということで・・・(^^;)
まだ洗濯初日ですが、汚れ落ちもよし。
今までずっととれなかったしみが薄くなっていたのにはビックリ。お試しでもらったアリエールのおかげ?か洗濯機のおかげか?
気持ちよく泡立っていましたよ。
乾燥はバスタオル(薄手と厚手)2枚、薄手のトレーナー1枚、タオル1枚を入れました。
布団乾燥機をかけたせいか、途中でブレーカーが落ちてしまい、結果は怪しいのですが、トレーナーは生乾きでした。あとはちょっと湿っているかな?という部分を残してだいたい乾いていました。
衣類をたたいて入れたので、しわはなかったです。
今のところ、満足満足です。
ベスト電器はポイント期間があるんですね〜。だから以前のポイントが無くなっていたんだ・・・ぐすん。(TT)
改めて会員規約を見てみるとみなみだよさんの言っているとおりです!せっかくのポイントが危うくなるところでした。お詳しいですね☆みなみだよさんもポイントでいいお買い物をしてくださいね。
これから色々、機能を試して、ここに報告しますね♪10年ぐらい以前の日立の洗濯機のように使えるかな??
書込番号:3540747
0点
自分もパソコン買ったときにポイント付けてもらったけど
なくしちゃったからね。(約¥10,000分)
100満ボルトは溜め放題だからそのつもりでいたら
ベスト電器は違うんだって。
ヤマダ電機とコジマ電気も、
最後に使ったとき(溜めたとき?)から1年間なので
有効に使いましょうね。
とりあえず、洗濯機は快調そうでよかったですね。
また何かあったら書き込んでくださいね。
書込番号:3541681
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-J700Z
洗剤ゼロコースは洗濯時間が長いとの事で買うのを見送りました。
なぜならば
@ 水流を回す時間が長い
>>布地が痛みやすい
A 店員に聞くと他社はそれを真似していない。
>>大して効果がないのでは?
>>効果あれば松下が出しますよね
B 店頭でのアピールがない
>>当初は人気あったが今はないのでは
これが見送った理由です。
家電は松下が真似しないのならば、大して効果がないと思います。
あと、我が家も乳児がいますが、粉石けんで洗っています。
石けんで洗えば洗剤ゼロですよね。
石けんの短所は
@洗剤と比べ水に溶けにくいです。(湯で溶かす)
A漂白剤も酸素系しか使えません。
B念入りにすすぐ必要があります。
もしアレルギーなどの理由で買った方は、
洗剤ゼロコース以外の使い方で、粉石けんを使い、多目の水量ですすぐ事を
お勧めします。
水量や運転時間は、洗濯機に任せず自分で選んだほうがいいと思います。
私は、三菱の抗菌ドラムに惹かれます。
ドラムがキラキラしてるので。。。
結論、これを言うと怒られそうですが
ぬるま湯で洗っただけでも水より汚れは、はるかに落ちます。
0点
僕は抗菌目当てで買ったのですが、その点は満足してます。
前の洗濯機は浴槽の裏にヘドロがついてて、洗濯物もカビが
ついたりで困ってました。
これにしてからは、洗濯物にカビが発生しないし、いやな臭いもなく
洗濯層もきれいなままです。
ですが、洗剤0コースは僕も1回も使ってませんね。
書込番号:3537121
0点
電解水で洗うことによって
カビの発生が抑えられるという話を聞いたことがあります。
電解水って、プールの前の消毒槽と同じ効果だという話です。
ですから、毎日使うと、白いものが灰色になる・黒ずんでくるという書き込みもありますが
(これは衣類についている蛍光剤が取れていくから、生地本来の色になったんじゃないかという判断をする人もいます。)
程ほどの使用であればいいんじゃないかと思っています。
あと、三菱の洗濯槽ですが
18キラットドラムって
きらきらしているからじゃないと思うんだけどなぁ(笑)
普通の洗濯槽だと円筒形ですよね。
三菱の洗濯槽は18角形をしているので
独特の水流が得られるようです。
水が洗濯槽にぶつかるので
水が洗濯槽の中をより動き回るそうです。
書込番号:3538064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




